【天然パーマ】女子ウケ抜群メンズ髪型30選!天パを活かすセット&頼み方まで解説!
【美容師監修】天パで髪型が決まらない…そんな方に、天然パーマのセット方法や《短髪ショート》《ベリーショート》《ツーブロック・刈り上げ》《マッシュ》《ミディアム》《ロング》《デコ出し》《ビジネス》にわけて天パの悩みを解決する髪型をみていきましょう。天然パーマの方必見です。
目次
- 【メンズ髪型】女子ウケ抜群の天パヘアを厳選!
- 天然パーマの髪型【短髪ショート】
- 短髪ショート×流し前髪【天然パーマの髪型】
- 短髪ショート×ソフトモヒカン【天然パーマの髪型】
- 短髪ショート×センターパート【天然パーマの髪型】
- 短髪ショート×無造作【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【ベリーショート】
- ベリーショート×アバンギャルド【天然パーマの髪型】
- ベリーショート×ナチュラル【天然パーマの髪型】
- ベリーショート×震災刈り【天然パーマの髪型】
- ベリーショート×カラー【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【ツーブロック・刈り上げ】
- ツーブロック×アシメ【天然パーマの髪型】
- ツーブロック(スキンフェード)【天然パーマの髪型】
- ツーブロック×かき上げ【天然パーマの髪型】
- ツーブロック×無造作【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【マッシュ】
- マッシュ×ショート【天然パーマの髪型】
- マッシュ×ルーズ【天然パーマの髪型】
- マッシュ×ナチュラル【天然パーマの髪型】
- マッシュ×刈り上げ【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【ミディアム】
- ミディアム×サイドパート【天然パーマの髪型】
- ミディアム×マッシュ【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【ロング】
- ロング×センターパート【天然パーマの髪型】
- ロング×外ハネ【天然パーマの髪型】
- ロング×マンバン【天然パーマの髪型】
- ロング×コーンロー【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【デコ出し】
- デコ出し(アップバング)【天然パーマの髪型】
- デコ出し(オールバック)【天然パーマの髪型】
- デコ出し×セイムレイヤー【天然パーマの髪型】
- デコ出し×ワイヤーアーム【天然パーマの髪型】
- 天然パーマの髪型【ビジネス】
- ビジネス×オールバック【天然パーマの髪型】
- ビジネス×マッシュ【天然パーマの髪型】
- ビジネス×刈り上げ【天然パーマの髪型】
- ビジネス×七三【天然パーマの髪型】
- 天パをセルフで改善する方法
- 髪を短くカットする、頻繁にカットする【天パのセルフ改善方法】
- スタイリング剤【天パのセルフ改善方法】
- ドライヤーの活用【天パのセルフ改善方法】
- セット前にもドライヤーを【天パのセルフ改善方法】
- 前髪を上げる【天パのセルフ改善方法】
- シャンプー方法【天パのセルフ改善方法】
- ヘアケアの方法【天パのセルフ改善方法】
- 天然パーマの髪型の頼み方&セット方法
- 短髪ショート×流し前髪の頼み方&セット方法
- 短髪ショート×ソフトモヒカンの頼み方&セット方法
- 短髪ショート×センターパートの頼み方&セット方法
- 短髪ショート×無造作の頼み方&セット方法
- ベリーショート×アバンギャルドの頼み方&セット方法
- ベリーショート×ナチュラルの頼み方&セット方法
- ベリーショート×震災刈りの頼み方&セット方法
- ベリーショート×カラーの頼み方&セット方法
- ツーブロック×アシメの頼み方&セット方法
- ツーブロック(スキンフェード)の頼み方&セット方法
- ツーブロック×かき上げの頼み方&セット方法
- ツーブロック×無造作の頼み方&セット方法
- マッシュ×ショートの頼み方&セット方法
- マッシュ×ルーズの頼み方&セット方法
- マッシュ×ナチュラルの頼み方&セット方法
- マッシュ×刈り上げの頼み方&セット方法
- ミディアム×サイドパートの頼み方&セット方法
- ミディアム×マッシュの頼み方&セット方法
- ロング×センターパートの頼み方&セット方法
- ロング×外ハネの頼み方&セット方法
- ロング×マンバンの頼み方&セット方法
- ロング×コーンローの頼み方&セット方法
- デコ出し(アップバング)の頼み方&セット方法
- デコ出し(オールバック)の頼み方&セット方法
- デコ出し×セイムレイヤーの頼み方&セット方法
- デコ出し×ワイヤーアームの頼み方&セット方法
- ビジネス×オールバックの頼み方&セット方法
- ビジネス×マッシュの頼み方&セット方法
- ビジネス×刈り上げの頼み方&セット方法
- ビジネス×七三の頼み方&セット方法
- 天パを活かした髪型でモテるメンズへ
【メンズ髪型】女子ウケ抜群の天パヘアを厳選!
