【2021流行】ウルフカットのメンズ髪型31選!女子ウケ抜群!セット&頼み方も!
【美容師監修】2021年流行のメンズウルフカットを31選紹介します。《短髪ショート》《ベリーショート》《パーマ》《ツーブロック》《ロング・ミディアム》《40代もキマるビジネスヘア》《芸能人》など、様々なウルフカットスタイルを頼み方&セットの方法とともに解説しています。
目次
- 【メンズ髪型】女子ウケ抜群のウルフカットを厳選!
- ウルフカット【短髪ショート】
- ビジネス×ショートウルフカット
- シンプルショートウルフカット
- 茶髪×ショートウルフカット
- ウルフカット【ベリーショート】
- ツーブロ×ベリーショートウルフカット
- 無造作×ネオウルフカット
- ホワイトブロンド×くせ毛風ウルフカット
- ウルフカット【パーマ】
- スパイラルパーマ×ウルフカット
- ツイストパーマ×ウルフカット
- ウルフカット【ツーブロック】
- 前下がり×ツーブロックウルフカット
- 40代ビジネスマン風ツーブロックウルフカット
- ジェントル×ツーブロックウルフカット
- ウルフカット【ロング・ミディアム】
- アップバング×ミディアムウルフカット
- シルバーウェーブ×ウルフカット
- ミディアム×ハーフアップウルフカット
- ウルフカット【アップバング】
- グレーアッシュ×アップバングウルフカット
- アップバングショートウルフカット
- ウェットアップバング×ウルフカット
- ウルフカット【マッシュ】
- 韓国風ショート×マッシュウルフカット
- スマートマッシュウルフカット
- シンプルマッシュウルフカット
- 襟足長め×マッシュウルフカット
- ウルフカット【七三分け】
- ビジネス×七三ウルフカット
- ツーブロック×七三ウルフカット
- ウルフカット【アシメ】
- 束感アシメウルフカット
- フレンチアシメウルフカット
- ウルフカット【40代もキマるビジネスヘア】
- ニュアンスパーマ×ショートウルフカット
- パーマ×ビジネスショートウルフカット
- ソフトモヒカン×ツーブロウルフカット
- ウルフカット【芸能人】
- 向井理ウルフカット
- 窪田正孝ウルフカット
- 綾野剛ウルフカット
- ウルフカットの失敗しない頼み方&セット方法
- ビジネス×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
- シンプルショートウルフカットの頼み方&セット方法
- 茶髪×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
- ツーブロ×ベリーショートウルフカットの頼み方&セット方法
- 無造作×ネオウルフカットの頼み方&セット方法
- ホワイトブロンド×くせ毛風ウルフカットの頼み方&セット方法
- スパイラルパーマ×ウルフカットの頼み方&セット方法
- ツイストパーマ×ウルフカットの頼み方&セット方法
- 前下がり×ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
- 40代ビジネスマン風ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
- ジェントル×ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
- アップバング×ミディアムウルフカットの頼み方&セット方法
- シルバーウェーブ×ウルフカットの頼み方&セット方法
- ミディアム×ハーフアップウルフカットの頼み方&セット方法
- グレーアッシュ×アップバングウルフカットの頼み方&セット方法
- アップバングショートウルフカットの頼み方&セット方法
- ウェットアップバング×ウルフカットの頼み方&セット方法
- 韓国風ショート×マッシュウルフカットの頼み方&セット方法
- スマートマッシュウルフカットの頼み方&セット方法
- シンプルマッシュウルフカットの頼み方&セット方法
- 襟足長め×マッシュウルフカットの頼み方&セット方法
- ビジネス×七三ウルフカットの頼み方&セット方法
- ツーブロック×七三ウルフカットの頼み方&セット方法
- 束感アシメウルフカットの頼み方&セット方法
- フレンチアシメウルフカットの頼み方&セット方法
- ニュアンスパーマ×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
- パーマ×ビジネスショートウルフカットの頼み方&セット方法
- ソフトモヒカン×ツーブロウルフカットの頼み方&セット方法
- 向井理ウルフカットの頼み方&セット方法
- 窪田正孝ウルフカットの頼み方&セット方法
- 綾野剛ウルフカットの頼み方&セット方法
- ウルフカットの髪型でモテるメンズへ
【メンズ髪型】女子ウケ抜群のウルフカットを厳選!
男性らしさが際立つウルフカットの髪型は女子ウケ抜群!芸能人なども多く取り入れ、2021年の流行です。ショートでも長めの髪型でも毛先にレイヤーを入れることで、ウルフカット要素を取り入れることができるため、多くの人に支持されています。
(ウルフカットが似合う芸能人については以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【短髪ショート】
ビジネス×ショートウルフカット
ビジネスマン向けのショートウルフカットです。サイドはツーブロックで刈り上げになっています。アップバングで好印象を得られるでしょう。
堀雄大
美容師
(ビジネスマンの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
シンプルショートウルフカット
ショートレイヤーベースのウルフカットの髪型です。根本からスライドカットを入れているためボサっとした印象にならず、キレイにまとまります。小顔で爽やかな印象になることが期待できるでしょう。学生や若い方におすすめの髪型です。
堀雄大
美容師
(ショートウルフについては以下の記事も参考にしてみてください)
茶髪×ショートウルフカット
シンプルな茶髪のショートウルフカットです。髪色を明るくすることで表情も明るく見えますね。人を選ばずに真似しやすい髪型です。
堀雄大
美容師
(茶髪については以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【ベリーショート】
ツーブロ×ベリーショートウルフカット
ソフトモヒカン風のベリーショートウルフカットです。毛先を立たせて束感を出すことで、ワイルドで男らしい雰囲気になります。
堀雄大
美容師
(ツーブロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
無造作×ネオウルフカット
ラフなスタイルのベリーショートウルフカットです。ワイルドで束感のある、ショートウルフカットのメンズスタイルはセットの仕方がそれほど難しくないため、初めての方にもおすすめです。カラーはベージュ・ブラウン系の他にハイカラーにしても似合うでしょう。
堀雄大
美容師
(無造作ヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ホワイトブロンド×くせ毛風ウルフカット
ホワイトブロンドカラーを入れたウルフカットです。ブリーチをすることによってくせ毛風に仕上がります。
堀雄大
美容師
(くせ毛風パーマについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【パーマ】
スパイラルパーマ×ウルフカット
スパイラルパーマをかけたウルフカットです。黒髪のベーシックな色にスパイラルパーマが似合っています。
堀雄大
美容師
(スパイラルパーマについては以下の記事も参考にしてみてください)
ツイストパーマ×ウルフカット
芸能人では横浜流星がしているパーマウルフカットです。センターパートでも、七三分けにしても似合います。長さはショートですが、トップ付近を長めにとることでやや長めに見えます。クラウドマッシュやワイルドツーブロックにアレンジしても良いです。
堀雄大
美容師
(ツイストパーマについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【ツーブロック】
前下がり×ツーブロックウルフカット
ツーブロックをいれた前下がりウルフカットです。額が隠れることでややソフトな印象になります。前髪は長過ぎない方がスッキリと見えます。
堀雄大
美容師
(ツーブロックの頼み方については以下の記事も参考にしてみてください)
