蒼井優の髪型【2021最新】ショート〜ロング・前髪まで失敗しないオーダー方法を解説!
【ロング】のイメージが強い蒼井優ですが、実は、【ベリーショート】【ショート】【ボブ】【パーマ】など、さまざまなヘアスタイルにチャレンジしています。結婚会見や映画、CMでのヘアスタイルやオーダー方法をたっぷり紹介します。ショートが似合わない方の対策も必見です。
目次
- 【2021最新】蒼井優の髪型を大特集!
- 清楚なまとめ髪
- 三つ編み笹団子ヘア
- バレッタアレンジ
- 毛先アレンジ
- クラシカル×ポップ
- 前髪ありのストレートロング
- ワンレンロングヘア
- 蒼井優の髪型【ショート編】
- アシンメトリーショート【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【ベリーショート編】
- ミニマムベリーショート【蒼井優の髪型】
- くせ毛風ベリーショート【蒼井優の髪型】
- 毛先アレンジベリーショート【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【ロング編】
- エアリーロング【蒼井優の髪型】
- 重めウェーブロング【蒼井優の髪型】
- ストレートロング【蒼井優の髪型】
- ふんわりお団子アレンジ【蒼井優の髪型】
- オールバック【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【ボブ編】
- ワンカールボブ【蒼井優の髪型】
- 外ハネボブ【蒼井優の髪型】
- 切りっぱなしボブ【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【ミディアム編】
- ゆるふわミディアム【蒼井優の髪型】
- ワンレンミディアム【蒼井優の髪型】
- 重めミディアム【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【パーマ編】
- ふんわりパーマ【蒼井優の髪型】
- 重めウェーブ【蒼井優の髪型】
- ボブ×パーマ【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型【前髪あり編】
- ぱっつん前髪×ストレートロング【蒼井優の髪型】
- ぱっつん前髪×パーマロング【蒼井優の髪型】
- 蒼井優の髪型の失敗しないオーダー方法&セット
- アシンメトリーショートの頼み方&セット方法
- ミニマムベリーショートの頼み方&セット方法
- くせ毛風ベリーショートの頼み方&セット方法
- 毛先アレンジベリーショートの頼み方&セット方法
- エアリーロングの頼み方&セット方法
- 重めウェーブロングの頼み方&セット方法
- ストレートロングの頼み方&セット方法
- ふんわりお団子アレンジの頼み方&セット方法
- オールバックの頼み方&セット方法
- ワンカールボブの頼み方&セット方法
- 外ハネボブの頼み方&セット方法
- 切りっぱなしボブの頼み方&セット方法
- ゆるふわミディアムの頼み方&セット方法
- ワンレンミディアムの頼み方&セット方法
- 重めミディアムの頼み方&セット方法
- ふんわりパーマの頼み方&セット方法
- 重めウェーブの頼み方&セット方法
- ボブ×パーマの頼み方&セット方法
- ぱっつん前髪×ストレートロングの頼み方&セット方法
- ぱっつん前髪×パーマロングの頼み方&セット方法
- 蒼井優風の一般人の髪型
- ふわナチュラルショート
- 丸みベリーショート
- 短めバングのコケティッシュボブ
- ワンレングスショートボブ
- 愛されワンレングスボブ
- ふわふわロングヘア
- くせ毛風ミディアムロング
- 毛先パーマロング
- 蒼井優の髪型を真似て男ウケを狙おう!
【2021最新】蒼井優の髪型を大特集!