うねったりチリチリしたり、頑固なくせ毛に悩むメンズは少なくないのではないでしょうか。スタイリングしにくく、毎日のヘアスタイルに困りますよね。前髪をどうすればいいか、ワックスをどう使えばいいかなど、考えることは多くあるでしょう。ここではそんな疑問点を解決すべく、天パでも決まる髪型やその頼み方、セット方法を紹介します。
天然パーマの髪型【短髪ショート】
短髪ショート×流し前髪【天然パーマの髪型】
天然パーマを活かしたヘアスタイルです。斜めに流した前髪が涼しげで、爽やかですね。学生や社会人でも問題のない髪型です知的に見えるメンズヘアスタイルなのでインテリジェンスに見せたい方にはおすすめといえるでしょう。前髪が眉上にあるのも好印象です。
佐藤旭
美容師
短髪ショート×ソフトモヒカン【天然パーマの髪型】
ワイルドでメンズらしい髪型が好きな方はこちら。前髪を上げることで、クセが気にならなくなるのもこのヘアスタイルの利点です。少しカラーを入れることで、軽さアップ。面長さんにも丸顔さんにも似合う髪型です。爽やかなスポーツマンにイメチェンできますよ。
佐藤旭
美容師
(ソフトモヒカンについては以下の記事も参考にしてみてください)
短髪ショート×センターパート【天然パーマの髪型】
天パのカールを存分に活かした髪型です。おでこの真ん中で前髪を分ける事によってセクシーさも演出できます。明るいカラーリングでもかわいいですが、黒髪だとアンニュイで落ち着いた大人の雰囲気が醸し出せます。カールを思い切りだして、遊び心あるヘアスタイルを楽しみましょう。
佐藤旭
美容師
(センターわけについては以下の記事も参考にしてみてください)
短髪ショート×無造作【天然パーマの髪型】
直毛では到底表せないボリュームを出せるのが天然パーマの魅力です。思い切りボリュームを出し、動きを出しましょう。ワックス等のスタイリング剤で自由自在にヘアセットできます。前髪をあげても下ろしてもいいですね。
佐藤旭
美容師
(無造作ヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
天然パーマの髪型【ベリーショート】
ベリーショート×アバンギャルド【天然パーマの髪型】
基本的に天然パーマの方はベリーショートにするのが一番まとまりやすいと言われています。前髪はおでこが見えるように、サイドや襟足はスッキリ短く切るとスタイリングしなくても決まります。ワックスなどのスタイリング剤を使ってももちろんいいですね。
佐藤旭
美容師
(ベリーショートについては以下の記事も参考にしてみてください)
ベリーショート×ナチュラル【天然パーマの髪型】
天パでカールのかかった髪は、短く切ってもスタイリングしやすいです。それは、根本からしっかり動きが出るから。ワックス等使ってもいいですが、手ぐしでセットするだけでこれだけの毛流れが出せるのは天パならではです。前髪も思い切って横に流しましょう。
佐藤旭
美容師
ベリーショート×震災刈り【天然パーマの髪型】
震災刈りとは、関東大震災の復興時に流行ったヘアスタイルです。分けた片側を刈り込み、反対側の髪を残しておくこの髪型が再注目されています。この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。天パだと自然に動きが出てスタイリングしやすいですよ。
佐藤旭
美容師
ベリーショート×カラー【天然パーマの髪型】
こちらはツイストパーマをかけていますが、天然パーマを活かしてパーマをかけています。動きをそのままに、ツイストで直線を出しています。カラーを明るめにしているので、印象も明るいですね。スタイリングが簡単なヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
(メンズヘアカラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
天然パーマの髪型【ツーブロック・刈り上げ】
ツーブロック×アシメ【天然パーマの髪型】
メンズヘアスタイルの中では定番のツーブロック。天然パーマの方にももちろんおすすめです。前髪のウェーブを活かしたたお洒落な髪型。自然なウェーブで真似したくなりますね。コテやドライヤーで伸ばすことも可能です。アレンジがききやすいヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
(ツーブロック×アシメヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ツーブロック(スキンフェード)【天然パーマの髪型】
ツーブロックとパーマの個性的な髪型です。スキンフェードにしているので肌の見えているところがきれいなグラデーションになっています。ツイストパーマをかけていますが、天然パーマを活かすことも可能。動きをだして、おしゃれをたくさん楽しみましょう。
佐藤旭
美容師
(スキンフェード×パーマについては以下の記事も参考にしてみてください)
ツーブロック×かき上げ【天然パーマの髪型】
ツーブロックとトップを流して前髪をかき上げた髪型です。ワイルドでセクシー、ツーブロック部分が程よく見えていてかっこいいですね。天然パーマを活かしたウェーブが動きを出してくれるので、ワックスでかき上げてセットするだけ。とても簡単です。
佐藤旭
美容師
(ツーブロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
ツーブロック×無造作【天然パーマの髪型】
このツーブロックは刈り上げ部分を浅くし、長めにしてあるのでより自然です。耳周りや襟足はスッキリしていますが、天パを活かしたカールがトップに残っているのできれいなフォルムが出せます。爽やかで可愛らしい印象を与えたいメンズにオススメのヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
天然パーマの髪型【マッシュ】
マッシュ×ショート【天然パーマの髪型】
マッシュは丸いフォルムのヘアスタイルですが、こちらは天パのカールがいい感じに出ているので動きのあるマッシュスタイルが作れます。ブラウンを軽く入れることによってより軽く、明るい印象に。ふわふわしていて触りたくなる髪型は、女子ウケ間違いなしです。
佐藤旭
美容師
(マッシュショートについては以下の記事も参考にしてみてください)
マッシュ×ルーズ【天然パーマの髪型】
マッシュスタイルは、前髪を下ろしているので小顔効果が抜群です。天パの自然なカールで動きがあっておしゃれな髪型です。耳周りは少し外ハネにして、アレンジしてもいいですね。形を意識してワックスで揉み込むだけの簡単スタイリングです。
佐藤旭
美容師
マッシュ×ナチュラル【天然パーマの髪型】
前髪を流して直線的にすることで個性的になり、オシャレ感が出せます。少し刈り上げて浅いツーブロックが入っているところもスッキリさせるポイント。トップは丸みを帯びたシルエットですが、エアーを含ませたカッティングで軽さを出しています。
佐藤旭
美容師
(マッシュヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
マッシュ×刈り上げ【天然パーマの髪型】
