ボディメイク

筋トレ

背中の筋肉の名前&作用!画像付きで解説!部位別の筋トレメニューも!

2020年08月12日

細かく分類されている背中の筋肉の名前や作用を知っていますか?この記事では、背中の筋肉を広背筋・僧帽筋・大円筋など細かく分類し、名前や作用を詳しく解説します。その他に、背中の筋肉の部位別に筋トレメニューまで紹介しているので必見です。

【監修】パーソナルトレーナー ずーみー(泉風雅)

【所属】早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー
【経歴】JOC日本ジュニアボディビル優勝、2018全日本学生ボディビル準優勝、関東学生ボディビル優勝(2年生時での優勝は30年ぶりの快挙)
【SNS】Twitter / YouTube

肩甲挙筋は前述通り僧帽筋と連動して働くため、僧帽筋を鍛えることにより一緒に強化することができます。

大・小菱形筋の筋トレメニュー①ベントオーバーショルダーシュラッグ

大・小菱形筋はベントオーバーショルダーシュラッグで鍛えることができます。あまり聞き覚えがない種目だと思いますが、前の見出しで紹介したショルダーシュラッグをベントオーバーローイングの姿勢で行うイメージです。基本的な動作は両種目の大事なポイントを意識すればいいでしょう。

(ベントオーバーロイングのやり方を確認したい方はこちらの記事を参考にしてください。)

大円筋の筋トレメニュー①ワイドグリップチンニング

通常は広背筋を狙う懸垂でグリップを広く握ることで大円筋に負荷を与えられます。懸垂と同様難易度が高く1回もできない方も少なくないでしょう。そういった方は、ラットプルダウンのグリップを広めにとって行ったり、大円筋に負荷をかける感覚を付けて行きましょう。

アイコン

ずーみー(泉風雅)

広背筋を鍛える種目ではほとんど肩甲骨を寄せることがポイントとなりますが、大円筋を狙う場合は広げたままで動作を行った方が確実に大円筋を狙えます。しかし、筋力が低い場合は背中に効かせるのが難しくなるので、肩甲骨を寄せて行うことをおすすめします。

(ワイドグリップチンニングについて確認したい方はこちらの記事を参考にしてください。)

小円筋・棘下筋の筋トレメニュー①エクスターナルローテーション

小円筋・棘下筋は肩関節を外旋させる動きのエクスターナルローテーションで鍛えることができます。軽量のダンベルやチューブで十分に鍛えることができるので家トレにもお勧めです。一見簡単なフォームに見えますが、肘が動いてしまっていたりと正しいフォームで行えている方は多くありません。肘や肩の怪我にも繋がるので、しっかり正しいフォームを習得しましょう。

アイコン

ずーみー(泉風雅)

高重量で行ってもいいですが、怪我の可能性が高い種目なので15回〜30回こなせる重量設定で行いましょう。

(エクスターナルローテーションについて確認したい方はこちらの記事を参考にしてください。)

脊柱起立筋の筋トレメニュー①デッドリフト

デッドリフトは脊柱起立筋を鍛える筋トレの代表メニューです。屈んだ状態から状態を起こす脊柱起立筋の作用を、お守りをつけた状態で行うので効率よく鍛えられます。