1999年にミュージカル「アニー」でデビューして以来、多数の映画やドラマ、CMに出演し、第一線で活躍し続ける蒼井優。映画「のだめカンタービレ 最終楽章」や「花とアリス殺人事件」などでは声優としても高い評価を得ており、確かな演技力と圧倒的な透明感で、唯一無二の存在感を発揮しています。
作品ごとにヘアスタイルも常に注目を集める蒼井優ですが、まずは2021年最新の髪型を見ていきましょう。
清楚なまとめ髪
2021年の4月から放送されている、かどや製油の「健やかごま油」のCMでの蒼井優です。肩下の長さのロングヘアを後ろで一つにまとめたシンプルなヘアスタイルで、蒼井優が持つ清潔感と清楚な印象がより引き立っています。
三つ編み笹団子ヘア
女性ファッション誌「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のウェブサイトで2021年5月19日に公開された記事でのショットです。トレンド感のある三つ編み笹団子ヘアでモードなファッションを着こなしています。簡単ながらも技ありに見えるおすすめのヘアアレンジです。
バレッタアレンジ
「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」の公式インスタグラムに5月26日に投稿された画像です。サイドをバレッタで留めたシンプルなアレンジですが、コーディネートのアクセントになっています。
毛先アレンジ
「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」のインスタグラムに6月9日に投稿された一枚です。毛先を遊ばせたアレンジで、エアリーな印象に。ポップなハート柄のパターンとも好相性です。
クラシカル×ポップ
2021年6月23日に「Lula JAPAN(ルラ シャパン)」インスタグラムに投稿された画像です。少しふんわりさせた前髪をサイドに流したアレンジです。フロントとサイドの少量の毛先を遊ばせることで、クラシカルな魅力とポップさが融合した絶妙なバランスに。
前髪ありのストレートロング
2021年の4月と6月に連続公開された「るろうに剣心 最終章 The Final」「るろうに剣心 最終章 The Beginning」で「高荷恵」役を演じた蒼井優。前髪のある重めのストレートロングヘアが妖艶な魅力を放っています。
ワンレンロングヘア
2021年4月23日に行われた「るろうに剣心 最終章 The Final」の公開記念舞台挨拶イベントでのショットです。すっきりとおでこを出したワンレングスのロングヘアで、明るく清潔感のある印象のスタイルです。
(堀北真希の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
蒼井優の髪型【ショート編】
ここからは、過去の蒼井優の髪型を、スタイル別に紹介していきます。まずは【ショート編】から。前髪なしのロングやボブの印象印象が強い蒼井優ですが、前髪ありのショートカットもとても似合っていました。スタイリッシュな蒼井優のショートスタイルを見ていきましょう。
アシンメトリーショート【蒼井優の髪型】
ファッション誌「装苑」の2009年10月号に掲載されたカットです。前髪ありのショートヘアとマニッシュなファッションが蒼井優の可愛らしさを引き立たせています。
前髪ありの長めショートなので、ショートヘアの新鮮さと可愛らしさが感じられます。アシンメトリーのショートバングとハットの組み合わせもおしゃれです。
(ホラン千秋の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
蒼井優の髪型【ベリーショート編】
2012年にデビュー以来初のショートカットになり、話題を集めた蒼井優。トレードマークの黒髪のロングヘアからバッサリと潔いベリーショートになり、新たな魅力を披露しました。
2013年に放送されたドラマ「ガリレオ 第二シーズン 第8話」、2014年6月に公開された「春を背負って」、2013年から現在も放送中のNHK Eテレの「考えるカラス」などでもベリーショートの蒼井優を見ることができます。
ミニマムベリーショート【蒼井優の髪型】
蒼井優の公式ウェブサイトの画像です。思い切ったベリーショートですが、丸みのあるショートバングが女性らしさと可愛らしさを感じさせます。
2013年の資生堂「ANESSA(アネッサ)のCMでの蒼井優です。フェミニンなワンピースとベリーショートがヘルシーな色気を感じさせます。ベリーショートなら甘めの服もバランスよくスタイリッシュに着こなせます。
くせ毛風ベリーショート【蒼井優の髪型】
2013年春にオンエアされたデニムブランド「Right-on (ライトオン)」のCMでの蒼井優の髪型です。襟足やサイドを外ハネのくせ毛風にセットして、軽快な印象になっています。
動きのあるショートスタイルが爽やかなデニムオンデニムのファッションにもマッチしていますね。前髪ありの髪型は、蒼井優のキュートな魅力を強調します。
