【動画】近藤千尋の髪型!前髪『ちぴバング』の長さ別〜ヘアアレンジまでオーダー方法を解説!
モデルやタレントとして活躍する近藤千尋。彼女の髪型のポイントである前髪のちぴバングやボブ・ショート・ミディアムやヘアレンジの作り方を画像と動画で紹介します。ちぴバングなど男ウケ抜群な近藤千尋の髪型を真似したい方はぜひ参考にしてみてください。
目次
- 【2021最新】近藤千尋の髪型を大特集!
- リップフェザーカット
- カチューシャ
- お団子
- ローポニーテール
- 近藤千尋の髪型『ちぴバング』が大人気!
- 近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ボブ編】
- 切りっぱなしボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- ウェーブボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- ストレートボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- 近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ミディアム編】
- 前髪編み込み×パーマ【近藤千尋の髪型】
- 外ハネ×ミディアム【近藤千尋の髪型】
- ゆる巻き×センター分け【近藤千尋の髪型】
- ミディアムパーマ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- 外ハネミディアム×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- くびれミディ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- 近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ショート編】
- ショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- タンバルモリ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- 外ハネショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- パーマショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- ショート×ベレー帽【近藤千尋の髪型】
- 近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ヘアアレンジ編】
- ローポニー×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- お団子×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- オールバック×ポニーテール【近藤千尋の髪型】
- オールバック×お団子【近藤千尋の髪型】
- ポニーテール×革ひもアレンジ【近藤千尋の髪型】
- ポニーテール×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
- 近藤千尋の髪型の失敗しないオーダー方法&セット
- 切りっぱなしボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- ウェーブボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- ストレートボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- 前髪編み込み×パーマの頼み方&セット方法
- 外ハネ×ミディアムの頼み方&セット方法
- ゆる巻き×センター分けの頼み方&セット方法
- ミディアムパーマ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- 外ハネミディアム×ちぴバングの頼み方&セット方法
- くびれミディ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- ショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
- タンバルモリ×ちぴバングの頼み方&セット方法
- 外ハネショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
- パーマショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
- ショート×ベレー帽の頼み方&セット方法
- ローポニー×ちぴバングの頼み方&セット方法
- お団子×ちぴバングの頼み方&セット方法
- オールバック×ポニーテールの頼み方&セット方法
- オールバック×お団子の頼み方&セット方法
- ポニーテール×革ひもアレンジの頼み方&アレンジ方法
- ポニーテール×ちぴバングの頼み方&セット方法
- 近藤千尋風の一般人の髪型
- 切りっぱなしボブ×ちぴバング
- 外ハネミディアム×ちぴバング
- くびれミディ×ちぴバング
- 外ハネショート×ちぴバング
- ローポニー×ちぴバング
- ポニーテール×革ひもアレンジ
- 近藤千尋の髪型を真似て男ウケを狙おう!
【2021最新】近藤千尋の髪型を大特集!
モデルとして活躍し、過去にはヒルナンデスでしまむらコーデバトルをして話題になった近藤千尋。そんな彼女のおしゃれなファッションやコスメはもちろんですが、可愛いヘアスタイルも人気があります。デコログやInstagram、wearなどにアップされている画像の髪型を参考にしている女性も多いのではないでしょうか。
そこで、この記事では近藤千尋の髪型について詳しく解説します。まずは2021年最新のヘアスタイルから画像で紹介するのでチェックしてみましょう。
リップフェザーカット
こちらの画像は2021年2月にリップフェザーカットにした時ときのものです。近藤千尋のヘアスタイルといえばボブが定番なので、こちらの髪型を見て驚いた方もいるのではないでしょうか。
カチューシャ
2021年8月の撮影の際にはミディアムヘアをカチューシャでまとめています。難しいヘアアレンジはなくてもカチューシャを使用するだけで一気におしゃれなヘアスタイルになるので試してみてください。
お団子
2021年9月にはラフなお団子ヘアにアレンジしていました。彼女はボブのときもミディアムのときもお団子にアレンジすることがよくあります。
ローポニーテール
仲が良くて顔が似ていると言われている元AAAの伊藤千晃と共演した2021年の『さんま御殿』ではミディアムヘアを後ろで一つにまとめていました。こちらの髪型も彼女の定番ヘアでもあるので、後ほどオーダー方法やセット方法を解説します。
近藤千尋の髪型『ちぴバング』が大人気!
