葵わかなの髪型【2022最新】ショートのオーダー方法&後ろ姿を作品別に解説!
朝ドラ「わろてんか」でもお馴染みの女優・葵わかなは、ドラマや映画で多数活躍中です。今回は、葵わかなのショート、ショートボブ、ミディアム、ロングヘアなど髪型や髪色などについて特集します。「年の差婚」「青夏」出演時の人気の髪型についても解説しています。
目次
- 葵わかなの髪型『ショート』を真似る人続出!
- とにかくかわいい!
- ショートでもサラサラ
- ギャップ
- 葵わかなの髪型は【ショート】が大人気!
- ショートボブ【葵わかなの髪型】
- リップラインショートボブ【葵わかなの髪型】
- くびれショートボブ【葵わかなの髪型】
- 茶髪マッシュショートボブ【葵わかなの髪型】
- ななめ前髪×ショートボブ【葵わかなの髪型】
- ベリーショート×ボブ【葵わかなの髪型】
- 耳掛け×丸みショート【葵わかなの髪型】
- 葵わかなの髪型【ロングヘア編】
- 7:3分けセミロング【葵わかなの髪型】
- オン眉×セミロング【葵わかなの髪型】
- まとめ髪スタイル【葵わかなの髪型】
- ウルフロング【葵わかなの髪型】
- 茶髪ロング×ハーフアップ【葵わかなの髪型】
- 葵わかなの髪型【ミディアム編】
- ミディアムボブ【葵わかなの髪型】
- レイヤーボブ【葵わかなの髪型】
- 前髪×外ハネミディアム【葵わかなの髪型】
- ストレートミディアム【葵わかなの髪型】
- 前髪なし×ミディアム【葵わかなの髪型】
- 葵わかなの髪型の失敗しないオーダー方法&セット
- ショートボブのオーダー&セット方法
- リップラインショートボブのオーダー&セット方法
- くびれショートボブのオーダー&セット方法
- 茶髪マッシュショートボブのオーダー&セット方法
- ななめ前髪×ショートボブのオーダー&セット方法
- ベリーショート×ボブのオーダー&セット方法
- 耳掛け×丸みショートのオーダー&セット方法
- 7:3分けセミロングのオーダー&セット方法
- オン眉×セミロングのオーダー&セット方法
- まとめ髪スタイルのオーダー&セット方法
- 耳掛けウルフロングのオーダー&セット方法
- 茶髪ロング×ハーフアップのオーダー&セット方法
- ミディアムボブのオーダー&セット方法
- レイヤーボブのオーダー&セット方法
- 前髪×外ハネミディアムのオーダー&セット方法
- ストレートミディアムのオーダー&セット方法
- 前髪なし×ミディアムのオーダー&セット方法
- 葵わかな風の一般人の髪型
- ショートボブ
- マッシュボブ
- ベリーショート×ボブ
- ウルフロング
- レイヤーボブ
- 葵わかなの髪型を真似て男ウケを狙おう
葵わかなの髪型『ショート』を真似る人続出!
HNK朝ドラ『わろてんか』のヒロイン、ミュージカル『ロミオ&ジュリエット』のヒロイン・ジュリエット役などで話題となった女優の葵わかな。2021年現在、CM・映画・ドラマなどで大活躍してる女優です。そんな葵わかなのトレードマークともいえるのが『ショートヘア』です。
葵わかなのショートを真似する人が続出しており、ツイッターやインスタグラムでもかわいいと話題になっています。まずは、なぜ葵わかなの髪型が人気なのか実際の口コミをみていきましょう。
とにかくかわいい!
葵わかなちゃんやっぱりショートだよな...!!かわいい..!