毛先アレンジベリーショート【蒼井優の髪型】
掲載時期や媒体は不明ですが、全体的に毛先を遊ばせたベリーショートと強めのメイクが印象的なショットです。蒼井優の持つ透明感と芯の強さが表現された幻想的なビジュアルです。
くしゅくしゅっとした毛先のベリーショートと白がピュアな印象です。メイクや表情で表現される強い印象が引き立ち、妖精のような雰囲気に。
(木村カエラの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
蒼井優の髪型【ロング編】
蒼井優といえば、黒髪のロングヘアを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。実際ロングヘアの期間が長く、多くの作品でロングヘアスタイルの蒼井優が見られます。アレンジによっても印象が変わるロングヘアの蒼井優を見ていきましょう。
エアリーロング【蒼井優の髪型】
2008年にWOWWOWで放送された「蒼井優×4つの嘘 カムフラージュ」のDVD-BOXのパッケージのショットです。レイヤーの入った毛先にクセ毛のようなゆるいウェーブをかけたエアリーなロングヘアで、透明感のある蒼井優の雰囲気によくマッチしています。
2008年に公開された映画「百万円と苦虫女」での蒼井優です。センターパートの前髪がイノセントな雰囲気です。前髪の分け目の位置でも印象が変わりますね。
2008年に主演を務めたドラマ「おせん」では、おしゃれな着物姿とそれに合わせたさまざまなヘアアレンジも話題になりました。天然パーマのようなゆるいウェーブがモダンな着物スタイルにニュアンスをプラスしています。2015年に放送されたドラマ「Dr.倫太郎」でも蒼井優の着物姿とヘアアレンジが可愛いと話題になりました。
重めウェーブロング【蒼井優の髪型】
2016年9月に公開された映画「オーバー・フェンス」についてのインタビュー記事の画像です。大きなウェーブの入った重めのロングヘアがクラシカルな雰囲気です。
おでこと耳を出して顔周りがすっきりしているため重さを感じさせず、大ぶりのイヤアクセも映えます。
雑誌「OCEANS」2017年12月号に掲載された、主演映画「彼女がその名を知らない鳥たち」についてのインタビュー記事の時の髪型です。重さを感じさせるウェーブヘアが蒼井優のナチュラルな魅力を引き立てています。
ストレートロング【蒼井優の髪型】
2005年に出版された写真集「ビジョメガネ」での蒼井優です。ウェーブのない真っ直ぐなストレートヘアとメガネが知的でクールな印象を醸し出しています。ふんわりと柔らかいイメージのビジュアルが多い蒼井優の作品の中で、ちょっとめずらしいカットかもしれません。
ビオフェルミン製薬の「新ビオフェルミンS」のCMでも、ストレートのロングヘアを披露しています。こちらは、サイドの髪をすっきりと耳に掛けて、明るく清潔感のある印象になっています。耳を出すか出さないかによっても印象がだいぶ変わりますね。
2006年に放送されたドラマ「Dr.コトー診療所」での蒼井優です。ストレートのロングヘアを後ろで一つに結んだシンプルなアレンジスタイルになっています。清楚でフレッシュな印象ですね。
ふんわりお団子アレンジ【蒼井優の髪型】
2008年に発売された写真集「回転テーブルはむつかしい。」では、ふんわりとしたお団子スタイルも披露。お団子アレンジは蒼井優の髪型の中でも定番ですが、キュッとコンパクトにまとめたお団子か、ふんわりとまとめたお団子かで印象が変わります。
こちらも同じ写真集での一枚です。幼い頃からバレエを習っていたこともあってか、お団子ヘアがとても似合いますね。
オールバック【蒼井優の髪型】
2019年に「第42回日本アカデミー賞」の優秀賞発表会見に登場した蒼井優です。オールバックは馴染みがない方も多いかもしれませんが、かっこよさと女っぽさを両立できるオススメのアレンジです。
ファッション誌「フィガロジャポン」2019年10月号のカットです。タイトにセットしたハンサムなオールバックヘアがモードなファッションに見事にマッチしています。
「フィガロジャポン」2020年9月号での蒼井優です。ボリュームのあるオールバックスタイルがおおらかさと潔さを感じさせます。クラシカルなファッションにモードな雰囲気をプラスできますね。
(高畑充希の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
蒼井優の髪型【ボブ編】
大人の可愛らしさと洗練された雰囲気を演出できるボブも蒼井優によく似合っています。思わず真似したくなる蒼井優のボブスタイルを紹介していきます。
ワンカールボブ【蒼井優の髪型】
2014年に対談集『蒼井優 8740 DIARY 2011-2014』が出版された際のインタビュー記事での蒼井優の髪型です。前髪をほぼ真ん中で分けた内巻きワンカールボブで、品の良さと可愛らしさが感じられるヘアスタイルです。