40代ビジネスマン風ツーブロックウルフカット
40代のビジネスマンに真似して欲しいツーブロックのウルフスタイルです。ツーブロックにして、ソフトモヒカンにすることで男らしく爽やかな印象になります。
堀雄大
美容師
(ビジネスマンの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ジェントル×ツーブロックウルフカット
ナチュラルパーマをかけたウルフカットヘアスタイルです。パーマのかかった前髪を片方はリバーススタイルに、もう片方はアップバングにする髪型です。メンズらしさがカッコよくきまるスタイルなので、どんな人にもおすすめの髪型になっています。アッシュ・ブラック系が似合うでしょう。
堀雄大
美容師
(ツーブロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【ロング・ミディアム】
アップバング×ミディアムウルフカット
ミディアムスタイルのウルフカットです。アップバングにすることでワイルドさが引き立っています。毛先に動きをつけるとカッコよく決まります。
堀雄大
美容師
(アップバングについては以下の記事も参考にしてみてください)
シルバーウェーブ×ウルフカット
シルバーウェーブをかけたウルフカットです。ややフェミニンな印象に仕上がっています。ウェーブがかったパーマがウルフカットと相性抜群です。
堀雄大
美容師
ミディアム×ハーフアップウルフカット
ナチュラルな印象のハーフアップバングのメンズのウルフカットヘアスタイルです。髪の毛先をいじり過ぎないことで爽やかな印象のヘアスタイルにキマるため、社会人の方にもおすすめです。ブラウン・ベージュ系のカラーが似合います。お好みでパーマをかけても良いでしょう。
堀雄大
美容師
(ミディアムヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【アップバング】
グレーアッシュ×アップバングウルフカット
グレーアッシュカラーのウルフカットです。ショートスタイルにすることで少しやんちゃ風の活動的な印象になります。毛先はアップバングさせることで、よりワイルドになります。
堀雄大
美容師
(アップバングについては以下の記事も参考にしてみてください)
アップバングショートウルフカット
男子力アップ間違いなしのワイルドメンズヘアです。8トーンのプラチナアッシュカラーを入れることで、よりワイルドに仕上がります。サイドとバックにはピンパーマが入っており、動きのついた髪型です。一度パーマでデザインしてしまえばスタイリングにそれほど手間がかからないため、忙しいメンズにもおすすめです。
堀雄大
美容師
ウェットアップバング×ウルフカット
アッシュカラーの入ったアップバングスタイルのウルフカットです。毛先をよく立ち上げることで、男らしくキマるメンズカットになります。万人受けしそうな髪型です。
堀雄大
美容師
ウルフカット【マッシュ】
韓国風ショート×マッシュウルフカット
爽やかな空気感のあるショートウルフカットです。マッシュスタイルが韓国アイドルのようなカッコよさを演出してくれます。若く見られること間違いなしの髪型と言えるでしょう。
堀雄大
美容師
(マッシュヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
スマートマッシュウルフカット
トレンドのマッシュウルフスタイルです。下ろした前髪にクセを付けることで、爽やかながらもワイルドな雰囲気になります。要チェックのモテヘアスタイルです。
堀雄大
美容師
(ゆるふわマッシュについては以下の記事も参考にしてみてください)
シンプルマッシュウルフカット
シンプルなスタイルのマッシュウルフカットです。サイドにややボリュームをもたせることで、ふわっとした爽やかな印象になります。学生にもおすすめの髪型です。
堀雄大
美容師
(マッシュヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
襟足長め×マッシュウルフカット
クールな印象のメンズマッシュウルフカットです。カラーはブルーブラック系で、よりオシャレな印象になります。襟足は長めに残すため、髪の毛のクセが強い方は注意が必要です。サイドからトップ部分をマッシュさせています。
堀雄大
美容師
(マッシュウルフについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【七三分け】
ビジネス×七三ウルフカット
前髪を左右に流したビジネスウルフカットです。トップに束感を出し、動きをつけることでデキる男風の髪型に仕上がります。爽やかに若見えするので、40代の方にもしてみて欲しい髪型です。
堀雄大
美容師
(七三分けについては以下の記事も参考にしてみてください)
ツーブロック×七三ウルフカット
高感度アップ間違いなしなメンズウルフカットです。ビジネスの場面に最適なので、サラリーマンにおすすめの髪型です。前髪は左右に流しつつもしっかりと下ろしましょう。サイドはレイヤーを入れたツーブロックで爽やかな印象です。
堀雄大
美容師
(ツーブロック×七三については以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【アシメ】
束感アシメウルフカット
ショートウルフカットをベースに、アシメのバングと束感がポイントのメンズのウルフカットヘアスタイルです。サイドをセイムレイヤーにしているため、小顔でクールな印象に仕上がっています。前髪はアシメにして流すのポイントです。トップとバックに束感を出したウルフカットになっています。
堀雄大
美容師
(アシメヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
フレンチアシメウルフカット
中性感の残るメンズウルフカットです。ややレディースよりのメンズウルフカットのヘアスタイルのため、男女問わず好感をもたれる髪型でしょう。フレンチカットにしているため、小顔効果が期待できます。高い位置にレイヤーをもたせることで下の方はすっきりとします。
堀雄大
美容師
(アシメ×ショートについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【40代もキマるビジネスヘア】
ニュアンスパーマ×ショートウルフカット
大人っぽく見えるビジネスショートウルフカットです。爽やかに仕上がるメンズスタイルのため、40代に入っても若々しい印象でありたい方におすすめです。ショートレイヤーをいれることで、小顔で引き締まった印象になります。前髪はおろして流す仕方にしましょう。
堀雄大
美容師
(ニュアンスパ―マについては以下の記事も参考にしてみてください)
パーマ×ビジネスショートウルフカット
パーマをかけたビジネススタイルのウルフカットです。サイドをスッキリとさせることで、スマートで爽やかな印象の髪型になります。万人受けするビジネスカットといえるでしょう。
堀雄大
美容師
(社会人のパーマについては以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ツーブロウルフカット
ナチュラルな印象のソフトレイヤーツーブロックのウルフカットスタイルです。ショートレイヤーを作り、前髪はかきあげることで清潔感のある印象のウルフカットになります。ビジネスにも最適なため、40代のサラリーマンにおすすめの髪型です。セットにあまり時間がかからないため、忙しいメンズに最適な髪型と言えます。
堀雄大
美容師
(ツーブロック×ソフトモヒカンについては以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカット【芸能人】
向井理ウルフカット
芸能人の向井理がしているミディアムな長さのウルフカットスタイルです。サイドがやや長めに残っており、トップ付近に束感を出すことでワイルドな雰囲気のウルフカットスタイルになっています。芸能人の髪型は難しそうに思えますが、こちらは真似をしやすい髪型になっているため、気になった人はぜひチャレンジしてみてください。
堀雄大
美容師
(向井理の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
窪田正孝ウルフカット
芸能人窪田正孝のウルフカットです。全体にツイストパーマをかけたマッシュウルフカットになっています。ツイストパーマとウルフカットの相性は良く、可愛らしさとメンズらしさが融合した髪型になっています。
堀雄大
美容師
(窪田正孝の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