近藤千尋の髪型の一番のポイントが前髪の「ちぴバング」です。ちぴバングは彼女の愛称である「ちぴ」からきています。ファンから人気のちぴバングとは、眉上5mm~1cm程度上のオン眉アシメにした前髪です。
最近では束感のあるちぴバングになるだけではなく、センター分けにもかきあげにもできる3wayになるようにカットをしてもらっているとのことです。
2019年にちぴバングは復活したときはファンから歓喜の声があがりました。2020年や2021年もちぴバングにすることが多く、彼女を見てちぴバングを真似する女性は少なくありません。
近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ボブ編】
まずは近藤千尋が過去にしたボブスタイルから画像で紹介します。束感があり3wayな前髪、ちぴバングに注目しながら確認しましょう。
切りっぱなしボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
こちらの画像は2017年に美容院でバッサリカットしてボブになったときのヘアスタイルです。もちろん前髪はちぴバングになっています。
ボブにちぴバングを合わせるヘアスタイルは定番。近藤千尋のような髪型になりたい方は、まずはボブの前髪をちぴバングにするヘアスタイルから挑戦してみましょう。
(山之内すずのショートボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウェーブボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2018年3月に夫であるジャングルポケットの太田博久と桜を見た際にはボブをウェーブに巻いて前髪をちぴバングにしていました。
ボブをウェーブにするヘアスタイルも近藤千尋はよくしています。ヘアアレンジを苦手な方はウェーブになるように美容院でパーマをかけてもらいましょう。
ストレートボブ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
こちらの画像は2020年に近藤千尋がMARC JACOBS AOYAMAに訪れたときのものです。このときのヘアスタイルは少し長めのボブをストレートにして、前髪は束感を出す定番のちぴバング。
近藤千尋はボブを巻くことが多いので、ストレートにすると普段の雰囲気とはガラリと変わります。
(YUKIのボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ミディアム編】
次に近藤千尋のミディアムスタイルを紹介します。どんなミディアムヘアにしてきたのか見てみましょう。
前髪編み込み×パーマ【近藤千尋の髪型】
結婚式ではウェディングドレスにミディアムヘアにゆるいパーマをあてたヘアスタイルを合わせていました。また、前髪は編み込んでいます。
このヘアスタイルは彼女のようにウェディングドレスはもちろんですが、私服にもぴったりな髪型です。パーマをあてて前髪を編み込むだけで可愛くなるので、ぜひ試してみてください。
外ハネ×ミディアム【近藤千尋の髪型】
2021年7月にティファニーのキャットストリートに訪れた近藤千尋は、ミディアムヘアを外ハネにしてかっこよくまとめていました。前髪は普段のちぴバングより薄く仕上げています。
2021年にMIUMIUのポップアップストアに訪れたときも同じ髪型にしていた近藤千尋。ミディアムを外ハネにまとめた髪型は、かっこいいファッションにも可愛いファッションにもよく似合います。
(菅野美穂のミディアムについては以下の記事も参考にしてみてください)
ゆる巻き×センター分け【近藤千尋の髪型】
2019年12月に美容院でカットをした際にはミディアムヘアに仕上げていました。近藤千尋によるとこの長さだとお団子にもポニーテールにもできるとのことです。
彼女のようなミディアムヘアはゆるく巻くだけでも垢抜けた印象になります。
ミディアムパーマ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2021年8月にラヴィットに出演したときの髪型は、ミディアムヘアにゆるめのパーマをあてることで作れます。
ゆるめのパーマをあてたヘアスタイルは、こなれ感のあるおしゃれな印象に仕上がるのでヘアアレンジが苦手な方にとてもおすすめです。
(長澤まさみのミディアムについては以下の記事も参考にしてみてください)
外ハネミディアム×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2021年4月にLEGO︎VERYオンラインイベントに参加した近藤千尋は、ミディアムを外ハネとちぴバングにしていました。
彼女の定番スタイルであるちぴバングには、ミディアムの外ハネもよく似合います。
くびれミディ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
こちらの画像は近藤千尋がしまむらの商品でコーデを組んだときのものです。
