谷まりあの髪型【2023最新】前髪・髪色別にロングヘアの失敗しないオーダー方法を解説!

英語が堪能なことで知られる、モデルでタレントの谷まりあの髪型が可愛いと評判です。この記事では、ロング、ミディアム、ショートなど、谷まりあのさまざまな髪型を紹介します。話題になった前髪だけ染めるスタイルや、評判の髪色についても解説するので、参考にしてください。

監修 |美容師 横井拓徹
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許 Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。...
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。学内ウィッグコンテストでは優勝。24歳で店長に就任。SNSを駆使し、メディアでも多岐にわたって活躍している。インスタグラムでは100人以上の芸能人ものまねセットを投稿し、話題性を呼んでいる。

目次

  1. 谷まりあの髪型『前髪だけカラー』がかわいいと話題に!
  2. センターパートで前髪カラーに憧れ
  3. 前髪を伸ばして今すぐ真似したい
  4. 就活を終えて谷まりあの髪型を真似した
  5. 谷まりあの髪型『ロング』を徹底解剖!
  6. ロング×前髪あり編
  7. 前に垂らしたストレート
  8. ふんわり無造作な前髪ありスタイル
  9. 長めの前髪を前に垂らしたロング
  10. 顔の下まである前髪を分けてセットしたストレート
  11. ロング×かきあげ編
  12. ハイライト入りのかき上げヘア
  13. ふんわり巻いたかき上げスタイル
  14. 縦に巻いたハイライト入りかき上げヘア
  15. ふんわりパーマのかき上げヘア
  16. ロング×ヘアカラー編
  17. センター分けで前髪だけ染め
  18. 顔周りにハイライトが入ったブラウン系のふんわりヘア
  19. 赤いハイライト入りのミディアムロング
  20. ロング×パーマ編
  21. ハイライトが入ったふんわり髪
  22. 下だけパーマをかけたスタイル
  23. 顔周りにカラーを入れたパーマ
  24. かき揚げ前髪のパーマヘア
  25. 谷まりあの髪型は『ミディアム』や『ショート』も人気!
  26. 外ハネミディアム
  27. ふんわりパーマのミディアム
  28. かき上げ前髪×ミディアムヘア
  29. かき上げ前髪×ミディアムストレート
  30. ストレートミディアムショート
  31. 谷まりあの髪型の失敗しないオーダー方法&セット
  32. 前に垂らしたストレート
  33. ふんわり無造作な前髪ありスタイル
  34. 長めの前髪を前に垂らしたロング
  35. 顔の下まである前髪を分けてセットしたストレート
  36. ハイライト入りのかき上げヘア
  37. ふんわり巻いたかき上げスタイル
  38. 縦に巻いたハイライト入りかき上げヘア
  39. パーマがかかったかき上げ前髪
  40. センター分けで前髪だけ染める
  41. 顔周りにハイライトが入ったブラウン系のふんわりヘア
  42. 赤いハイライト入りのミディアムロング
  43. ハイライトが入ったふんわり髪
  44. 下だけパーマをかけたスタイル
  45. 顔周りにカラーを入れたパーマ
  46. かき上げ前髪のパーマヘア
  47. 外ハネのミディアム
  48. ふんわりパーマのミディアム
  49. かき上げ前髪のミディアムヘア
  50. かき上げ前髪のミディアムストレート
  51. ストレートのミディアムショート
  52. 谷まりあ風の一般人の髪型
  53. 前髪ありのストレート
  54. 顔周りにハイライトが入ったセンター分け
  55. 顔周りにハイライトを入れたストレート
  56. ベージュ系のハイライトを入れた髪型
  57. 下半分にパーマをかけたスタイル
  58. かき上げ前髪のパーマヘア
  59. ストレートのナチュラルなミディアム
  60. 谷まりあの髪型を真似て男ウケを狙おう

谷まりあの髪型『前髪だけカラー』がかわいいと話題に!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/329044316529759403/

谷まりあといえば、その可愛いルックスを生かして数々の雑誌でモデルを務めるハーフタレントです。美容サロンmuseeやフリューのカラコンのモデルを務めるほか、英語力が高いことや、インスタのフォロワー数が多いことなどでも知られています。

じつは谷まりあは幼い頃からタレントとして活動しており、「英語でしゃべらナイト」の子ども向け番組にレギュラー出演していました。ただ、当時はモデルとしては活動しておらず、藤田ニコル新垣結衣などを排出した女子中学生向けの雑誌『ニコラ』には出ていません。谷まりあにはニコラ時代はなく、モデルとしての活躍は大人になってからなのです。

そんな谷まりあの髪型には多くの女性が注目していますが、なかでも前髪だけ染めるという髪型が人気を集めており、ツイッターでも話題になっています。見た目のインパクトもさることながら、ヘアアレンジがしやすく、ストレートにも合うため本人もとても気に入っているそうです。では、まずその前髪だけ染めるというヘアスタイルの口コミを見ていきましょう。

(ニコラのモデルをしていた川口春奈の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

川口春奈の髪型【2022最新】レイヤー・ウルフなど失敗しないオーダー方法を解説!

