ネイマールの髪型【2021最新】日本人でも似合う頼み方&セットのコツを解説!
サッカー界のスーパースター、ネイマールはプレーだけではなくおしゃれな髪型遍歴でも有名。金髪や黒髪、ピンク髪、ツーブロックにパーマなど、世界中が注目するネイマールの髪型を徹底解説。失敗しないオーダーの仕方やセット方法まで紹介するので、是非参考にして下さい。
目次
- 【2021最新】ネイマールの髪型を徹底解説!
- 最新のネイマールの髪型は?
- モヒカン×スパイラルパーマ【ネイマールの髪型】
- ネイマールの髪型【金髪編】
- 長めモヒカン【ネイマールの髪型】
- ツーブロック×長めトップス【ネイマールの髪型】
- ベリーショート【ネイマールの髪型】
- 金髪メッシュ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- ウルフカット風ツーブロック【ネイマールの髪型】
- コームオーバー【ネイマールの髪型】
- リーゼント風モヒカン【ネイマールの髪型】
- パーマ×刈り上げ【ネイマール髪型】
- 爽やかモヒカン【ネイマールの髪型】
- ショートドレッド【ネイマールの髪型】
- ネイマールの髪型【黒髪編】
- ダウンバング【ネイマールの髪型】
- オールバック×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- 前髪長め×ソフトモヒカン【ネイマールの髪型】
- アシンメトリー×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- シンプル坊主【ネイマールの髪型】
- GIカット【ネイマールの髪型】
- パンチパーマ風ベリーショート【ネイマールの髪型】
- 伸びかけ坊主×パーマ【ネイマールの髪型】
- パーマ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- スパイラルパーマ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- ネイマールの髪型【その他カラー編】
- おしゃれ坊主×フェード【ネイマールの髪型】
- ハードウェーブ【ネイマールの髪型】
- スキンフェード×モヒカン【ネイマールの髪型】
- 【後ろに特徴がある】ネイマールの髪型
- ハードモヒカン【ネイマールの髪型】
- 強めツーブロック【ネイマールの髪型】
- ハードモヒカン×パーマ【ネイマールの髪型】
- ドレッド×ツーブロック【ネイマールの髪型】
- 【剃り込みラインがある】ネイマールの髪型
- シングルラインカット【ネイマールの髪型】
- 後ろ逆三角形ラインカット【ネイマールの髪型】
- ネイマールの髪型の失敗しない頼み方&セット
- モヒカン×スパイラルパーマの頼み方&セット方法
- 長めモヒカンの頼み方&セット方法
- ツーブロック×長めトップスの頼み方&セット方法
- ベリーショートの頼み方&セット方法
- 金髪メッシュ×ツーブロックの頼み方&セット方法
- ウルフカット風ツーブロックの頼み方&セット方法
- コームオーバーの頼み方&セット方法
- リーゼント風モヒカンの頼み方&セット方法
- パーマ×刈り上げの頼み方&セット方法
- 爽やかモヒカンの頼み方&セット方法
- ショートドレッドの頼み方&セット方法
- ダウンバングの頼み方&セット方法
- オールバック×ツーブロックの頼み方&セット方法
- 前髪長め×ソフトモヒカンの頼み方&セット方法
- アシンメトリー×ツーブロックの頼み方&セット方法
- シンプル坊主の頼み方&セット方法
- GIカットの頼み方&セット方法
- パンチパーマ風ベリーショートの頼み方&セット方法
- 伸びかけ坊主×パーマの頼み方&セット方法
- パーマ×ツーブロックの頼み方&セット方法
- スパイラルパーマ×ツーブロックの頼み方&セット方法
- おしゃれ坊主×フェードの頼み方&セット方法
- ハードウェーブの頼み方&セット方法
- スキンフェード×モヒカンの頼み方&セット方法
- ハードモヒカンの頼み方&セット方法
- 強めツーブロックの頼み方&セット方法
- ハードモヒカン×パーマの頼み方&セット方法
- ドレッド×ツーブロックの頼み方&セット方法
- シングルラインカットの頼み方&セット方法
- 後ろ逆三角形ラインカットの頼み方&セット方法
- ネイマール風の一般人の髪型一覧
- モヒカン×スパイラルパーマ
- 長めモヒカン
- ツーブロック×長めトップス
- ベリーショート
- 金髪メッシュ×ツーブロック
- ウルフカット風ツーブロック
- コームオーバー
- リーゼント風モヒカン
- パーマ×刈り上げ
- 爽やかモヒカン
- ショートドレッド
- ダウンバング
- オールバック×ツーブロック
- 前髪長め×ソフトモヒカン
- アシンメトリー×ツーブロック
- シンプル坊主
- GIカット
- パンチパーマ風ベリーショート
- 伸びかけ坊主×パーマ
- パーマ×ツーブロック
- スパイラルパーマ×ツーブロック
- おしゃれ坊主×フェード
- ハードウェーブ
- スキンフェード×モヒカン
- ハードモヒカン
- 強めツーブロック
- ハードモヒカン×パーマ
- ドレッド×ツーブロック
- シングルラインカット
- 後ろ逆三角形ラインカット
- ネイマールの髪型を真似てモテる男へ
【2021最新】ネイマールの髪型を徹底解説!