内巻きの品のある華やかさがシンプルなニットとも好相性です。ボブならニットもほっこりし過ぎず、洗練されたスタイルに仕上げられます。
三井不動産のCMでの蒼井優です。髪を下ろしたままでも大人らしくオシャレな雰囲気を楽しめる髪型ですが、ターバンを使用したり、シンプルに後ろでまとめたりといったアレンジも楽しめる長さです。
外ハネボブ【蒼井優の髪型】
自他共に認める「ハロー!プロジェクト」の熱狂的ファンでもある蒼井優。ハロプロ好きが高じて、2019年に女優の菊池亜希子と共にアンジュルムのアーティストブック「アンジュルムック」を編集長として制作しました。画像は、カルチャー系のニュースサイト「ナタリー」でのハロプロに関するインタビュー記事のものです。
外ハネのナチュラル感が可愛いですね。
ライフスタイル誌「LEE」で同じく「アンジュルムック」に関するインタビューを受けた際の画像です。ナチュラルで明るいカラーのトップスと抜け感のある外ハネのボブがフレッシュな印象です。
切りっぱなしボブ【蒼井優の髪型】
「日経ウーマン」2014年8月号の蒼井優の髪型です。清潔感をのあるストレートの切りっぱなしのボブが爽やかです。
2014年6月に公開された映画「春を背負って」のインタビュー記事での蒼井優です。すっきりとしたボブとシンプルなモノトーンのワンピースが、清楚な蒼井優のイメージにマッチしています。
(波瑠の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
イオンカードのCMでの蒼井優です。切りっぱなしのショートボブで耳を出したスタイル。フレッシュで清潔感のある印象になっています。
蒼井優の髪型【ミディアム編】
肩上から鎖骨までという絶妙な長さのミディアムヘア。幅広いファッションとバランスが取りやすく、暗めの髪色でも重く見えずアレンジもしやすいヘアスタイルです。蒼井優の可愛いミディアムヘアを参考にしてみましょう。
ゆるふわミディアム【蒼井優の髪型】
2019年6月5日に行われた、南海キャンディーズの山里亮太との結婚会見の時の画像です。毛先にゆるい大きめのカールを入れたミディアムスタイルです。ふんわりとしたヘアスタイルがよりいっそう幸せそうなムードを感じさせます。
品のある華やかなヘアスタイルが結婚会見の場にぴったりです。モノトーンのファッションともよく合っています。
ワンレンミディアム【蒼井優の髪型】
左上が、2015年に公開された劇場アニメ「花とアリス殺人事件」初日舞台挨拶でのショットです。ツヤのあるストレートの黒髪が大人っぽさとみずみずしさを感じさせます。
2015年2月12日に開催された「花とアリス殺人事件」の完成披露試写会での一枚です。おでこと耳を出したすっきりとしたミディアムヘアは、小顔効果も期待できます。
重めミディアム【蒼井優の髪型】
2016年に公開された「アズミ・ハルコは行方不明」では、鎖骨ラインの重めのミディアムヘアで主役を演じました。
同じく2016年に公開された映画「オーバー・フェンス」での髪型です。絶妙な長さのミディアムヘアが、蒼井優演じる心を病んでしまったヒロインの陰や儚さとマッチしていました。
蒼井優の髪型【パーマ編】
華やかさやふんわりとした柔らかさを演出できるパーマヘア。パーマでイメージを変えたい方は、蒼井優のパーマスタイルを参考にしてみましょう。
ふんわりパーマ【蒼井優の髪型】
2006年9月に公開された映画「フラガール」でフラダンスのチームリーダー役を好演した蒼井優。クライマックスの圧巻のダンスシーンでは、ダンスはもちろんのことウェーブのかかったロングヘアも印象的でした。
2006年7月公開の「ハチミツとクローバー」でヒロインを演じた蒼井優。漫画が原作の作品ですが、ふわふわのパーマヘアと蒼井優の独特の透明感がイメージ通り!と原作ファンからも好評を博しました。
重めウェーブ【蒼井優の髪型】
いつの時期の画像か特定できませんでしたが、耳の位置から大きめのウェーブを入れた大人っぽいパーマヘアです。
重さを感じさせるパーマで、ふんわりとしたパーマとは対照的にしっとりとした大人の雰囲気を感じさせます。
ボブ×パーマ【蒼井優の髪型】
2019年5月公開の映画「長いお別れ」のプレミア試写会での髪型です。あご下の長さのボブスタイルにカールが強めのパーマをかけたヘアスタイルです。ロングヘアのパーマスタイルよりも甘くなく、幅広いファッションに合わせやすいので、大人の女性が取り入れやすい髪型です。
蒼井優の髪型の中で、この長さでのパーマスタイルはあまり見られないので新鮮に映ります。品の良さを可愛らしさを併せ持ったヘアスタイルですね。
蒼井優の髪型【前髪あり編】
おでこを出した前髪なしの髪型の印象が強い蒼井優ですが、前髪ありのスタイルも可愛いと好評です。蒼井優の個性を引き立てる前髪ありのヘアスタイルを見ていきましょう。
ぱっつん前髪×ストレートロング【蒼井優の髪型】
