伊東純也の50mタイムは5秒台!エムバペと同等?日本TOP10まで紹介!
サッカー日本代表でフランスのスタッド・ランスに所属する伊東純也。日本人でもトップクラスで足が速く50mタイムが5秒台ということをご存じでしょうか?本記事では、伊東純也の走力は世界トップクラスのエムバペと同等なのか、足が速い日本のサッカー選手TOP10もご紹介していきます。
目次
伊東純也の50m走のタイムは5秒台?
サッカー日本代表でフランスのスタッド・ランスに所属する伊東純也選手は、日本でもトップクラスのスピードスター。
持ち前の攻撃やスピードを武器に代表や海外でも活躍する伊東純也選手ですが、50mのタイムが5秒台と言われていることをご存じでしょうか。
今回は、伊東純也選手の50mタイムについて徹底的に解説していきます。
50mのタイムは5秒台後半
カタールW杯で日本代表チームNo.1の最高速度時速34.1kmを記録している伊東純也選手。
50mのタイムは公式としては公表されていませんが、時速から100mのタイムを算出すると、約10秒~11秒台ということがわかります。
これを50mに算出すると、伊東純也選手の50mタイムは5秒台後半ということになり、多くのサッカー選手が6秒台であることを考えると相当足が速いことがわかりますね。
プロでもかなり足の速い伊東純也選手ですが、過去のインタビューで自身の走力について「計ったことないんで、7秒くらいって書いといてください」、「横須賀市のリレー大会で2位に入ったくらい」と自身の走力について答えています。
本人はかなり謙遜しているようですが、攻撃面とスピードを兼ね備えた伊東純也選手は日本代表やクラブにとって重要な武器となっていることは間違いありませんね。
伊東純也の50m走のタイムとエムバペとの比較
日本人ではトップクラスのスピードを誇る伊東純也選手。
サッカー界で最も足が速いプレイヤーと言われているフランス代表のFWキリアン・エムバペ選手と比較するとどうなるのか、2人の50mタイムを比較していきます。
伊東純也の50m走タイム
【足速すぎっ】伊東純也、PKでダメ押しの4点目 相手が追い付けない"80mの異次元ドリブル"に衝撃pic.twitter.com/Y3cYKk0sYg
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 12, 2023
最高速度÷1.17=100mの平均速度がわかり、100m÷平均速度÷補正値で100m走のタイムがわかります。
修正値を1.05にして、カタールW杯で記録した最高速度時速34.1kmで100mのタイムを割り出すと、時速34.1=9.47m/秒、9.47÷1.17=平均速度の8.09m/秒100÷8.09÷1.05=11.772です。
100mの推定タイムが11.77秒であるため、半分の50mにすると単純計算ながら5.85秒であることが判明します。
エムバペの50m走タイム
エムバペのスプリント。スプリントで足の裏がしっかり見えるほど、蹴り上がっているのが特徴。
— Sunny (@sunny_strength) September 13, 2019
pic.twitter.com/IwmQRyzsVj
今回はカタールW杯で記録した最高速度時速35.2㎞、9.77m/秒で計算します。
この時、走る距離が少なかったので補正値1.1とすると、9.77÷1.17=平均速度8.35m/秒100÷8.35÷補正値1.1=10.887。
エムバペ選手の100mのタイムは10秒88なので、半分の50mにすると単純計算で5.44秒になり、伊東純也選手より速いことがわかりますね。
足が速い日本のサッカー選手TOP10
日本選手には、伊東純也選手と同等の足の速さの選手が何人かいたのでTOP10でご紹介していきます。
第10位:仲川輝人
FC東京に所属の仲川輝人選手は、最高速度は不明ながら、50mを5秒台で走る快速の持ち主。
横浜Fマリノス時代は、スピードとドリブルを武器にハマのスピードスターと言われ、マリノスの顔へと成長しました。
第9位:宮市亮
高校卒業後アーセナルに行った
— 山口 優 (@yamy0331) June 28, 2019
宮市亮の足の速さ
しかも相手チェルシー pic.twitter.com/zTFhNX4aMB
横浜Fマリノスに所属するFWの宮市亮選手も、50mを5秒台で走る俊足の選手です。
宮市亮選手は、最高速度時速36kmに迫るスピードで走る爆発的な加速力を武器としており、ウイングとしてスピードあふれる突破からゴールに迫る姿が魅力だと言えます。
第8位:古橋享梧
【2021-J1-第11節】#古橋享梧(#ヴィッセル神戸)
— いたっち✒サッカーに恩返し⚽ (@StrikerEyes9) April 27, 2021
☆抜群のスピードで斜めに動き出し、最終ラインを突破
☆GKのタイミングを外す少し浮かせたシュートでゲット
☆中央でターンしラストパスを出すアユブ・マシカpic.twitter.com/6QVY82K2WI
セルティックFCに所属する古橋享梧選手の50mタイムは、5秒9です。
初速が速く一瞬でディフェンダーを振り切る走力のある古橋享梧選手は、大学時代には5秒8を記録しており、陸上選手並みに速かったことがわかります。
第7位:浅野拓磨
浅野拓磨選手、スプリントスピードを活かした反則級のファーストタッチから、この試合2点目となるゴール!