センターパートで前髪カラーに憧れ

前髪をセンターで分け、明るいカラーを入れるというヘアスタイルは、目立つだけでなくとてもおしゃれで、ファッションにうるさい女性たちにも大好評です。この方も真似したいと意気込んでいます。

前髪を伸ばして今すぐ真似したい

谷まりあのような髪型にするには、前髪が少なくとも顔の下くらいまでないと難しいです。前髪が短い方は、伸びるまでしばらく待ちましょう。

就活を終えて谷まりあの髪型を真似した

この方は、谷まりあの前髪カラーを真似してみたようです。就活が終わった自分へのご褒美かもしれません。

谷まりあの髪型『ロング』を徹底解剖!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/626563366911298819/

可愛い顔と抜群のスタイルを持つ谷まりあは、どんな髪型でも似合いますが、ファンの間では特にロングが人気です。まずは、谷まりあのさまざまなロングヘアを見ていきましょう。

(ロングヘアが人気の森絵梨佳の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

【画像】森絵梨佳の髪型!前髪・髪色別にロングの失敗しないオーダー方法までも解説!

ロング×前髪あり編

谷まりあはおでこを出したヘアスタイルでいることが多いですが、たまに前髪を前に垂らしてセットすることもあります。おでこをあまり見せたくない方は、こちらの前髪ありのスタイルをぜひチェックしてください。

前に垂らしたストレート

出典:https://twitter.com/moe_zine/status/1460141548918951936

2021年11月、前髪を切ったという報告とともに公開された画像です。この直前では目の下くらいまであった前髪を、目にかかるくらいの長さまでカットしたようです。後ろはストレートで、髪色はマットなブラウンに見えます。顔が長く見えがちなスタイルなので、面長の方にはあまりおすすめしませんが、逆三角形の方にはぴったりです。

出典:https://twitter.com/v_hnl/status/1460610928353832966

この白いドレス姿は、ティファニー銀座を訪れたときの谷まりあです。同じ髪型ですが、後ろは下の方でお団子にしています。ロングだとこのようなヘアアレンジも自在にできますね。

ふんわり無造作な前髪ありスタイル

こちらは2021年7月に投稿された、公式インスタの画像です。ピラティスをしている最中なので、スポーツウェアを着用しています。2019年頃はキックボクシングにはまっていると話していましたが、今はピラティスも取り入れているようです。

前髪は目の上あたりでカットされており、後ろの髪はふんわりしています。ただ、あまりかっちりしたパーマではありません。とはいえ、ふわっとしているおかげで輪郭が隠せるため、誰でも真似しやすいスタイルです。

出典:https://twitter.com/itteq_ntv/status/1413062761580404739

7月は谷まりあの誕生日なので、イッテQでは同じく7月生まれのメンバーとともにケーキでお祝いされました。この画像だと、後ろの髪が胸くらいまであるのがわかりますね。

長めの前髪を前に垂らしたロング

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723461127644626673/

レイヤーが入ったロングヘアで、赤っぽいブラウンのヘアカラーを入れています。前髪は目の真ん中くらいまであり、かなり長めですね。メガネがよく似合っています。レイヤーが入っていて顔の形が隠れるため、比較的どんな顔の方にも似合いますが、クセが強い方はストレートパーマをかけたほうが良いでしょう。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/662169951468496496/

同じようにメガネ姿のこちらは2021年9月の谷まりあです。メガネのときは前髪を少し前に垂らすのが谷まりあのスタイルのようです。

(メガネに合う男性の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

メガネに似合うメンズ髪型22選!ワックスなしでもキマる好印象ヘアなど多数!

顔の下まである前髪を分けてセットしたストレート

出典:https://twitter.com/NEWS_JAPAN_S/status/1424249369214210051

こちらは前髪を分けて、目の端あたりで垂らしています。後ろは胸まであるロングヘアで少し巻いてありますが、ハーフアップにアレンジしています。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/662169951460961810/

こちらは同じような髪型をヘアバンドを使用してアレンジした谷まりあです。2021年1月のスタイルで、前髪にはハイライトが入っており、顔周りが華やかです。前髪で顔の形が隠せるため、ベース型や丸顔の方は真似しやすいですが、おでこが全部出るので、面長の方は注意してください。

ロング×かきあげ編

谷まりあのロングヘアは、前髪をかきあげたヘアスタイルも多いです。おでこがしっかりと見えて、大人っぽい印象になります。

(かき上げ前髪が人気の中村アンの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

中村アンの髪型【2022最新】ショート〜かきあげロングの失敗しないオーダー方法を解説!