優雅なプレーで観客を魅了するネイマール。世界各国のビッグクラブを渡り歩くだけあって注目度は抜群。しかし注目されているのはプレーだけではなく、変えるたびに話題となるヘアスタイルも同様に注目されています。
頻繁に変えるヘアスタイルはどれもおしゃれ。現在はフランスのパリサンジェルマンでプレーしていますが、おしゃれに厳しいパリの人たちもネイマールのヘアスタイルには一目置いています。
(ネイマールのファッションについては下記の記事も参考にしてみてください)
ここからネイマールのおしゃれな髪型遍歴を紹介していきます。
最新のネイマールの髪型は?
モヒカン×スパイラルパーマ【ネイマールの髪型】
パリで行われたファッションショーに参加したネイマールの髪型です。スパイラルパーマを当てたモヒカンスタイルにボリューミーな髭を蓄え、ワイルドに仕上げています。
現在所属しているパリサンジェルマンの一員として参加した、UEFAチャンピオンズリーグ2019-20でのネイマールの髪型です。サイドのフェードカットがより男らしさをプラスしています。
(ソフトモヒカン×パーマについては下記の記事も参考にしてみてください)
ネイマールの髪型【金髪編】
長めモヒカン【ネイマールの髪型】
2012年にブラジルのサントスでリーグ戦を戦っていた時のヘアスタイル。トップの部分だけをかなり長めに残して金髪に染めた派手なスタイルに仕上げています。
(やんちゃな髪型については下記の記事も参考にしてみてください)
ツーブロック×長めトップス【ネイマールの髪型】
2014年にブラジル代表として地元開催のブラジルワールドカップに出場したときのヘアスタイル。長めトップスのツーブロックが若々しくエネルギッシュな印象をプラスしています。
(金髪ショートについては下記の記事も参考にしてみてください)
ベリーショート【ネイマールの髪型】
2016年、バルセロナでリーグ戦を戦っていた頃のネイマールの髪型。金髪のベリーショートでやんちゃな印象を残したスタイルです。
(金髪×おしゃれ坊主については下記の記事も参考にしてみてください)
金髪メッシュ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
2017年にフランスのパリで行われたファッションショーに招待されたときのヘアスタイル。クールな衣装に合わせて大人っぽくしながらも、遊び心を忘れない髪型です。
ウルフカット風ツーブロック【ネイマールの髪型】
2017年に行われたパリサンジェルマンへの入団記者会見でのヘアスタイル。サイドはフェードカットにして縦長シルエットのウルフカット風に仕上げています。
(ツーブロック×ウルフカットについては下記の記事も参考にしてみてください)
コームオーバー【ネイマールの髪型】
パリサンジェルマンに所属した2017年のリーグ戦でのヘアスタイル。トップはボリューミー、サイドはすっきりさせた綺麗なシルエットのコームオーバーで大人っぽさを演出しています。
(コームオーバーについては下記の記事も参考にしてみてください)
リーゼント風モヒカン【ネイマールの髪型】
ブラジル代表のエースとして2018年のロシアワールドカップに参加したときの髪型。世界中が注目する大会だけあって、立体感のあるインパクト大なスタイルになっています。
パーマ×刈り上げ【ネイマール髪型】
これも2018年のロシアワールドカップ時のヘアスタイル。ブラジル代表のエースという重圧の中、約1か月という短期間の大会の中でヘアスタイルを変える胆力とおしゃれ具合がさすがスーパースターです。
(刈り上げ×パーマについては下記の記事も参考にしてみてください)
爽やかモヒカン【ネイマールの髪型】
パリサンジェルマンで2018-19シーズンのフランス国内リーグを戦っているときのヘアスタイル。トップを金髪にサイドと根元を黒くして立体感を出し、爽やかなモヒカンスタイルに仕上げています。
ショートドレッド【ネイマールの髪型】
2019年にパリサンジェルマンでリーグ戦に出ている時のドレッドスタイル。世界中にインパクトを与えたショートドレッドは、毛先にゴールドを投入してラグジュアリーな印象にしています。
ネイマールの髪型【黒髪編】
ダウンバング【ネイマールの髪型】
2013年に行われたコンフェデレーションズカップに、ブラジル代表の一員として参加した時のヘアスタイル。長さを変えた前髪を下ろしたダウンバングで落ち着いた雰囲気にしています。
オールバック×ツーブロック【ネイマールの髪型】
2015年にブラジル代表として親善試合を行った時のヘアスタイル。長めに残したトップをオールバックにすることで男らしくクールにまとめています。
前髪長め×ソフトモヒカン【ネイマールの髪型】
2015年にバルセロナでリーグ戦に出場した時のヘアスタイルです。ネイマール=ソフトモヒカンのイメージが強いのはこの髪型が人気だったためです。大人のみならず子供もこのヘアスタイルを再現する人が数多くいました。
アシンメトリー×ツーブロック【ネイマールの髪型】
2015年のバルセロナでのリーグ戦中のネイマールの髪型です。長めの髪の毛をアシンメトリーにして動きのあるおしゃれツーブロックになっています。
シンプル坊主【ネイマールの髪型】
2015年バルセロナでリーグ戦に出場した時のヘアスタイルです。元々のくせ毛を活かしたシンプルな坊主ヘア。爽やかで好感度の高いスタイルです。
GIカット【ネイマールの髪型】
2016年に行われたリオデジャネイロ五輪にブラジル代表として参加した際の髪型です。丸みを帯びたシルエットが男らしさに柔かさをプラスしてくれています。