くびれヘアはミディアムはもちろんですが、ボブなど短い長さでもできるヘアアレンジです。最近おしゃれだと人気な髪型なので、ぜひ取り入れてみてください。
(新垣結衣のミディアムについては以下の記事も参考にしてみてください)
近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ショート編】
ボブやミディアムを紹介しましたが、彼女はショートにしていた時もありました。そこで、ここからは近藤千尋が過去にしていたショートへアについて紹介します。
ショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2017年に家族で誕生日をお祝いした日にはショートへアをシンプルにまとめていた近藤千尋。
彼女は顔がかなり小さいので、ショートをストレートにまとめたシンプルなヘアスタイルもよく似合っています。
(清野菜名のショートについては以下の記事も参考にしてみてください)
タンバルモリ×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
こちらは近藤千尋が2017年にしていたヘアスタイルです。彼女のショートをタンバルモリにするアレンジは、顔周りのみを外巻きにすることがポイント。
顔周りを外巻きにすることでワンランク上の髪型となります。
外ハネショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
近藤千尋はショートへアを外ハネにして前髪を束感のあるちぴバングにするヘアスタイルにもしていました。
この髪型は2017年に産後初のイベントに参加したときのものです。ショートはカジュアルな印象ですが、外ハネにすることで女性らしさがアップします。
パーマショート×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2017年にMUSICFESwithRAC0に参加していたときのヘアスタイルは、ショートにパーマを当てることで真似することができます。
彼女のようなショートは首元がしっかりと見せられるので、襟があるスーツがよく似合うヘアスタイルです。
ショート×ベレー帽【近藤千尋の髪型】
ショートへアにベレー帽を合わせたこちらの画像は、近藤千尋が自身のwearにアップしていた画像です。
ショートヘアとベレー帽の合わせ方は鉄板なので、秋冬にとてもおすすめです。
(天海祐希のショートについては以下の記事も参考にしてみてください)
近藤千尋の髪型『ちぴバング』【ヘアアレンジ編】
おしゃれな近藤千尋はメイクやファッションに合わせてヘアアレンジをしたスタイルも自身のInstagramやブログにアップしています。そこで、次は彼女のヘアアレンジした髪型を見てみてください。
ローポニー×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
2021年にAJUGA.のリニューアルオープンに参加した近藤千尋は、ミディアムヘアをローポニーにアレンジしていました。
後ろから見るとこのようになっています。シンプルですが量が少なめのちぴバングを合わせることで、おしゃれなヘアスタイルとなるのです。
お団子×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
夫婦で雑誌の美的に載ったときには髪型をゆるめのお団子にアレンジしています。ゆるくアップにしたお団子は彼女の定番ヘアスタイルです。
近藤千尋のようにアップにして顔周りのおくれ毛を出すことで、おしゃれさが一気にアップします。
オールバック×ポニーテール【近藤千尋の髪型】
彼女はボブでもミディアムでもオールバックのポニーテールにまとめることがよくあります。こちらは彼女が2019年のときにしていた髪型です。
2018年に参加したDysonの新作発表会でも髪型をオールバックポニーテールにしていました。この髪型はカジュアル~モードまで、幅広いファッションに似合うヘアアレンジです。
オールバック×お団子【近藤千尋の髪型】
ちぴバングは3wayなので束感のある前髪だけではなく、アップにしてオールバックお団子ヘアにアレンジすることも可能です。こちらの画像は彼女のwearにアップされていました。
2018年には髪型をお団子にしてメガネを合わせていました。全体の髪をアップにするこちらのヘアスタイルは、メガネとの相性も抜群です。
ポニーテール×革ひもアレンジ【近藤千尋の髪型】
ポニーテールを革ひもでアレンジするトレンドヘアも彼女は2021年にしていました。こちらのヘアアレンジはラヴィットに出演した際にしていたものです。
後ろから見るとかなり可愛いアレンジですが、簡単なセット方法なので不器用な方にもぴったりです。
ポニーテール×ちぴバング【近藤千尋の髪型】
wearにアップされた画像にはちぴバングにポニーテールを合わせたスタイルもありました。
こちらもwearにアップされた画像ですが、ちぴバングに高めで結ぶポニーテールはよく似合っています。簡単なセットなので時間がない朝でも試せるのではないでしょうか。