ハイライト入りのかき上げヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/805370345856411684/

GAPが主催する配信番組に出演した、2020年8月頃の谷まりあです。全体をふんわりとさせ、前髪はかき上げています。全体の髪色はダークブラウンですが、ところどころにハイライトが入っています。パーマで輪郭が隠せるため、どんな顔の形にも似合うスタイルです。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/805370345856726833/

谷まりあが専属モデルを務めるファッション雑誌『ViVi』の、オンラインサイトに掲載された同時期の画像です。左右の前髪を両方ともかき上げています。

(かつてViViの専属モデルだった松嶋菜々子の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

松嶋菜々子の髪型!ママさんが失敗しないショート・ボブ・ロングなどオーダー方法を解説!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/369998925644322771/

こちらも同じ髪型ですが、前髪をかき上げずに下ろし、ハーフアップにまとめたヘアアレンジ姿です。この画像ではわかりにくいですが、後ろの止めている部分には小さな黒いリボンが付いています。かき上げているときよりも可愛い印象になりますね。

ふんわり巻いたかき上げスタイル

かき上げた前髪の下の方を巻いた、顔周りに動きがある髪型です。後ろやサイドは毛先だけ巻かれています。こちらも顔の形を選ばず似合うスタイルです。

出典:https://twitter.com/unext_kaidora/status/1431604816376000514

海外ドラマ『ゴシップガール』の配信記念トークライブに出演した谷まりあは、分けた前髪の下の方を縦に巻いたスタイルでした。縦巻きだとゴージャスな印象になりますね。

縦に巻いたハイライト入りかき上げヘア

出典:https://twitter.com/VenusStockTokyo/status/1287769532686381058

こちらは「#ディオールショウ」のハッシュタグとともに投稿された画像です。前髪をセンターで分けて少しだけかき上げており、顔の周りにはハイライトが入っています。谷まりあはたびたびインスタに「Love Dior」と投稿しており、ディオールの商品を愛用しているようです。

出典:https://twitter.com/marumeno009/status/1431158094134865921

こちらは同じ時期の画像ですが、前髪含め全体を片側に寄せてセットしています。大人っぽく色気のあるスタイルですね。ただ、このようなセットは谷まりあと同じように顔が派手な印象の方、小顔の方でないとバランスが取りにくいので、真似するときは注意してください。

ふんわりパーマのかき上げヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/732679433134834650/

雑誌『ViVi』のサイトでは、パーマをかけたかきあげヘアスタイルも披露しています。画像では少しわかりにくいですが、全体の髪色は暗めのブラウンで、前髪などにハイライトが入っています。ウェーブがあるおかげでどんな方にも似合うスタイルです。

(かつてViViの専属モデルだった水原希子の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

水原希子の髪型【2022最新】ショート・ワンレンボブの似合う人&オーダー方法など解説!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/737042295261635118/

撮影では髪を下ろしていることが多いたにまりあですが、家で過ごすラフなスタイルのときは、髪を巻かずにポニーテールでいることが多いそうです。白いゆったりとしたドレスで、落ち着いた雰囲気が漂っています。

ロング×ヘアカラー編

谷まりあの髪色は、あまり明るすぎないブラウン系やアッシュ系が多いです。ここでは、話題になった前髪にだけヘアカラーを入れた髪型を中心に見ていきます。

センター分けで前髪だけ染め

出典:https://twitter.com/r_512k/status/1272367644918734848

谷まりあの前髪だけ染めるスタイルで、最初に話題になったのが2020年6月のこの髪型です。ほぼセンターに分け目を作り、顔に少しだけかかる長い前髪にハイライトを入れています。フェイスフレーミングやフェイスフレーミングハイライトとも呼ばれる髪色です。

出典:https://twitter.com/4ever_booska/status/1272514387375341568

全体の髪色が暗めなので、ハイライトが際立って見えますね。下の方にボリュームがあるのもポイントです。ただ、あまりに印象的なハイライトのせいで、顔の印象が地味な方やナチュラルメイクが好きな方には合わない可能性があります。

顔周りにハイライトが入ったブラウン系のふんわりヘア

出典:https://twitter.com/PRTIMES_NEWS/status/1311835551683637249

こちらは、前髪だけヘアカラーを入れているものの、そこまで明暗差が激しくないスタイルです。全体はふんわり緩やかに巻かれています。スポーツデポなどを運営するメーカーのキャンペーンガールを務めたときの画像で、adidasのロングガウンを身にまとっています。

出典:https://twitter.com/cobaltberry33/status/1311624345974833154

秋らしいドレス姿を披露したときの谷まりあは、縦巻きにセットしていました。ブラウン系の髪色がドレスにぴったりですね。このように巻いたスタイルだと、顔の形に関係なく合わせやすくなります。

出典:https://twitter.com/likethingslife/status/1325774869330419712

2020年11月、「WIND AND SEA(ウィンダンシー)」とのコラボレーションアイテムを発表したときの谷まりあも、同じような髪型でした。ユニセックスのスウェットフーディーを着用しています。ちなみに、このようなナチュラルなセットは、くせが強い方はセットが難しいので、避けた方が良いかもしれません。

赤いハイライト入りのミディアムロング

前髪に赤いハイライトが入った、インパクトのある髪型です。「WIND AND SEA(ウィンダンシー)」の発売記念イベントの告知とともに投稿された画像で、もちろん自分でデザインした服を着ています。後ろにもところどころ赤いハイライトが入っていますね。ハイライトが目立つため、顔が地味な印象の方にはあまり合わないかもしれません。