(GIカットについては下記の記事も参考にしてみてください)
パンチパーマ風ベリーショート【ネイマールの髪型】
2016年にブラジル代表として出場したコパ・アメリカでのヘアスタイル。全体的にパーマをかけて丸みを帯びたシルエットがキュートな髪型です。
伸びかけ坊主×パーマ【ネイマールの髪型】
ブラジル代表として2017年に行われた親善試合での髪型です。伸びかけ坊主のようなフォルムにパーマを当てることで、動きを出しながら爽やかさをキープしています。
(伸びかけ坊主については下記の記事も参考にしてみてください)
パーマ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
フランスのパリサンジェルマンに所属していた2018年のシーズンオフに行われた表彰式に参加した際のヘアスタイルです。シンプルになりがちなベリーショートも、パーマを当てることで華やかな印象に仕上げています。
スパイラルパーマ×ツーブロック【ネイマールの髪型】
2018年、パリサンジェルマンの一員としてカップ戦に出場した時のヘアスタイルです。トップのスパイラルパーマとすっきりさせたサイドのコントラストで絶妙なシルエットに仕上がっています。
(ツーブロック×スパイラルパーマについては下記の記事も参考にしてみてください)
ネイマールの髪型【その他カラー編】
おしゃれ坊主×フェード【ネイマールの髪型】
2017年リーグ戦のバルセロナ所属時のヘアスタイル。発色の良いプラチナカラーでひと際目立つ存在感を発揮しています。フェードカットですっきり仕上げ、トップは無造作にセットしたおしゃれなバランス感がGOODです。
ハードウェーブ【ネイマールの髪型】
パリサンジェルマンで2018年シーズンのリーグ戦を戦っていた時のヘアスタイルです。強めのパーマを当てて動きを出し、軽さを出すためにブラウンカラーを入れています。
スキンフェード×モヒカン【ネイマールの髪型】
フランスリーグでパリサンジェルマンの一員として戦ったときのヘアスタイル。世界中が驚いたピンク色は、事故で急逝したバスケットボール界のレジェンドであるコービー・ブライアント氏へ哀悼の意を表したものだそうです。
(スキンフェードカットについては下記の記事も参考にしてみてください)
【後ろに特徴がある】ネイマールの髪型
ハードモヒカン【ネイマールの髪型】
ブラジルのサントスに所属していた2011年のヘアスタイル。若いころは襟足が長い髪型を好んでいたネイマールですが、この頃にはもうブラジルではスーパースターで、ブラジル中の男性がネイマールのヘアスタイルを真似していたとの逸話が残っています。
強めツーブロック【ネイマールの髪型】
2017年シーズンのリーグ戦にバルセロナの一員として出場していた時のヘアスタイルです。長めのトップを前に持ってきながらサイドとバックは短めに刈り上げ、メリハリをつけた強めのツーブロックがおしゃれなシルエットを作っています。
ハードモヒカン×パーマ【ネイマールの髪型】
バルセロナの一員として2018年のインターナショナルチャンピオンズカップの試合に臨んだ際のヘアスタイル。トップから後ろまで長めのモヒカンにパーマを当てボリュームを出しています。
ドレッド×ツーブロック【ネイマールの髪型】
パリサンジェルマンでフランス国内カップを戦った2019年のネイマール。金髪×ドレッド×ツーブロックとワイルドな男らしさを前面に出した髪型です。
【剃り込みラインがある】ネイマールの髪型
シングルラインカット【ネイマールの髪型】
2013年に親善試合のため、サントスからブラジル代表に召集された時のヘアスタイル。サイド入った1本のラインが控えめながらアクセントをつけています。
後ろ逆三角形ラインカット【ネイマールの髪型】
ブラジル代表として2018年に行われた親善試合に出場した時のヘアスタイル。後ろにV字型のラインを入れて、バックスタイルもおしゃれに見せるこだわりが光ります。
ネイマールの髪型の失敗しない頼み方&セット
モヒカン×スパイラルパーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは4mmのフェードカットで、後ろにつなげていきます。残したトップをカットしますがすきすぎず、ある程度髪量を残します。細目に髪をとってハイライトを入れ、細かくスパイラルパーマを入れて立体感が出るようにします。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らし、ドライヤーで乾かす
②ワックスとジェルを混ぜてつける
③表面をなぞるようにつけて形を作る
④指でつまんで全体のバランスを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
長めモヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは高めにバリカンで3mmにカットし襟足までつなげます。バリカンを入れた部分と上の部分をつなげ、トップを立ち上げたときとサイドのバランスを確認しながらハサミでカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで前向き&立ち上げるように乾かす
②ワックスを表面をなぞるようにつける
③毛流れ&毛先を中央に立ち上げながら微調節する