— かぐや (@__sakurastorm) June 14, 2018
でも、ということはもうブラックペアンの撮影も終わったってことかあはやいなあ
葵わかなのショートは、圧倒的に「かわいい」という口コミが多く寄せられていました。ただ単純にかわいいから真似したいという人が多いのでしょう。小顔でショートが似合って羨ましいという口コミが多く寄せられていました。
ショートでもサラサラ
葵わかなはショートの方が好き〜
— ゆ う ちょ 。 (@smyf10r2v5s) January 3, 2019
あの髪型で可愛いはすごい。
あの短さで髪サラサラだからってのもあるんだろうな
葵わかなのショートは、短いのにも関わらず髪に艶がありサラサラなのが魅力です。髪に艶があると清潔感があるので、男ウケも抜群です。葵わかなのようなツヤ感のあるショートになるには、きちんとヘアケアをすることが大切でしょう。
ギャップ
葵わかなちゃんを見ておもった。可愛い子はショートカットが似合う理由。
— ChiHaRuRu (@sakuranbo_dori) July 28, 2018
ロングはやっぱり髪型補正でかわいいけど何故か印象に残らない。
ショートにするとおー似合う!可愛い!!=小顔だと。
小顔は隠さない方がいいのか?
実に羨ましい。
葵わかなはロングヘアで活動していたときもあり、ショートにしたときのギャップがとても強かったです。小顔でとてもショートがよく似合うので、「ショートの方がかわいい!」というイメージを持った人が多いのでしょう。
(広瀬すずの髪型については以下記事を参考にしてみてください)
葵わかなの髪型は【ショート】が大人気!
葵わかなの過去から現在の髪型をみていきましょう。まずは、【ショート編】から紹介していきます。
ショートボブ【葵わかなの髪型】
葵わかなが2021年2月から出演時の『マイネオ』のCM「プレゼンテーション編」の丸みを帯びたショートボブの髪型の画像です。とてもかわいいと話題となっており、真似したいという人が続出しています。
暗めのヘアカラーでまとまりがいいので、ヘアセットも簡単です。朝スタイルが決まらないというは、ショートボブにするとセットに時間がかからないでしょう。
2020年の放送されたスペシャルドラマ『教場』でも同じヘアスタイルをしていました。川口春奈、大島優子もショートヘアにしており、注目が集まっていました。
(川口春奈の髪型については以下記事を参考にしてみてください)
リップラインショートボブ【葵わかなの髪型】
2015年2月に公開された映画『くちびるに歌を』で関谷チナツ役を演じた葵わかなの髪型の画像です。リップラインの短いショートボブで、メガネ姿がかわいいと話題になりました。
デビュー当時の画像ではないですが、かなり昔でとても若々しい印象です。中学生や高校生、仕事で明るいヘアカラーができないという方におすすめの髪型です。黒髪で葵わかなのようなツヤ感を出すことができるでしょう。
くびれショートボブ【葵わかなの髪型】
2018年7月に放送された浜田雅功出演のバラエティ番組『ごぶごぶ』の葵わかなのくびれショートボブの髪型の画像です。前髪は広めにとったワイドバングで、縦のラインをぼかしてくれるので面長さんにおすすめです。
襟足でちょんとハネさせた毛先がキュートな印象に見せてくれます。黒髪でも明るめのヘアカラーでもよく似合う髪形で、20代・30代・40代と幅広い年齢層の方に支持されています。
茶髪マッシュショートボブ【葵わかなの髪型】
2020年12月に放送されたドラマ『年の差結婚』の葵わかなの髪型です。茶髪のマッシュショートボブで、竹財輝之助と年の差婚した夫婦の役を演じています。
マッシュショートボブは、ボーイッシュな印象にもフェミニンな印象にもなります。童顔で丸顔の人には、とてもよく似合うでしょう。葵わかなはいつも黒髪など暗めの髪色が多いですが、この年の差婚の撮影では明るめの髪色をしていました。
ななめ前髪×ショートボブ【葵わかなの髪型】
2018年7月にバラエティ番組『しゃべくり007』にゲスト出演したときの葵わかなの髪型です。ショートボブで、ななめに前髪を流していて大人っぽい印象に仕上がっています。
ショートボブでも前髪長めで流すことで可愛すぎない印象になるので、30代・40代の方におすすめのヘアスタイルです。
2012年『ようこそ!東池袋ヒマワリ荘』の出演者によって結成されたアイドルユニット「乙女新党」として活動しているときも、前髪を斜め分けしたショートボブヘアをしていました。前髪の長さは違いますが、年齢によっても印象が大分変わってきます。