出典:https://twitter.com/naggxoxo/status/1330346162130337793

公式インスタでは、同時期にディズニーランドを訪れている様子も公開されました。カチューシャを付けているのでわかりにくいですが、前髪に少しヘアカラーが入っているのが見えます。仕事でたびたびディズニーランドやディズニーシーを訪れている谷まりあですが、プライベートでも遊びに行くようです。

出典:https://twitter.com/haruki5186/status/1322906482153676800

こちらはまた同時期に、イッテQで見せた着物姿です。髪色はかなり黒くなっていますが、やはり前髪には色が入っていますね。

ロング×パーマ編

ロングヘアにしっかりとパーマをかけた髪型を紹介します。顔の形が隠れるので、誰にでも真似しやすいヘアスタイルが多いです。

ハイライトが入ったふんわり髪

出典:https://www.pinterest.jp/pin/304907837281516626/

雑誌『ViVi』の2021年3月号で、表紙を務めたときの谷まりあです。ハイライトが入ったロングヘアで、全体をふんわり巻いています。眉毛がきりっとしていて、強い女性というイメージですね。巻き髪で顔の形が隠せるため、ベース型の方や丸顔の方、面長の方にも合います。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/627900373051651707/

同じく『ViVi』での一枚です。存在感のあるヘアスタイルなので、大きな帽子と合わせてもバランスが取れますね。

(かつてViViの専属モデルだった長谷川潤の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

長谷川潤の髪型&前髪【2022最新】ボブ・ショート・ロングなど失敗しないオーダー方法を解説!

下だけパーマをかけたスタイル

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723461127642780813/

雑誌『ViVi』のオンラインイベント「ViViフェス」の告知とともに公開された画像です。胸の下くらいまであるロングヘアで、下の方を中心にパーマをかけています。ボリュームのある髪型なので、毛量が多い場合は調整しないと頭が大きく見えますが、顔の形はどんなでも合いやすいです。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/304907837281533491/

こちらはそのViViフェス終了後の谷まりあです。ファッションはとてもシンプルですが、パーマヘアやゴールドのアクセサリーによって地味な印象を与えません。

顔周りにカラーを入れたパーマ

出典:https://www.pinterest.jp/pin/304907837281562901/

谷まりあお気に入りの、顔周りにハイライトが入った髪型です。全体に大きなウェーブがあって、ふんわりした印象ですね。形自体はどんな顔の方にも似合うので、派手な髪色が苦手な方はハイライトの色を抑えめにして真似すると良いでしょう。

公式インスタでは、髪全体を片側に寄せたスタイルも見せています。ハイライトがあるおかげで、ふんわりした髪にさらに動きがあるように見えますね。

かき揚げ前髪のパーマヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723461127639202429/

全体をふんわりさせて、前髪はかき上げたスタイルの谷まりあです。ラフなセットですが、ハイライトが入っており、眉毛が太く印象的にセットされているので、華やかな雰囲気になります。とはいえ、ハイライトと全体とのコントラストがそこまで激しくないので、真似しやすいスタイルです。

こちらの画像では、少し巻きが緩やかになり、前髪もかき上げていません。セットを変えると落ち着いた印象になりますね。

谷まりあの髪型は『ミディアム』や『ショート』も人気!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/626563366915059234/

ロングヘアでいることが多い谷まりあですが、ミディアムやショートになることもあります。ここからは、ロング以外の谷まりあの髪型を見ていきましょう。

外ハネミディアム

出典:https://www.pinterest.jp/pin/31736372363297434/

2019年9月、ディオールのファッションに身を包んだ谷まりあです。肩よりも少し長いストレートヘアを、外巻きにセットしています。顔の形が隠れないヘアスタイルで、顔が大きく見えがちなため、面長の方、ベース型の方にはあまりおすすめしません。

同じく全身をディオールで飾ったインスタの画像です。シンプルな髪型なので、帽子が引き立ちますね。

ふんわりパーマのミディアム

出典:https://www.pinterest.jp/pin/805370345854476688/

2019年7月、写真集『MARIA』の発売イベントに登場した谷まりあです。肩より少し長いミディアムの髪にパーマをかけ、前髪はかき上げたゴージャスなスタイルです。顔周りに動きがあり、輪郭が隠せるので、丸顔の方やベース型の方にも合います。ただ、面長の方は顔が長く見える可能性もあるため、注意してください。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/815644182511784215/

この日は谷まりあの誕生日ということもあって、衣装もかなりゴージャスでした。その雰囲気にぴったりの髪型ですね。

かき上げ前髪×ミディアムヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/594334482077952350/

こちらは2020年2月の谷まりあです。肩に付くくらいのストレートのミディアムヘアをラフにかき上げた髪型に、adidasの上下というスタイルです。髪色は暗めですが、ハイライトが全体に入っていますね。小顔の方や逆三角形の顔の方、卵型の方にぴったりのスタイルです。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/749427194232369605/