— 春名純|サッカー選手のパーソナルトレーナー (@JunHaruna_AT) July 24, 2022
ファーストタッチ、ハンドオフ、スプリントの最中に頭の位置が変わらない。
日々の鍛錬の賜物過ぎる…https://t.co/qNZcZhJ0Wm pic.twitter.com/CcaHMOqIek
VfLボーフム所属のFW浅野拓磨選手の50mタイムは、5秒9です。
伊東純也選手と同等の足の速さの選手として浅野拓磨選手が挙げられますが、伊東純也選手も5秒台後半であるため、同等の足の速さを持つ選手だと言えるでしょう。
第6位:小松屋知哉
柏レイソル所属のMF小松屋知哉選手の50mタイムは、5秒8です。
俊足を活かした突破でゴールを果敢に狙うプレースタイルからも足が速いことがよくわかります。
第5位:永井謙佑
名古屋グランパスに所属するFWの永井謙佑選手の最高時速は35.0km、50m走のタイムは5秒8と言われています。
2024年3月5日で35歳になりますが、ベテラン選手の域に達しても足はおとろえることなく、健在です。
第4位:藤春廣輝
浦和クリアかと思いきや、右側から猛スピードでボールを奪い去る藤春さん
— 趙民点 (@minte34) December 5, 2017
※延長前半です pic.twitter.com/rIZmMDFUuI
ガンバ大阪に所属する藤春廣輝選手の50mタイムは、5.8秒です。
豊富な運動量と圧倒的なスピードを武器として活躍していますが、高校時代まで50m7秒台という平凡な選手でした。
そんな選手がJリーグ屈指のスピードスターになったというのは、本人の努力が伺えますね。
第3位:前田大然
水戸が誇るスピードスター前田大然のここまで5ゴール pic.twitter.com/1sHP0wrjza
— mito_nista (@chin_syu) May 22, 2017
セルティックFCに所属する前田大然選手の50mタイムは、5秒8。
最高速度は36.9kmと言われており、この数値は世界でもトップレベルです。
第2位:松本怜
松本怜のスピードよ!31歳です…笑#trinita pic.twitter.com/xFqmoG8uxH
— TRI (@trinitasapo_12) April 21, 2019
ジェイリースFC所属の松本怜選手の50mタイムは、5秒7。
スピードと高速ドリブルは日本人選手でもトップクラスでベテラン選手となっても持ち味のスピードは健在です。
第1位:松本大輝
日本人で最も速いと言われている選手が、カンボジア国防相FCの松本大輝選手です。
伊東純也選手が甲府に在籍していた時にチームメートだった松本大輝選手の50mタイムは、5秒6。
日本代表に選出されるトップ選手でもこれほど速い選手はおらず、どれだけ足が速いのかがよくわかりますね。
伊東純也に50m走のタイム計測をしてほしい!
本記事では、伊東純也選手の50m走のタイムについてご紹介していきました。
持ち前の攻撃に加え、スピードも武器として日本代表や海外でも活躍する伊東純也選手の50mタイムは、5秒台後半と日本選手でもトップクラスだということがわかりました。
今後、伊東純也選手には、ぜひ50mのタイムを計測して、正式なタイムを明らかにしてほしいと感じますね。