ベリーショート×ボブ【葵わかなの髪型】
2019年2月に公演されたミュージカル『ロミオ&ジュリエット』でヒロインのジュリエット役を演じたときの葵わかなの髪型です。
短めなベリーショートですが、トップが少し長く全体的に丸みがでているのが特徴です。この髪型は、小顔の人によく似合う髪型で、ボーイッシュな印象の上級者向けのヘアスタイルです。
耳掛け×丸みショート【葵わかなの髪型】
JRAのCMでは、競馬を仲間たちと楽しむ様子が納められており、丸みのあるショートボブがかわいいと話題になっています。小顔の方、顔の形が整っている方におすすめで、顔周りの髪を耳にかけると首元がすっきりとした印象になります。
2018年の「アート引越センター」のCMでも同じ髪型をしていました。さわやかなスカイブルーのシャツに白いスカートのコーディネートが良く似合う清楚なイメージに仕上がっています。
葵わかなの髪型【ロングヘア編】
次に、葵わかなの【ロングヘア編】をみていきましょう。葵わかなのロングヘアもかわいいと人気の髪型です。ぜひ参考にしてみてください。
7:3分けセミロング【葵わかなの髪型】
2018年8月に公開された映画『青夏 きみに恋した30日』に出演したときの葵わかなのセミロングスタイルの画像です。
高校生のひと夏の恋愛を描いています。葵わかなは黒髪で、ゆるっとしたヘアスタイルをしていることが多く、高校生や中学生でも真似できるヘアスタイルでしょう。
オン眉×セミロング【葵わかなの髪型】
こちらは、2016年2月に放送されたマイネオのCM「みんなのスマホ編」での葵わかなの髪型の画像です。
CM中はさらさらとなびいた黒髪でオン眉があまり目立っていませんが、黒髪ロングスタイルは色白な人にとてもよく似合うでしょう。
まとめ髪スタイル【葵わかなの髪型】
2018年4月に放送された二宮和也主演のドラマ『ブラックペアン』でヒロインの花房美和役を葵わかなが演じました。新人看護師役で、1つ縛りにまとめたヘアスタイルがかわいいと評判でした。
黒髪でも明るめのヘアカラーでも誰でも似合う髪型で、耳の高さで高めで縛るのが葵わかな風になるポイントです。
ウルフロング【葵わかなの髪型】
2016年8月に「地盤安心PR大使」に選ばれた葵わかなの髪型の画像です。毛先に細かいレイヤーをいれたウルフロングスタイルで、上品な印象に仕上がっています。
くせのない髪質の方で、女性らしいヘアスタイルにしたいという方におすすめの髪型です。ツヤのある髪が大切なのでヘアケアをしっかりすることも重要です。
茶髪ロング×ハーフアップ【葵わかなの髪型】
2019年に公演されたミュージカル『ロミオ&ジュリエット』での共演者との画像です。普段のショートのイメージとは違い茶髪のハーフアップスタイルで女性らしい印象が魅力です。
白いドレスが良く似合っており、ロングヘアもかわいいとツイッターやインスタグラムで話題となっていました。
(戸田恵梨香の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
葵わかなの髪型【ミディアム編】
次に、葵わかなの髪型【ミディアム編】をみていきましょう。ミディアムヘアは、ヘアアレンジが簡単でお洒落なイメージをつけるのに最適なヘアスタイルです。
ミディアムボブ【葵わかなの髪型】
2015年にバラエティ番組『スカッとジャパン』の再現VTRに出演したときの葵わかなの髪型の画像です。厚めに揃えたミディアムボブがかわいいとツイッターやインスタグラムで話題になりました。
顔周りを耳にかけるミディアムボブは、顔周りの輪郭が出るので小顔の方や丸顔の方におすすめです。まとまりがいいので、ヘアセットも簡単なのも魅力です。
2015年7月に放送された『表参道高校合唱部!』でも同じミディアムボブスタイルでした。葵わかなはとても今も昔もとても可愛らしい笑顔が印象的でしょう。
レイヤーボブ【葵わかなの髪型】
2017年9月に行われたNHK朝ドラ『わろてんか』の第1週放送分完成試写会での葵わかなの髪型の画像です。レイヤーボブといわれている髪型で、外ハネにしたりカールをつけたり簡単にアレンジできるので、ヘアアレンジを楽しみたい方におすすめです。
黒髪レイヤーボブは、前髪をシースルーバングにすることでふんわりとした印象に見せてくれます。ワックスなどで仕上げれば今っぽいかわいいスタイリングができます。
前髪×外ハネミディアム【葵わかなの髪型】
