目次
一般的に、ダウンコートはボリュームがあるので、普段のワンサイズ下を選ぶとよい、と言われています。ウールリッチのアークティックパーカーは、シンプルなデザインとすっきりとしたシルエットが特徴です。サイズ感は個人の好みにもよりますが、身幅を基準にして選ぶようにしましょう。
インナーをあまり着込まず、細身のシルエットが好みの方には、普段よりワンサイズ下のサイズをおすすめします。一方、重ね着をする方や余裕のあるシルエットが好きな方には、ジャストサイズかワンサイズ上がおすすめです。
よく比較されるカナダグースとの主な違いは?

ウールリッチのアークティックパーカーとよく比較されるのが、カナダのアウトドアブランド、カナダグース(CANADA GOOSE)の「ジャスパー」です。両方とも極寒地での使用を前提に作られたアイテムなので、スペックはほとんど同じで申し分ありません。明確な違いは、素材とシルエットにあります。
ウールリッチのアークティックパーカーは6/4クロス、ジャスパーは、カナダグースが独自に開発した、ポリエステルコットンにテフロン加工を施した「アークティックテック」という素材を使用しています。6/4クロスは経年変化で素材にこなれ感が出るのが特徴ですが、色あせが気になる方は、ゴアテックス素材のアークティックパーカーを選ぶのもおすすめです。

シルエットは、両方とも日本人の体型に合うすっきりとしたシルエットですが、「アークティックパーカー」は「ジャスパー」と比べると身幅が広く、厚手のインナーやジャケットの上からでも難なく羽織れます。最近のトレンドにマッチした抜け感があるのもポイントです。
一方の「ジャスパー」は、細身のシルエットで、スマートな印象が強い仕上がりとなっています。
ウールリッチはアークティックパーカー以外のダウンも優秀

ウールリッチには、定番のアークティックパーカー以外にもハイスペックで着こなしやすいダウンが揃っています。オーセンティックな魅力とトレンドのメンズファッションにも馴染むモダンさが共存するアイテムたちを紹介します。
SIERRA LONG JACKET DH

都会的で洗練された細身のデザインが魅力のウールリッチのダウンジャケットです。撥水性のある軽量な素材や、フロントのハンドウォーマー、取り外し可能なフードなど、充実した機能がポイントです。シンプルで着こなしやすいデザインなので、長く愛用できる一着です。
▼基本情報
値段:¥80,300
サイズ:S、M、L
カラー:ネイビー、ブラック
出典:ZOZOTOWN
出典:楽天市場
出典:Amazon
GTX マウンテン ジャケット

1970年代にGORE-TEX素材を初めて採用し、高機能アウトドア用アウターの先駆けとして生まれたウールリッチのマウンテンジャケット。マチ付きの大型ポケット、止水ジップやウエストのドローコードなどの機能はそのままに、細身ですっきりとしたモダンなデザインとフォルムにアップデート。さまざまなシーンで活躍するウールリッチの定番人気アウターです。
▼基本情報
値段:¥107,800
サイズ:S、M、L
カラー:ブラック、ネイビー、ダークグリーン
出典:ZOZOTOWN
出典:楽天市場