ボディメイク

筋トレ

バーベルカールのやり方!上腕二頭筋に爆裂に効かせるコツ!平均重量・種類なども

2020年04月01日

この記事では、上腕二頭筋を鍛えることができる筋トレ『バーベルカール』の効果的なやり方を解説します。バーベルを持つ際の手幅や平均重量などを紹介していますので、ポイントを押さえて、筋トレ上級者の方はもちろん初心者の方もぜひ挑戦してください。

【監修】パーソナルトレーナー ずーみー(泉風雅)

【所属】早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー
【経歴】JOC日本ジュニアボディビル優勝、2018全日本学生ボディビル準優勝、関東学生ボディビル優勝(2年生時での優勝は30年ぶりの快挙)
【SNS】Twitter / YouTube

バーベルカールとダンベルカールの違い

バーベルカールは、ダンベルカールと違い手首が自由に動かせない種目です。そのため、肘の曲げ伸ばしの動作に集中することができます。また、ダンベルカールは座って行うことで脚の力をシャットアウトし、ストリクトな鍛え方をする種目ですが、バーベルカールは身体にバーが当たるため、座って行うことができません。

バーベルカールにおいてストリクトな鍛え方をするには、自分自身でしっかりとコントロールして動作を行うことが重要になります。しかし、バーベルを使う強みは脚の力を使うことだと考えて、あえてチーティングを使い、高重量を扱うのもおすすめです。

こうした特徴を踏まえたうえで、バーベルカールにより鍛えられる筋肉や得られる効果について詳しく見ていきましょう。

フォーム解説から見たい人はこちら

(動画で見たい方はこちら)

(ダンベルカールのやり方については以下の記事も参考にしてみてください)

バーベルカールで鍛えられる筋肉部位、得られる効果

バーベルカールは、二の腕を鍛えるトレーニングです。特に、以下の筋肉に負荷を与え、鍛えることができます。

上腕二頭筋

出典:https://www.sfphes.org/2019/09/musclename-bk.html#chapter-6

この種目で鍛えられるのは、腕の筋肉である上腕二頭筋です。上腕二頭筋は長頭と短頭から構成されており、長頭は肘関節の屈曲、短頭は肘関節の屈曲と回外を行う作用を持っています。

バーベルカールでは、グリップの位置によって上腕二頭筋の長頭・短頭を狙い分けて鍛えることができます。バランス良く上腕二頭筋を発達させたい方は、さまざまな幅のグリップをトレーニングに取り入れていきましょう。

(上腕二頭筋の筋トレメニューについては以下の記事も参考にしてみてください)

バーベルカールの効果的なやり方

バーベルカールで上腕二頭筋を鍛え上げるには、正確なフォームを理解しておくことが重要です。ここではバーベルカールの効果的なやり方を解説するので、しっかり確認して有意義なトレーニングを行いましょう。

①立った状態でバーベルを持つ

まずは、立った状態でバーベルを持ちましょう。上の画像のように狭めの手幅で持つと、力こぶのピークの高さを作る筋肉である上腕二頭筋の長頭をメインターゲットにして鍛えることができます。