こちらは2017年2月に公開された映画『サバイバルファミリー』に出演したときの葵わかなの髪型の画像です。
(深津絵里の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
茶髪のミディアムヘアで毛先を外ハネにした可愛らしいヘアスタイルです。前髪を作ることで縦のラインをぼかすことができるので、面長の方や顔の大きさが気になる方にもおすすめです。
ストレートミディアム【葵わかなの髪型】
デビュ―当時の葵わかなの画像です。原宿でスカウトされて芸能界入りをした葵わかなですが、誰もが納得の可愛さです。
鎖骨ラインでミディアムヘアでセンター分けがとてもよく似合っています。センター分けはおでこが普通~広めの方によく似合うでしょう。
デビュー当時の2009年10月には三浦春馬主演のドラマ『サムライ・ハイスクール』にも出演しています。
前髪なし×ミディアム【葵わかなの髪型】
2018年『わろてんか』撮影時の葵わかなの髪型の画像です。『わろてんか』はNHK朝ドラ第97作目で、ヒロインの北村てん役を見事に演じました。
前髪を後ろやサイドに流したヘアスタイルで、いつもより大人っぽい印象に仕上がっています。毛先を少し外ハネにすることで、可愛らしくも大人っぽさもある髪型で、可愛さとクールさを両方出したいという方におすすめです。
葵わかなの髪型の失敗しないオーダー方法&セット
葵わかなの髪型をいくつか紹介しました。ここからは、葵わかなのヘアスタイルを真似したいという方のために、葵わかなの髪型のオーダー&セット方法について詳しく解説します。
ショートボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
男子ウケも女子ウケもいいショートボブ。後ろは襟足の長さで、毛先が内側に入りやすいようにカットしてもらいましょう。後ろに少しだけレイヤーをいれると、綺麗なラインとツヤ感を演出できます。小顔、卵型の方によく似合う髪型ですが、面長さんでも前髪を作ることで似合う髪型です。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーでブローする
②髪を上下に分けて留める
③アイロンを内側に流すように当てる
④ヘアオイルで整える
リップラインショートボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
丸みを帯びているリップラインのショートボブ。サイドはリップラインで少し短めにカットし、トップは丸みが出るようにカットしてもらいましょう。卵型や小顔の方によく似合う髪型で、前髪は画像のようにオン眉のアシメトリーにすれば個性を出すこともできます。前髪の長さで印象が大分変わるので、美容師さんと相談しながら少しずつカットしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①全体をブローする
②ヘアオイルを全体に馴染ませる
③気になる部分にアイロンを流すように当てる
④全体を整える
くびれショートボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ガーリーな雰囲気なワイドバングのくびれショートボブ。目の上で前髪を切りそろえて、こめかみまで前髪を作ってもらいましょう。後ろ髪は首につくかつかないかくらいの長さでカットし、まとまりやすいように細かいレイヤーをいれてもらいます。ワイドバングは少しシースルーにすると年齢より若く見えるので、若く見せたいという人におすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
①前髪を濡らし、全体をブローする
②気になる部分にアイロンを当てる
③前髪は櫛でとかしながら少し内巻きにする
④スタイリング剤で整える
茶髪マッシュショートボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
マッシュルームのように見えるマッシュショートは、サイドから前髪に前上がりに繋がるようにカットするのが特徴です。ヘアカラーを明るめのカラーにすると、透明感がぐんと上がります。黒髪や暗めの髪色だと重めな印象になってしまうので、注意が必要です。顔周りの輪郭をカバーできるので、丸顔さんや小顔の方におすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
