セットアップってダサい?【結論→着こなし次第】勘違いNGコーデ例は理解必須
【2023最新】流行りの着こなしに欠かせないセットアップ。ダサいという声を聞いて着るのをためらっている方もいるのではないでしょうか。「セットアップはダサい」と言われてしまう原因と対策をここで理解して、旬のおしゃれコーデを目指しましょう。
目次
- セットアップってダサいの?
- セットアップがダサいと言われる原因
- サイズ感が合っていなくてダサい
- パジャマに見えてダサい
- スタイルが悪いとダサい
- セットアップがダサいと言われない対策
- サイズ感に気をつける
- 安く見えない素材を選ぶ
- ビジネス色は抑えめに
- セットアップを活用したおしゃれメンズコーデ集
- 重い素材にはカジュアルインナーを
- 足元の色で引き締める
- 柄物セットアップでも軽やかに
- 抜け感も忘れないハイセンスコーデ
- 小物をアクセントに堅苦しさ回避
- カジュアルダウンで余裕を見せる
- 女子ウケ◎の可愛いコーデ
- 派手柄インナーで個性をプラス
- リラックスしつつ上品に
- 鮮やかカラーのセットアップなら被らない
- ダサいを回避!今期買うべきセットアップはコレ
- 梨地ルーズリラックス ドレープ オーバーサイズ テーラードジャケット/テーパードワイドパンツ
- ビッグシルエット スタプレ ポリツイル セットアップ/ダブルテーラードジャケット/タックバルーンワイドパンツ
- 別注 TRストレッチ CPO セットアップ(CPOブルゾン+シェフパンツ)
- セットアップ TRストレッチ スーツ地 オーバーサイズ CPO ジャケット ブルゾン & ワイドパンツ
- ビッグシルエット スタプレ ポリツイル セットアップ/シングルテーラードジャケット/タックバルーンワイドパンツ
- セットアップがダサいかどうかはコーデ次第
セットアップってダサいの?
セットアップとは、トップスとボトムスがお揃いの服のこと。今やメンズファッションに欠かせないものになりつつあります。統一感が出せて、なおかつ単品使いもできるので便利ですよね。
セットアップはダサいアイテムではありませんが、いくつかの原因によりダサいと思われてしまうケースがあることも事実。おしゃれな着こなしを成立させるにはどうしたら良いか、一緒に見ていきましょう。
セットアップがダサいと言われる原因
流行によって、良くも悪くも注目を集めるようになったセットアップ。ダサいと言われる原因は一体どこにあるのでしょうか。「これからセットアップに挑戦してみたい」「買ったはいいものの着こなす自信がない」と思っている高校生や大学生はチェック必須です。
サイズ感が合っていなくてダサい
最近セットアップ流行ってるけど、どいつも丈感とかサイズ感意味わからな過ぎてダサいスーツにしか見えないな
— 志尊 (@shininasai_) December 26, 2020
近年、各ブランドがさまざまなセットアップを展開しています。人気だからという理由だけで選んでしまい、どうもおしゃれに見えない…と失敗しないよう、自分に合ったサイズ感をきちんと検討しましょう。
パジャマに見えてダサい
安っぽいセットアップ着てる男パジャマにしか見えん
— えび◢ ◤ (@Ebi_yciyyis2) May 23, 2020
安見えする素材のセットアップを選んでしまうと、いくらファッションセンスのある着こなしでもパジャマのように見えてしまうというもの。特に、軽めの素材のものを選ぶ際は要注意です。
スタイルが悪いとダサい
セットアップって
— 𝕀𝕂𝕌ℝ𝔸 (@ikuraxuni) October 3, 2020
スタイルいい人が着ないとダサい( ˃ ⌑ ˂ഃ )
そもそもスタイルがいい人が着ないとダサいという意見です。スタイルに自信がなくても、それをカバーできるコーデであれば問題ありません。以下で紹介する対策を確認して、野暮ったさを回避しましょう。
セットアップがダサいと言われない対策
上記意見からもわかるように、セットアップなら何を買ってもOKというわけではありません。ダサいと言われない対策をとって、おしゃれな着こなしを目指しましょう。
サイズ感に気をつける
自分に合うサイズを選ぶことは基本ですが、もし最初の1着を購入しようとしているなら、全体的にルーズすぎないものをチョイスしてください。さらに、ボトムスが9分丈のものを選ぶと足元の重さも回避できます。