こちらはカット自体は同じですが、ふんわり巻いて黒いヘアバンドを付けたスタイルです。髪色も黒いので、お嬢様のような雰囲気になりますね。

かき上げ前髪×ミディアムストレート

出典:https://www.pinterest.jp/pin/239324167685867944/

バーバリーショップを訪れた姿を披露したのは、2020年10月のことです。明るいブラウンのストレートヘアをかき上げ前髪にセットし、毛先は軽く外向きに巻いています。外ハネと、おでこがしっかり見えるスタイルのせいで、顔の大きさが強調されることもあるため、顔が大きめの方は注意してください。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/743375482232921474/

帽子を被ったこちらの画像では、下の方を軽く巻いています。帽子の色と髪色がぴったりマッチしていますね。

ストレートミディアムショート

出典:https://www.pinterest.jp/pin/302656037459553909/

肩にちょうど付くくらいの長さの髪型を見せたのは、2019年3月、ロサンゼルスでのワンショットです。ファッションのせいもありますが、少し幼く見えますね。顔の形を選ばないスタイルですが、年齢が高い方、顔が大人っぽく見える方はアンバランスになる可能性もあるため注意してください。

出典:https://twitter.com/douganow/status/979985009867132928

2018年から出演している「musee」のCMでも、同じような髪型をしています。毛先が外にはねていて、動きのあるスタイルです。

ちなみに、谷まりあがここ数年で見せた最も短い髪型は、こちらの怪盗キッドのコスプレ姿です。コスプレなのでウィッグですが、短髪の男装も凛々しくかっこいいですね。

谷まりあの髪型の失敗しないオーダー方法&セット

出典:https://www.pinterest.jp/pin/455496949817808811/

ここからは、谷まりあの髪型になるための美容院でのオーダー方法や、セットのしかたを紹介します。谷まりあのヘアスタイルは巻き髪やかき上げ前髪が多いので、セットする際はドライヤーのやり方が重要です。

前に垂らしたストレート

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは胸の真ん中くらいまであるロングヘアで、顔の周りに軽くレイヤーを入れます。前髪は目にちょうど届くくらいの長さのシースルーバングにしましょう。髪色は暗めのブラウンです。くせ毛の方は、縮毛矯正をかけましょう。なお、ここまでの長さがあるロングヘアは、背が低いと似合わない可能性があるので注意してください。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を前後左右の4つのブロックに分ける
②それぞれ上・中・下の3ブロックに分ける
③軽く引っ張りながらストレートアイロンで伸ばす
④コームで根元を引っ張りながらもう一度アイロンを軽く通す
⑤繰り返して全体を伸ばす

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

ふんわり無造作な前髪ありスタイル

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723601865134876737/

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは、ふんわりさせたうえで胸の下まである長さにします。毛束感を出しつつ、毛先にしっかりとボリュームが出るようにしてもらいましょう。パーマではなく、ふんわりしたくせ毛のようなイメージにすると、谷まりあの髪型に近づきます。前髪は目にかかるくらいの長さで、おでこが見えるように少なめにしましょう。カラーはブラウンです。

顔の形を選ばず合わせやすいスタイルですが、カットだけでふんわり感があまり出ない方は、下の動画を参考に少し自分で巻くと良いでしょう。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を耳の上下で分ける
②少し束をとって、毛先を外巻きにする
③その束の全体をアイロンで巻く
④前髪を前に垂らしてまっすぐセットする
⑤スタイリング剤で整える

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

長めの前髪を前に垂らしたロング

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723461127644626675/

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは胸の下まである長さのロングで、毛先はスライドカットで少しカールしているような印象にします。サイドは顔の下あたりでレイヤーを入れましょう。前髪は目の真ん中くらいまでの長さのシースルーバングです。ヘアカラーはレッドブラウンなど、赤みがかった茶色にします。前髪とレイヤーのおかげで、誰にでも真似しやすい髪型です。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らす
②少し上に引っ張りつつ、根元から乾かす
③冷風を当てる
④スタイリング剤で整える

元の場所に戻る

顔の下まである前髪を分けてセットしたストレート

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは胸まであるロングヘアで、全体はワンレングスベースのストレートです。くせ毛が強い方はストレートパーマをかけた方が良いでしょう。また、直毛すぎる方は、毛先だけ少し巻くと、谷まりあのようなふんわりしたスタイルになります。前髪は左右どちらかに寄せて分け、顔の下で自然に内巻きになるようにしましょう。カラーはブラウンです。

前髪で顔のサイドは隠せますが、おでこはほとんど見えるスタイルです。顔が長く見えるので、面長の方は避けた方が良いでしょう。それ以外の方は合いやすいです。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を前後左右と上下にブロッキングする
②引っ張って伸ばしながらアイロンを入れていく
③コームなどで整えつつ伸ばす
④前髪をセットする

元の場所に戻る

ハイライト入りのかき上げヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/707276316475818041/

▼美容院での失敗しない頼み方

全体にふんわりと大きめのロットのパーマをかけたとき、胸にちょうどかかるくらいの長さにカットします。ローレイヤーを入れて、顔周りはすっきりさせましょう。全体の分け目を左右どちらかに寄せて、前髪はその部分からかき上げます。