①全体を濡らす
②根本から立ち上げるように乾かす
③アイロンを丸みをつける
④前髪も自然に丸みをつける
⑤スタイリング剤を馴染ませる
⑥目の細かいコームでとかす
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ななめ前髪×ショートボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
黒髪でも大人っぽい上品な印象になるななめ前髪のショートボブ。まとまりやすく、前髪をセットする手間もないので、朝のセットを楽したいという方におすすめです。小顔の方や丸顔さんによく似合う髪型で、肩につくくらいの長さでカットし、内側にまとまるようにオーダーします。前髪はサイドに流さる長さにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①全体を濡らす
②ブローする
③髪を上下に分けて留める
④アイロンで内側に流すように当てる
⑤前髪はサイドに分ける
⑥スタイリング剤で整える
ベリーショート×ボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
横に幅の出るボブ風ベリーショートは面長さんにおすすめです。横に幅がでるようにカットし、全体的に丸みが出るようにカットしてもらいましょう。前髪は、眉毛の上でシースルーバングにすると抜け感が出ます。明るめのヘアカラーだと透明感が出て、暗めのカラーは清楚でやさしい雰囲気に仕上がります。
▼セット・スタイリングの手順
①M字に分けた前髪をアイロンで巻く
②左サイドの前髪を外ハネにアイロンで巻く
③右サイドの前髪アイロンを内巻きにして並行に抜く
④トップの表面の髪を内巻きに巻く
⑤トップをクくしゅくしゅとつまむ
⑥表面の髪から少量毛束を取る
⑦⑥を内巻き→外巻き→内巻きで根本からウェーブさせる
⑧スタイリング剤で整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
耳掛け×丸みショートのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
厚めの前髪で個性的な丸みショートは面長さんによく似合う髪型です。サイドの髪を耳にかけるとイヤリングなどがとてもよく映え、ファッションがより一層楽しめます。後ろは襟足部分で丸みが出るようにカットし、サイドはチークをいれる頬の一番高い部分でカットしましょう。下ろしても可愛く、お洒落な雰囲気を出すことができます。
▼セット・スタイリングの手順
①全体を濡らす
②ブローする
③髪を上下に分けて留める
④アイロンで内側に流すように当てる
⑤前髪もアイロンで内側に流すように当てる
⑥前髪は目の細かいコームでとかす
⑦スタイリング剤で整える
7:3分けセミロングのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪長めのセミロングはエレガントな印象を作ることができます。どんな顔の形の方でも似合いやすく、黒髪や暗めカラーでも上品な雰囲気に見せたい方におすすめです。後ろの髪は胸くらいの長さでカットし、鎖骨部分で段を入れます。前髪は7:3で分けて後ろ髪とまとまりやすいようにカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①ドライヤーでブローする
②毛先を流れるように内巻きにする
③フロントの部分の髪をカールアイロンでワンカール内巻きにする
④前髪はサイドに少し残して耳にかける
⑤スタイリング剤で整える
オン眉×セミロングのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
モード系で若々しい印象に見せることができるオン眉×セミロング。オン眉は、目鼻立ちがはっきりしているタイプの人によく似合う髪型です。眉毛の2~3cm上でカットし、サイドに向かって少しアシメトリーにするとより個性が出ます。前髪の長さは失敗すると印象が変わるので、美容師さんになりたいイメージ画像を見せて伝えましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①全体をブローする
②ストレートアイロンで全体を流すように通す
③ヘアオイルで全体を整える