近藤千尋の髪型の失敗しないオーダー方法&セット
近藤千尋のボブ・ミディアム・ショート・アレンジについて紹介しましたが、ここからはそれぞれの失敗しないオーダー方法とセットのやり方をYouTubeの動画と一緒に解説するので真似するときの参考にしてください。
切りっぱなしボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
近藤千尋のようなショートボブは面長な方は輪郭が悪目立ちしてしまうのであまりおすすめしません。美容院では前髪は眉毛にかかる程度、全体は顎より少し上くらいのショートボブになるようにカットしてもらいましょう。髪色は暗めの茶髪になるようにオーダーします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を濡らす
②ヘアオイルを髪に馴染ませる
③ドライをして乾かす
・アイロン編
①中間から毛先にアイロンを通す
②前髪を軽く内に巻く
・スタイリング剤・整髪料編
①ヘアオイルを手に広げる
②毛先中心に馴染ませる
③手ぐしで整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ウェーブボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ウェーブになるように巻くヘアスタイルなので、顔を小顔に見せたい方におすすめな髪型です。前髪は眉毛が隠れる長さでちぴバングを作るために量を減らすことがポイント。全体は巻いたときに肩につくくらいのボブになるようにカットのオーダーをします。ヘアカラーは明るめの茶髪で注文してください。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を水で濡らす
②ある程度乾くようにドライ
・アイロン編
①ブロッキングする
②毛先を外ハネにする
③アイロンでウェーブにする
④上の段をウェーブに巻く
・スタイリング剤・整髪料編
①ヘアオイルを手に馴染ませる
②髪全体に馴染ませる
③クシで前髪に束感を出す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ストレートボブ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ボブスタイルは可愛い印象になりがちですが、ストレートはかっこよく決まるので大人な女性にもおすすめです。前髪はちぴバングを作るために量を少なくし、全体は肩につく長さのボブになるようにカットしてもらいましょう。また、髪色は茶髪よりの黒髪です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②ドライをして乾かす
・アイロン編
①前髪にさっとアイロンを通す
②ブロッキングする
③上の段をストレートにする
④下の段もストレートにする
・スタイリング剤・整髪料編
①ヘアオイルを手に取る
②髪にオイルを馴染ませる
③手ぐしで整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
前髪編み込み×パーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪を編み込みにするヘアスタイルは顔がしっかりと出るので、顔の大きさが悩みの方や面長・丸顔の方には向いていません。この髪型を真似したい方は全体は胸の少し上あたりのミディアム、前髪は眉毛あたりの長さになるようにカットしてもらいましょう。髪色は茶髪でオーダーします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①水で髪を濡らす
②ドライヤーで髪を乾かす
・アイロン編
①髪全体をミックスで巻く
②分け目を2:8くらいにする
③前髪を編み込む
④耳の後ろでとめる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
外ハネ×ミディアムの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ミディアムのタイトな外ハネは縦のラインを強調しますが、前髪があるので面長な方にもぴったりな髪型です。美容院では前髪は眉毛が隠れる長さのシースルーバング、全体は外ハネにしたときに肩につく程度にしたいとカットのオーダーをします。また、ヘアカラーはほぼ黒髪に近い茶髪で注文しましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②ドライをする
・アイロン編
①髪をブロッキングする
②毛先を外ハネにワンカール
③上の段も外ハネにする
④前髪を伸ばす
・スタイリング剤・整髪料編
①整髪料を手に馴染ませる
②毛先中心に髪につける
③前髪に束感を出す
④顔周りの髪を耳にかける
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ゆる巻き×センター分けの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
