【アシメ×ショート】女子ウケ抜群メンズ髪型15選!失敗しないセット&頼み方も!
【美容師監修】メンズアシメショートヘアにおすすめの《ツーブロック・刈り上げ》《パーマ》《デコ出し》《マッシュ》《ベリーショート》《ウルフ》などの髪型を紹介します。また《直毛》や《くせ毛》におすすめのメンズアシメショートヘアについても紹介しています。
目次
- 【メンズ髪型】女子ウケ抜群アシメショートを厳選!
- アシメショート【ツーブロック・刈り上げ】
- アシメショート【震災刈り】
- アシメショート【フェードカット】
- アシメショート【モヒカン】
- アシメショート【パーマ】
- アシメショート【スパイラルパーマ】
- アシメショート【ツイストパーマ】
- アシメショート【くせ毛風パーマ】
- アシメショート【デコ出し】
- アシメショート【アップバング】
- アシメショート【ソフトオールバック】
- アシメショート【ネオ七三】
- アシメショート【マッシュ】
- アシメショート【ベリーショート】
- アシメショート【ウルフ】
- アシメショート【ネオウルフ】
- アシメショート【サイドワインダー】
- アシメショート【直毛】
- アシメショート【くせ毛】
- アシメショートの失敗しない頼み方&セット方法
- アシメショート【震災刈り】の頼み方&セット方法
- アシメショート【フェードカット】の頼み方&セット方法
- アシメショート【モヒカン】の頼み方&セット方法
- アシメショート【スパイラルパーマ】の頼み方&セット方
- アシメショート【ツイストパーマ】の頼み方&セット方
- アシメショート【くせ毛風パーマ】の頼み方&セット方
- アシメショート【アップバング】の頼み方&セット方
- アシメショート【ソフトオールバック】の頼み方&セット方
- アシメショート【ネオ七三】の頼み方&セット方
- アシメショート【マッシュ】の頼み方&セット方
- アシメショート【ベリーショート】の頼み方&セット方
- アシメショート【ネオウルフ】の頼み方&セット方
- アシメショート【サイドワインダー】の頼み方&セット方
- アシメショート【直毛】の頼み方&セット方
- アシメショート【くせ毛】の頼み方&セット方
- アシメショートの髪型でモテるメンズへ
【メンズ髪型】女子ウケ抜群アシメショートを厳選!
メンズに絶大な指示を得ているヘアスタイルと言えば、間違いなくアシメショートでしょう。爽やかにもワイルドにも見えるこのヘアスタイルは、女子ウケも抜群です。人気のアシメショートのさまざまなタイプを厳選して紹介します。また、アシメショートと相性の良いツーブロックについても触れています。
ツーブロックとマッチするスタイリングなども紹介していますので、ぜひチェックしておきましょう。
(アシメの髪型については以下の記事も参考にしてみてください。)
アシメショート【ツーブロック・刈り上げ】
アシメショート【震災刈り】
強くツーブロックを強調したヘアスタイルです。片側をしっかりと短く刈り込むのが震災刈りの特徴ですね。ツーブロックを取り入れた髪型のため若い人にはぜひ、試して欲しい髪型です。
(震災刈りの髪型の芸能人については以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【フェードカット】
これぞワイルドなメンズと言えるヘアスタイルです。髪の毛をしっかりとアップにさせることで、力強さを感じることができます。また、ワイルド感だけではなく、なんとなく可愛い雰囲気も感じられます。見る角度によってさまざまな表情が見え隠れすることも、フェードカットの魅力です。
(フェードカットについては以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【モヒカン】
ソフトモヒカンとツーブロックとを組み合わせることで、スッキリとしたかっこよさを演出できます。どの角度から見ても男らしさを感じるヘアスタイルです。また、アシメショートのモヒカンスタイルは意外にセットが簡単なメリットもあります。さっとセットするだけで見た目がかっこよく決まりますので、おすすめのヘアスタイルです。
(ツーブロック×ソフトモヒカンの髪型については以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【パーマ】
アシメショート【スパイラルパーマ】
くせ毛感か強いスパイラルパーマは、おしゃれ感がとても高まります。イチからスパイラルパーマをあてても良いですが、もともとくせのある人はそれを活かしても良い髪型だと言えるでしょう。また、立体的に見え、さらには前と横からのシルエットがとても可愛く見えます。若いメンズにはかなりおすすめのヘアスタイルです。
(スパイラルパーマについては以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【ツイストパーマ】
よりおしゃれ感を高めたいときには、ツイストパーマをおすすめします。ショートアシメとツイストパーマとの相性は抜群です。ツイスト感が若々しさを強調する髪型です。ツイストパーマはセットが難しいと感じてしまいますが、しっかりとパーマをあてておけば比較的毎日のセットは楽に仕上がります。
(ツイストパーマについては以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【くせ毛風パーマ】
くせ毛風を楽しめるこのパーマは、あくまでもナチュラルな雰囲気を出すように整えましょう。ショートアシメと組み合わせれば可愛さも出せる髪型です。また、前髪をしっかりとアップにすることで、イメージよりもワイルドに整えることができます。素直にかっこいいと感じさせてくれるヘアスタイルです。
(くせ毛風パーマについては以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【デコ出し】