襟足を短く刈り上げ、スッキリさせたヘアスタイル。トップや前髪は重めに残してメリハリを出しています。重みはありますが、天パのカールがいい具合に軽さも出していてとてもお洒落です。動きがあって、どこから見ても決まるヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
天然パーマの髪型【ミディアム】
ミディアム×サイドパート【天然パーマの髪型】
襟足を短く刈り込み、スッキリさせたミディアムスタイル。前髪はサイドに流し、おでこを出すことで相手に好印象を与えます。パーマのようなカールがとてもお洒落で、合わせてファッションも楽しみたくなるヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
(ミディアムヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ミディアム×マッシュ【天然パーマの髪型】
こちらは前髪やトップを長めに残したミディアムマッシュ。天パのカールが活かされたお洒落なヘアスタイルです。耳周りや襟足にはツーブロックが入っているのでスッキリ見えます。形が整うよう、元のカールに合わせたカットが施され、きれいなシルエットが保たれます。
佐藤旭
美容師
天然パーマの髪型【ロング】
ロング×センターパート【天然パーマの髪型】
クールさとセクシーさを兼ね揃えたセンターパートのヘアスタイルです。メンズのボブスタイルはとにかくお洒落。前髪は量を増やし、重くします。襟足や耳元の毛先は内に入るようカット。この髪型は横から見るとミステリアスでかっこいい雰囲気が出せますよ。
佐藤旭
美容師
(センターわけについては以下の記事も参考にしてみてください)
ロング×外ハネ【天然パーマの髪型】
海外セレブにも多いこの髪型は、儚さとセクシーさが醸し出されます。全体的に顎ラインに揃えた髪、裾で外ハネにして軽く。前髪とおでこに空気感を入れるようにワックスなどでスタイリングすると、より軽くお洒落に決まります。前髪を耳にかけてもいいですね。
佐藤旭
美容師
ロング×マンバン【天然パーマの髪型】
天パが気になる方は、いっそのこと伸ばして結んでアレンジすることもおすすめです。深めツーブロックを入れ、トップは長めに残しておき、ワックスやジェルでギュッと結んでしまうだけ。スッキリし見た感じも涼し気です。お団子が作れなくてもポニーテールなら更に簡単です。
佐藤旭
美容師
(マンバンヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ロング×コーンロー【天然パーマの髪型】
こちらもアレンジで天パが気にならないスタイルです。コーンローを自分で作るのは至難の業ですが、たまにお洒落で挑戦するなら美容室で思い切って頼んでしまいましょう。長さが足りなければエクステンションを装着することも可能です。コーンローは万人受けする髪型とは言えませんが、自分と好みが合う女子にはウケる髪型ですよ。
佐藤旭
美容師
天然パーマの髪型【デコ出し】
デコ出し(アップバング)【天然パーマの髪型】
おでこをバッチリ見せたヘアスタイル。襟足から耳周りをぐるりと刈り上げ、スッキリさせています。首元は肌からフェードカットで美しいグラデーションを見せ、どの角度から見てもシャープな印象です。トップは天パのウェーブを活かしてボリューミーに。かき上げるようにセットします。
佐藤旭
美容師
(アップバングについては以下の記事も参考にしてみてください)
デコ出し(オールバック)【天然パーマの髪型】
天パの方は前髪のクセが気になる方が多いでしょう。オールバックにすると前髪が気にならなくて楽ですよ。天パのウェーブがきれいに出ているこのオールバックなら、一味違ったおしゃれが楽しめます。大人の色気が出て、魅力全開のヘアスタイルです。
佐藤旭
美容師
(オールバックについては以下の記事も参考にしてみてください)
デコ出し×セイムレイヤー【天然パーマの髪型】
耳周りや襟足はスッキリ刈り上げし、トップはセイムレイヤーにカットされています。セットするとシャープな印象に。トップは全体的に同じ長さに揃っているので、四角いシルエットになります。前髪を上げるスタイリングはとにかく楽。試して見る価値アリです。
佐藤旭
美容師
デコ出し×ワイヤーアーム【天然パーマの髪型】
天然パーマを活かしたこちらのヘアスタイルは、ワイヤーのように自由自在に曲がるワイヤーアームというスタイルです。天パをそのままでもいいですが、パーマをあててもOK。更にスタイリングしやすくなります。襟足は細かく刈り上げられていてスッキリしています。
佐藤旭
美容師
天然パーマの髪型【ビジネス】
ビジネス×オールバック【天然パーマの髪型】
ビジネスシーンに最適なオールバック。ビシッとジェルや、ハードワックスで固めることがポイントです。深めのツーブロックで清潔感アップですね。天パのウェーブが残っているので、あまりシャープになりすぎないことも、対人関係においては好印象を与えます。天パの強みですね。
佐藤旭
美容師
(ビジネスマンの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ビジネス×マッシュ【天然パーマの髪型】
マッシュでもスーツに似合うヘアスタイルです。自然な黒髪にすることがポイントとも言えます。しっかり前髪をおろしているので、前髪のクセが気になる方はストレートパーマをあててもいいでしょう。クセが残っている方が柔らかい印象にはなりますね。
佐藤旭
美容師
ビジネス×刈り上げ【天然パーマの髪型】
スーツスタイルが似合うツーブロックです。天然パーマでもトップを短くし、しっかりワックスやスタイリング剤を揉み込むことでビシッと決まります。ヘアバームでのセットでプライベートのおしゃれも楽しめる、アレンジしやすい髪型ですね。
佐藤旭
美容師
(刈り上げについては以下の記事も参考にしてみてください)
ビジネス×七三【天然パーマの髪型】
こちらは天パを活かした七三分けのヘアスタイルです。ウェーブがかっているので固くなりすぎずふわっと仕上がります。スーツにはもちろん、カジュアルスタイルにも合います。七三分けをしているだけで仕事ができる男を演出できますね。
佐藤旭
美容師
(七三分けについては以下の記事も参考にしてみてください)
天パをセルフで改善する方法
天然パーマをセルフで改善する方法はいくつかあります。ただし、改善には努力が必要です。特に簡単な改善方法を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
髪を短くカットする、頻繁にカットする【天パのセルフ改善方法】
天然パーマの場合、髪を短くカットするのが一番セットしやすくクセが気になりません。また、髪が伸びてくる前にカットに行くとヘアスタイルをきれいに維持できます。こまめに美容室や床屋に行ってカットすることが、毎日のセットを簡単に、快適に過ごすためのコツなのです。
セルフでカットをうまくできる自信のある方はセルフカットもいいですが、なるべく自分で切るより美容室や床屋に行ってカットしてもらうほうが持ちも良いでしょう。髪や頭皮の状態を見てくれるところもあリますので、そういうところを探すのも手ですね。
スタイリング剤【天パのセルフ改善方法】
天パの方はスタイリング剤にも注目したほうがいいです。あまり効果のないスタイリング剤を使用しても崩れの原因に繋がります。適度なセット力、キープ力と伸びや馴染ませやすさ、また洗浄の際の落ちやすさがポイントになります。