時期は不明ですが、ファッション誌に掲載されたショットです。眉上で切りそろえた前髪とストレートのロングヘアがイノセントな雰囲気です。
蒼井優の可愛らしさを引き立てる髪型とちょっとボーイッシュなファッションのバランスが絶妙です。
ぱっつん前髪×パーマロング【蒼井優の髪型】
写真家の横浪修氏撮影のカットです。ぱっつん前髪とゆるいウェーブのロングヘアがドーリーなパーマスタイルです。
蒼井優の透明感とヘアスタイルが相まって、妖精のようなファンタジックな雰囲気を醸し出しています。
蒼井優の髪型の失敗しないオーダー方法&セット
さまざまな蒼井優のヘアスタイルを見てきましたが、ここからは、蒼井優の髪型の失敗しないオーダー方法&セットを紹介していきます。ぜひ参考にして、理想のヘアスタイルを実現してくださいね。
アシンメトリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
眉上のショートバングで右下がりのアシンメトリーショートをオーダーしましょう。右側は口のあたりまでの長さ、左側は耳が隠れるくらいの長さで丸みのあるカットにしてもらいます。サイドの髪と前髪のラインがフェイスラインをカバーしてくれるので、あらゆる顔型の人に似合わせ可能です。
▼セット・スタイリングの手順
①手にワックスをなじませ、バック、トップ、サイドの順で髪全体にもみ込みむ。
②トップにボリュームを持たせる。
③全体のバランスを見ながら、毛束を出し、無造作感を出す。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ミニマムベリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
額が半分以上見える束感のあるショートバングで、耳が完全に見える長さのベリーショートをオーダーしましょう。もみあげは耳たぶと同じ長さ、襟足は顎の位置でカットします。トップや顔周りにはレイヤーをしっかり入れ、束感とすっきり感を出します。髪色は7トーンの落ち着いたアッシュブラウンを入れることで、透明感を演出できます。
このヘアスタイルは、顔型が卵型で額がある程度広い方が似合います。また、襟足にクセがある方はベリーショートを躊躇しがちですが、カットでカバーすることもできるので、美容師さんに相談してみましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①手にワックスをなじませる。
②バック、トップ、サイドの順に髪全体にワックスをもみ込み、トップにボリュームを持たせる。
くせ毛風ベリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは上記のベリーショートと同じ髪型です。ちょっとした毛先のアレンジで動きのある華やかな印象になりますね。横幅のボリュームが出る外ハネのアレンジになので、面長の方や、卵型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①耳周りと襟足を後ろに流すようにコテで外ハネ巻きにする。
②ボリュームを出したい部分(トップ、バックなど)にコテを当ててボリュームを出していく。
③手にワックスやバームなどのスタイリング剤をなじませて、根元から髪全体にもみ込み、整える。
毛先アレンジベリーショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは上記のベリーショートと同じです。先ほどと同様に外ハネのアレンジですが、髪全体に細かい束感を出すアレンジで、モード感のあるスタイルになっています。顔型がはっきり出るスタイルなので、卵型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①ヘアアイロンで外側に巻いていく。
②手にワックスやバームなどのスタイリング剤をなじませて、髪全体にもみ込んで整える。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
エアリーロングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
胸のあたりまでの長さでセンターパートのロングヘアをオーダーしましょう。毛先にはレイヤーを入れて、軽さを出します。蒼井優の髪はくせ毛だと言われています。ナチュラルなうねりを再現したい方は、毛先を中心にゆるいパーマをかけるのもオススメです。スタイリング時、ワックスやバームにヘアオイルを混ぜるとツヤとウェット感が出て今っぽくなります。
おでこを出すことで縦のラインが強調され、パーマでフェイスラインがカバーできるので、丸顔やベース型の方に特にオススメの髪型です。
▼セット・スタイリングの手順
①毛先をコテで外ハネに巻く。
②中間の毛も外巻きにしていく。
③前髪も外巻きにする。
