
スミスマシンベンチプレスの使い方!種類別のやり方&向き・角度などコツを徹底解説
スミスマシンベンチプレスは大胸筋や上腕三頭筋を鍛えるのにおすすめの筋トレです。ただ、正しい使い方やフォームで行わないと手首を痛めてしまう可能性があります。この記事では初心者でもスミスマシンベンチプレスを正しいやり方、向き、角度で行えるよう解説していきます。
2020年03月11日

ナロープッシュアップのやり方!三頭筋に効かせるコツ〜手首・肘が痛い時の対処法まで解説
ナロープッシュアップは上腕三頭筋や大胸筋内側を鍛えて、腕を太くする効果が期待できる腕立て伏せです。この記事ではナロープッシュアップのやり方と、上手にできない時や手首・肘が痛い時の対処法などについて解説します。ぜひ参考にして、効率的に腕を肥大させましょう。
2020年03月11日

ライイングサイドレイズのやり方!三角筋中部に効かせる角度などコツを解説
ライイングサイドレイズは肩を鍛えるのに効果的な筋トレメニューです。今回はこのライイングサイドレイズの正しいやり方や三角筋中部に効かせる角度などのコツを解説します。ライイングリアレイズやインクラインベンチを使った応用も紹介しますので、参考にしてみてください。
2020年03月11日

ダンベルシュラッグのやり方!僧帽筋上部を鍛えて背中の肥大・肩こり改善を促すコツを解説
ダンベルを両手に持って肩甲骨を上げ下げするダンベルシュラッグは、僧帽筋上部を鍛える筋トレです。背中の筋肉を肥大化させるとともに、肩こり改善にも効果があるとされています。この記事では、ダンベルシュラッグの効果的なやり方や、最適な回数・重量について紹介します。
2020年03月11日

デクラインダンベルプレスのやり方!大胸筋下部に効かせるコツ〜自宅版まで解説
デクラインダンベルプレスは大胸筋下部を鍛えるのに非常に効果的な筋トレ種目です。今回はこのデクラインダンベルプレスの正しいやり方や効かせるためのコツ、また注意点などを紹介します。自宅の床でのやり方も紹介しますので、参考にしてみてください。
2020年03月10日

筋トレ『グッドモーニング』のやり方!脚やせ効果UPのコツ!太もも・脊柱起立筋を強化!
グッドモーニングは脊柱起立筋やハムストリングス、大臀筋などを鍛えられる種目です。今回はこの種目の効果的なやり方や最適な回数・セット数を解説します。脚痩せ効果UPのコツやバーベルなしの自重の方法も紹介するので、太ももが気になる女性などはぜひ参考にしてください。
2020年03月10日

ライイングトライセプスエクステンションのやり方!上腕三頭筋に効くコツ〜肘が痛い際の対処法まで解説
腕を太くしたい方には、バーベルやダンベルを使って上腕三頭筋を鍛える筋トレ『ライイングトライセプスエクステンション』がおすすめです。この記事ではやり方や平均重量、肘が痛いときの対処法などを解説しますので、正しいフォームを押さえて効果的に上腕三頭筋を鍛えましょう。
2020年03月10日

バーベルシュラッグのやり方!僧帽筋に必ず効くコツをビハインド・フロント別に!
バーベルシュラッグは、僧帽筋を鍛えることができる筋トレメニューです。しかし、正しいフォームを知っておかないと効果を得ることはできません。この記事では、僧帽筋に効くバーベルシュラッグのやり方をビハインド・フロント別に解説します。正確なフォームやコツを押さえ、効果的に筋トレを行いましょう。
2020年03月10日

ケーブルプレスダウンのやり方!アタッチメント別に三頭筋に効かせるコツを解説
この記事では、ケーブルプレスダウンのやり方を『ストレートバー』『ロープ』のアタッチメント別に紹介します。正確なフォームを身に付けて上腕三頭筋の長頭や短頭(外側頭)を効果的に鍛え、逞しい筋肉が付いた極太の腕を手に入れましょう。
2020年03月09日

シシースクワットのやり方!膝を痛めず、大腿四頭筋に効かせるコツを解説
シシースクワットは、膝を前に出す独特のフォームで行うスクワットです。大腿四頭筋(太もも前)を鍛えるのに効果的です。ただ、間違ったフォームで行うと膝や腰を痛めてしまいます。そこで、シシースクワットの正しいやり方を紹介します。マシンを使う方法にも注目です。
2020年03月09日