ワックスやジェル、グリーズやクリームなど、いろいろな種類のスタイリング剤がありますので、選ぶ際には上記のポイントを参考にしながら選定するようにしましょう。好みの香りも選定の材料になりますね。
ドライヤーの活用【天パのセルフ改善方法】
入浴後、濡れた髪を乾かさずにそのまま寝てしまう方も多いのではないでしょうか。ドライヤーで髪を乾かすことはたしかに面倒で、やりたくないことかもしれません。しかし完全に乾いていない状態で寝るのは天パの方には禁物です。そのまま癖がついて、翌朝取れなくなってしまいます。
髪を洗ったあとはしっかりドライヤーで乾かすこと。半乾きも濡れた状態と変わりません。半乾きだと洗濯物と同じでニオイも残ってしまいます。男の身だしなみとして、完全に乾かしてから就寝するようにしましょう。
(髪の乾かし方については以下の記事も参考にしてみてください)」
セット前にもドライヤーを【天パのセルフ改善方法】
濡れた髪はドライヤーで乾かすことが大切と書きましたが、セット前にもドライヤーを使うと良いでしょう。いくら丁寧に乾かして就寝したとしても、寝癖は付くもの。そのままスタイリングしたとしても、うまくまとまりません。セットする前には一度髪を濡らしてドライヤーで乾かしましょう。その際、風を利用して毛流れを作ることも可能です。
パーマやなりたいヘアスタイルによっては、ここで完全に乾かすより半乾きで置いておくほうが良いときもあります。ヘアスタイルによって変わりますので、どうスタイリングすればよいかカットしてくれた担当者としっかり話し、セット方法を聞いておくことが大切です。
前髪を上げる【天パのセルフ改善方法】
セットの際、天パの方は前髪に悩む事が多いのではないでしょうか。そんなときは思い切って前髪を上げたスタイリングにしてみましょう。おでこを見せて顔を全面に出すと表情が明るく見えたり、表情豊かに見えたり、人に顔を覚えられやすくなります。ビジネスにおいてもそれは大切なことといえます。おでこを見せるスタイルはとてもプラスになるのです。
また、スタイリングも簡単です。前髪を下ろすとうねりやチリチリが気になったり、うまくまとまらないことがあります。全部上げるスタイルだと、ワックス等のスタイリング剤を馴染ませてかき上げるだけ。簡単にセットが可能です。
シャンプー方法【天パのセルフ改善方法】
シャンプーは、とても大事なヘアケア方法の一つです。頭皮をよく洗浄しないと毛穴が皮脂や汚れでつまり、毛穴の形が変わります。天然パーマはその毛穴の変形も一つの要因だと言われています。シャンプーにも色々ありますが、種類よりもまず洗髪方法を見直すと良いでしょう。シャンプーの正しい手順は以下の通りです。
①熱すぎない温度に設定したシャワーで頭皮まで流す
②シャンプーを手のひらで泡立てる
③毛穴に届くよう意識して根本から頭皮を指の腹で優しくこする
④泡立ったシャンプーを根本から毛先へ
⑤しっかりとシャワーで洗い流す
面倒かもしれませんが、毎日これを繰り返すことで髪の調子が変わります。また、頭皮を指の腹で引っ張りながら洗うと、マッサージにもなって顔のたるみを予防する効果があります。頭皮をしっかり洗って、清潔さはもちろん気になるニオイ、顔のたるみも改善していきましょう。
ヘアケアの方法【天パのセルフ改善方法】
トリートメントも髪をきれいに見せるケアの一つです。シャンプーのあとに使う洗い流すタイプのトリートメントと、髪を乾かす前に使う洗い流さないタイプのトリートメントがありますが、両方使うことをおすすめします。髪の毛は角質化した細胞なので、皮膚のように再生機能がありません。そのためどうしても外からケアをしないと美しさを維持できないのです。
洗い流すタイプのトリートメントは、シャンプー後しっかりタオルドライした髪に揉み込むようにして塗ります。3~5分程度時間をおいてから洗い流すのがベストです。洗い流さないタイプのトリートメントは、髪を乾かす前にタオルドライしておき、毛先から揉み込むように付けて乾かすだけです。髪が綺麗に見えると天パの髪型でもうまくまとまります。
天然パーマの髪型の頼み方&セット方法
短髪ショート×流し前髪の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
眉上で斜めに流すので、前髪が短くならないように伝えるとうまくいきます。天然パーマのウェーブに合わせてハサミを入れてもらうようにするといいでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①トリートメントを揉み込む
②後頭部から前にむかってドライヤーをあてる
③前髪を流したい方向に風をあてる
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェル系ツヤ出しワックスを手のひらに取る
②手のひらの体温でワックスを馴染ませる
③髪を持ち上げるようにワックスを付ける
佐藤旭
美容師
くせ毛の方は、短めの方がボリュームも抑えられるのでオススメです 前髪がうねるのも気になる場合、眉上くらいまで短くすることで爽やかさもプラスしつつワックスやグリースでほどよく動きのあるスタイルにできます 短いぶん 癖をパーマ風に活かせるようにオーダーするのがよいですよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い× 普通○ 太い○
クセ なし× 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角× 逆三角○ ベース×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
短髪ショート×ソフトモヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
耳周り、襟足はスッキリさせるため刈り上げてもらい、トップはフェザーのように軽くカールさせるため、フェザーカットしてもらうように伝えます。立体感を出すため、前髪は眉上まで残しておくほうが良いでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②ドライヤーの風を飛ばすように当てる
③前髪部分は立ち上がるように当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①軽いタイプのワックスを手のひらで馴染ませる
②根本から立ち上げるようにして揉み込む
③全体を整える
▼基本情報
カラー ブラウン・ベージュ系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
短髪ショート×センターパートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
耳の上が膨らんでしまうと形が成立しないので、ディスコネクションカットでボリュームダウンしてもらうようにします。襟足、サイドはスッキリさせ、前髪、トップは目が隠れるくらいまで長めにカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②毛先にトリートメントをしっかり馴染ませる
③髪を握るようにして半乾きくらいまで乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系ワックスを手のひらで馴染ませる