綾野剛ウルフカット
オシャレ芸能人として有名な綾野剛のネオウルフカットです。ミディアムでパーマをかけたウルフカットになっています。七三もしくはセンターパートにすることで、セクシーな印象になります。ネオウルフカットは難しそうに感じますが、芸能人でなくても髪型は真似できるのでぜひチェックしてみてください。
堀雄大
美容師
(綾野剛の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフカットの失敗しない頼み方&セット方法
ビジネス×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①サイドは5mmほどのツーブロックに
②前髪は軽くすいてもらう
③襟足からバックはグラデーションカット
④癖毛がある場合はストレートパーマにする
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②分け目をつけて、左右に流す
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスまたはグリースを髪全体に揉み込む
②分け目からかきあげるようにして左右に流す
③毛先に束感を出し、やや外ハネさせる
④トップ部分はふんわりと仕上げる
堀雄大
美容師
ナチュラルレングスのウルフは、トップにレイヤーを入れて動きをつけるのがポイント。全体的に軽めにして、前髪はハードワックスで立ち上げましょう。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログで見たい方はこちら)
シンプルショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①耳の形に合わせてスライドカットする。
②前髪は2cmほどのこして作る。
③サイドは、ショートレイヤーにする。
④襟足は刈り上げる。
⑤後ろ側もショートレイヤーにする。
頭の形が絶壁で気になるという方は、後ろ側のボリュームを長めにしてもらうことでバランスのとれたウルフカットのヘアスタイルになります。耳周りからはスライドカットを入れてもらい、毛量調節と量感の調整をする仕方にしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体にドライヤーをよく当て乾かす
②ドライヤーで髪の流れをつくる
トップ部分が潰れないようにしましょう。左右わけを意識したい方は、ドライヤーであらかじめ流れをつくっておくとセットの仕方が楽になります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ハードワックスを手に取り、良くのばす
②根本から全体になじませる
③毛先をつまんで外ハネの形をつくる
ショートのヘアスタイルのため、ハードワックスが良いでしょう。外ハネの形を作りたいヘアスタイルなので、髪のクセが強い方はワックスをスーパーハードにするなどセットの仕方に工夫が必要です。
堀雄大
美容師
全体を軽く、先細りにするようにカット。ゆるめにパーマをかけて柔らかい質感に。クリーム系のワックスをつけてまとまりを出します。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
茶髪×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は眉毛に掛かる程度の長さ
②サイドは耳に掛かる程度に整える
③襟足は刈り上げずやや長めに
④ブラウン系のアッシュカラーにする
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②トップ部分は空気を入れてふんわりとさせる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスまたはグリースを髪全体に揉み込む
②サイドからトップにかけて束感をだす
③トップの毛先をすこしカールさせて整える
堀雄大
美容師
トップの動きとチラッと見える襟足が印象的なスタイル。パーマをかけて動きをプラスしてあげると、スタイリングもしやすいです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラウン・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ツーブロ×ベリーショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は短くカット
②サイドは2mmほどのツーブロックに
③襟足は残しておく
④トップは襟足と揃えた長さに調節する
▼セット・スタイリングの手順
・スタイリング剤・整髪料編
①ハードワックスで束感を出しつつ立たせる
②サイドがはねないようにグリースでおさえる
ワックスで整えるだけの簡単スタイリングです。ハード系のワックスを使いしっかりとかためましょう。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラウン・ベージュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛× 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い×
太さ 細い〇 普通〇 太い×
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
無造作×ネオウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①耳の周りのラインを3mmほどに刈り上げる
②サイドからトップにかけてレイヤーを作る
③襟足から後ろ側はグラデーションカットに
④前髪は3cmほど残す
お好みでニュアンスパーマやくせ毛風パーマをかけるのもアリです。地毛のクセが強いという場合は、パーマをかけた方がいいかもしれません。耳周りは、より高い位置まで刈り上げてくっきりとしたツーブロックにしても良いでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体にドライヤーをしっかりと当てて乾かす。
仕上がりを七三分けにしたい方は、ドライヤーを当てる際にあらかじめ流れをつけておくと、セットの仕方が楽になります。
・スタイリング・整髪料編
①ハードタイプのワックスを手に取りのばす
②根本から毛先にワックスを全体になじませる
③ボトムからトップへ束感をだしていく
無造作風のメンズウルフカットスタイルのため、あまりワックスを付けすぎないようにしましょう。必要最低限のワックスで、束感を出していくのがコツになります。
堀雄大
美容師
ハードワックスを揉み込むだけで形になる自短ヘア。ハイライトカラーやハイトーンなど、カラーで個性を出すのもオススメです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラウン・ベージュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い× 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ホワイトブロンド×くせ毛風ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①ブリーチをしてホワイトブロンドにする
②前髪は短めに整える
③サイドは3mmほどのツーブロックに
④襟足はやや長めにとっておく
キレイなホワイトブロンドにするためには2回ブリーチする必要があるため、根気のいる髪型です。美容師さんと相談しつつブリーチするようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を軽く乾かす
②グリースを軽く揉み込みよく乾かす
軽くグリースを揉み込んでから乾かすことで、無造作感のあるくせ毛風に仕上がります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを使い束感を出していく
②毛先を立たせて無造作風に仕上げる
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブリーチ・ハイカラー系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース×
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