④手にスタイリング剤をなじませ、髪の中間から毛先にかけて、内側から指を通し、なじませる。
⑤前髪もオールバックにしながらスタイリング剤をなじませる。
⑥全体を整える。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
重めウェーブロングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは胸の下くらいまでの長さの前髪なしのロングヘアです。フロントは、7:3のパートで分けます。丸顔、ベース型、卵型の方に似合う髪型です。
▼セット・スタイリングの手順
①コテで全体を外ハネウェーブ巻きにする。毛先の外はねはしっかり巻き、中間のウェーブはゆるく巻くのがコツ。
②サイドの顔に近い部分から全体を、外巻きの中間巻きにしていく。
③巻いたら熱が冷める前に手ぐしを通す。
④全て巻き終わったら、全体に手ぐしを通し、空気を含むようにほぐす。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ストレートロングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
胸の下あたりまでのストレートのロングヘアをオーダーしましょう。フロントは、前髪なしで7:3のパートで分けます。耳を出すか出さないか、サイドの髪を前にするか後ろにするかでだいぶ印象が変わります。ストンとした縦ラインのシルエットになるので、丸顔や卵型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を上下にブロッキングし、下部分にヘアアイロンを当てていく。顔周りから始めて全体的に。
②下部分が終わったら、上部分の髪を下ろし、アイロンを当てていく。
ふんわりお団子アレンジの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
高い位置でお団子を作るアレンジなので、ベースとなる髪の長さはミディアム以上の長さのロングヘアが良いでしょう。事前にコテでゆるく髪を巻いておくか、パーマがかかっているとまとまりやすく、後れ毛にニュアンスも出ます。縦のラインが強調されるので、面長の方よりも丸顔や卵型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①耳の延長戦のラインで髪を分け、上の部分をゴムで結ぶ。ゴムで結ぶ前に後れ毛を取っておく。
②下の部分の髪を上の部分と一緒にゴムでまとめる。この時も、まとめる前に後れ毛を取る。
③トップ、サイドの髪をほぐす。(指で毛束を引き出していく。)
④ゴムでまとめた毛束を真ん中から分け、それぞれ毛束の中心をゴムで留める。
⑤それぞれの毛束でくるりんぱをする。くるりんぱをした部分から毛を引き出してほぐす。
⑥右側の毛束を左側の毛束に巻き付け、ピンで留める。
⑦左側の毛束を右側の毛束の時とは逆方向に巻き付けていく。(表面にでる毛なので、少し毛先をねじりながら)
⑧毛先を中に入れ込んで、ピンで留める。
⑨お団子の毛束を爪で引き出しながらほぐす。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
オールバックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは前髪なしのロングヘアです。オールバックはおでこが広い方の方が似合うと言われています。おでこが狭い方は、髪の根元をふんわりと立ち上げたり、産毛の処理を行うとおでこを広く見せることができます。
▼セット・スタイリングの手順
①ハチ上の髪をすくって、耳の後ろの部分の毛束に180℃のストレートアイロンを通す。
②ワックスを手に馴染ませ、生え際から毛先に向かって2〜3回手ぐしを通し、ワックスを馴染ませる。
③手に残ったワックスを毛先に馴染ませる。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ワンカールボブの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
肩ラインで前髪なしのボブをオーダーしましょう。ワンカールのパーマをかけるとスタイリングも楽になります。落ち着いた品を感じさせるボブスタイルで、あらゆる顔型にも対応できます。
▼セット・スタイリングの手順
①バックの髪を2段にブロッキングする。
②先に下の段、次に上の段にコテを通し、内巻きに巻いていく。
③反対側とサイドの髪の毛も同様に巻いていく。
④仕上げにワックスを馴染ませる。
外ハネボブの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは肩上ラインのワンレングスボブをオーダーしましょう。外ハネで横にボリュームが出るので、丸顔やベース型の方より、丸顔、卵型、面長の方に似合います。