②毛先から手で包み込むように握る
③全体を整える
佐藤旭
美容師
パーマ感を出すためには、根本から中間部分の髪の量を軽くするのがオススメです ある程度毛先に重さを残すことで、スタイリング剤をつけた時にまとまりやすくなります また、くせ毛の方で量が多いのが気になる方はサイドや襟足を刈るのもいいですよ
▼基本情報
カラー イエロー・オレンジ系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
短髪ショート×無造作の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
天然パーマのウェーブ具合と、顔の形をみて、バランスが良くなるようにカットしてもらう。耳周り、襟足は必要であれば刈り上げてもらうとスッキリします。トップは重めで。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②全体を完全に乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①スタイリング剤は使わず手で形を整える
②前髪をかき上げ、オールバックにしてもOK
③ハードジェルで固めればビジネスにも
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい× 普通○ 硬い○
太さ 細い× 普通○ 太い○
クセ なし× 少し× 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ベリーショート×アバンギャルドの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドやバックは短めに刈り上げます。フェードカットにしてグラデーションを作ってもらってもきれいですね。前髪はウェーブに合わせてカットし、直線で揃えるようにしてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
自然乾燥でOK
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらでワックスを馴染ませる
②乾いていない状態の髪に揉み込む
③前髪を整える
佐藤旭
美容師
全体を、指一本分の長さで切ることで癖の出方を最小限にするスタイルもオススメです またタイトにスタイリングするなら、全体的に量を軽くして、グリースやジェルでウエットにしあげてください オーダーの際も、全体を2〜3センチ程度の長さで頼むといいですよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし× 少し○ 強い○
顔型 丸型× 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ベリーショート×ナチュラルの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
天然パーマのウェーブと頭の形に沿わせてカットしてもらいます。サイド、バックは短めにカット。必要であればバリカンを入れてもいいです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②全体を完全に乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①スタイリング剤は無し
②手ぐしで髪の流れを作る
③ビジネスシーンではジェル系ワックスでOK
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い×
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし× 少し× 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ベリーショート×震災刈りの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドパートに髪を分けて片側を刈り込むので、どちら側を刈り上げるか自分で決めるか、もしくはカットの担当者に相談してみてもいいでしょおう。毛の流れ方でセットしやすい方向を教えてもらうのが一番です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②流す方向にドライヤーの風をあてる
・スタイリング剤・整髪料編
①スタイリング剤はなし
②手ぐしで流れを作り、整える
③ハード系ワックスを揉み込むと崩れない
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ベリーショート×カラーの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足、耳周りはスッキリさせてカットしてもらいます。天然パーマの動きを活かしながらツイストパーマをあててもらい、直線を出してもらうよう伝えましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②根本からドライヤーをあて、完全に乾かす
③後頭部から風を送り、毛流れを作る
・スタイリング剤・整髪料編
①ソフト系ムースを髪全体に馴染ませる
②ドライ系ワックスを揉み込む
③毛束感を作る
佐藤旭
美容師
くせ毛でボリュームが気になる場合は、明るい髪色にすることで軽く見せることができます 学校や仕事次第では、ブリーチからのダブルカラーもオススメです
▼基本情報
カラー ブラウン・ベージュ系
パーマ ツイストパーマ
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい× 普通○ 硬い○
太さ 細い× 普通○ 太い○
クセ なし× 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角× 逆三角× ベース×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ツーブロック×アシメの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは深めに刈り上げ、スッキリさせます。バリカンは3mm~6mm位を選ぶとメリハリが出せますよ。トップはバランスを見てカット、前髪は目が隠れるくらい長めに残してもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライした髪にトリートメントを揉み込む
②セットしたい流れをドライヤーの風で作る
③半乾きでOK
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系クリームを全体につける
②ワックスを手のひらで馴染ませる
③形を整えるようにワックスを付ける
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし× 少し× 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角× 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ツーブロック(スキンフェード)の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
