ブレイズのメンズ髪型がお洒落!初心者向けに値段・洗い方・セルフでのやり方まで徹底解説!
初心者が挑戦しやすいメンズの「ブレイズヘア」を紹介します。ブレイズヘアの洗い方やセルフでできるメンズのブレイズヘア」のやり方を解説します。また、ブレイズヘアの種類別に分けた値段や、どこの美容院でブレイズヘアにしてもらえるのか解説します。
目次
- 【メンズ髪型】ブレイズヘアとは?
- ブレイズ初心者がやりやすいメンズ髪型
- ショートブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ショートブレイズ×金髪【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ショートブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ポニーテールブレイズ×ブラック【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ポニーテールブレイズ×ブルー【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ポニーテールブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
- ブレイズヘアはどこの美容室でも可能?値段相場は?
- 【ノーマルブレイズ】値段相場
- 値段相場【コーンロウ&ブレイズ】
- どこの美容院でブレイズヘアにできるのか?
- ブレイズヘアの正しい洗い方は?
- プロが実践するメンズ・ブレイズヘアの洗い方【動画】
- ①お湯【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
- ②シャンプー【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
- ③ドライヤー【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
- 注意点【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
- ロングブレイズヘアの洗い方
- ①お湯【ロングブレイズヘアの洗い方】
- ②シャンプー【ロングブレイズヘアの洗い方】
- ③ドライ編【ロングブレイズヘアの洗い方】
- 洗う頻度【ロングブレイズヘアの洗い方】
- セルフでブレイズヘアにするやり方
- 必要なモノ【セルフでできるメンズのブレイズヘア】
- ①髪を分けてブレイズしないほうをゴムで結ぶ
- ②作りたいブレイズの本数に合わせて毛束を分ける
- ③毛束をそれぞれ三つ編みしていく
- 【メンズ髪型】ブレイズヘアでお洒落な男に!
【メンズ髪型】ブレイズヘアとは?
ブレイズとは編み込みという意味で、ブレイズヘアは髪を小分けにして毛束を作り毛束ひとつひとつに三つ編みや四つ編みしていく編み込みのヘアスタイルです。
地毛で編み込みをする人や好きなカラーのエクステ(付け髪)を編み込みする人などアレンジの幅が広いヘアスタイルになります。ラッパーやダンサーによくみられるヘアスタイルです。いわゆるB系ヘアスタイルともいわれています。
その中でも、「ブレイズ」と「コーンロウ」の違いが曖昧な人も多いのではないでしょうか。髪の毛の毛束を三つ編みや四つ編みするなど、カラーエクステを付けて編み込みしていくのが「ブレイズ」になります。頭皮に沿って編み込みしていくのが「コーンロウ」です。
ブレイズ初心者がやりやすいメンズ髪型
ショートブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
初めてブレイズヘアスタイルをするなら短めのショートブレイズから挑戦することをオススメします。ショートブレイズなので短めでブレイズの手入れが比較的に簡単です。ブレイズヘアは洗うと乾かすのに非常に時間がかかり、比較的ショートブレイズはロングより乾かしやすいです。
短めなので値段も少し抑えられお得です。いきなりロングのブレイズに挑戦する前に短めのブレイズから挑戦してみて、気に入ったらカラーのエクステを付けてロングにしたり、アレンジの幅を少しづつ広げてみてください。
ショートブレイズに必要な髪の毛の長さ(地毛)は、最低約8~10㎝は必要になります。それより短い髪で編むと持ちが悪くなります。また、地毛より短い長さで編むことはできません。
ショートブレイズ×金髪【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