スパイラルパーマ×ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は短めに整える
②サイドは5mmほどのツーブロックに
③襟足は刈り上げずグラデーションに
④トップは前髪と長さを調節する
⑤スパイラルパーマをかける
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を軽く乾かす
②左右に流す方向を決めておく
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを使い束感を出していく
②毛先を立たせて無造作に仕上げる
堀雄大
美容師
ゆるめのスパイラルパーマがかかったスタイル。S字の動きが出るスパイラルパーマなら、無造作に柔らかい動きが出るので、髪質が変わったように感じます。ガラッとイメチェンしたい方は是非○
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブリーチ・ハイカラー系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース×
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ツイストパーマ×ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①ベージュ・ブラウン系のカラーにする
②耳周りはラインにあわせ3mmほどに刈り上げる
③前髪は軽く目にかかる程度の長さ
④サイドは耳の真ん中くらいの長さ
③ツイストパーマをかける
やや長めにすることで、カジュアルでセクシーなメンズウルフカットスタイルになります。カラーはベージュ・ブラウン系にすることで爽やかな印象です。ツイストパーマをかけると毛先がシャープになり、中間に動きが付きます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体にドライヤーを当て乾かす
②髪を左右に分けて流れを作る
どこで髪を分けるかをある程度決めておきましょう。流れを作る際には、左右それぞれにしっかりとドライヤーを当てるのがおすすめです。左右それぞれに分けてドライヤーをあてることで、確実に流れを作ることができます。
・アイロン編
①120度〜140度程度にアイロンをセットする
②根本から内側→外側の順でアイロンをあてる
アイロンを当てる際には襟足、サイド、トップの順番であてましょう。内側から外側の順番でアイロンをあてることで、毛先に動きが出ます。
・スタイリング剤・整髪料編
①マット系ワックスを髪全体になじませる
②毛先に束感を出していく
③ツヤ系のグリースを使ってツヤ感を出す
セットをする際にはマット系のワックスで髪を落ち着かせた後、ツヤ系のグリースをつけることでセクシーな印象になります。髪の毛のクセが強い方はハード系のワックスに変えるとセットしやすいでしょう。無造作感を出すために、あえてトップ付近をはねさせてもオシャレなウルフカットスタイルになります。
堀雄大
美容師
ツイストスパイラルパーマで、ランダムに散るような動きをプラス。フロントが長い場合は襟足も長めにして、コントラストをつけましょう。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
前下がり×ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は眉毛にかかる程度の長さ
②もみあげ付近は軽く刈り上げる
③襟足は刈り上げずグラデーションに
④トップは前髪と長さを調節する
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②髪にクセがつかないようクシでとかす
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②サイドから束感を出していく
③トップ部分はふんわりと仕上げる
堀雄大
美容師
サイドをツーブロックにする事により、顔まわりのボリュームを抑え、かつ爽やかな印象に。ゆるめにパーマをかけると、スタイリングも簡単にできるのでオススメです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 アッシュ・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース×
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
40代ビジネスマン風ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は3cm程度の長さにする
②もみあげ上5cmを5mmのツーブロに
③襟足は刈り上げず短く整える
④トップ部分はザクッとしたウルフカットに
オーソドックスなツーブロックで注文しましょう。長短をはっきりさせることでワイルドな仕上がりになります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②前髪にしっかりとドライヤーをあてて立たせる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②前髪をしっかりと立たせる
③トップ部分にワックスをつけて束感を出す
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 アッシュ・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ジェントル×ツーブロックウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①耳周りは5mmほどの長さに刈り上げる
②襟足も耳のラインにあわせ刈り上げる
③前髪は眉毛に掛かる程度の長さに
④トップ部分は10cmほどの長さにする
⑤後ろ側はグラデーションをつけたレイヤーにする
⑥軽くナチュラルパーマをかける
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体をかわかしながら大まかな流れを作る
②片方を後ろに流しリバースにする
③もう片方は縦にドライヤーを当てて立たせる
アシメスタイルにするために、予めドライヤーで流れを作っておきましょう。トップ部分と後ろ側はふんわりとさせます。サイドはツーブロックが際立つよう、立たせないようにしましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①全体にハード系のワックスを馴染ませる
②片方を後ろに流してリバーススタイルにする
③もう片方はアップバングスタイルにする
④サイドから上に向かって束感を出す
⑤ツヤ系のグリースを使ってツヤ感を出す
リバーススタイルにする際には、耳の上を後ろに髪が流れる仕方にしましょう。リバーススタイルの流れとバランスが取れるように、もう片方をアップバングにすることで自然でワイルドな仕上がりになります。サイドは立ちすぎないようにしっかりと寝かせましょう。束感のあるメンズヘアスタイルにすることで、ワイルドな印象のウルフスタイルになります。
堀雄大
美容師
ツーブロック×パーマでセクシーな雰囲気のヘアスタイル。耳にかける際は、分け目を6:4もしくは7:3にするとバランスが良いのでオススメです。
▼基本情報
パーマの種類 ナチュラルパーマ
カラーの種類 アッシュ・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
アップバング×ミディアムウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は眉毛よりやや下の長さに
②耳周りは少し刈り上げておく
③サイドは耳寄り下まで伸ばす
③襟足は長めに取っておく
ミディアムの長さで注文しましょう。耳周りを刈り上げることで、サイドが伸びてもすっきりとした印象になります。
▼セット・スタイリングの手順
・アイロン編
①髪全体をよく乾かす
②前髪をセンターパートで分けておく
③クセがつかないようにクシをつかう
・アイロン編
①サイドからアイロンをあて、外ハネを作る
②トップ部分はボリュームをもたせるように
毛先は外側に、中間点は内側にすることでひし形のシルエットになりすっきりとした印象になります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②前髪を左右に流して固定する
③毛先に束感を出し外ハネさせる