天然パーマの方はそのままの状態でバランスを見てもらいます。前髪も全て上に立ち上げるセットなので、仕上がりを想定しながらカット。サイドからバックはぐるっとスキンフェードを入れ、グラデーションにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②根本から立ち上げるように風を当てる
③完全に乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルかポマードを手のひらで馴染ませる
②根本から立ち上げるようにつける
③潰さないようボリューム感を作る
佐藤旭
美容師
パーマで、根元からかけるスタイルが人気ですが、くせ毛の方ならカットのみでもできます! もちろん、更に強くパーマをかけてよりワイルドにするやり方もありです サイドを2ブロックやフェードカットすることでスッキリしつつトップにのみ動きを出すことができます グリースやムースで、動きをつけたスタイリングがオススメです
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ ツイストパーマ
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ツーブロック×かき上げの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドからバックまで短く刈り込みます。すきバサミはあえて入れずにカットしてもらうと重くボリュームが出ますよ。その中で毛流れを作ってもらうと軽さも出て立体的に仕上がります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②根本から立ち上げるようドライヤーを当てる
③しっかり乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルやグリースを手のひらで馴染ませる
②毛流れを作る
③全体のバランスを整える
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角× 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ツーブロック×無造作の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、バックは刈り上げてスッキリさせます。トップや前髪はカールに添わせて動きが出るようカット。毛量の多い方はセニングを入れて毛束感を出しやすくしてもらいます。ハイライトを入れることでより動きが出せますよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ・スタイリング剤
①タオルドライする
②半乾きの状態でワックスを揉み込む
③空気を含ませながらドライヤーの風をあてる
④全体のバランスを整える
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラウン系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
マッシュ×ショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは刈り上げてスッキリさせ、バックも短めにします。トップや前髪は流れを作りやすいよう長さを残してカット。その際カールに沿ってカットしてもらうとスタイリングしやすくなります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②トリートメントを揉み込む
③ドライヤーで半乾き状態にする
・スタイリング剤・整髪料編
①軽いワックスを髪に馴染ませる
②程よく毛束感を作る
佐藤旭
美容師
マッシュでモード感のあるスタイルにしつつ、くせ毛を活かした量の取り方でボリュームもですぎないようにはカットすると、お洒落にきまります。 マッシュはラインを出したスタイルですが、毛先の動きがあることで、ライン感をボカしつつ抜け感のあるバランスにしあがるのでオススメです
▼基本情報
カラー アッシュ・ダークブラウン系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
マッシュ×ルーズの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
アウトラインは重みをもたせたカット、トップは動きを出すために軽くカットしてもらいます。前髪は目の上ギリギリに来るよう、長さを残してもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②ひし形を意識してドライヤーをあてる
③完全に乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系ワックスかシアバターを馴染ませる
②全体に揉み込む
③形を整える
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
マッシュ×ナチュラルの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、襟足は刈り込みを入れるます。フロントからトップの毛流れを作るようにカットしてもらいましょう。丸いシルエットを意識してバランスを見てもらうことも大切です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②毛流れを作るように風を当てる
③半乾きでOK
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらでワックスを馴染ませる
②全体に揉み込む
③丸いシルエットを作る
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
マッシュ×刈り上げの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはスッキリさせ、耳を出します。襟足はやや刈り込むくらいで大丈夫です。トップや前髪は重めにするため、レイヤーは入れずにカットしてもらいましょう。前髪に重みを持たせるために後ろからバランスを見て前髪を作るよう伝えます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②トリートメントを馴染ませる
③空気を入れ込むように風を当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを手のひらで馴染ませる
②空気を入れてふくらませるよう揉み込む
③流れを作り、形を整える
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ミディアム×サイドパートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足をスッキリ刈り込んでもらい、トップはボリュームを持たせるため長めに残します。ひし形になるようバランスを見てカールに添わせながらカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②手で握るようにしながらドライヤーを当てる