まとめ髪スタイルのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ビジネスシーンに最適なまとめ髪は、小顔や卵型の方に似合う髪型です。丸顔さんやエラ張り顔の人は顔の輪郭が目立ってしまうので、サイドの髪を残すことで輪郭を誤魔化すことができます。後ろ髪は胸の長さ、サイドの顎のラインで顔の輪郭に沿うようにカットしてもらいましょう。前髪は眉毛くらいの長さにすると葵わかな風の斜めに流した前髪になります。
▼セット・スタイリングの手順
①髪全体をブラシでとかす
②耳より2~3cm下で髪をまとめる
③顔周りのサイドの髪を少し出す
④②の髪をゴムで縛る
⑤全体をスタイリング剤で整える
耳掛けウルフロングのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ウルフロングは、どんな顔の形でも小顔効果があるヘアスタイルです。耳にかけることでさらに女性らしさをアップさせることができるので、上品な印象に見せたい人におすすめです。胸の長さでカットし、首にかけて細かいレイヤーをいれてもらいます。内巻きにしたときに、綺麗な段になるようにと美容師さんに伝えましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①全体をブラシでとかす
②髪を上下に分けて上の髪を留める
③下の髪をざっくりと取りりアイロンを通す
④アイロンを流しながら毛先を内巻きに巻く
⑤上の髪を取り、同じように流しながら毛先を巻く
⑥サイドを耳にかける
⑦スタイリング剤で整える
茶髪ロング×ハーフアップのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
茶髪ロングのハーフアップは可愛らしい印象でデートに最適です。毛量や髪質なども関係なく、どんな人でもチャレンジできる簡単ヘアアレンジです。葵わかな風のハーフアップにしたい人は、腰くらいの長さの髪の長さでカットしてもらいましょう。腰の長さがなくても、胸くらいの髪の長さがあればアレンジ可能なので、ぜひチャレンジしてみてください。
▼セット・スタイリングの手順
①カールアイロンで全体をミックス巻きする
②ヘアバームを全体に馴染ませる
③櫛で分け目をじぐざくに取る
④サイドの頭のてっぺんから耳の3分の2の部分の毛束を取ってピンで留める
⑤④を2等分にわけてねじる
⑥⑤のねじねじをつまんでほぐす
⑦⑥を毛先でゴムで縛る
⑧⑥を1つにまとめて縛る
⑨⑦のゴムは取る
⑩全体をほぐす
⑪巻きが足りないところに足す
⑫スタイリング剤で整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ミディアムボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
毛先が重めにカットされた前髪ありのミディアムボブは、卵型や小顔の方でも面長さんにもよく似合うヘアスタイルです。丸顔さんは顔の丸みが強調されてしまうのであまりおすすめはできません。鎖骨のラインでカットし、自然と内巻きになるようにカットしてもらいましょう。前髪は眉毛より1cm程度下でカットすると葵わかな風のミディアムボブになります。
▼セット・スタイリングの手順
①ヘアオイルを全体に馴染ませる
②髪を上下に分けて上の髪を留める
③下の髪をストレートアイロンで軽く内巻きにする
④留めてた上の髪を外してストレートアイロンで同じように内巻きにする
⑤後ろは根本をはさんで手で髪の毛を持ち上げて内巻きを作る
⑥全体を整える
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
レイヤーボブのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ふんわりとした印象で黒髪でも垢ぬけた印象を付けることができるレイヤーボブ。肩にぎりぎりつかないくらいの長さでカットし、トップは襟足でくびれができるようにレイヤーをいれてもらいましょう。眉毛に少しかかるくらいでシースルー前髪にすると、面長さんや丸顔の方でも小顔効果が期待できるでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
①26mmカールアイロンを180度に温める
②毛先を外ハネにする
③表面の髪を取り、内巻きにする
④トップの髪を上に持ち上げて内巻きにする
⑤もみあげ部分を外ハネにする
⑥前髪は真ん中を取り、軽く内巻きにする
⑦サイドも流れるように巻く