ヘアカラーはダークブラウンですが、顔の周りを中心に明るいブラウンのハイライトを入れましょう。毛量が多い方は、頭が大きく見えないようにしっかりすいてください。

▼セット・スタイリングの手順

①かき上げたい部分を上に引き上げ、カーラーを巻く
②後ろは軽く濡らしたあと、根元から立ち上げるように乾かす
③後ろの髪を軽くもみながら、パーマの形が出るように乾かす
④カーラーを外し、全体がなじむように整える
⑤スタイリング剤でセットする

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

ふんわり巻いたかき上げスタイル

出典:https://twitter.com/moe_zine/status/1430433271318401028

▼美容院での失敗しない頼み方

顔周りにレイヤーを入れて動きを出しつつ、分け目を片側に寄せて、全体は胸のあたりまでの長さにします。前髪はかき上げてサイドの髪や後ろの髪と自然になじむようにしてもらいましょう。サイドは軽くしつつ、下の方には重みが出るようにしてもらうと、セットがしやすいです。髪色はダークブラウンですが、アッシュ系のヘアカラーでも合います。

▼セット・スタイリングの手順

①後ろの髪をブロッキングする
②分けた髪をとり、アイロンで巻いていく
③前髪は濡らし、肌をこすりながら温風をあてる
④前髪をふわっと持ち上げながら乾かす
⑤前髪の毛先を外向きに巻く
⑥手ぐしで整える

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

縦に巻いたハイライト入りかき上げヘア

出典:https://twitter.com/sususupipipi/status/1287369976639139840

▼美容院での失敗しない頼み方

顔周りにレイヤーを入れて、全体は胸のあたりまででカットします。分け目はセンターで、前髪は自然に他の髪となじむようにかき上げましょう。カラーは暗めのブラウンで、ハイライトを入れます。ふんわりと巻いてセットすることで、どんな顔にも似合うスタイルになります。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らす
②根元をこするように風を当てる
③髪を持ち上げながら乾かす
④手ぐしで整える
⑤全体を巻く
⑥全体を片側に寄せる場合は、スタイリング剤をつけて整える

元の場所に戻る

パーマがかかったかき上げ前髪

出典:https://www.pinterest.jp/pin/626563366913394041/

▼美容院での失敗しない頼み方

全体の長さは胸にかかるくらいです。分け目は左右のどちらかに寄せ、顔の周りにレイヤーを入れて、大きめのウェーブをかけましょう。カラーは暗めのブラウンで、ハイライトを入れてウェーブを際立たせます。小顔の方、三角形の方はもちろん、ベース型や丸顔の方でも合うスタイルです。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らす
②後ろの髪は根元から、後ろから前に向かって乾かす
③中間から毛先に向かって、手ぐしで前に伸ばしながら乾かす
④トップと前髪を上に持ち上げながら根元から乾かす
⑤サイドと後ろの髪をねじりながら温風を当てる
⑥髪を持ち上げながら形を整える
⑦スタイリング剤でセットする

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

センター分けで前髪だけ染める

出典:https://www.pinterest.jp/pin/306174474672199654/

▼美容院での失敗しない頼み方

分け目はほぼセンターで、全体の長さは胸にかかるくらいです。前髪は全体と同じ長さで、カールして少し顔にかかるようにしましょう。顔の周りにはレイヤーを入れつつ、下の方はボリューム感を出して、自然にふんわりさせます。直毛の方は、下の方だけ大きめのカールを入れても良いです。

全体の髪色は暗めのアッシュで、ハイライトはグレージュなどのかなり明るい色で前髪に入れます。この髪型はハイライトの明暗差が激しいのが特徴ですが、そのせいで穏やかな印象の方には合わない可能性もあります。その場合は、ハイライトの色を少し暗めにしてみましょう。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らす
②センターあたりに分け目を作る
③ふんわりさせたい下の方は地肌をこすりながら乾かす
④ふんわりさせたい部分を持ち上げながら乾かす
⑤前髪を分けて乾かす
⑥前髪の下の方を、顔の横あたりで縦に巻く
⑦全体を整える

元の場所に戻る

顔周りにハイライトが入ったブラウン系のふんわりヘア

出典:https://twitter.com/hokkun_six_/status/1317412599433023488

▼美容院での失敗しない頼み方

分け目はほぼセンターで、全体は胸にかかる長さです。低めの位置からグラデーションカットをしてもらうと、ロングでも重くなりません。カラーは、全体はナチュラルなブラウンで、ハイライトはベージュ系の明るい色です。前髪はなしで、顔周りにゆるめのパーマをかけてふんわり感を出すと、顔の形を隠しつつ、ゆるく巻いたときの谷まりあに近づきます。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らし、根元からこするように乾かす
②ふんわりさせたい部分を持ち上げながら乾かす
③前髪にあたる部分は分けて乾かす
④手ぐしで整えて、スタイリング剤をつける

元の場所に戻る

赤いハイライト入りのミディアムロング

出典:https://twitter.com/cobaltberry33/status/1328293776054317056

▼美容院での失敗しない頼み方

分け目は少し片側に寄せ、全体は胸の下までの長さにします。全体にレイヤーを入れて、重くなりすぎないようにしましょう。前髪は多い方をかき上げて、下の方を少しカールさせます。真ん中あたりから下にゆるくパーマをかけると、谷まりあのようなふんわり感が出ます。