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ツーブロック×長めトップスの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと後ろを6mmで刈り上げ、次に4mm、3mmの順でフェードカットしていきます。ミドルセクションははさみでカットしてつなげ、トップにレイヤーを入れることでセットした時に動きがつきやすくなります。
▼セット・スタイリングの手順
①前髪をドライヤーの熱で抑える
②トップや他のところは根元から乾かす
③ワックスを手になじませトップとサイドにつける
④前髪は指先で束感と流れを作る
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ベリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
トップは20mm、サイドとバックは10ミリでカットしていきます。トップとグラデーションでつなげていき整えます。カラーはお好みで黒髪はもちろん、金髪やプラチナ、レッドとどんな色とも相性ばっちりです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らしてドライする
②ジェルを手に取り全体になじませる
③トップだけ少し立たせるように
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
金髪メッシュ×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはおでこのラインまで3mmに刈り上げます。耳裏から後ろは斜めに3mmで刈り上げていきます。トップは動きがつきやすいように縦にすいてもらいます。そのままでもOKですし、パーマをかけたりカラーを入れたり、いろんなアレンジが効くスタイルです。金髪メッシュを入れるなら、細く少なめにするとネイマールの髪型を再現しやすいです。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで形を作りながら乾かす
②ワックスをつむじを起点につけていく
③毛束や毛流れを意識して指先でつまんでいく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ウルフカット風ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドを3mmからのフェードカットで刈り上げます。残した部分はグラデーションになるようにカットしていき、後ろにつなげていきます。パーマをかけるなら長めに、かけないのなら少し短めにカットすると、バランス良くおしゃれに仕上がります。
▼セット・スタイリングの手順
①ワックスとジェルを手に取りよく混ぜる
②全体にまんべんなくつけていく
③毛先で束感を出しながらボリュームを抑える
④全体のシルエットを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
コームオーバーの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと後ろは0.8mmからのフェードカットに。耳まわりや顔まわりの髪の毛をしっかり処理することで全体のメリハリがつきます。前髪は長めにして後ろにいくにつれて短くカットすれば、セットしたときにシルエットがきれいにまとまります。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーとブラシで立ち上げながらブローする
②柔らかめのワックスを全体になじませる
③カチッと決めすぎずくせ毛風にセットする
④全体のバランスを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
リーゼント風モヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはスキンフェードで刈り上げていきます。残した部分は前下がりにカットしていき、スパイラルパーマをかけます。
スパイラルパーマではなくゆるめのパーマでも、パーマをかけなくてもセットしやすい髪型です。またくせ毛に悩んでいる方はそのくせ毛を活かせるスタイルでもあります。
▼セット・スタイリングの手順
①作りたい毛流れを意識しながらドライヤーを
②毛束を作ってアイロンで整える
③ワックスを全体になじませる
④毛先を動かし全体を整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
パーマ×刈り上げの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドを6mmで刈り上げ、襟足は6mmから9mmのフェードカットにしていきます。トップは動きがつきやすい長さにカットします。サイドは膨らまないように、バックは潰れないようにカットしてもらいましょう。
くせ毛や髪量が多くてお悩みの方は、そのままカットとセットで動きが出るスタイルです。パーマをかけたい方はきつめのパーマでくせ毛風にするのがおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の毛を乾かす
②ハードワックスを手に取る
③全体をなでるようにつけていく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