アシメショート【アップバング】
アシメショートとアップバングとの組み合わせです。アシメショートはおでこを隠すイメージですが、あえて前髪をアップにさせることで、爽やかな見た目になる髪型です。また、サイドはあえてツーブロックにさせるのも良いです。ツーブロックで決めれば、よりかっこよさが際立ちます。
(アップバングについては以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【ソフトオールバック】
デコ出しと言えば、オールバックを忘れてはいけません。ソフトなオールバックにまとめると、おしゃれなワイルド感が出ます。男らしさがアップする髪型です。ただし、ツーブロックはあまり深く刈り上げないようにすることもポイントです。
堀雄大
美容師
アシメショート【ネオ七三】
徐々に人気が出てきているのが、アシメショートとネオ七三を組み合わせた髪型です。アップバングの七三分けのヘアスタイルで整えることで、ワイルドな七三が完成します。このままビジネスシーンでも活用できるヘアスタイルです。
(ネオ七三の他の髪型については以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【マッシュ】
アシメショートで可愛さをアピールするなら、マッシュがおすすめです。ちょうど目にかかるくらいの長さに整えておくことで、女性ウケするヘアスタイルになります。また、サイドはすっきりとしていることもポイントです。可愛さだけではなく、清潔感も同時に感じることができるヘアスタイルです。
(マッシュの髪型については以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【ベリーショート】
よりスッキリと涼しく整えたいときには、アシメショートのベリーショートバージョンをおすすめします。小麦色の肌にも色白の肌にもマッチするベリーショートは、多くのメンズにマッチするヘアスタイルです。サイドをツーブロックにすればスポーティな見た目にもなりますので、ぜひ試してみてください。
(ベリーショートの他の髪型については以下の記事も参考にしてみてください。)
堀雄大
美容師
アシメショート【ウルフ】
アシメショート【ネオウルフ】
遊び心を高めたいときには、アシメショートのウルフに挑戦してみましょう。全体的に軽さが強調されますので、爽やかで清潔感のあるビジュアルになります。サイドをツーブロックにさせれば、ちらっと見えるおしゃれ感がアップします。
(ネオウルフのセットの仕方については以下の記事も参考にしてみてください)
堀雄大
美容師
アシメショート【サイドワインダー】
よりアシメ感を高めたいときには、サイドワインダーがマッチします。前髪、サイド、バックも立体的に見え、おしゃれ感がかなり強くなります。カラーを組み合わせれば、表情がより豊かに見えます。
堀雄大
美容師
アシメショート【直毛】
アシメはパーマのイメージが強いかもしれませんが、大人っぽく直毛でまとめるのも斬新です。アシメショートの直毛は、スーツなどのフォーマルなスタイルとの相性も良い髪型です。このままビジネスシーンで活用できるヘアスタイルのため、30代にも40代にも活用して欲しい髪型です。
堀雄大
美容師
アシメショート【くせ毛】
くせ毛風のヘアスタイルはオフの印象が強いですが、ヘアセット次第でビジネスマンとしても違和感なく仕上げられます。オフはニュアンスを強く出して、オンではボリュームをおさえて前髪をうまくまとめるなどアレンジで対応できるでしょう。30代、40代にもおすすめの髪型なので、ぜひ挑戦してください。
堀雄大
美容師
アシメショートの失敗しない頼み方&セット方法
アシメショート【震災刈り】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ツーブロックをベースとしたヘアスタイルのため、バリカンでサイドは整えます。ただ、片方のサイドはそのままボリュームを残すイメージで整えるようにしましょう。トップはしっかりとおでこを出すようにアップさせるヘアスタイルとして決める髪型にさせることも意識しましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② トップは立たせるようにブローする
③ サイドにしっかりと流しながらブローする
・スタイリング編
① ワックス多めに取って手に馴染ませる
② トップと前髪に根本から馴染ませる
③ サイドに流すように整える
堀雄大
美容師
ツーブロックの幅、長さで個性を出しましょう。短めのスタイルは、ハードワックスやグリースなどでしっかりとキープするのがオススメです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形△ ベース△
髪質 柔かい〇 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【フェードカット】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドとトップに強い境目ができるように整えます。段差はバックにも同じように付けるようにしましょう。トップ、前髪はアップさせることを前提で整えるヘアスタイルです。ツーブロックよりも広めに刈り上げるように整えてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② トップを前髪に流れるようにブローする
③ 前髪はしっかりと立たせながらブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量手に馴染ませる
② 手グシで前髪に流しながら整える
③ 前髪はアップさせるように整える