④スプレーを使って固定する
ワックスはツヤの出るハードタイプがおすすめです。手持ちのものがなければ、グリースと併用することでツヤ感をだしつつもしっかりと固定できます。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 アッシュ・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛× 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
シルバーウェーブ×ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は目にかかる程度の長さにする
②サイドは耳より下の長さに
③襟足は刈り上げず長めに整える
④カラーはブリーチした後にシルバー系で
顔周りを包み込むようにカットすることで、小顔効果が期待できます。直毛の方はこの時点でパーマをかけておくと良いでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②髪にクセがつかないようクシを使う
③前髪がアシメになるように乾かす
・アイロン編
①温度設定は120度程度
②髪を小分けにしてウェーブさせる
③毛先は外ハネを意識する
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体につける
②前髪を分けてワックスで固定する
③毛先に束感を出す
④スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 シルバー・ハイカラー系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ミディアム×ハーフアップウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①耳の周りだけ刈り上げる
②襟足から後ろ側はグラデーションレイヤーにする
③サイドもグラデーションをつけてナチュラルに
④前髪は眉毛に軽く掛かる程度の長さ
⑤トップ部分は10cmほどの長さに
⑥ブラウン・ベージュ系のカラーにする
ツーブロックスタイルにしないことで、ワイルド過ぎない印象のメンズヘアスタイルになります。ミディアムにするために、耳周りだけスッキリとさせましょう。サイド、後ろ側にグラデーションをつけると自然な仕上がりです。前髪は軽くすいてもらい、重い印象にならないように気をつけましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をドライヤーでよく乾かす
②左右に流れをつけつつブローする
③前髪半分だけドライヤーをあて、立たせる
④トップ部分はふんわりとなるようにブローする
ハーフアップバングのヘアスタイルにするために、片方だけ軽くドライヤーをあてて立たせておきましょう。もう片方の前髪にも動きが付けやすいよう、軽くドライヤーでブローしておきます。髪質のクセが強い方はセットがしづらいため、ドライヤーを特によくあてておきましょう。トップ部分は潰れないように下から空気を入れてふんわりとさせると良いです。
・スタイリング剤・整髪料
①髪全体によくワックスを馴染ませる
②トップ部分から左右に動きをつける
③動きをつけた方の前髪をアップバングする
④もう片方の前髪は自然に下ろす
⑤毛先にハード系ワックスを付け、束感を出す
アップバングしたい方にトップ部分からワックスを馴染ませましょう。アップバングさせない方の髪は、自然に下ろしつつも束感をだしてばらつかないようにすると良いです。サイドからトップ部分にかけて束感を出す際には、左右に広がり過ぎないようにまとめると落ち着いた印象の髪型になります。後ろ部分も忘れずに、バランスを取って束感を出しておきましょう。
堀雄大
美容師
全体にショートレイヤーをいれて軽くし、動きを強調。ハードワックスをつけて前髪を立ち上げ、爽やかで個性的なスタイルに。
▼基本情報
パーマの種類 なし(お好みでナチュラルパーマ)
カラーの種類 ブラウン・ベージュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
グレーアッシュ×アップバングウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は眉毛より上の高さ
②耳周りは5mmに刈り上げる
③襟足は少し刈り上げてからグラデーションに
④カラーはアッシュ・シルバー系で
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②前髪を立たせやすいようドライヤーをあてる
先にドライヤーを当てておくことで、セットの時キマリやすくなります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体につける
②前髪を立たせて、ワックスで固定する
③毛先に束感を出す
④トップはふんわりと仕上げる
⑤スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 シルバー・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛× 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い×
太さ 細い〇 普通〇 太い×
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
アップバングショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①トップ部分は12cm〜17cmの長さにする
②サイドは少しだけ刈り上げツーブロックに
③もみあげは少し残してワイルドに仕上げる
④前髪は10cm程のこし、軽くすく
⑤襟足は少しだけ刈り上げる
⑥後ろ側はショートレイヤーをいれる
⑦サイドとバックにはピンパーマを入れる
前髪のクセが気になる方は、ストレートパーマをいれてしまうのも一つの手です。襟足は短めに、トップ部分は長さをもたせることでワイルドな印象のショートウルフヘアスタイルになります。前髪は流れをつけやすいよう、長さをもたせつつ軽くすいておきましょう。サイドのツーブロックは、耳から2cmほどだけ刈り上げ、ツーブロックにします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をドライヤーでよく乾かす
②クシは使わずにハンドブローする
③トップ部分がつぶれないよう下から持ち上げる
④前髪にドライヤーをしっかりとあてる
ツーブロックのメンズヘアスタイルなので、前髪にドライヤーをよくあてておきましょう。セットするさいに束感が出しやすいよう、あえてハンドブローすることがおすすめです。トップ部分をふわっとさせたい時は、下から空気をいれるようにすることで最終的にキレイにセットしやすいです。サイドはセットの際に広がらないようにおさえておきましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ハード系ワックスを全体によく揉み込む
②前髪を立たせておく
③サイドの内側をワックスでおさえる
④サイド外側は束感を出しつつ外ハネに
⑤トップ部分は前髪にあわせて立たせる
⑥ヘアスプレーで全体をホールドする
アップバングのメンズウルフスタイルは、おさえるところと立たせるところのメリハリが大事です。清潔感がなくならないよう、サイドの内側はおさえつつ、外側は束感をだしてはねさせておきましょう。ワックスを付ける際には、ハード系のものをよくなじませたておくと動きがつきやすくなります。前髪が長めのため、最後はヘアスプレーでしっかりとおさえておくことがおすすめです。
▼基本情報
パーマの種類 ピンパーマ
カラーの種類 ブラウン・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛△
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ウェットアップバング×ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪眉毛より上の長さにする
②耳周りとサイドを5mmほどに刈り上げる
③襟足はバリカンを入れる
④バックとサイドにショートレイヤーを作る
⑤ブラウン・アッシュ系のカラーを入れる