初めてブレイズヘアスタイルをするなら短めのショートブレイズから挑戦することをオススメします。ショートブレイズなので短めでブレイズの手入れが比較的に簡単です。ブレイズヘアは洗うと乾かすのに非常に時間がかかり、比較的ショートブレイズはロングより乾かしやすいです。
ワンレンブレイズの金髪カラースタイルです。ワンレンとは、内側を短くし外側を長くする髪型です。ワンレンは全体的に見て髪の長さが同じに見えるヘアスタイルです。編み込みしている部分以外は刈り上げています。サイドはツーブロックに後ろは刈り上げています。ショートスタイルでも縛れるスタイルです。
ワンレンブレイズの金髪カラーに必要な髪の毛の長さ(地毛)は、最低約8㎝~10㎝は必要になります。それより短い髪で編むと持ちが悪くおすすめしません。また、地毛より短い長さでブレイズすることはできません。
(金髪メンズヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ショートブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
初心者には失敗しないぜったいに似合うメンズショートブレイズがおすすめです。乾かすのに手間のかかるブレイズですが、ショートブレイズは比較的ロングより時間はかかりません。お値段もロングよりショートブレイズはお手頃になります。
太めのインパクトブレイズスタイルです。サイドから後ろまでがっつり刈り上げています。本数が少ないブレイズヘアですが太めのブレイズでインパクトはあります。また、少なめ本数なので予算が抑えられるので初心者にも挑戦しやすい髪型です。
ショートブレイズに必要な髪の毛の長さ(地毛)は、最低約8㎝~10㎝は必要です。それより短い髪で編むと持ちが悪くなる可能性があります。また、地毛の長さより短くすることはできません。サイドのツーブロックと後ろは、6㎝~8㎝にカットしてもらいましょう。
ポニーテールブレイズ×ブラック【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
ブラックカラーのブレイズです。シンプルな黒は初心者の方でも取り入れやすいカラーです。シンプルな黒のカラーに金色のヘア―アクセでいっきにオシャレになります。顔のまわり一周を刈り上げたヘアスタイルはNY.LAで流行りのスタイルです。
ブラックカラーのブレイズに必要な髪の長さ(地毛)は10㎝~15㎝最低必要になります。10㎝より短い髪で編むと持ちが悪くなります。また、地毛より短い長さでブレイズをオーダーすることはできません。サイドのツーブロックは、6㎝~8㎝にカットしてもらいましょう。
ポニーテールブレイズ×ブルー【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
ショートブレイズでは少し物足りないと感じる方は、少し長めのブレイズもオススメです。ビーズを装飾したブルーブレイズヘアです。このヘアスタイルは、ブルーのカラーエクステを付けています。エクステを付けたロングブレイズヘアの持ちは1ヶ月程度です。料金はビーズ代込みで5万円程度になります。
ブルーブレイズヘアに必要な髪の長さ(地毛)は最低、10㎝~15㎝必要です。10㎝より短い髪で編むと持ちが悪くおすすめできません。また、地毛より短くしたブレイズを頼むことはできません。サイドのツーブロックは6㎝~8㎝にカットしてもらいましょう。
ポニーテールブレイズ【初心者向けブレイズのメンズ髪型】
もっとおしゃれにしたい人には長めのブレイズヘアスタイルでツーブロックに襟足は刈り上げ後ろで結ぶスタイルは王道のかっこいいブレイズヘアスタイルになりおすすめです。
ポニーテールのブレイズにしたくても、後ろに結べるほど髪が長くない男性がほとんどだと思います。しかし、ブレイズ用のカラーエクステがあるので美容院でもセルフでも簡単にできるヘアスタイルです。また、エクステを付ける際は自分の好みのカラーを選べるのでオシャレの幅が広がります。
ポニーテールブレイズに必要な髪の長さ(地毛)は最低でも10㎝~15㎝必要になります。10㎝より短い髪で編むと持ちが悪くなります。また、地毛より短い長さで編むことはできません。サイドのツーブロックは6㎜~8㎝にカットしてもらいましょう。
(ツーブロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
ブレイズヘアはどこの美容室でも可能?値段相場は?