爽やかモヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは0.3mmからのフェードカットで、おでこの高さまで入れていきます。トップはお好みの長さでカットしてもらいましょう。セットした時の毛先がしっかりまとまるようにするのがおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで乾かす
②乾かすときにある程度の形を作る
③ワックスを手に取りなじませる
④全体のフォルムを意識して整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ショートドレッドの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは0.8mmからのフェードカットで刈り上げ、トップ部分に短めのドレッドを作ってもらいます。パーマとは違う独特のシルエットが他の人とかぶらないスタイルにしてくれます。
ドレッドまではちょっと、という方はきつめのパーマをかけることをおすすめします。普通のベリーショート×ツーブロックとは違うおしゃれ感が出て、よりドレッドの質感に近い雰囲気になれます。
表面を染色することで黒髪とのバランスが良くなって、より立体感が出ます。ドレッドやきつめのパーマをかけることで外国人風のスタイルが完成します。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の毛を押さえつけながらドライヤーで乾かす
②スタイリング用スプレーを髪になじませる
③髪の毛を伸ばさないようポマードをつける
④全体のバランスを整える
⑤ツイストスポンジでツイストをかける
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ダウンバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドを3mmからのフェードカットにする。前髪は長めに残し、トップはそれより少しだけ短くカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①アイロンで前髪を下ろす
②トップはアイロンで丸みを作る
③サイドにもアイロンを当てる
④ワックスを髪になじませる
⑤前髪の流れを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
オールバック×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、襟足、耳まわりは6mmでカットしていきます。トップや前髪は若干下がり気味にレイヤーカットすることで、セットしたときのバランスが良くなります。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らして毛流れを意識してドライする
②ジェルを根元から流れに沿ってつける
前髪長め×ソフトモヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと耳まわりを0.8mmからのフェードカットで短くします。トップは長めに残してカットしてもらい、セットした時に動きをつけやすくしましょう。前髪も同じくらい残すと、下ろしたりサイドに流したりアップにしたり、いろんなスタイリングを楽しむことができます。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の毛を乾かす
②ワックスを手のひらでよく伸ばす
③毛先からつけ、トップと後頭部の丸みを意識する
④全体の毛流れを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシンメトリー×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはおでこの高さくらいまで1mmで刈り上げていきます。普通の刈り上げでもフェードカットでもお好みでお願いしましょう。逆サイドはもう少し高い位置まで刈り上げてもらい、高さを変えてアシンメトリーを強調しましょう。前髪は眉毛あたりまで、トップはそれよりも少し短くすれば、シルエットが綺麗になりやすいです。
▼セット・スタイリングの手順
①タオルドライで水分を取る
②ドライヤーである程度の形を作る
③ジェルを毛流れに合わせてつけていく
④根元からつけて毛流れと束感を作る
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
シンプル坊主の頼み方&セット方法
▼美容室での失敗しない頼み方
15mm、9mm、6mm、3mmの順にバリカンでカットしてもらいます。ただの坊主ではなくグラデーションをつけながらシンプルな坊主スタイルにしてもらいましょう。
パーマをかけたい方は長めにカットしてもらい、トップにパーマを当てるとおしゃれ感が増したシンプル坊主が完成します。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで毛流れを作る
②ジェルを手に取り、前から後ろにつけていく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
GIカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