③半乾きの状態にする
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系ワックスを手のひらで馴染ませる
②髪にワックスを揉み込む
③形を整える
佐藤旭
美容師
パーマ風なカットで、くせ毛の方にオススメなのはミディアムでけだるい雰囲気をだすスタイルです 結んでもよく、またムースやオイルで少しウエットにしながら下ろしたりアレンジもできて万能です 量が気になる場合、根本から中間で間引くようにカットすることである程度の癖はコントロールできますよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし× 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ミディアム×マッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足、耳周りはしっかり刈り込んでスッキリさせます。前髪は目の上でカールに沿わせてカット。耳上も丸く収まるようにバランスを見てもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
タオルドライ後、自然乾燥でOK
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルワックスを手のひらで馴染ませる
②全体を揉み込む
▼基本情報
カラー ブラウン・ベージュ系
パーマ 無し
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい× 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし× 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ロング×センターパートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪を重めに残し、全体的に丸いボブになるようカットしてもらいます。トップはハイレイヤーで軽さを出し、重すぎないように。カラーはブルー系のブラックで、よりクールな印象になります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②トリートメントを毛先に揉み込む
③ドライヤーで丸いシルエットを意識して乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ムースを揉み込む
②手のひらでバームを馴染ませる
③形を整えるようにセットする
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ロング×外ハネの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
全体を顎ラインで丸いシルエットになるようカット。低めにレイヤーを入れ、低い位置で外ハネができるようにしてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライ後トリートメントを馴染ませる
②ドライヤーで根本から乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系ワックスを手のひらで馴染ませる
②付けすぎないよう揉み込む
③ウェット感を意識しながら整える
佐藤旭
美容師
ロングまで伸ばすのは時間がかかりますが、顎下まで伸びたら楽になります また、癖が重さで伸びてくれるので落ち着きやすいです サイドを刈ってもスッキリするのでオススメです スタイリング剤は、重くなりすぎないようにバームやオイルでしっとりさせてみてくださいね
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ロング×マンバンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、バックは深めにフェード。スッキリさせてもらいましょう。トップは毛先を揃える程度のカットで大丈夫です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②トリートメントを揉み込む
③ドライヤーで半乾きくらいまで乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ハード系ワックスやジェルで抑えつける
②髪ゴムでくるんとお団子を作る
▼基本情報
カラーアッシュ・ブラック系
パーマ無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ロング×コーンローの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、バックはしっかり剃り込んでもらい、トップは長めに残します。長さが足りない場合はエクステンションを付けてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②ドライヤーで乾かす
③半乾きでOK
・スタイリング剤・整髪料編
①まとまりやすいようワックスを馴染ませる
②細かく髪を分け、三編みをしていく
③毛先はビーズを混ぜ込んでもOK
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
デコ出し(アップバング)の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ハチ下は刈り上げてスッキリさせます。バックも短めに。トップ、前髪は立ち上げるのでボリュームが出るようカットしてもらいます。ウェーブに沿わせてバランスを見てもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②前髪を立ち上げるよう乾かす
③トップに空気を含ませる
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらでワックスを馴染ませる
②前髪を立ち上げ、ふわっと仕上げる
佐藤旭
美容師
クセが気になる方は、前髪を下ろすよりも上げた方がしっくりくる場合が多いです 特にショートの方は、グリースなどでタイトにまとめるのがオススメです おでこを出せる長さに設定した際は、サイドや襟足を刈って2ブロックスタイルも似合いますよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
デコ出し(オールバック)の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは刈り上げ、ツーブロックにしてもらいます。前髪、トップはオールバックしたときにカールが出たほうがおしゃれなので、バランスを見てカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②根本から立ち上げるよう風を当てる
③毛流れを作る