センター分けにしてゆる巻きに仕上げるヘアスタイルは、顔立ちが大人っぽい方におすすめです。前髪は眉毛がしっかり隠れる長さ、全体は肩より下のミディアムになるようにカットのオーダーをします。また、髪色は落ち着いた暗めの茶髪になるように染めてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を水で濡らす
②ある程度乾かすようにドライ
・アイロン編
①前髪にカーラーをつける
②全体を軽く外巻きにする
③トップの根元を立たせる
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルを手に広げる
②髪全体に馴染ませる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ミディアムパーマ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
パーマをかけるヘアスタイルなので、ヘアセット初心者にぴったりな髪型です。カットは前髪は眉毛が隠れる長さで量を減らし、全体は胸と鎖骨の間になるように注文しましょう。髪色は落ち着いた茶髪で、ゆるめのツイストパーマをかけてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を水で濡らす
②根元からドライで半乾きにする
③髪を持ち上げながら弱風ドライ
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルを手に馴染ませる
②髪の内側から馴染ませる
③手ぐしで全体を整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
外ハネミディアム×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ちぴバングに外ハネを合わせるヘアスタイルは大人っぽい雰囲気にしたい方にはおすすめしません。前髪は眉毛が隠れる長さで量を少なくし、全体は外ハネにしたときに肩にしっかりとつく長さにしたいと伝えましょう。また、ヘアカラーはほんのり茶髪が入った黒髪にしてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を水で濡らす
②ドライをして乾かす
・アイロン編
①前髪を伸ばす
②毛先を外ハネにする
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルを手に広げる
②髪全体に馴染ませる
③クシで前髪に束感を出す
④全体をクシで整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
くびれミディ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
近藤千尋のようなくびれミディは、顔を小顔に見せたい面長な方におすすめなヘアスタイルです。全体は若干前下がりのミディアムでレイヤーを入れてもらいます。前髪は眉毛が隠れる長さのシースルーバングにしたいと伝えましょう。ヘアカラーは暗めの茶髪です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を水で濡らす
②ドライをして乾かす
・アイロン編
①ブロッキングをする
②下の段を外ハネのウェーブにする
③上の段は内巻きのウェーブにする
④前髪を伸ばす
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルを手に広げる
②中間から毛先に馴染ませる
③前髪に束感を出す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ショートにちぴバングを合わせる髪型は、ショートでも女性らしさをしっかりと残したい方におすすめです。前髪は眉毛がしっかりと隠れる長さで量を少なくし、全体は顎ラインの前下がりショートになるようにカットしてもらいます。髪色は茶髪になるようにオーダーしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を濡らす
②ドライをして乾かす
・アイロン編
①前髪を軽く巻く
②全体の毛先を軽く内に巻く
・スタイリング剤・整髪料編
①オイルを手に馴染ませる
②髪にオイルを揉みこむ
③クシで前髪に束感を出す
④全体のシルエットを整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
タンバルモリ×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
タンバルモリはトレンド感のある韓国へアに仕上げたい方にぴったりな髪型です。前髪は眉毛が隠れる長さで薄め、全体は顎より上のショートになるようにカットしてもらいましょう。また、髪色は少し明るめの茶髪になるようにカラーのオーダーをします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を濡らす