カラーは、全体は少し明るめのブラウンです。前髪を中心に、全体にピンク系のハイライトを入れましょう。ふんわりした髪型ですが、面長の方は顔の長さが強調されてしまうかもしれません。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らし、前髪の根元をこするように風を当てる
②かき上げたい部分を軽く上に引っ張りながら乾かす
③後ろも根元から乾かす
④パーマの部分を持ち上げながら乾かす
⑤手ぐしで整え、スタイリング剤をつける

元の場所に戻る

ハイライトが入ったふんわり髪

出典:https://www.pinterest.jp/pin/835488168375353386/

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは、大きめのロットで緩めのパーマをかけ、その状態で胸にかかるくらいの長さにカットします。前髪も同じようにパーマをかけましょう。分け目はほぼセンターで、前下がりのレイヤーを入れてふわっとした状態にしてもらうと良いです。ヘアカラーはダークなブラウンで、顔周りを中心にベージュ系のハイライトを入れます。誰にでも合いやすいスタイルです。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らす
②前髪を根元から乾かす
③前髪の毛先は揉むように乾かす
④後ろの髪を上下に分けて、下の根元から乾かす
⑤上から風を当て、毛先を揉むようにしながら乾かす
⑥上の部分も同様に根元から乾かしていく
⑦スタイリング剤で整える

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

下だけパーマをかけたスタイル

出典:https://twitter.com/ReaderZeroOne/status/1386516571552501761

▼美容院での失敗しない頼み方

全体はローレイヤーで、顔の半分から下あたりからゆるめにパーマをかけ、その状態で胸のトップあたりまである長さにします。前髪はなしで、顔の横の髪はリバース巻きにしましょう。カラーはイエロー系のブラウンです。小顔の方にはぴったりのスタイルですが、面長の方や顔が大きい方は、頭が大きく見えないように毛量やパーマをかける位置を調整してください。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らし、後ろは根元から乾かす
②後ろの毛先をねじりながら、パーマの形が出るように乾かす
③前髪をいくつかブロックに分ける
④縦にアイロンを入れ、後ろに向かって巻く
⑤手ぐしで整えて、スタイリング剤でセットする

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

顔周りにカラーを入れたパーマ

出典:https://twitter.com/cobaltberry33/status/1276717884073316353

▼美容院での失敗しない頼み方

後ろは胸にかかるくらいの長さで、全体にゆるいパーマをかけます。ローレイヤーとスライドカットで、軽さを出してもらいましょう。前髪はなしでカットして、セットでかき上げると良いです。髪色は、全体はナチュラルなブラウンで、顔周りにハイライトを入れましょう。顔周りに動きがあるので、さまざまな顔の形に合うスタイルです。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らし、根元から乾かす
②後ろはパーマの部分を持ち上げながら乾かす
③前髪は上に少し引っ張りながら乾かす
④全体を整えてスタイリング剤でセットする

元の場所に戻る

かき上げ前髪のパーマヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/723461127639202430/

▼美容院での失敗しない頼み方

分け目は片側に寄せて、表面にレイヤーを入れ、動きを出します。前髪は後ろと同じ長さで、かき上げスタイルにセットしましょう。全体をゆるやかに、ランダムに巻きます。カラーはダークなブラウンで、顔周りにハイライトを入れましょう。

輪郭が隠せるため誰でも真似しやすい髪型ですが、面長の方はかき上げた前髪が顔の長さを強調してしまうこともあるので、注意してください。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らす
②地肌をこするように乾かしていく
③前髪はかき上げるところを上に持ち上げて乾かす
④後ろはパーマの形が出るようにもみながら乾かす
⑤スタイリング剤で整える

元の場所に戻る

外ハネのミディアム

出典:https://www.pinterest.jp/pin/709105903818801552/

▼美容院での失敗しない頼み方

前髪なしの、ワンレンベースのミディアムボブですが、重くなりすぎないように毛量を調整してもらいましょう。クセが強い方は、縮毛矯正をかけるとセットが楽です。毛先は軽く外ハネにしましょう。髪色はダークブラウンです。顔が長く見えがちな髪型なので、面長の方にはおすすめしません。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を上下にブロッキングする
②さらに前後左右の4つにわける
③中間あたりからアイロンを通す
④毛先は外向きに巻き、2秒ほどおいて形を付ける
⑤繰り返して全体の毛先を外巻きにする

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

ふんわりパーマのミディアム

出典:https://www.pinterest.jp/pin/815644182511784277/

▼美容院での失敗しない頼み方

肩よりも少し長いミディアムで、全体にレイヤーを入れます。ミックス巻きにして、谷まりあのような動きを出しましょう。毛先は外ハネにします。分け目はほぼセンターで、前髪は耳の下くらいの長さにし、かき上げてセットします。少しカラーは少し明るめのブラウンです。