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②前髪を分ける位置を決め、立たせる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②前髪を分けて、しっかり立たせる
③毛先に束感を出す
④サイドは少しはねさせる
⑤スプレーを使い固定する
堀雄大
美容師
ショートヘアも分け目をつけると大人っぽい印象に。ウェットヘアをつくるなら、ジェル系のスタイリング剤がオススメ。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラウン・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
韓国風ショート×マッシュウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は目にかかる程度の長さ
②サイドはマッシュカットにする
③襟足はグラデーションカット
④全体に軽くニュアンスパーマをかける
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を軽く乾かす
②サイドからトップをふんわりと乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②前髪をダウンバングさせる
③毛先に束感を出していく
④トップ部分をふんわりと仕上げる
⑤スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 ニュアンスパーマ
カラーの種類 ブラック・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
スマートマッシュウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は目にかかる程度の長さ
②サイドはマッシュカットにする
③襟足は短く残しておき整える
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②サイドからふんわりと空気をもたせて乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②毛先に束感を出していく
③トップ部分をふんわりと仕上げる
④毛束感をもたせ、内側にカールさせる
⑤スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
シンプルマッシュウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は眉毛の下程度の長さ
②耳周りを5mmほどに刈り上げる
③サイドはおさえめのマッシュカットに
③襟足はグラデーションカット
全体をショートマッシュベースにすることで、スッキリとした印象の髪型になります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②サイドからトップにかけてふんわりとさせる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②毛先に束感を出していく
③トップ部分をすこし立たせる
④毛束感をサイドに出していく
⑤スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
襟足長め×マッシュウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は目の下の程度の長さで整える
②耳周りは3mmほどに刈り上げる
③襟足は15cmほどの長さ
④サイドはレイヤーをつけつつマッシュに
バックは長めにとりつつ、サイドはマッシュを入れましょう。前髪は軽くすいておくことで重たくなりすぎずクールでオシャレな印象になります。耳周りのツーブロックは、お好みで入れてください。髪のボリュームが多い方は、多めに刈り上げることでシルエットがスッキリと仕上ります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体を放射状にドライする
②襟足はまっすぐのばしながら乾かす
③前髪は軽く左右に流しつつブローする
セットをする際にやりやすいよう、予め流れを作っておきましょう。襟足周りはクセが付いてしまうとセットがしづらいので、クシをつかって整えておくと良いです。前髪を流す方向はつむじの位置にあわせると印象が変わります。右巻きの場合は右に流すとナチュラルな印象になり、セットもしやすいです。
・アイロン編
①120度くらいの温度に温める
②襟足にクセが内容に真っ直ぐ伸ばす
③サイドからトップにかけて内側にあてる
④前髪はブローした方向にあてる
襟足が広がってしまうと清潔感のない印象になるため、よく伸ばしておきましょう。髪のクセが強い方は特に要注意です。アイロンの温度は、髪が痛みやすくなるためやや低めがおすすめです。サイドからトップ部分にかけては、レイヤーに合わせてやや内側に巻くことでキレイなシルエットのメンズマッシュに仕上がります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを全体に揉み込み馴染ませる
②毛先にワックスをしっかりと付け、束感を出す
③前髪にもワックスをつけまとめる
④サイドからトップ部分はふんわりと仕上げる
⑤ハードスプレーで固定する
ワックスは髪に馴染みやすいファイバーワックスがおすすめです。襟足は広がり過ぎないようにしましょう。サイドに束感を出す際には外ハネしすぎないよう、下に下ろす印象にするとウェットでセクシーなメンズスタイルになります。
堀雄大
美容師
襟足を長めに残したマッシュウルフスタイル。パーマをかけて個性を出すのも良し。カラーでかるさを出すのも良しのお洒落ヘアです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブルー・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない○ 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
ビジネス×七三ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は目の辺りまで伸ばす
③サイドは耳にかかる程度の短さ
④襟足も短く整える
⑤トップにレイヤーを入れる
⑥ソフトパーマをいれる
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②分け目を作り左右に流す
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②毛先に束感を出していく
③トップ部分はふんわりと仕上げる
④サイドはおさえつつ後ろに流す
⑤スプレーを使い固定する
ワックスは繊維感のあるファイバーワックスがおすすめです。前から後ろに流すように整えましょう。
▼基本情報
パーマの種類 ソフトパーマ
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ツーブロック×七三ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①アッシュ・ベージュ系のカラーを入れる
②耳周りと襟足は5mmほどの刈り上げに
③バックからトップはグラデーションをつける
④前髪は3cmほどの長さにする
耳周りと襟足にしっかりと刈り上げをいれて爽やかな印象に仕上げましょう。ビジネスシーンを意識するのであれば、刈り上げの幅は広すぎず、また深すぎない5mm程度が望ましいです。トップ部分はサイドとバックのバランスをみて長さを決めるようにしましょう。最後に前髪を下ろすため、短すぎない方が良いです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体にドライヤーをあててよく乾かす
②トップ部分は空気を含ませてブローする
③前髪を下ろす方向を決め、流れをつくる
トップ部分をふんわりとブローしておくとまとまりやすく、セットしやすいです。前髪は七三に分けやすいようにあらかじめ流れを作っておきましょう。サイド、トップ部分はふんわりと広がりすぎないようにしておきましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ハード系のワックスを全体によく揉み込む
②中間から毛先に揉み込んで束感をだす
③前髪を下ろして、ワックスで固める
④グリースを使い、ツヤ感を出す