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形△ ベース△
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【モヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
あくまでもソフトなモヒカンヘアにすることを意識しましょう。全体を軽く見せるために、ボリュームがある髪質の場合には、ボリュームを落とすようにカットすることもポイントです。サイド部分にあえて、ツーブロックを入れるのもおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② トップは立ち上がるようにブローする
③ 前髪とサイドは寝かせるようにブローする
・スタイリング編
① 手の平にワックスを馴染ませる
② つまみながら全体に馴染ませる
③ トップは立たせるように整える
堀雄大
美容師
トップにレイヤーを入れ、動きを強調。少し長めに残した前髪は軽くして、ハードワックスでフワッとアップバングに。ゆるめにパーマをかけて根本の立ち上がりをつけると、スタイリングの幅も広がります。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸顔◯ 卵型◯ 四角◯ 逆三角形△ ベース◯
髪質 くせ毛△ 直毛◯ 剛毛◯
髪量 少ない△ 普通◯ 多い◯
太さ 細い△ 普通◯ 太い◯
クセ なし◯ 少し△ 少し強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【スパイラルパーマ】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
全体のボリュームは残しつつ、パーマをあてていきます。毛先は遊ばせることを意識して、前髪はサイドに流すように整えるのもかっこよく見せるポイントになります。綺麗に見せるために、サイド部分は少し刈り上げるようにカットします。地肌が見えるようにカットしても問題はありません。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体を揉み込むように乾かす
② トップは前髪に流すようにブローする
③ 前髪、サイドも流すように整える
・スタイリング編
① ワックスを適量出して手のひらに伸ばす
② 髪の毛の根本からわを馴染ませる
③ ボリュームを与えながら流れを作る
堀雄大
美容師
毛先を軽くしたレイヤーマッシュスタイルに、細かめのツイストスパイラルパーマ。ワックスを揉み込むだけで動きの出る、簡単スタイリングです。セットの苦手な方にもオススメなパーマヘア。
▼基本情報
パーマの種類 スパイラルパーマ
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型〇 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【ツイストパーマ】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
パーマをかなり強調したヘアスタイルです。無造作に、立体的に見えるようにカットを行い、しっかりとカールを加えたパーマをあてましょう。サイドと襟足部分は、同じ長さになるとうに整えます。ボリュームを付ける部分に区別を付けるためにも、サイド部分と襟足部分は短く整えておくようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 根本からしっかりと乾かす
② 流れに逆らうようにブローする
③ 前髪はおでこを隠すようにブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量手の平で馴染ませる
② 髪の毛の表面にワックスをしっかり馴染ませる
③ カールを作るように馴染ませる
▼基本情報
パーマの種類 ツイストパーマ
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し〇 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【くせ毛風パーマ】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
あくまでもナチュラルパーマに見えるように整えるのがポイントです。トップから前髪、サイドや襟足にかけて、自然な跳ねを作るようにカットしていきましょう。また、立体的に見えるようにカットし、どの角度から見てもワイルドになるように整えましょう。サイドと襟足部分はしっかりと短くカットすることもポイントです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② トップは持ち上げるようにブローする
③ 前髪はとくにサイドに流すように整える
・スタイリング編
① ワックスを多めに手に取る
② 全体を揉み込むように整える
③ 部分的に毛先をつまみながら流す
堀雄大
美容師
トップ中心にパーマをかけて、動きのあるスタイル。カラーで個性を出すのもよし、黒髪でも爽やかでかっこいいでしょう。
▼基本情報
パーマの種類 くせ毛風パーマ
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【アップバング】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
トップ、サイドのボリュームはしっかりと残してカットします。また、前髪はアップにさせることを意識して、長さはロング気味に残しておくことも重要なポイントです。片方にボリュームをしっかりと残して、ボリュームがある方のサイドはよりバックに流すようにすればかっこよさが際立ちます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 根本から全体にかけてしっかりと乾かす