こちらは小顔の方、三角形の方にはぴったりの髪型ですが、ベース型や面長の方は顔が大きく見えるためあまりおすすめしません。

▼セット・スタイリングの手順

①髪を濡らし、根元から乾かす
②半分くらい乾いたところでスタイリング剤をつける
③中間から毛先を持ち上げながら乾かす
④前髪はかき上げる部分を少し上に引っ張りながら乾かす
⑤オイルで整える

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

かき上げ前髪のミディアムヘア

出典:https://www.pinterest.jp/pin/1036531670457721963/

▼美容院での失敗しない頼み方

ワンレンベースのミディアムですが、表面に少しレイヤーが入っています。分け目はセンターで、全体は肩よりも少し下にくる長さにしましょう。毛先はパサついて見えない程度にすいて、質感を調整します。前髪はかき上げてセットしましょう。カラーはダークブラウンで、ハイライトを入れます。くせが強い方は、ストレートパーマをかけるとセットしやすいです。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らし、後ろとサイドはアイロンで自然に伸ばす
②前髪は根元から乾かす
③上に少し引っ張りながらかき上げ部分を作る
④スタイリング剤で整える

元の場所に戻る

かき上げ前髪のミディアムストレート

出典:https://www.pinterest.jp/pin/709105903815724738/

▼美容院での失敗しない頼み方

肩と胸の間くらいの長さのミディアムで、低い位置のグラデーションカットで毛先にボリュームをもたせます。自然に外ハネにするようにカットしてもらうとセットが楽です。前髪は目の下の長さで、かき上げます。ヘアカラーは赤系のブラウンで、顔の周りに少しハイライトを入れましょう。クセ毛の方は、ナチュラルなストレートパーマをかけるのがおすすめです。

▼セット・スタイリングの手順

①全体を濡らす
②髪をブロッキングする
③下の髪から、まっすぐアイロンを通して毛先を外に巻く
④繰り返して全体をまっすぐかつ外ハネにする
⑤前髪はかき上げにセットする

元の場所に戻る

ストレートのミディアムショート

▼美容院での失敗しない頼み方

肩にちょうど付く長さで、毛先に重みがあるクラシカルボブでカットしてもらうと谷まりあの髪型に近づきます。毛先には束感が出るように、スライドカットも入れましょう。

前髪は目にかかる長さにします。こちらの画像はスキンアクアのUVケアのCMで、このときの谷まりあは下ろしてセットしていますが、少しかき上げても良いでしょう。カラーはダークブラウンにします。

▼セット・スタイリングの手順

①前髪を濡らしてセットする
②後ろはアイロンで少し伸ばし、毛先を整える
③ワックスで整える

(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)

元の場所に戻る

谷まりあ風の一般人の髪型

出典:https://www.pinterest.jp/pin/594545588303223354/

谷まりあの髪型に近いヘアスタイルをしている一般の方を紹介します。谷まりあを真似するのがまだ少し怖いという方は、こちらの髪型を参考にしてみましょう。

前髪ありのストレート

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000458495/style/L057066745.html

胸あたりまであるロングのストレートで、前髪を前に垂らしたスタイルです。前髪の長さを谷まりあの髪型よりも少し短めにすると、セットが楽で真似もしやすくなります。

顔周りにハイライトが入ったセンター分け

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000347852/style/L104616086.html

前髪や顔周りにハイライトを入れた谷まりあのような髪型です。やはり華やかな印象を与えてくれますね。

顔周りにハイライトを入れたストレート

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000054500/style/L077502550.html?cstt=20

こちらはストレートヘアにハイライトを入れています。おでこがしっかり見えていて、谷まりあのスタイルに近いです。

ベージュ系のハイライトを入れた髪型

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000407002/style/L136075506.html?cstt=105

茶系の髪に、ベージュのハイライトが入っています。このような色の組み合わせだとそこまで派手にならないため、真似しやすくなります。

下半分にパーマをかけたスタイル

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000445244/style/L078231297.html?cstt=7

髪の下半分にパーマを入れて、ボリュームがある髪型です。髪色を暗めにすると落ち着いた印象になります。

かき上げ前髪のパーマヘア

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000403221/style/L138763066.html?cstt=48

かき上げた前髪にパーマを合わせたヘアスタイルです。このような派手な印象の髪型は、谷まりあやこの方のようにくっきりした顔立ちの方に合いますね。

ストレートのナチュラルなミディアム

出典:https://beauty.hotpepper.jp/slnH000345202/style/L087722294.html?cstt=188

谷まりあの髪型より前髪がしっかり作られた、シンプルなミディアムボブです。顔の形を隠したい方にもおすすめです。

谷まりあの髪型を真似て男ウケを狙おう

出典:https://www.pinterest.jp/pin/230809549639904131/

タレントやモデルとして、多くの雑誌やドラマ、バラエティに出演している谷まりあの髪型を紹介しました。すでにポニーテールなどのヘアアレンジのほか、着物姿や怪盗キッドのコスプレ姿まで披露していますが、今後もさまざまなヘアスタイルやファッションを見せてくれるはずです。可愛い谷まりあに少しでも近づきたい方は、ぜひ参考にしてください。