目次
センター分けとコンパクトさを活かしたトランクスヘア。マッシュベースですが、少し立ち上がった前髪がポイントです。先ほどの大人っぽいマッシュスタイルよりも全体的に短くなっているので、サラサラ感がより強調されて軽さがアップします。
(トランクスヘアについては下記の記事も参考にしてみてください)
V6三宅健の髪型【2022最新】トランクスヘアなどのセット&オーダーを解説!
出典: Sloop[スロープ]
やや斜め分けのナチュラルマッシュ【男のサラサラヘアのモテ髪型】
センター分けよりも少し斜めになるように設定した前髪が特徴のナチュラルなマッシュスタイル。黒髪の綺麗なツヤ感とサラサラな髪質が魅力です。襟足を短く軽めにすることで、トップの動きや形が強調されてより綺麗に見えます。
(ナチュラルマッシュヘアについては下記の記事も参考にしてみてください)
韓国人風マッシュ15選!パーマ・刈り上げなどの頼み方&セットまで解説!
出典: Sloop[スロープ]
軽めのシンプルショート【男のサラサラヘアのモテ髪型】
ベースは丸みのあるマッシュですが、全体的に軽さを出したシンプルなメンズショートです。自然に流れる前髪とサラサラとした髪質を活かした髪型。頭の丸みに合わせてスッキリさせたナチュラルだけどかっこいい男のヘアスタイルです。
(ナチュラルショートについては下記の記事も参考にしてみてください)
【ナチュラルショート】メンズ髪型15選!ワックスなしでもキマる!頼み方&セット方法も!
出典:Slope[スロープ]
男のサラサラヘアを使ったモテ髪型の頼み方&セット
シンプルなコンパクトマッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足からサイドにかけて刈り上げを入れたツーブロックのマッシュショートです。前髪が長くなるように前下がりにカットしてもらいましょう。分け目は、自然な位置で分けることがポイントです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①洗い流さないトリートメントをつける
②根元を中心に乾かす
③前髪に温風を当てて自然な位置で分ける
④襟足とサイドは上から温風を当てて抑える
⑤サイドに少し丸みが出るように整える
サラサラな髪質のスタイルは、セットよりもドライが大切です。この時点でしっかり形を作っておきましょう。襟足とサイドは浮かないように温風を利用しながら抑えることがポイント。
・スタイルリング剤・整髪料編
①ヘアオイルを出して手のひらに薄く伸ばす
②根元につけないように髪の毛につける
③指から手のひらまでを使ってサラサラっとつける
④スタイルを整える
ヘアオイルなどの軽いスタイリング剤をつける時は、ベタッと押さえつけるよりは髪の毛を軽く触るようなイメージでつけることがポイントです。空気を含ませるようなイメージでつけましょう。
(ヘアカタログで見たい方はこちら)
出典:HOT PEPPER Beauty
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
明るめネープレスマッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足からサイドまで短めの刈り上げを入れてカットされたネープレスマッシュです。トップから前髪へ毛が流れるようにカットされ、セットもされています。毛先を軽くすることでヘルメットのようにならず刈り上げとの馴染みが良くなり、綺麗におさまりますよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①洗い流さないトリートメントをつける
②根元を中心に乾かす
③トップから前髪にかけて通常とは逆方向に流してドライ
④乾いてきたら通常の方向へ流して整える
⑤サイドと襟足はボリュームを抑えておく
サラサラの綺麗なマッシュスタイルもトップから前髪を流すようにセットする髪型を多く見かけます。最初から通常の流れに沿って乾かすと根元がつぶれてしまうので、まずは通常とは逆方向に乾かして根元を立ち上げるようにしましょう。こうすることで、ボリュームが出てふんわりしますよ。
・アイロン編
①洗い流さないトリートメントをつける
②ダッカールを使って髪の毛をわける
③下から一束少しずつアイロンを滑らせる
④毛先にきたら軽く内巻きにしながらはずす
ヘアアイロンは、長時間当てるというよりもスッと滑らすようなイメージで使ってあげることがポイントです。熱を加え過ぎると硬くなってしまうので、サラサラな髪質を保ちたいという方は滑らすように数秒あててはずしてあげましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ヘアオイルを出して手のひらに薄く伸ばす
②根元につけないように髪の毛につける
③指から手のひらまでを使ってサラサラっとつける
④トップは指の間に残っているオイルを活用して流しながら整える
ヘアオイルはノーセットスタイルには欠かせないアイテムですが、つけすぎるとサラサラどころかベタついてしまいます。少量のヘアオイルを手に薄く伸ばして満遍なくつけるようにしましょう。トップの部分は手櫛を使いながら流すこともポイントです。
(ヘアカタログで見たい方はこちら)