②ドライをしてある程度乾かす
・アイロン編
①毛先を内にワンカール
②バックの毛先を外ハネにする
③バックの表面を内にワンカール
④顔周りを外巻きにする
⑤前髪の毛先を軽く内に巻く
・スタイリング剤・整髪料編
①整髪料を手に馴染ませる
②顔周りに揉みこむ
③バックから全体に馴染ませる
④手ぐしで前髪の束感を作る
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
外ハネショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
外ハネショートは縦のラインを強調するので、面長な方にはあまりおすすめしません。カットは前髪は眉毛が隠れる長さのシースルーバング、全体は顎ラインのショートになるように注文します。また、髪色は茶髪でオーダーしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を水で濡らす
②ドライをしてある程度乾かす
・アイロン編
①ブロッキングする
②毛先を外ハネにする
③顔周りを内に巻く
④前髪を伸ばす
・スタイリング剤・整髪料編
①スタイリング剤を手に広げる
②毛先中心に馴染ませる
③全体の形を整える
④前髪に束感を出す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
パーマショート×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
パーマをかけるヘアスタイルなのでカラーなどで髪が痛んでいる方にはおすすめしません。カットは前髪は眉毛くらいの長さで量は少なめ、全体は顎ラインより上のショートになるようにオーダーします。髪色は茶髪で注文してゆるめのスパイラルパーマを全体にかけてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪をしっかりと濡らす
②オイルを髪に馴染ませる
③根元中心にドライをする
④オイルを中間から毛先に馴染ます
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ショート×ベレー帽の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ショートにベレー帽を合わせる組み合わせですが、輪郭がしっかりと出るので丸顔や面長な方にはあまり向いていません。美容院では前髪は眉毛が隠れる長さのちぴバング、全体は顎ラインのショートになるようにカットのオーダーをします。また、髪色は明るめの茶髪にしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②ドライをしてある程度乾かす
・アイロン編
①ブロッキングする
②下の段をストレートにする
③上の段もストレートにする
・スタイリング剤・整髪料編
①前髪をベレー帽に入れてかぶる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ローポニー×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
こなれ感のある落ち着いた髪型にしたい方におすすめです。前髪は眉毛が隠れる長さで量を減らし、全体は肩につく程度の長さになるようにカットしてもらいましょう。髪色はほんのり茶色が入った黒髪です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②ドライをして乾かす
・アイロン編
①前髪を伸ばす
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを手に広げる
②髪全体に馴染ませる
③手ぐしでざっくりまとめる
④後ろで一つに結ぶ
⑤顔周りのおくれ毛を出す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
お団子×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ちぴバングにお団子を合わせる髪型はこなれ感を出したい方におすすめです。前髪はちぴバングにするために眉毛あたりの長さで量を少なくし、全体はミディアムヘアになるようにカットしてもらいましょう。髪色は茶髪に近い黒髪でオーダーします。
▼セット・スタイリングの手順
・アイロン編
①前髪にアイロンを通す
・スタイリング剤・整髪料編
①全体をクシでとかす
②オイルを髪全体に馴染ませる
③顔周りのおくれ毛を起こす
④ハーフアップを作る
⑤残った髪も一緒に結ぶ
⑥トップの髪を引っ張り出す
⑦ポニーテールをロープ編みにする
⑧ゴムに巻き付ける
⑨お団子をゴムでとめる
⑩お団子を引っ張ってほぐす
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