▼セット・スタイリングの手順
①耳のラインで髪全体を2段に分ける。
②下の段の髪にヘアアイロンを通していく。
③襟足をクビに沿わせて外ハネにする。
④上の段の髪を下ろし、ヘアアイロンで髪をまっすぐに押さえながら毛先に向かっていき、毛先をナチュラルな外ハネに。
⑤バームを手に馴染ませて、毛先を中心に髪全体に馴染ませる。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
切りっぱなしボブの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
肩上の長さで前髪なしのストレートのボブをオーダーします。丸顔や卵型の方に似合う髪型です。
▼セット・スタイリングの手順
①バックの髪を2段にブロッキングする。
②先に下の段、次に上の段にヘアアイロンを当てていく。
③反対側とサイドの髪の毛も同様に。
④仕上げにワックスを馴染ませる。
ゆるふわミディアムの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは、肩下ラインのミディアムボブをオーダーしましょう。サイドにふんわりとボリュームが出る髪型なので、面長の方や卵型の方によく似合います。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を2段にブロッキングし、下の段をコテで外巻きにしていく。
②上の段の髪を下ろし、外巻きの中間巻きにしていく。
③顔周りの内側の毛のみ内巻きにする。
④髪全体にスタイリング剤を馴染ませる。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ワンレンミディアムの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
肩下ラインのワンレングスのミディアムヘアをオーダーします。くせ毛の方は、毛先にワンカールのパーマをかけるとスタイリングしやすくなります。知的で洗練された雰囲気の髪型で、顔タイプを選ばないヘアスタイルです。
▼セット・スタイリングの手順
①バックの髪を2段にブロッキングする。
②先に下の段、次に上の段にコテを通し、内巻きに巻いていく。
③反対側とサイドの髪の毛も同様に巻いていく。
④仕上げにワックスを馴染ませる。
重めミディアムの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
下の方に重さのあるミディアムロングヘアをオーダーしましょう。フロントは、7:3のパートに分け目を作ります。縦のラインが強調される髪型なので、卵型や丸顔、ベース型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を左右に分け、それぞれ内巻きにする。
②表面の髪の毛先を外巻きに巻いていく。
③巻いた髪をほぐし、毛先を中心に髪全体にワックスを馴染ませる。
ふんわりパーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
胸の下のラインまでの前髪なしのスーパーロングヘアです。毛先にはレイヤーを入れて軽さを出しましょう。パーマでフェイスラインがカバーされるので、どんな顔型の方にも似合わせ可能です。
▼セット・スタイリングの手順
①サイドの髪をゴムやピンで留める。
②止めた髪の近くの毛からヘアアイロンでスパイラル巻きにしていく。
③次の毛束は反対方向にスパイラル巻きに。これをバックまで続ける。
④ゴムで留めていた髪を下ろし、耳前と耳後ろの毛束に分ける。
⑤耳前の毛束は留めて、耳後ろの毛をスパイラル巻きにしていく。
⑥終わったら、耳前の毛束も同様に。
⑦顔周りの長い毛と短い毛の境目の、長い毛の方だけは外巻きにする。
⑧前髪部分の短い毛はS字に巻いて、サイドの毛と馴染ませる。
⑨前髪の根元の髪を少量取って、内巻きにする。
⑩反対サイドも同様に巻いていく。全部巻いたら全体を手ぐしでほぐし、髪の内側からスタイリング剤を馴染ませる。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
重めウェーブの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
鎖骨下のラインのミディアムロングヘアをオーダーします。ウェーブがはっきりめに出る髪型なので、丸顔やベース型の方よりも面長や卵型の方に似合います。ボリュームが出過ぎないスタイルなので、ふんわりとしたイメージよりも少し大人っぽいパーマスタイルにしたい方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の毛をバックで左右に分ける。
②耳より前の毛を、毛先のみワンカール平巻きに巻いていく。
③耳より後ろの毛も同様に巻く。