ドライヤーで立たせた髪を潰さないように揉み込む仕方にしましょう。毛先に束感を出すことで、ウルフカットのワイルドさを活かすことができます。髪の毛のクセが特に強いという場合は、ワックスではなくジェルを使って固めるのもアリです。グリースを使いツヤ感を出すことで若々しく清潔な印象にセットできます。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 アッシュ・ベージュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
束感アシメウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は10cmほどの長さにする
②サイドは刈り上げず、軽くすく
③トップは10cmほどの長さにする
④サイドとトップにカールパーマを入れる
⑤サイドはレイヤーカットにする
⑥ブラウン・アッシュカラーを入れる
カールパーマはお好みでいれてください。ブラウン系の他にピンクアクリルカラーや黒髪でも似合います。黒髪の場合はよりクールでまとまった印象になります。サイドのカットは、顔の輪郭に合わせて小顔に見えるように注文しましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②トップ部分は下から空気をいれてふんわりとする
③前髪にかるく流れを作っておく
④ハンドブローで無造作に仕上げる
トップ部分はふんわりとセットするために下から空気をいれつつブローするようにしましょう。サイドは広がり過ぎないようにまとめると、小顔効果がアップします。ハンドブローで束感をだすようにしましょう。前髪はあらかじめ流れを作っておくとセットがしやすいです。
・アイロン編
①サイドから外→内にアイロンをあてる
②下から上の順番でアイロンをあてる
③前髪は分け目をつくってアイロンする
④トップ部分は束感をだしてねじる
全体的に束感を出すようにアイロンをしましょう。ねじりを加える際には、髪の流れに合わせることでキレイに仕上がります。サイドは横に広がり過ぎないよう、やや内側に捻る仕方にしましょう。アシメのヘアスタイルのため、分け目をつける際にはどこで分けるのかを決めておくと良いです。
・スタイリング剤・整髪料編
①全体にハードワックスをよく揉み込む
②サイドの下から束感を出す
③ねじれにあわせて束感を調整する
④サイドは広がりすぎないようにする
⑤ハードスプレーで固定する
ねじれにあわせて束感を出しましょう。トップ付近は大きめの、下側はやや控えめに束感を調整することで、キレイにまとまり小顔効果が期待できます。髪の毛が柔らかい場合は、ウルトラハードワックスを使いまとめましょう。最後にねじれを固定するようにスプレーを使ったら完成です。
▼基本情報
パーマの種類 カールパーマ
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない△ 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
フレンチアシメウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は12cmほどの長さにする
②サイドも前髪の長さに合わせやや長め
③バックは刈り上げずナチュラルに仕上げる
④トップ部分に軽くコスメパーマをかける
⑤アッシュまたはゴールドカラーを入れる
全体的に長めにしましょう。サイドは高い位置にレイヤーをとり、耳周りをややすっきりとした印象にしましょう。前髪は重たい印象にならないよう、軽くすくと良いでしょう。軽くパーマをかけておくとセットのときに扱いやすくなります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよくブローして乾かす
②前髪を流す方向を決め、ブローする
③トップ部分はふんわりと乾かす
トップ部分が潰れないよう、根本からブローして立たせるようにふんわりと仕上げましょう。ハイレイヤー付近は下に流すようにハンドブローする仕方にすることで、キレイに仕上がります。襟足がカールしないように、クシを使いブローしておくと良いです。
・アイロン編
①アイロンは140度程度の温度設定
②ハイレイヤーに根本からアイロンをあてる
③アイロンは内→外の順であててカールさせる
④前髪は少しずつアイロンをあてて流れをつくる
前髪にアイロンを当てる際には内側から外側へあてるようにしましょう。束感が出るようにねじりながらつけていくとキレイにセットできます。トップ部分はふんわりと仕上がるように、やや立たせながらねじるようにしましょう。流さなかった方の髪は、反対方向に下ろすようにしてください。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを全体によく揉み込む
②ハイレイヤーから束感がでるようにまとめる
③前髪が崩れないようワックスで固める
④ヘアスプレーで固定する
ワックスはミディアムハードタイプの物を使い、ふんわりと仕上げましょう。ハイレイヤーから作った束を、最後にすこし崩すことでナチュラルな仕上がりになります。サイドは横に広がりすぎないよう、調整しながらはねさせるようにすると小顔に仕上がります。
▼基本情報
パーマの種類 コスメパーマ
カラーの種類 アッシュ・ゴールド系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛△
髪量 少ない△ 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ニュアンスパーマ×ショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は目にかかる程度の長さに
②耳周りは2mmに刈り上げる
③サイドはショートレイヤーを入れる
④バックは刈り上げずナチュラルにする
⑤毛先を中心にハーフカールのパーマにする
耳周りをスッキリさせることで小顔で爽やかな印象のウルフカットになります。トップはやや長めにとりボリュームを出しましょう。バックは刈り上げずショートレイヤーをいれることでセットしたときに束感を出しやすくなります。毛先を中心にしたハーフカールのパーマをいれると、毛の立ち上がりがキレイになります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②トップ部分に空気を含ませてブローする
③前髪は左右の流れをつけてブローする
トップ部分にボリュームをもたせたいので、空気を含ませてブローするようにしましょう。ハンドブローで無造作に仕上げることで、デキるメンズ感が出ます。前髪はセットするときに扱いやすいよう、あらかじめ流れをつくるようにしましょう。
・アイロン編
①アイロンの温度設定は140度程度
②トップ部分に束感をもたせるようにカールさせる
③サイドは下向きに下ろしながらアイロンする
④前髪がカールしないよう、アイロンをあてる
トップ部分は束感をだしつつ、前髪はストレートになるようにアイロンをあてましょう。ショートレイヤーが活きるように、下から段々になるように束感を出していきましょう。全体的にショートスタイルのため、忙しいときはアイロンはしなくてもまとまります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ハードワックスを全体によく揉み込む
②トップ部分に束感をもたせながらねじる
③下側からショートレイヤーにそって束感を出す
④前髪は下ろして左右に流し、ワックスで固める
⑤ハードスプレーを使い固定する
顔周りをシャープに仕上げることで爽やかな印象になります。束感はトップ部分を中心にあまり出しすぎないようにしましょう。サイドがはねてしまうと、チャラい印象になってしまうため、控えめにしましょう。そうすることで清潔感のあるヘアスタイルになります。
▼基本情報
パーマの種類 ハーフカール・ニュアンスパーマ
カラーの種類 アッシュ・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース△
髪質 直毛○ 剛毛△ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い△
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
パーマ×ビジネスショートウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み
①前髪は眉毛の辺りの長さに
③耳周りはすっきりとカット
④サイドと襟足は短く整える