オールバック×ポニーテールの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ポニーテールは可愛くなりがちですが、オールバックにすることで大人っぽくなります。前髪はちぴバング、全体は肩より下のミディアムになるように美容院でオーダーしましょう。髪色は茶髪にしてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・スタイリング剤・整髪料編
①手ぐしで髪を後ろに流す
②髪全体を後ろでまとめる
③ゴムで結ぶ
④トップの髪を引き出す
⑤サイドやバックも引き出す
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
オールバック×お団子の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
大人っぽくアレンジしたい方にはオールバックのお団子もおすすめです。美容院では前髪は眉毛がしっかりと隠れる長さ、全体はミディアム程度の長さをキープするようにカットのオーダーをしましょう。髪色はある程度明るい茶髪になるように注文します。
▼セット・スタイリングの手順
・スタイリング剤・整髪料編
①高い位置でお団子を作る
②トップの髪を引っ張る
③お団子部分も引っ張る
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ポニーテール×革ひもアレンジの頼み方&アレンジ方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ポニーテールを革ひもで結ぶアレンジは、簡単にトレンド感を出したい方におすすめです。美容院では前髪は眉毛が隠れる長さで量を減らし、全体は肩より下のミディアムになるようにカットのオーダーをします。髪色は茶色がほんのり入った黒髪になるようにヘアカラーを注文しましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・スタイリング剤・整髪料編
①後ろで一つに結ぶ
②中心から引っ張ってほぐす
③4~5cm開けた部分で結ぶ
④結んだ上をほぐす
⑤③~④を数回行う
⑥毛先を外ハネにする
⑦革ひもを巻き付ける
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ポニーテール×ちぴバングの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
簡単で個性的なヘアスタイルにしたい方には、ちぴバングとポニーテールを合わせる髪型がおすすめです。前髪はちぴバングにするために眉毛がしっかり隠れる長さ、全体は鎖骨あたりのミディアムになるようにカットしてもらいましょう。また、髪色は茶髪です。
▼セット・スタイリングの手順
・アイロン編
①前髪を伸ばす
②全体をストレートにする
・スタイリング剤・整髪料編
①高い位置でポニーテールを作る
②後ろのおくれ毛をワックスでまとめる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
近藤千尋風の一般人の髪型
最後に近藤千尋風の髪型をした一般人の画像を紹介します。どんな雰囲気になるのか画像でチェックしましょう。
切りっぱなしボブ×ちぴバング
近藤千尋の切りっぱなしボブは軽く内に巻いているのでナチュラルにかわいくまとまります。また、シンプルなボブはひとつ間違えるとダサくなってしまいますが、前髪をちぴバングにすることで一気に垢抜けるのでとてもおすすめです。
外ハネミディアム×ちぴバング
外ハネといえばボブのアレンジとして定番ですが、ミディアムもかなりおすすめです。黒髪は重たい印象になりがちですが、ちぴバングにして外ハネにアレンジすることで軽やかな印象になります。
くびれミディ×ちぴバング
近藤千尋はミディアムをくびれヘアにアレンジしていましたが、こちらの方のようにショートやボブもおすすめです。普通の外ハネや内巻きとは雰囲気が変わるのでぜひ試してみてください。
外ハネショート×ちぴバング
ショートはアレンジ方法が少ないというイメージがありますが、こちらの方のように外ハネにアレンジするとワンランク上の髪型となります。どんなファッションにもぴったりなので、さまざまなシーンにおすすめなヘアスタイルです。
ローポニー×ちぴバング
ローポニーは簡単に作ることができますが、大人っぽくおしゃれにまとまります。そのため、ヘアアレンジ初心者もぜひ挑戦してみてください。
ポニーテール×革ひもアレンジ
ローポニーは皮ひもを巻き付けるとさらにおしゃれ感がアップします。前からだけではなく後ろ姿も可愛く仕上げたい方は、ローポニーに皮ひもをプラスしてみましょう。
近藤千尋の髪型を真似て男ウケを狙おう!
女性から人気の高い近藤千尋の髪型は、男性からもかなり人気があります。そのため、ヘアスタイルを変えて男ウケを狙いたいという方は、彼女がこれまでにしていた髪型を真似してみてください。