目次
1.フォームを見直す
肩が痛いという人に多いのは間違ったフォームで動作を行うことです。重量を追い求めるばかりにフォームが崩れているにもかかわらず筋トレを続けていると肩の怪我につながります。
特に初心者の方はまずしっかりフォームを固めるまでは軽い重量で行うようにしましょう。特に猫背になったまま動作する人や肩が上がっている人を非常によく見かけます。このような動作をすると肩関節に強い負荷がかかりますので注意が必要です。
(ベンチプレスで肩が痛い原因については以下の記事も参考にしてみてください)
ベンチプレスで肩が痛い原因は?嘘のように改善する簡単な対策を解説!
出典:Slope[スロープ]
2.肩を休ませる
肩が痛い場合は肩を休ませることも重要です。その中でも肩の内旋(掌が内側に動く)の動きは肩に負担がかかる上に上半身の筋トレの際はとても多い動きになります。
肩が痛い場合は上半身の筋トレを控え、下半身を重視したメニューを組んでいくことも大切です。無理をしてそのまま筋トレを続けていくと怪我が長引き、長期間筋トレができないということにもなり兼ねませんので勇気を持って休息することも重要になってきます。
肩が痛いとトレーニング自体のやる気や集中力が低下してしまうので日頃のトレーニングから肩を大事にしてあげましょう。肩の痛みを予防するには特に正しいフォームで行うことが重要です。
ペックフライとダンベルフライの効果の違い
ペックフライとダンベルフライは同じ単関節種目で描く起動も同じですが大きな違いがあります。どのように違うのか以下に説明していきますので参考にしてください。
ダンベルフライってなに?
ダンベルフライとはダンベルを両手に持ってベンチに仰向けになり、腕を横に開いたり閉じたりすることで大胸筋に刺激を与える種目です。ペックフライと同じ軌道を描くフライ系の種目になります。ダンベルフライは大胸筋の種目の中でも特に筋肥大が狙いやすい種目になりますのでペックフライ に慣れてきたらチャレンジしてみましょう。
(ダンベルフライのやり方については以下の記事も参考にしてみてください)
ダンベルフライのやり方!大胸筋に効かせるフォーム〜重量・回数など効果UPのコツを解説
出典:slope【スロープ】
ペックフライ
ペックフライ はマシントレーニングです。動く軌道が決まっているため初心者でも狙った筋肉に効かせやすいというところが特徴です。フォームも安定するため怪我をする確率も低くなります。バランスをとることなどに注意を向ける必要がないため重い重量を扱えることも特徴です。
(ペックフライの大胸筋については以下の記事も参考にしてみてください)
ペックフライで綺麗な大胸筋に!効果〜やり方、肩が痛い場合の対処法など解説!
出典:Slope[スロープ]
ダンベルフライ
ダンベルフライはペックフライとの大きな違いはその可動域になります。ペックフライは軌道が決まっているのに対してフリーウェイトのダンベルフライは起動が決まっていないため広い可動域を撮ることができます。その結果ペックフライよりも大きな効果が得られます。腕を開きすぎると肩に刺激が逃げてしまう場合があるので胸がしっかり張れていると感じることができるところまで開くだけで十分です。
(ダンベルフライについては以下の記事も参考にしてみてください)
ダンベルフライの重量設定は?高回数?初心者の目安〜伸びない場合の対策も!
出典:Slope[スロープ]