【ノーマルブレイズ】値段相場
ブレイズの値段は美容院によって異なります。また、ブレイズの本数や太さや長さによって値段が変わります。事前にブレイズを扱っている美容院のホームページで確認しましょう。
種類 値段
部分 ¥300~
ボブ ¥15,000~
肩 ¥17,000~
肩下 ¥20,000~
胸 ¥22,000~
胸下 ¥25,000~
腰 ¥30,000~
上記の値段がブレイズヘアの相場になります。値段が安すぎる美容院はあまりオススメできません。
値段相場【コーンロウ&ブレイズ】
ブレイズの値段は美容院によって異なります。また、ブレイズの本数や太さや長さによって値段が変わります。事前にブレイズを扱っている美容院のホームページで確認しましょう。
種類 値段
部分 ¥300~
ボブ ¥12,000~
肩 ¥14,000~
肩下 ¥15,000~
胸 ¥18,000~
胸下 ¥21,000~
腰 ¥24,000~
コーンロウ&ブレイズヘアは、上記の値段が相場になります。手間のかかる髪型ですので、相場と比べて値段が安すぎる美容院は本当に問題ないか良く調べたほうがいいでしょう。
(コーンロウについては以下の記事も参考にしてみてください)
どこの美容院でブレイズヘアにできるのか?
当日、いきなり近くの美容院に行ってブレイズヘアスタイルにしてくれるお店は少ないです。ブレイズの編み込みはヘアスタイルによって異なりますが2~3時間程度かかります。
事前にブレイズヘアスタイルを扱っている美容院をネットで探してからホームページで予約することをオススメします。また、美容師さんとカウンセリングを行ってからブレイズヘアスタイルにすることもオススメします。
ブレイズヘアの正しい洗い方は?
プロが実践するメンズ・ブレイズヘアの洗い方【動画】
プロが実践するブレイズの洗い方を解説します。以下の手順に沿って実践してみましょう。
①お湯【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
初めに全体的に頭皮に円を描くように揉みこみながらお湯でしっかりと流していきます。このときに、頭皮を掻くようにガシガシ洗うと編み込みがほどけやすくなるため優しく揉みこみながらお湯で洗い流します。
また、お湯洗いの段階で6~8割程度の汚れが落とせるので、しっかり汚れを落とすイメージで2~3分程度揉みこみながらお湯で洗い流します。
(湯シャンの効果については以下の記事も参考にしてみてください)
②シャンプー【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
お湯でしっかり洗い流した後は、シャンプーで洗っていきます。シャンプーで洗うときの注意点は、シャンプーの原液を頭皮で泡立ててしまうと編み込みがほどけやすくなります。そのため、手のひらや泡立てネットを使ってしっかり泡立ててからシャンプーで頭皮を洗いましょう。
しっかり泡立てたら、最初の①の用法で、全体的に頭皮に円を描くように優しく揉みこみながら洗います。シャンプーで洗い終わったらお湯で流していきます。
ブレイズヘアの洗髪はお湯とシャンプーだけになります。シャンプーで洗ったあとの注意点として、リンスやトリートメントは使用しないでください。次は乾かしていく作業です。
③ドライヤー【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
タオルでしっかり水っ気を取り、ドライヤーで乾かしていきます。ドライヤーで乾かすときは髪に近づけすぎずに乾かします。湿気や水っ気が残るとニオイのもとになる雑菌が繁殖しやすくなります。10~15分かけてしっかりドライヤーをかけていきましょう。ドライヤーの風量は強めでもオッケーです。
(髪の乾かし方については以下の記事も参考にしてみてください)
注意点【メンズ・ブレイズヘアの洗い方】
基本的にブレイズヘアは、お湯洗いとシャンプーのみでの洗髪になります。リンスやトリートメントは油分を含むため、編み込みがほどけやすくなるため必要ありません。
「お湯洗い⇒シャンプーで洗髪⇒タオルドライ⇒ドライヤーで乾かす」
