抜け毛は病気のサインかも。正常・異常の見分け方は?対策〜受診の目安まで解説

抜け毛は病気のサインという話を聞いたことはありますか?今回は、甲状腺・バセドウ病などといった抜け毛が増えると考えられ流病気の種類や、抜け毛の症状の正常・異常の見分け方まで詳しく解説していきます。さらに、病気による抜け毛が考えられる場合の対策や、抜け毛で受診すべき目安についても詳しく解説しているので、参考にしてみてください。

監修 |美容師 横井拓徹
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許 Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。...
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。学内ウィッグコンテストでは優勝。24歳で店長に就任。SNSを駆使し、メディアでも多岐にわたって活躍している。インスタグラムでは100人以上の芸能人ものまねセットを投稿し、話題性を呼んでいる。

目次

  1. 抜け毛は病気のサインって本当?
  2. 抜け毛が起きたら考えられる病気
  3. 糖尿病
  4. 膠原病(こうげんびょう)
  5. 梅毒
  6. 鉄欠乏性貧血
  7. バセドウ病(甲状腺機能亢進症)
  8. 病気の可能性がある抜け毛の見分け方
  9. 男性型脱毛症(AGA)
  10. 円形脱毛症
  11. 脂漏性脱毛症(しろうせいだつもうしょう)
  12. びまん性脱毛症
  13. 分娩後脱毛
  14. 牽引性脱毛(けんいんせいだつもう)
  15. 病気の可能性がある抜け毛に対する対策
  16. ①食生活を正す
  17. ②睡眠をよく取る
  18. 抜け毛で病院に行くべき目安は?
  19. 抜け毛は病気の可能性もあるから軽視せずに

抜け毛は病気のサインって本当?

朝起きたときの枕や、お風呂で髪を洗った際に大量の抜け毛が目立って不安という方は少なくありません。さらに、抜け毛は病気のサインという噂も聞いて「ハゲてしまう」「病気かも」という不安のダブルパンチをくらっている方もいるでしょう。

基本的な抜け毛の原因は、季節の生え変わり、ストレス、生活習慣の乱れ、栄養不足などが挙げられます。しかし、抜け毛の症状によっては、重い病気のサインということも考えられるのです。

そこでまずは、抜け毛が起きたら考えられる病気の種類から紹介していきます。

(枕の抜け毛については以下の記事も参考にしてみてください)

枕の抜け毛はどれくらいが異常?本数の平均〜原因&対策〜体験談まで紹介!

抜け毛が起きたら考えられる病気

それでは、抜け毛がサインとなる病気について確認していきましょう。

糖尿病

糖尿病は高血圧・脂質異常症を並行して発症していることが多く、血管に大きな問題を抱えています。髪の毛の健康状態をキープするには、良好な血液の運搬が必要です。しかし、血管障害により老廃物が排出できなくなったり、良好な血液の運搬が阻害されてしまうと抜け毛の原因となってしまい薄毛が進んでしまいます。

ただ、この理論に関しての医学的な根拠は出ていないのが現状です。しかし、糖尿病患者に抜け毛の症状が多くみられ流という事実から、糖尿病は抜け毛に関係しているのではと言われています。

(抜け毛の原因については以下の記事も参考にしてみてください)

抜け毛の原因は?すぐ防止できる5つの対策〜危険なサインの見分け方も!

膠原病(こうげんびょう)

膠原病は全身性エリテマトーデス、関節リュウマチ、シェーグレン症候群などの病気の総称です。膠原病の初期症状は風邪に似ており、発熱、関節の痛み、倦怠感などが挙げられます。

さらに症状が重くなっていくと関節が変形してしまったり、臓器障害を起こしたり、急に抜け毛が増えるといった症状も見られるのです。抜け毛が目立つラインまできているということは重症の可能性があるので、軽視せずに一度病院に足を運ぶことをおすすめします。

梅毒

抜け毛が起きると性感染症の梅毒である可能性も高まります。梅毒は初期症状があまりなく、発症から3週間後あたりに潰瘍やシコリといった症状が出てくるのが特徴です。さらに厄介なことに、一度症状の改善を感じた1〜7週間後に抜け毛、皮疹、発熱といった症状が出てきます。

梅毒は、梅毒トレポネーマに感染している人との粘膜接触によって起きます。したがって、抜け毛の増量を感じ、梅毒の感染条件に少しでも心当たりがある方は病院に行きましょう。

鉄欠乏性貧血

鉄欠乏性貧血は文字通り鉄分が不足することにより、体中に酸素を運ぶ働きを担う『ヘモグロビン』の生産量を減少させてしまい倦怠感、動悸・息切れ、抜け毛などを引き起こすことをいいます。

前途した通り健康な髪の毛を維持するには、良好な血液の運搬が必須です。したがって、鉄欠乏性貧血により血液中の酸素が少なくなってしまうので、髪に良好な栄養が行き届かずに抜け毛が増えてしまいます。

鉄分はサプリメントや薬などで簡単に摂取できますが、さらに血液に関わる重い病気を発症している可能性があるので一度病院へ足を運びましょう。

バセドウ病(甲状腺機能亢進症)

バセドウ病とは甲状腺機能を異常に高めてしまうことにより、甲状腺ホルモンが過剰分泌されてしまう病気です。甲状腺ホルモンが過剰分泌されると新陳代謝が活発になり、常に体を動かしている状態となり体力を消耗してしまいます。このことにより動悸・息切れや、睡眠障害、イライラなど多数の悪影響を引き起こし、ストレスやホルモンバランスの乱れによって抜け毛の原因にもなるのです。

様々な症状を引き起こす病気の為、一つでも症状があてはまり抜け毛がひどくなってきた場合は病院に行きましょう。

病気の可能性がある抜け毛の見分け方