ペックフライで綺麗な大胸筋に!効果〜やり方、肩が痛い場合の対処法など解説!

この記事では大胸筋を鍛えるペックフライのやり方を紹介していきます。単関節種目で大胸筋を効果的に鍛えることができリアデルトも鍛える事ができるのでおすすめです。チェストプレスとの違いをはじめ、効果的な回数やセット数の他に肩が痛いときの対処法なども紹介していきます。

監修 |パーソナルトレーナー Riku
instagramTwitterHPTRIGGER POINT Performance Therapy 認定トレーナー2ndpass認定トレーナーBODYBOSS認定トレーナー 法政大学スポーツ健康学部出身。パーソナルトレーナー兼ミラーフイットコンテンツディレクター。2021年6月にパーソナルトレーニングジム『SPICE GYM』を中目黒・恵比寿エリアにて開業予定。王様のブランチなどメディアにも複数出演。お客様のパートナーとして食事管理やトレーニングの指導はもちろんのこと日常生活や仕事での悩みなど身体&精神的な不調に関わることに対してサポート致します。

目次

  1. ペックフライとは?チェストプレスとは違う?
  2. ペックフライで鍛えられる筋肉部位
  3. ペックフライの種類別のやり方
  4. ハンドル式
  5. パッド式
  6. ペックフライで肩が痛い場合の対処法
  7. 1.フォームを見直す
  8. 2.肩を休ませる
  9. ペックフライとダンベルフライの効果の違い
  10. ダンベルフライってなに?
  11. ペックフライ
  12. ダンベルフライ
  13. ペックフライマシンでリアデルトもできる?
  14. ペックフライで効率よく大胸筋を鍛えよう
  15. 筋トレメニューに関する記事もチェック

ペックフライのもう一つの使い方があります。肩の後部であるリアデルトを鍛える方法です。背中を鍛える方法もありますが今回は肩の後部の紹介をしていきます。

肩の後部(リアデルト)は大胸筋と同じ紡錘状筋です。この筋肉は低重量高回数で反応しやすい筋肉なので15回〜 20回を3〜5セット行いましょう。大胸筋のように大きな筋肉ではないため高重量を扱うことが難しいので初心者の方でもこのやり方で行っても大丈夫です。

▼リアデルトのやり方
①シートの高さを調節する。
②手が前に来るようにハンドルを調節する
③ハンドルを握って左右にゆっくりと開く。

▼リアデルトのコツ&注意点
・水平ハンドルは肩よりもやや低い位置に来るようシートを調節する。
・引いたときに顔が上を向くようにすると肩の後部に効きやすいです。
・肩の後部に常に負荷がかかっているように可動域を調整しながら行います。


(リアデルトの筋トレメニューについては以下の記事も参考にしてみてください)

リアデルトで三角筋後部をデカく! 筋トレメニュー&効かせるコツを紹介!

ペックフライで効率よく大胸筋を鍛えよう

出典:https://www.pinterest.jp/pin/417779302936745187/visual-search/

厚い胸板はかっこいい体を作る上で不可欠な筋肉です。ペックフライは大胸筋全体を鍛えることができます。プレス系では鍛えにくい大胸筋の中部を鍛えて内側の溝がはっきり出せるトレーニングになります。プレス系だけではなくペックフライのようなフライ系の種目も取り入れて効率よく大胸筋を鍛えていきましょう。

筋トレメニューに関する記事もチェック

ベンチプレスのやり方!正しいフォーム&効果UPのコツ!初心者向けに回数・重量なども徹底解説!
フロントレイズのやり方!三角筋に効くコツをダンベル・バーベル・ケーブル別に解説