を3日に1回程度行っていきます。また、ブレイズの持ちが悪くなるため毎日洗う必要はありません。
乾かし終わってもスタイリング剤は使用しません。ヘアオイルやミルク等の油分の多いものは編み込みがほどけやすくなるため使用しないでください。
ロングブレイズヘアの洗い方
ロングブレイズヘアの洗い方を丁寧に解説します。頭皮に近いところをしっかり洗うのがポイントです。
①お湯【ロングブレイズヘアの洗い方】
シャンプーで洗う前に軽くお湯で流します。ロングのブレイズの場合乾かすのに時間がかかるため毛先は洗いません。頭皮に近い部分を重点的に洗います。しかし、においが付いた場合は毛先を洗います。
②シャンプー【ロングブレイズヘアの洗い方】
シャンプーは泡が出るシャンプーを使って頭皮を洗います。また、泡立てネットを使っても効果的です。編み込みがほどけやすくなるため、リンスとトリーメントは必要ありません。
頭皮が痒くて気になる人には、頭皮の痒みが気になりにくくなる「スース―」するシャンプーがオススメです。また、炭酸シャンプーは、ブレイズヘアやニオイが気になる人などにオススメのシャンプーで、一般的なシャンプーよりも粒子が細かいシャンプーで頭皮の汚れが落ちやすくなります。
③ドライ編【ロングブレイズヘアの洗い方】
シャンプーで洗い終わったら、しっかりタオルで水っ気を取ることが大事です。ブレイズヘアはとにかく乾きにくいため気合で乾かすしかありません。
洗う頻度【ロングブレイズヘアの洗い方】
ブレイズヘアの洗う頻度は、頭皮が痒くなったら洗うか、2日に1回洗うだったり、汗をあまりかかない時期は3日に1回だったりなどさまざまです。また、人それぞれ洗う頻度は異なってきます。しかし、毎日洗うとブレイズの持ちが悪くなります。
セルフでブレイズヘアにするやり方
ブラシとエクステだけでデキる簡単セルフブレイズを解説します。本格的なブレイズにする前に試してみたいというようなときにおすすめです。
必要なモノ【セルフでできるメンズのブレイズヘア】
ブレイズヘアに必要なモノ2点
・ブレイズヘア用のエクステ(600円)
・先の細いブラシ(100円ショップにあります。)
①髪を分けてブレイズしないほうをゴムで結ぶ
先の細いブラシを使って後ろまできっちりセンター分けにしていきます。センター分けにしたら、半分ずつブレイズしていくのでブレイズしないほうはゴムで結び、結んでないもう半分のほうを編み込んでいきます。基本的に編み込みしない髪以外はゴムで結んでおきます。
②作りたいブレイズの本数に合わせて毛束を分ける
自分が何個ブレイズを作りたいか数を決めます。数を決めたら細いくしで小分けにしていきます。例えば片方4つのブレイズを作りたいなら4つに小分けしていきます。両方で8個になります。
③毛束をそれぞれ三つ編みしていく
必要ない部分を結びさらに細かく結びます。Step3のポイント前の2本は太さや形をチェックすることです。
小分けにした髪をブラシでとかしてブレイズ用のエクステをUの字に持ち、小分けにした髪を根元とUの字の端を合わせ抑える。Uの字の片方を2等分に分けて、地毛のほうも同様に分ける。2等分にしたエクステと髪を三つ編みしていきます。
編み込むときのポイントは、ブレイズを流したい方向に編み込んでいくことです。するとブレイズをキレイに仕上げることができます。編み込んでいって余った部分は最後に切ります。最後に余った部分を切り、毛先の長さを揃えたら完成になります。
【メンズ髪型】ブレイズヘアでお洒落な男に!
どうでしたか、メンズ・ブレイズヘアスタイルは個性的でオシャレな髪型です。アレンジもしやすく、好きなカラーのブレイズ用のエクステを付けたり、ブレイズ用のビーズをつけたり髪に装飾ができます。単にブレイズヘアといってもブレイズ用のビーズを装飾するなど幅広くアレンジができるヘアスタイルがブレイズです。コーンロウは頭皮模様を作ることもできます。
メンズ・ブレイズヘアで自分なりの個性を出してみましょう。「周りと違った髪型にしたい」や「オシャレな髪で差をつけたい」人にはオススメの髪型です。また、セルフで編み込みしてブレイズにできるので、この記事の動画を参考に挑戦してみてください。ブレイズヘアスタイルでお洒落な男になりましょう。