0.8mmで耳まわりを、1.5mmでその上を、そして3mmの順でフェードカットしていきます。襟足部分も0.8mmでカットしてサイドとつなげていきます。トップとフロントは少し重みを残してハサミでカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①ハードワックスを毛先からなじませる
②手のひらで形を整える
③コームを使って毛流れを揃える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
パンチパーマ風ベリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
伸びかけ坊主のようにしたい方は全体を3cmでカットしてもらいます。サイドと後ろにフェードカットをしておしゃれ坊主のようにしても、長めにカットしてパーマをかけてもOKです。パーマをかけなくてもアイロンやセットでパーマ風に見せることもできます。
▼セット・スタイリングの手順
①トップをアイロンで巻く
②耳まわりをアイロンで巻く
③サイド、前髪、後ろをアイロンで巻く
④全体のバランスを確認する
⑤ワックスを髪の毛を掴むようになじませる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
伸びかけ坊主×パーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
全体を3cm~5㎝ほどでカットしてもらい、パーマをかけます。丸みを帯びたシルエットにしたいので、フェードカットやツーブロックはせずに長さをなるべく均一にしてもらいましょう。耳まわりや襟足だけは少し短めにカットすることで、すっきりとした印象になります。
▼セット・スタイリングの手順
①タオルドライで半乾きにする
②頭皮につかないようジェルワックスをなじませる
③ドライヤーにスタイラーをつけてセットする
④ウェーブを伸ばさないよう空気を入れるように
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
パーマ×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
おでこの高さまでサイドを刈り上げていきます。スキンフェードほどではなく1mmくらいからのフェードカットの方が柔らかい印象を残しやすくなります。フェード部分とトップをハサミでカットしてつなげます。
パーマは細かく巻けば男らしく、ゆっくりめに巻くと爽やかさがプラスできます。また、パーマをかけたくない方はスタイリングでくせ毛風にセットすることをおすすめします。
▼セット・スタイリングの手順
①ポマードを手になじませ、全体につけていく
②トップは手でクシャッとさせて動きをつける
③前髪を立ち上げる
④目の粗いコームでラフさを残す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
スパイラルパーマ×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
耳まわりと襟足部分を1mmで刈り上げてもらいます。トップの長さはお好みですが、ネイマールの髪型を再現したいのなら短めがおすすめです。そこにスパイラルパーマをかけていきます。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで髪を乾かす
②ワックスを髪全体になじませる
③毛先の動きを調節する
④全体のフォルムを確認して整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
おしゃれ坊主×フェードの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドとバックを6mmでベースカットしていき刈り上げの高さを決め、スキンフェードをかけていきます。トップの長さはお好みですが、短めにカットしてもらった方がおすすめです。
カラーは黒はもちろん、金髪や茶髪、プラチナとどんな色とも相性ばっちりです。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで乾かす
②ワックスを後ろから前に向けてつける
③つむじ周りは潰す
④全体の毛流れを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ハードウェーブの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
控えめにツーブロックラインを設定し、ハサミでカットして厚めに刈り上げてもらいます。サイドは上まで厚めに刈り上げ、後ろもハサミで刈り上げます。前髪の長さに合わせてトップもカットして全体のバランスを整えてから、パーマをかけます。
▼セット・スタイリングの手順
①ファイバー系ワックスを少し多めにつける
②髪の毛を掴むように全体になじませる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
スキンフェード×モヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイド、襟足、耳まわりを6mmでベースカットします。そこから0.4mm、0mmの順でスキンフェードを入れます。つなぎは1.5mm、3mm、4.5mm、でなじませます。
トップはパーマをかけるのか、カラーを入れるのか、お好みに合わせて選んでください。カットだけでもおしゃれにまとまるスタイルです。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで髪の毛を乾かす