④反対サイドも同様に。
⑤片側の髪を4束くらいに分けて、外巻き→内巻き→外巻き→内巻きの順に巻いていく。
⑥反対側も同様に巻く。
⑦巻いた毛を手ぐしでほぐす。
⑧ほぐしたところから少量の毛束を前後で2本取り、巻くことで動きを出す。
⑨前の方の毛は根元の方まで外巻き、後ろの毛は内巻きにする。
⑩反対側も同様に巻いたら、仕上げに髪全体にオイルを馴染ませる。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ボブ×パーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
顎下ラインのワンレングスのボブがベースの髪型です。知的さと華やかさをバランスよく取り入れたい方にオススメのスタイルです。卵型、面長の方によく似合います。
▼セット・スタイリングの手順
①コテで全体を毛先だけワンカールの内巻きに巻いていく。
②表面の髪を少量取り、顔周りから交互にミックス巻きで巻いていく。
③ワックスを手に馴染ませ、毛先からもみ込むイメージで馴染ませる
ぱっつん前髪×ストレートロングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
毛先にレイヤーを入れた胸の下までのロングヘアで、前髪は眉上でぱっつんカットしてもらいます。面長や卵型の方にオススメです。
▼セット・スタイリングの手順
①ブラッシングをする。
②顔周りの内側の毛束を少量取り、目の細かいコームで髪をとかして「面」を作る。
③毛束を持つ方の手で少し引っ張り、クセを伸ばした所をヘアアイロンで軽く挟んで毛先まで通す。
④同じ毛束に2回目のコーム&アイロンを通す。
⑤これを全体に繰り返す。
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ぱっつん前髪×パーマロングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ベースは、上記のスタイルと同じで、毛先にレイヤーを入れた胸の下までのロングヘアで、前髪は眉上でぱっつんカットしてもらいます。ストレートよりも、よりドーリーな雰囲気の髪型です。パーマでフェイスラインをカバーできるので、あらゆる顔型に対応できます。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を左右に分ける、それぞれ毛先を内巻きにする。
②サイドからバックにかけて毛束を取り、外巻きにしていく。
③両サイド巻いたら、先に巻いた側の髪をほぐす。
④表面から細い毛束をいくつか取り、外巻きにしてすぐにほぐす。(表面に動きを出すため)
⑤片側も同様に。
蒼井優風の一般人の髪型
ここからは、蒼井優風の一般人の方のヘアスタイルを紹介していきます。顔型などによって髪型の雰囲気も変わるので、参考にしてみてください。
ふわナチュラルショート
トップをふんわりさせて、絶壁などの頭の形をカバーしてくれるナチュラルなショートヘアです。首元がすっきり見えるひし形フォルムで、小顔効果も期待できます。明るめの髪色でも暗めの髪色でも似合う万能ヘアです。
丸みベリーショート
丸みのあるフォルムとくせ毛風のアレンジが可愛いベリーショートです。ワックスをもみ込むだけの簡単なスタイリングで仕上がるのも嬉しいね。丸顔や卵型、逆三角型の方にオススメです。
短めバングのコケティッシュボブ
軽さと束感が出るようにカットした大人かわいいボブスタイル。斜めバングにしても可愛く仕上がります。
ワンレングスショートボブ
ナチュラルさと都会的な洗練されたムードを併せ持つ、あごラインのワンレングスボブです。幅広いファッションに合わせやすく、おしゃれに見える旬の髪型です。
愛されワンレングスボブ
あらゆる顔型に対応できる、長めの内巻きワンレングスボブです。ショートボブよりも、より上品な雰囲気になります。ボリュームが気になる方は、ストレートもオススメです。
ふわふわロングヘア
一度はやってみたいと憧れる人も多いふわふわのロングヘア。ヘアオイルやバームをもみ込むだけの簡単スタイリングでさまになり、アレンジもしやすい嬉しい髪型です。
くせ毛風ミディアムロング
外国人のようなナチュラルなくせ毛風のミディアムロングです。重めのルーズなパーマヘアで、あらゆる顔型をカバーできます。センターパートでクラシカルなニュアンスも今っぽいスタイル。
毛先パーマロング
無造作な雰囲気がおしゃれなロングヘア。毛先にかけたくせ毛風のパーマがポイントです。フェミニンになりがちなロングヘアですが、ストリート系のカジュアルファッションに取り入れると今っぽい雰囲気に。
蒼井優の髪型を真似て男ウケを狙おう!
蒼井優のふんわりとした柔らかい雰囲気と透明感にマッチした髪型は、男性にも人気です。今回紹介したヘアスタイルやオーダー方法などを参考にして、ぜひ理想の髪型を実現してくださいね。