② トップから前髪にかけて空気を入れる
③ サイトはバックに流しながらブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量手に取り馴染ませる
② トップからサイドにボリュームを与える
③ 前髪はかき上げるように整える
堀雄大
美容師
ショートレイヤースタイル。全体を軽くし、毛先を先細りにして束の動きを出すのがカットのポイント。ドライする時に前髪を立ち上げらハードワックスでスタイリング。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【ソフトオールバック】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
全体的なボリュームは残すことを意識してカットしましょう。前髪とサイド、トップ部分はとくに長さもボリュームも落とさないように整えます。もし、サイドにツーブロックを入れる場合には、浅めに入れることも意識しましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② 前髪からかき上げるようにブローする
③ サイドは後ろに流すようにブローする
・スタイリング編
① ワックスを多めに手に取り馴染ませる
② 前髪からかき上げるようにして整える
③ サイドは手を使って後ろにしっかりと流す
堀雄大
美容師
サイドの髪を長めに残すことによって、セクシーな男らしさが出ます。直毛の方はパーマをかけないと、サイドがはねる場合があるので注意。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形△ ベース△
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い△
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【ネオ七三】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
全体的にボリュームはしっかりと残すようにカットします。とくにサイドはボリュームを残し、前髪からトップは流すように整えます。表情を出すように見せるカット方法を意識しましょう。また、清潔感が出るように、サイド部分はすっきりと短く見えるようにカットすることも重要です。
トップとサイド部分とのメリハリを付け、メンズらしい爽やかな見た目を作るようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体を根元から乾かす
② トップはボリュームアップさせるようにブローする
③ サイドは手でもみ込みながらブローする
・スタイリング編
① ワックスを多めに手に取り馴染ませる
② トップはアップにさせながら整える
③ 前髪も同じようにアップさせる
堀雄大
美容師
ビジネスシーンやスポーツをやる方にも人気なアップスタイル。おろしたらマッシュスタイルにもなる2wayスタイルです。直毛、硬毛の方はゆるめにパーマをかけてスタイリングの幅を広げるのがオススメ。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【マッシュ】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
無造作とストレートの中間を意識してカットしましょう。前髪、サイド、トップにかけてふわっとしたボリュームを出すように整えましょう。サイドと襟足は長くならないようにしておくことも重要です。できるだけ短めに見せれば、清潔感と爽やかな印象を与えることができます。前髪はおでこを隠すようにカットし、可愛らしさもアピールするようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 根本からしっかりと髪全体を乾かす
② トップはとくにボリュームを意識してブローする
③ 前髪は流れを作るようにブローする
・スタイリング編
① ワックスを手に馴染ませる
② 髪の毛の表面に馴染ませる
③ ふわっと立ち上げるように整える
④ 流れを作るように整える
堀雄大
美容師
前髪のデザインでアシメにすると、個性的なスタイルに。全体をアシンメトリーにするのではなく、前髪のみのアシンメトリーがチャレンジしやすいです。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形△ ベース△
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【ベリーショート】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドとバックは意識的にかなり短く整えて問題ありません。トップはメリハリを付けるようにボリュームは残しましょう。前髪はベリーショート寄りの長さにしておきます。サイドには、ツーブロックを入れても良いです。ツーブロックを入れる場合には、より立体的に見えることを意識してカットしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 半乾きになるように乾かす
② トップは前に流すようにブローする
③ 前髪は片方に流すようにブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量出して手のひらに伸ばす
② トップから前髪に流すように整える
③ 前髪は片方に流れを作る