②上に向かうようにワックスをなじませる
③境目にも艶が出るようにつける
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ハードモヒカンの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは1mmで刈り上げ、後ろは中央を残してサイド側だけ刈り上げます。トップから襟足にかけては長めに残し、Iラインが綺麗にできるように整えます。残したIライン以外の部分は1mmで統一することで、モヒカン部分が強調されてワイルドに仕上がります。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで乾かす
②ジェルを髪の毛になじませる
③中央に寄せるように立ち上げる
④ジェルは一気にではなく少しずつつける
⑤トップの髪が長ければドライヤーで整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
強めツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは五厘刈りでカットしていきます。フェードは入れず長めにハサミでカットしたトップや前髪とのコントラストを強調させます。
フェードを入れたい方は、スキンフェードでがっつりやるとよりナチュラルな仕上がりになり、おしゃれ感がプラスされます。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで髪の毛を乾かす
②ジェルを毛先につける
③前髪とトップは下ろす
④前髪とトップの間は少し立たせる
⑤全体の毛流れを調節する
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ハードモヒカン×パーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない方法
サイドをおでこの高さまで3mmでカットします。前髪からトップ、襟足まで長めにカットしてモヒカンのように調節します。そこにスパイラルパーマをかけて動きをつければ完成です。
ポイントは襟足を残すことです。襟足部分までカットするタイプが多いので、それだけで他の人とは一味違うスタイルに。ネイマールのようにパーマをかけて金髪にすれば、ラグジュアリーな髪型になります。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで乾かす
②艶系ハードワックスをなじませる
③前髪は立ち上げる
④中央に寄せるようにセットしていく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ドレッド×ツーブロックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは3mmからのフェードカットを入れてもらい、トップから後ろにかけてドレッドヘアにしてもらいます。黒髪でもネイマールのように金髪でもインパクトのあるスタイルになります。
▼セット・スタイリングの手順
基本的にセットはドレッドにした段階で完成しています。縛ったりまとめたりして印象を変えるのもいいかもしれません。
ドレッド部分はこまめにメンテナンスを行うことをおすすめします。
(セット・スタイリング動画を見たい方はこちら)
シングルラインカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
4.5mmでベースを作っていきます。次に3mm、シェーバーでフェードカットしていき仕上げます。1.5mmでトップとサイドをつなげてなじませます。前髪はパツンと揃えた方がおしゃれに仕上がります。
全体が決まったら、最後にラインを入れていきます。位置や長さ、数や形はお好みですが、スタイリストさんと相談して決めるのもおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の毛を乾かす
②ポマードを全体に揉みこんでいく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
後ろ逆三角形ラインカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ブロッキングして6mmでベースを作ります。後ろにVを形どります。サイドと襟足部分はスキンフェードにして、Vのところはあえてボカさず残し、そこにVのラインを入れます。トップにかけてハサミでカットしてつなげていきます。
金髪にしたりパーマを入れたりすれば、よりネイマールの髪型を再現することができます。また、Vのまわりだけカラーを変えると、一層Vが目立っておしゃれに仕上がります。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーで乾かす
②ワックスを全体になじませ、形をつくる
③パーマをした場合はカールを伸ばさないように
④全体の毛流れを意識して立ち上げていく
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ネイマール風の一般人の髪型一覧
ネイマールのヘアスタイルを参考にすると、実際にはどういった髪型に仕上がるのか調べてみました。再現率が高かったり、オリジナリティを加えたり、様々なスタイルがありますのでお好みのヘアスタイルを探してみてください。
