腕立て伏せの効果&フォームを種類別に!呼吸法・回数などのコツを解説

ボディメイク

筋トレ

腕立て伏せの効果&フォームを種類別に!呼吸法・回数などのコツを解説

自重筋トレの王道種目と言えば腕立て伏せ(プッシュアップ)。初心者でも取り入れやすい種目で主に、胸筋・背筋・腹筋・腕を鍛えることができます。ここでは、腕立て伏せの効果や呼吸法、フォーム・やり方、種類、回数など詳しく解説。肩や手首が痛い時の対処法なども紹介します。

2020年04月21日

指立て伏せのやり方&効果!握力・前腕を鍛えられる?意味ない?

ボディメイク

筋トレ

指立て伏せのやり方&効果!握力・前腕を鍛えられる?意味ない?

指立て伏せの効果を見ていきます。腕立て伏せとの違いは大胸筋よりも前腕に効くため、握力、ピンチ力を鍛えることができます。ただ指立て伏せはやり方が難しく、特に初心者の方は怪我のリスクもあるため、実際にどのような効果があるのかについてチェックしてみましょう。

2020年04月20日

ヒンズースクワットのやり方!脂肪燃焼・下半身痩せ効果UPのコツをプロが解説

ボディメイク

筋トレ

ヒンズースクワットのやり方!脂肪燃焼・下半身痩せ効果UPのコツをプロが解説

ヒンズースクワットはあえて膝を前に出すスクワットの応用のやり方です。今回はこの種目の正しいやり方や回数・セット数などの効果UPのコツなどを解説します。またダイエット効果、消費カロリー、腰痛への影響などについても紹介するので、参考にしてみてください。

2020年04月20日

膝つき腕立て伏せの効果&やり方!筋トレ初心者もできるフォームのコツを解説

ボディメイク

筋トレ

膝つき腕立て伏せの効果&やり方!筋トレ初心者もできるフォームのコツを解説

膝つき腕立て伏せは、その名の通り膝をついて行う腕立て伏せです。負荷を下げることができるので通常の腕立て伏せができない筋トレ初心者や女性におすすめです。ここでは二の腕痩せにも効果が期待できる膝つき腕立て伏せのコツやフォームまで詳しく解説します。

2020年04月20日

バーベルスクワットのフォーム!種類別のコツ&効果!重量・回数などもプロが徹底解説

ボディメイク

筋トレ

バーベルスクワットのフォーム!種類別のコツ&効果!重量・回数などもプロが徹底解説

バーベルスクワットは、大腿四頭筋やハムストリングスなどを鍛える種目です。この記事ではバーベルスクワットの正しいフォームや効果を解説します。足幅や重心の置き方に加え、呼吸法や適切な回数及び重量、頻度のほか、他の種類のスクワットも紹介するので、参考にしてください。

2020年04月20日

トランクカールのやり方!短期間で腹筋上部に結果が表れるコツを大公開!

ボディメイク

筋トレ

トランクカールのやり方!短期間で腹筋上部に結果が表れるコツを大公開!

トランクカールは腹筋上部を集中的に鍛えられる筋トレです。今回はこのトランクカールの効果的なやり方やクランチ・シットアップとの違いなどを解説します。短期間で結果が表れるコツや最適な回数・セット数も紹介するので、腹筋を鍛えたい人はぜひ参考にしてください。

2020年04月20日

大胸筋のダンベルメニュー10選!部位別の鍛え方のコツ!自宅で行える筋トレも多数

ボディメイク

筋トレ

大胸筋のダンベルメニュー10選!部位別の鍛え方のコツ!自宅で行える筋トレも多数

この記事では、ダンベルを使用して大胸筋を鍛える方法について詳しく解説します。ダンベルは、重量を変えるだけで負荷の大きさを変えられるというメリットがあります。ベンチなしで行えるトレーニングもあるので、自宅でも気軽に大胸筋を鍛えてください。

2020年04月19日

デッドリフトの効果がメリットだらけ!短期間で成長するフォームのコツも解説

ボディメイク

筋トレ

デッドリフトの効果がメリットだらけ!短期間で成長するフォームのコツも解説

デッドリフトは背中などの体の後面を広範囲に渡って鍛えられる筋トレです。この記事では、デッドリフトの正しいフォームや効果、短期間で結果を出すコツ、最適な回数・重量などを解説していきます。腰痛予防にも効果的な種目なので、ぜひトレーニングに取り入れてください。

2020年04月19日

トゥレイズのやり方!脛を鍛えて冷え・むくみ改善も!ダンベル・チューブなどで負荷UP!

ボディメイク

筋トレ

トゥレイズのやり方!脛を鍛えて冷え・むくみ改善も!ダンベル・チューブなどで負荷UP!

トゥレイズは脛(すね)にある前脛骨筋を初心者でも簡単に鍛えられる筋トレです。今回はこのトゥレイズの効果的なやり方やダンベル・チューブなどの器具を使って負荷を上げる方法を解説します。最適な重量や回数、注意点なども紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

2020年04月19日

レッグカールやり方!マシン・自宅(自重)別のコツ!重量・回数などもプロが解説

ボディメイク

筋トレ

レッグカールやり方!マシン・自宅(自重)別のコツ!重量・回数などもプロが解説

レッグカールは、マシンで負荷をかけながら膝から下を上げることで、大腿二頭筋(ハムストリングス)やふくらはぎを効果的に鍛える筋トレ種目です。この記事では、レッグカールのやり方やコツ、回数・重量・セット数の設定などを解説します。自宅で行える自重版も紹介します。

2020年04月19日