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【ネオウルフ】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
少しクセがあるようにセットすることがポイントです。ボリュームはトップからサイド、バックにかけてしっかりと残して、前髪はおでこが隠れるようにカットしましょう。また、よりおしゃれに決めたいときには、サイドにツーブロックを入れても見た目が良くなります。
バック、つむじ部分は前に流すようにボリュームを付けましょう。そうすることで、よりおしゃれ感はアップします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② トップは前に流れるようにブローする
③ サイドにもボリュームはしっかりと出す
・スタイリング編
① ワックスを適量出して手のひらに伸ばす
② 手で掴みながらトップを前に流す
③ 前髪は横に流すように整える
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【サイドワインダー】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドワインダーは、その名の通り、サイドに大きなボリュームを持たせることがポイントです。サイドだけではなく、トップ部分と前髪も同じようにボリュームを付けることが大切です。しっかりと髪の毛をカールさせ、存在感を高めましょう。
また、もし髪の毛のボリュームが付きすぎている場合には、全体的にすくようなカット方法も取り入れましょう。とくに毛先にはしっかりと遊びを付けるためにも、シャギーのようなカット方法を取り入れるようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体を根元から乾かす
② トップサイドともふわっとブローする
③ 前髪はおでこを隠しも揉み込むようにブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量出して手のひらに伸ばす
② 全体をもみ込むように根元から整える
③ 毛先をつまみながら整えていく
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角△ 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【直毛】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
トップから前髪にかけてサイドに流すようにカットすることがポイントです。七三のようにボリュームをしっかりと分けて、長さを調整する髪型にまとめてみましょう。また、サイドはメリハリを付けるためにも、ツーブロックにまとめるのもおすすめです。ビジネスマンとしての清潔感もありながら、最新のおしゃれ感も得ることができるヘアスタイルが完成します。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体をしっかりと乾かす
② ボリュームを七三に分けてブローする
③ 前髪はサイドに流しながらブローする
・スタイリング編
① ワックスを少し多めに手のひらに伸ばす
② 手グシで優しくサイドに流すように整える
③ ボリュームが少ないサイドは抑えながら整える
堀雄大
美容師
サイドをツーブロック、バックはかりあげでグラデーションにつなげるのがオススメ。後ろに流した時の収まりが良く、よりスッキリして見えます。グリース系のスタイリング剤でハーフウェットな質感にするのが人気。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型△ 卵型△ 四角〇 逆三角形〇 ベース△
髪質 柔かい△ 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し△ 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショート【くせ毛】の頼み方&セット方
▼美容院での失敗しない頼み方
くせ毛風に整えたショートがベースとなる髪型です。サイドと襟足部分は短くカットし、トップと前髪はボリュームを残します。くせ毛感が強まるように、部分的にボリュームダウンさせるヘアスタイルにまとめることもポイントです。また、サイドにツーブロックを入れることで、ワイルドなくせ毛風の見た目が手に入ります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
① 全体を半乾きにする
② トップは散らしながらブローする
③ 前髪は立たせサイドに流しながらブローする
・スタイリング編
① ワックスを適量手に取る
② 髪の毛の表面に流すように整える
③ 前髪は立たせて流すように整える
堀雄大
美容師
方サイドはタイトに抑え(耳にかける等)、ボリュームのあるサイドとのコントラストをつけると、バランスがとりやすいです。意識したいのがシルエット。全体のシルエットを、顎からひし形になるようにスタイリングすると、違和感なく仕上げられます。
▼基本情報
パーマの種類 なし
カラーの種類 なし
顔型 丸型〇 卵型〇 四角〇 逆三角形〇 ベース〇
髪質 柔かい〇 普通〇 硬い〇
髪量 少ない△ 普通〇 多い〇
太さ 細い△ 普通〇 太い〇
クセ なし〇 少し〇 強い〇
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
アシメショートの髪型でモテるメンズへ
アシメショートのヘアスタイルは、メンズの定番の髪型として人気があることは間違いありません。しかし、アシメショートは難しいと感じているメンズも多いはずです。パーマやワックスなどを駆使して、紹介した方法で上手に整えて、かっこよさをアピールしてみましょう。