⑤毛先にカールパーマを入れる
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②分け目を作る場所を決めて乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②毛先を中心にパーマに沿うように立たせる
③トップ部分はふんわりと仕上げる
④サイドは散らからないようおさえる
⑤スプレーを使い固定する
▼基本情報
パーマの種類 ハーフカールパーマ
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース○
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない× 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い○
クセ なし〇 普通〇 強い×
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
ソフトモヒカン×ツーブロウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①サイドは5mmほどのツーブロックにする
②前髪は2cm程残しておく
③バックはグラデーションカットにする
サイドにしっかりとバリカンをあててツーブロックにしておきましょう。額の広さが気になる方は、前髪をやや長めにとっておいても大丈夫です。トップ部分にかけてすっきりさせておくことで清潔感のあるスマートなウルフカットになります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②前髪は左右に流すか、アップバングにする
③サイドが広がらないようおさえてブローする
前髪はお好みでオールバックか左右に流すようにしましょう。オールバックにする場合は、ドライヤーをしっかりとあてて立たせておくことでまとまりがよくなります。サイド部分が広がってしまうと清潔感がなくなるため、寝かせるようにしておきましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ソフトグリースを髪全体に馴染ませる
②前髪を立たせるか、流しておく
③サイドはやや束感を持たせるように整える
ソフトグリースを使い、ツヤ感を出すことで若々しく精悍な印象になります。レイヤーに合わせて束感を出すことでワイルドさのあるウルフカットになります。前髪はお好みでオールバックか左右に流しましょう。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛○
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い○
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
向井理ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は目にかからない程度の長さ
②耳周りは5mmほど刈り上げる
③サイドは耳の下1cm程度の長さですく
④襟足は3cmほど残しておく
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体にクセがつかないように乾かす
②分け目をつけるところを決め、前髪を流す
③トップ付近は空気を含ませるように乾かす
分け目をつけやすくするために、ドライヤーを掛ける際には左右に流すようにしておきましょう。トップ付近は、後でふんわりと仕上げるために下から空気を含ませるようにして乾かします。つむじを中心にするとやりやすいですよ!サイドも潰れないようにふんわりと仕上げましょう。
・アイロン編
①設定温度は140度から160度程度
②サイドから束感をつけるようにあてる
③トップ付近はつむじを中心に根本からあてる
アイロンはサイドから上の順であてていきます。2~3cmの幅で掴んで当てていくと、束感が出やすくなります。サイドは寝かせ気味に、トップは立たせるようにしてあてることでシルエットがキレイになります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを髪全体に揉み込む
②サイドから束感を出すようにしていく
③やや外ハネ気味にひねっていく
④トップ部分はつむじを中心に束感を出す
⑤ヘアスプレーで固定する
髪の毛のクセが強い方は、ハード系のワックスを使いしっかりと固定するようにしましょう。前髪は立体的になるように仕上げると、向井理風に近づきます。サイドは広がり過ぎず、かつ潰れないのが理想です。顔の輪郭に合わせて調整するようにしましょう。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛△
髪量 少ない△ 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
窪田正孝ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は眉毛に掛かる程度の長さにする
②サイドは耳に掛かる程度の長さに
③サイドとバックをマッシュにする
④全体にツイストパーマをかける
前髪は額が隠れる程度の長さにすると芸能人の窪田正孝風になります。ツイストパーマは毛先を中心にかけるようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②サイドとトップ部分には空気を含ませてふんわりとさせる
マッシュスタイルのウルフカットになるため、髪が潰れてしまうと見栄えが悪くなります。ツイストパーマの持ち味を殺さないよう、全体的にふんわりと仕上げるようにしましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①髪全体にワックスをよく馴染ませる
②サイドから束作っていく
③トップ付近にも束をつくる
ツイストパーマをかけているため、補助的にワックスを使うようにしましょう。通常のウルフカットのときよりも、やや細めに束を作るとキレイに仕上がります。
▼基本情報
パーマの種類 ツイストパーマ
カラーの種類 ブラウン・アッシュ系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛△
髪量 少ない△ 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
綾野剛ウルフカットの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
①前髪は目にかかる程度の長さ
②サイドは耳よりやや下の位置長さに
③襟足は3cmほど残す
④髪全体にコスメパーマをかける
ふんわりとした無造作感を出すためにコスメパーマをかけましょう。髪が縮れるため、カットする際には短くなりすぎないように注意してください。コスメパーマは、軽く全体にかけることで無造作感を出すことができます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪全体をよく乾かす
②分け目をつくる位置をきめ、左右に流す
③軽く全体をハンドブローする
セットの際に、額がキレイに見えるよう予め分け目をつけておきましょう。髪を乾かす際には、全体的にふんわりと仕上がるようにしましょう。無造作感を出すためにハンドブローすることがポイントです。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスまたはグリースを髪全体に揉み込む
②サイドから髪をねじるようにして束感をだす
③前髪はワックスを使い固定する
無造作感がポイントとなっているヘアスタイのため、あまりキメすぎず自然に仕上げましょう。毛先をねじるように束感を出すとカッコよく決まりますよ。
▼基本情報
パーマの種類 コスメパーマ
カラーの種類 ブラウン・ブラック系
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 直毛○ 剛毛○ 癖毛△
髪量 少ない〇 普通〇 多い○
太さ 細い〇 普通〇 太い〇
クセ なし〇 普通〇 強い△
ウルフカットの髪型でモテるメンズへ
様々なスタイルのメンズウルフカットと、そのセットの仕方について紹介しました。お好みのウルフカットは見つかったでしょうか?ウルフカットは野性的でメンズらしいスタイルに仕上げられます。ワイルドな雰囲気の漂うウルフカットを取り入れ、モテるメンズを目指しましょう!