⑧分け目をぼかす
⑨ヘアオイルをもみ込むように馴染ませる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
前髪×外ハネミディアムのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ミディアムヘアの外ハネのヘアスタイルは、丸顔の方の輪郭をシャープに見せてくれる効果があります。一方で、面長の方は顔の長さが際立ってしまうためおすすめはしません。面長の方は、パーマや前髪を作ることでバランスよく仕上がります。鎖骨の長さでカットし、襟足部分に軽くレイヤーをいれてもらうと葵わかな風の綺麗な外ハネに仕上がるでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
①髪全体をブラシでとかす
②こめかみから上と下に髪を分ける
③降りている髪を真ん中で分ける
④毛束を取り、アイロンを通す
⑤中間から毛先の10㎝を外したところまで内巻きにして毛先は外ハネにする
⑥⑤を全体にする
⑦上の髪を解いて、中間よりも少し下で⑤と同じようにS字カールを作る
⑧顔周りの毛束を少し太めにとって前に引き出す
⑨⑧の中間より少し下の部分からアイロンを縦に挟んで外に一回転させる
⑩⑨を手櫛で通す
⑪ヘアオイルを馴染ませる
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ストレートミディアムのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ストレートミディアムは、10代・20代の若い方から30代・40代とどんな年代の方でも似合うヘアスタイルです。お手入れも簡単でヘアアレンジもしやすい髪の長さなので、朝のセットを楽にしたいという方におすすめです。前髪はセンター分けで鎖骨のラインで丸みが出るようにカットしてもらいましょう。センター分けはおでこが広い人にとてもよく似合います。
▼セット・スタイリングの手順
①髪の根本からブローする
②ストレートアイロンを顔周りに合わせて通す
③ヘアオイルを馴染ませる
前髪なし×ミディアムのオーダー&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪を後ろにかき上げたミディアムヘアは、クールな印象に見せたい人におすすめです。顔の輪郭が全部出てしまうので、面長さんや顔の大きさが気になる人にはおすすめできません。鎖骨の長さでカットし、前髪はリップラインより長めにカットしてもらうと、後ろの髪とのまとまりがよくなります。ヘアカラーはせず、黒髪だとシックな印象で女性らしくなります。
▼セット・スタイリングの手順
①根元を立ち上げるように全体をブローする
②毛先は軽く外ハネにする
③ワックスを手に馴染ませ毛先を整える
④ワックスを前髪につけて後ろに手櫛で流す
⑤全体を整える
葵わかな風の一般人の髪型
ここからは、一般人が葵わかなの髪型をしている画像を紹介します。葵わかなの髪型を真似したいけど、似合うかどうか心配という方はイメージしやすくなるのでぜひ参考にしてみてください。
ショートボブ
ショートボブは、黒髪でも明るめのヘアカラーでも似合うヘアスタイルで女子ウケも男子ウケも抜群の髪型です。
マッシュボブ
襟足の長さでマッシュルームのような柔らかい印象のマッシュボブは、個性を出したい人におすすめのヘアスタイルです。
ベリーショート×ボブ
ベリーショート×ボブの組み合わせは女性らしさを残しつつ、こなれた印象を出すことができます。毛量や毛質の悩みもパーマを当てれば回避できることもあるので、美容師さんに相談してみましょう。
ウルフロング
ウルフロングは、かわいいイメージをつけたい人に最適です。前髪の作り方によって印象ががらりと変わるのでなりたいイメージ画像をもってオーダーしましょう。
レイヤーボブ
エアリーで大人かわいいレイヤーボブは、女子ウケ抜群です。ヘアアレンジも簡単なので、ぜひ挑戦してみてください。
(内田理央の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
葵わかなの髪型を真似て男ウケを狙おう
葵わかなのショート、ミディアム、ロングヘアなどの歴代の髪型を詳しく紹介しました。どれもかわいいと人気があり、ヘアアレンジも簡単に真似できるヘアスタイルでした。ぜひ、葵わかなの髪型を参考にして、男ウケを狙ってみてください。