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ感が出るようポマードを馴染ませる
②バランスを見ながら整える
佐藤旭
美容師
オールバックのスタイルで前髪をあげるなら、少し長めに設定してオーダーすると扱いやすいです サイドや襟足をスッキリさせればよりタイトにできますし、水とジェルをつけたらコーミングするだけで簡単に決まります 量も、軽くしてあげると動きをつけたりもしやすくなりますよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 有り
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
デコ出し×セイムレイヤーの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ハチ下は刈り上げ、耳周りまでスッキリさせます。全体的に立ち上がるよう長さを調整してもらい、セイムレイヤーで四角いシルエットを目指します。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②根本から立ち上げるよう風を当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらにワックスを馴染ませる
②立ち上がるようスタイリングする
③毛流れを作る
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
デコ出し×ワイヤーアームの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ハチ下は浅めに刈り上げ、バリカンは6mm~9mmほどに設定してもらうのがおすすめです。フロント、トップは長めに残し、カールに添わせて丸いシルエットになるようカットしてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②トリートメントを揉み込む
③毛流れを作るよう風を当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①ムースやツヤ系ワックスを馴染ませる
②全体に揉み込む
③丸みを意識して整える
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ビジネス×オールバックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはブロックを入れ、スッキリさせます。トップはオールバックにするので長さを残しておくとボリューム感が出ますよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②前髪から立ち上がるようドライヤーを当てる
③半乾きでOK
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらでジェルを馴染ませる
②前髪からバックに向かってなでつける
③バランスを見て整える
佐藤旭
美容師
ビジネススタイルは、サイドを刈るのが定番で人気です。オーダーの際は、サイドを3〜6mmくらいに頼むのがベストです トップのクセを活かすために、根本から軽くしてあげてください グリースやジェルをつけやすくするために、水分を足してあげるのがオススメです
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ビジネス×マッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
襟足はごく浅く刈り込み清潔感を出してもらいます。耳周りは刈り込まず、耳が出るようにカット。トップは自然な毛束感が出るように伝えます。前髪は目上ギリギリで流せるように残してもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②後頭部から前に向かって流れを作る
③前髪を流すように風を当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを手のひらで馴染ませる
②全体に揉み込む
③ハード系スプレーをかける
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型× 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ビジネス×刈り上げの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、アウトラインは3mmからのグラデーションで、トップはソフトモヒカンになるよう仕上げてもらいます。前髪は生え際から2cmほど残してもらえばOKです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①よくタオルドライする
②自然乾燥でOK
③耳周りが伸びてきたらドライヤーで乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①グリースを全体に馴染ませる
②毛流れを作りバランスを見る
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない× 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ビジネス×七三の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、バックはぐるっと深めに刈り込みます。トップ、前髪はボリュームを出すために長めに残しましょう。ウェーブに沿ってカットしてもらうと、スタイリングしやすくなります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライする
②毛流れを作るよう風を当てる
③半乾きでOK
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルかグリースを手のひらで馴染ませる
②全体にかき上げながらつける
③毛流れを整える
佐藤旭
美容師
かっちりとした印象になりがちな七三分けですが、クセ毛で動きを出してあげるとほどよくラフな印象になります もちろんスーツなどに合わせやすくするために、サイドや襟足はすっきりオーダーするのがベストです 量も根元からしっかり軽くしてあげるのが定番です 七三分けにしやすくするために、ジェルやグリースをつけてけらコームを使うと簡単に決まりますよ
▼基本情報
カラー アッシュ・ブラック系
パーマ 無し
髪量 少ない○ 普通○ 多い○
髪質 柔かい○ 普通○ 硬い○
太さ 細い○ 普通○ 太い○
クセ なし○ 少し○ 強い○
顔型 丸型○ 卵型○ 四角○ 逆三角○ ベース○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
天パを活かした髪型でモテるメンズへ
天然パーマで悩むメンズは多くいます。しかし、天然パーマを味方につければ最強にお洒落でかっこいいヘアスタイルが作れるのです。ここで紹介した髪型やセット方法、天然パーマの改善方を参考にして、お洒落を思い切り楽しむかっこいいメンズに変身してみてはいかがでしょうか。