坊主にメガネは選び方が肝心?大人おしゃれな男になる為の4つのポイントを解説
坊主スタイルはメガネ選びが肝心です。選び方を間違ってしまうとせっかくのお洒落が台無しになってしまいます。面長・逆三角形・丸顔・四角顔・ホームベース顔それぞれに似合うメガネを紹介します。ハゲや薄毛が気になって坊主にしたという方もぜひチェックしてください。
目次
- 坊主にメガネがおしゃれってホント?
- 坊主でメガネを選ぶ為の4つのポイント
- ポイント①:顔の形でメガネを選ぶべし
- ポイント②:メガネは攻めたメガネを選ぶべし
- ポイント③:髭を意識すべし
- ポイント④:他人の意見を貰うべし
- こんな坊主のメガネ選びはNG!
- 顔の形に合っていない
- TPOを考える
- レンズの位置にも注目!
- 顔の形別で似合うメガネを伝授します
- 面長の人向けのメガネを紹介!
- 1.ウェリントン型めがね|CLASSIC(クラシック)|Zoff ゾフ 度付きメガネ
- 逆三角形の人向けのメガネを紹介!
- 2. TOM FORD TF5529F BV 001
- 丸顔に向けのメガネを紹介!
- 3.Zoff PC REGULAR TYPE
- 四角顔に向けのメガネを紹介!
- 4.Zoff PEANUTS COLLECTION
- ホームベース形向けのメガネを紹介!
- 5.Zoff NIGHT & DAY by Zoff SMART(偏光機能搭載)
- 参考にすべき坊主でメガネをかけている俳優は?
- 山田孝之
- 市川海老蔵
- 渡辺謙
- 竹中直人
- 加瀬亮
- 坊主にメガネを合わせたら、ファッションを意識しよう
- Tシャツ×ストール
- ニット帽×ワントーンコーデ
- モノトーンコーデ
- 白シャツ×短パン
- 坊主にメガネでおしゃれな男に大変身
坊主にメガネがおしゃれってホント?

ハゲや薄毛が気になって坊主にしたのはいいけれど、どうもコーデがキマらなくて後悔しているという話を聞きます。確かにハゲたり髪が薄くなってしまった場合は思い切って坊主にするのがおすすめで女子ウケも良くなります。しかし、スキンヘッドになったのが原因でファッションが楽しめないのは勿体ない。そんな方におすすめなのがメガネです。
たとえハゲが原因での坊主や短髪だとしてもおしゃれを楽しむべき!短髪や坊主にはスタイリッシュに見えてコーデが簡単にキマるメガネは特にマストアイテムなのです。簡単におしゃれ見えするのでぜひメガネを普段のコーデに取り入れてください。目が悪くないという場合は伊達メガネやサングラスもおすすめです。
では早速、坊主で眼鏡を選ぶときのポイントやNG例、顔の形別の似合うメガネについてお話していきましょう。また、坊主×メガネのお手本にしたい俳優やウエアとのコーデもしっかりとチェックし坊主×メガネのおしゃれをマスターします。
(メガネの選び方については以下の記事も参考にしてみてください。)
坊主でメガネを選ぶ為の4つのポイント

最初に押さえるべきは坊主でメガネを選ぶためのポイント。同じ坊主×メガネでもおしゃれに見える人となんだかダサく野暮ったく見えてしまう人がいますがそれはメガネの選び方を知っているか知らないかに寄ります。メガネが似合うのか似合わないのかを決定する4つの選び方基準を紹介していきますのでしっかりとチェックしましょう。
(眼鏡に似合う髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ポイント①:顔の形でメガネを選ぶべし
早速残念なお知らせですが、日本人男性は海外の人に比べてメガネが似合いません。日本人は海外の人に比べると眉毛の目の距離が長めです。それによってメガネの上に眉毛が出るというダサい状況になりやすいのです。メガネのトップリムと眉毛が重なるものを選べばダサ見えしません。
また、面長に似合うメガネと丸顔に似合うメガネは違います。輪郭をしっかりと意識して選ぶことでメガネがどうも似合わないという事態を回避できるでしょう。
ポイント②:メガネは攻めたメガネを選ぶべし

スキンヘッドやおしゃれ坊主の人がメガネをかけたとき、顔のなかで一番目立つのはメガネです。つまりメガネが主役を張れるのです。おしゃれに見せたいのなら流行の形や色・柄で攻めたものがおすすめ。敢えてシンプルなものにするのも良いのですが、坊主スタイルなら奇抜で攻めたメガネも着こなすことができます。もちろん伊達メガネやサングラスもおすすめ。
丸メガネなどもおしゃれでかっこよくないと似合わないと思い最初から敬遠してしまう方もいるでしょう。しかし坊主はどんなメガネでも基本はかっこよく見えるという魔法のようなヘアスタイル。いつもは手を出さないアイテムも試してみる遊び心が大事です。
ポイント③:髭を意識すべし

髭×メガネもおしゃれを加速するアイテム。特に髪が長い人が髭を生やしてしまうと不潔に見えてしまうのですが、坊主でヒゲはむしろ男らしくアバンギャルドな雰囲気に。そこにメガネをプラスすると知的でおしゃれな印象になります。特に面長の方は髭を生やすことで海外風で大人な雰囲気になるのでおすすめ。髭は手入れをしっかり行うこともポイントです。
また、丸顔やベース顔の方など髭で輪郭を変えることもできます。輪郭が変われば似合うメガネの形ももちろん変わってくるでしょう。髭を見方につけてメガネの選び方に幅を持たせるのもおすすめです。
ポイント④:他人の意見を貰うべし
自分の好きな形のメガネを着用するのも良いでしょう。しかし坊主でメガネをおしゃれに見せるなら他人の意見がとても大事。ショップで探すときは同行者やショップスタッフの意見をもらいましょう。時間がないという方はネットのバーチャル試着である「JINS BRAIN」を試すのもおすすめ。面長、丸顔など顔型からおすすめを教えてもらえます。
JINS BRAINではメガネ専門店であるJINSのスタッフ約3000名が判定した似合う・似合わないをAIに学習させています。つまり3000人のメガネのプロが選んでくれるといっても過言ではありません。多くの人の意見を参考にすれば似合うメガネがおのずと絞られてくるでしょう。
こんな坊主のメガネ選びはNG!