モヒカン×スパイラルパーマ
ボリュームのあるスパイラルパーマとすっきりしたサイドのバランス感が絶妙なスタイル。おしゃれな大人の雰囲気を醸し出すことができます。
長めモヒカン
トップを高くセットした長めモヒカン。トップの部分にパーマをかけることでシルエットが綺麗で動きのあるおしゃれスタイルです。
ツーブロック×長めトップス
トップを長めに残したセクシーなスタイル。前髪やトップのセットをシーンやコーデに合わせて変えれば、いろんな印象をプラスすることができます。
ベリーショート
シンプルなベリーショートは男女問わず好感度の高いスタイルです。ビジネスシーンでも使える髪型は、スマートな印象を与えてくれます。
金髪メッシュ×ツーブロック
細かく入れた金髪メッシュが立体感を生み出しています。やんちゃな印象になりすぎないよう、サイドをすっきりさせた好感の持てるスタイルです。
ウルフカット風ツーブロック
縦長シルエットを強調することで小顔効果も期待できる髪型です。清潔感のある爽やかなスタイルに仕上がっています。
コームオーバー
海外で注目されているコームオーバー。立体的なフォルムが特徴的で、外国人風のスタイルを目指している方におすすめです。
リーゼント風モヒカン
柔かい毛先の動きが優しい印象を与えてくれるスタイルです。無造作でルーズな動きが独特の雰囲気を醸し出してくれます。
パーマ×刈り上げ
パーマと刈り上げを組み合わせるとシルエットが綺麗にきまりやすくてGOOD。ビジネスシーンでも使える注目スタイルです。
爽やかモヒカン
近寄り難い雰囲気を出してしまうこともあるモヒカンですが、パーマをかけたりトップ部分を太くしたりすることで、清潔感のあるデキる男を印象付けられます。
ショートドレッド
他の人とかぶらなスタイルを目指す方におすすめの髪型です。重みのあるトップとすっきり仕上げたスキンフェードのバランス感が絶妙です。
ダウンバング
オンオフ問わず使えるツーブロックのダウンバング。下ろした前髪が優しい雰囲気を出しています。
オールバック×ツーブロック
男らしさのあるスタイルはビジネスシーンでも応用可能。爽やかで清潔感のある髪型は女子ウケも抜群です。
前髪長め×ソフトモヒカン
前髪を長めに設定することで、アップでも下ろしても流しても使えるヘアスタイルに。どんなシーンにも対応可能なお役立ちスタイルです。
アシンメトリー×ツーブロック
長めに残した部分をアシンメトリーにすることでおしゃれ感が倍増。アレンジ自在な清涼感のある人気スタイルです。
シンプル坊主
シンプルなおしゃれ坊主は女子ウケ抜群。セットも楽でどんなコーディネートにも合うメンズの最強スタイルです。
GIカット
注目度の高いGIカット。どんな方にも似合う万能スタイルで、シンプルながらもカット次第でいろんな表情にしてくれます。
パンチパーマ風ベリーショート
パーマをかければいつものベリーショートも違った印象に。無造作に動く束感のある毛先がGOODです。
伸びかけ坊主×パーマ
伸びかけ坊主くらいの長さにパーマをかけた爽やかスタイル。坊主やベリーショートで髪の毛が伸びてきて、次の髪型に迷っている人におすすめです。
パーマ×ツーブロック
ワイルドに仕上がるパーマ×ツーブロックは、フォーマルにもカジュアルにも使える好感度の高いスタイルです。
スパイラルパーマ×ツーブロック
細かな動きが特徴的なスパイラルパーマ。ベリーショートとの相性はばっちりで、男の色気を醸し出すことができます。
おしゃれ坊主×フェード
フェードを入れたおしゃれ坊主は人気の高いスタイル。男らしさと清潔感を兼ね揃えており、モードな雰囲気溢れる髪型です。
ハードウェーブ
無造作にゆるやかに動く毛先が特徴的な髪型。全体的にパーマがかかっているため、長さがあっても重たく感じなくなっています。
スキンフェード×モヒカン
トップの部分に髪の毛を残し、サイドはスキンフェードですっきりと。ナチュラル感がありビジネスシーンでも使えます。
ハードモヒカン
襟足までしっかりと髪の毛を残したハードモヒカン。Iラインを強調すればおしゃれに決まって、小顔効果も期待できます。
強めツーブロック
長めに残したトップとスキンフェードのサイドとのコントラストが強いツーブロックスタイル。よりボリューム感を出すためのパーマとの相性も良いです。
ハードモヒカン×パーマ
しっかりと残したモヒカン部分にパーマをかけることで、ボリューム感がプラスされています。パーマをかけるとセットが楽になるメリットがあります。
ドレッド×ツーブロック
圧倒的存在感のドレッド×ツーブロック。サイドを短くすることでドレッドが際立ちます。エクステで対応できるので、ショートやミディアムの方もチャレンジできます。
シングルラインカット
ラインは分け目に入れても刈り上げた部分にいれてもOK。分け目に入れればそれほど目立たずセットがしやすく、それ以外だとデザインをしっかり強調できます。
後ろ逆三角形ラインカット
バックをV字型にカットした部分に合わせて、V字型のラインを入れたスタイル。どこから見てもおしゃれな隙のない髪型です。
(ネイマールの筋肉については下記の記事も参考にしてみてください)
ネイマールの髪型を真似てモテる男へ
ネイマールはプレーだけでなく様々な髪型で世界中の人々を楽しませています。細かなところを含めれば世界中の誰もがネイマールの髪型遍歴を把握していない、と言われるほどヘアスタイルへの意識が高いネイマール。再現したいお気に入りのヘアスタイルがきっと見つかるはずなので、ぜひ参考にしてください。