ボディメイク

筋トレ

逆立ちの『顔』への美容効果が高すぎ!その理由〜できない人向け練習メニューも!

2020年11月30日

逆立ちには美容効果があるということを知っていましたか?逆立ちをすると肌の調子がよくなる、むくみが解消されるなどのメリットがあります。なぜそのような効果があるのかその理由や、逆立ちができない人のための代替メニュー、実際に変化を感じた人の体験談もあわせて紹介します。

【監修】パーソナルトレーナー きらまい【吉良舞子】

REXER南青山でパーソナルトレーナーとして活動する傍ら、美容専用ソイプロテインの開発、おうちフィットネスアプリ出演等、多岐にわたり活動しております。NESTA PFT認定トレーナー / RYT200 / FRP認定ピラティスインストラクター / JYIA日本ヨガインストラクター協会認定講師 / Instagram

逆立ちが『顔』への美容効果が高いって本当?

逆立ちをすると老化を遅らせることができる、と美容効果に注目が集まっていますが本当でしょうか。実は逆立ちには、肌の調子を整えたりむくみを解消するなどのメリットがあります。逆立ちをすることでなぜそのような顔への美容効果があるのか、詳しく紹介していきます。

フォーム解説から見たい人はこちら

逆立ちに『顔』への美容効果がある理由

冒頭でも述べたように逆立ちには顔への美容効果があり、老化を遅らせるとも言われています。ここでは具体的に顔にどのような美容効果があるのか、なぜそのようなメリットがあるのかについて紹介します。

血流が良くなりむくみが解消されるため

むくみは、血流が悪くなり老廃物が溜まることによって引き起こされます。むくみを解消させるためには、一般的にはツボを押したりマッサージなどを行います。これはツボを押すことやマッサージによって滞っていた血液をしっかりと循環させ、溜まった老廃物をしっかりと押し出すためです。

逆立ちをすることでも同様の効果を得ることができます。逆立ちをすると顔が真っ赤になりますが、これは逆立ちをして頭が心臓より低い位置になることでより血が巡るためです。普段は心臓よりも上にある頭を下にすることで血流を促し、顔のむくみもすっきりとさせるというメリットがあります。

便通を改善させ肌の調子が良くなるため

逆立ちをすることによって、筋力の低下や重力によって下がり気味だった内臓を一時的に元の位置に戻すことができます。そして内臓が動くことによって腸が刺激され、その刺激によって腸の蠕動(ぜんどう)運動が活発になり便通を改善させるという効果があるのです。

便通が改善されることで溜まった老廃物を体外に排出させ、肌のトラブルなどを解消させるというメリットがあります。また腸は、食べたものから身体に必要な栄養を体内に取り入れています。腸の働きが良いということは、健康な肌に必要な栄養をきちんと取り入れることができるということですね。

しかし逆立ちによって内臓が元に位置に戻るのは一時的なので、逆立ちを習慣づけることによってより高い効果を期待できるでしょう。

フォーム解説から見たい人はこちら

血流が良くなり肌のターンオーバーが整うため

肌はターンオーバーによって新しい肌細胞が表面に押し上げられ、古い角質が剥がれ落ちることによって生まれ変わります。このターンオーバーの周期は通常28日です。しかし血流が悪いとターンオーバーのサイクルが乱れてしまい、乾燥やしわ、くすみなど肌を老化させる原因になってしまいます。

逆立ちをして血流を良くすることで、肌が新しく作られるために必要な栄養をきちんと運ぶことができます。そうすることでターンオーバーが整い、新しく健康な肌になるというメリットがあるのです。しかし肌のターンオーバーには時間がかかります。すぐに顔への効果が出るわけではないので、逆立ちも習慣化させるとよいでしょう。


反対側に重力をかけることでたるみを軽減させるため

たるみは顔が老けて見えてしまう原因の一つです。たるみを何とかしたいという人は多いでしょう。顔のたるみは、老化によって肌の弾力や顔の筋肉が低下し、重力で下に垂れ下がってしまうことで起こります。

逆立ちをして通常とは反対側に重力をかけることで、リフトアップ効果によりたるみを軽減させるというメリットがあります。しかしこれは逆立ちをしたらすぐにたるみがなくなって若返るというものではないので、継続することが大切です。

また、顔がむくんで重くなることもたるみの原因の一つであるため、前述のように逆立ちによってむくみを解消することによりたるみを軽減、予防するということにもつながります。


顔への美容効果を狙う逆立ちのやり方のコツ

顔の美容効果を得るためにぜひ取り入れたい逆立ち。ここでは逆立ちを行う時のフォームについて、そのコツを紹介します。

手のつき方

手は肩幅か少し広いくらい開きます。指を開いて、このとき人差しが指前を向くように地面についてください。指先は地面を掴むようなイメージで少し曲げるようにしておきましょう。バランスが崩れて背中側に倒れそうになった時に、指先に力を入れてバランスを取ることができます。立っている状態で前に倒れそうな時に、つま先で踏ん張るのと同じ感覚です。

腕の伸ばし方

腕は伸ばしきったところでしっかりとロックするようにします。倒れそうな時には腕を曲げて調整することもありますが、基本的にはまっすぐに伸ばした状態で固定します。またこのとき、両肘が外側を向くようにしましょう。

目線の位置

身体のバランスを取るために、目線の位置はとても重要なポイントになります。頭を上げて、視線は両方の指先の間より少し上あたりに向けるようにします。顎は引いて、上目遣いのようなイメージで目線を向けるようにしましょう。

肩の位置

肩はできるだけ前に出ないようにします。肩を頭側に押し出すようにぐっと地面を押すようにしましょう。こうすることで、腕から肩までまっすぐにすることができます。

逆立ちができない場合の代替&練習メニュー

顔や肌にメリットのある逆立ちですが、実際にやるのは難しいという人もいるでしょう。ここでは、逆立ちができない人のために代わりとなるメニューや、練習方法について紹介します。

(逆立ちができない場合の練習方法については、以下の記事も参考にしてみてください)

肩倒立

肩倒立も逆立ちと同じように顔への美容効果を期待できるメニューです。肩倒立は背倒立や背支持倒立とも呼ばれ、ヨガでは肩立ちのポーズと呼ばれています。仰向けに寝た状態で行うので、逆立ちができない人にも取り入れやすいメニューです。運動に慣れていない場合はまずは肩倒立から始めるとよいでしょう。

▼肩倒立のやり方
①仰向けに寝て手を斜め下につける
②足を上げてできるだけ頭の後ろに持っていく
③腰に手を添えて支える
④膝を曲げて少し持ち上げる
⑤膝をゆっくり伸ばす

膝を伸ばしてから1分間そのままの姿勢をキープしましょう。慣れてきたら手をより背中側に置くことで、背中をまっすぐに伸ばすことができます。

▼肩倒立のコツ&注意点
・頭の後ろに足を持っていく時にできれば足を床につける
・肘をしっかり床につけ、両肘と背中(肩)で身体を支える
・足はなるべく高くまで上げる

なるべく高くまで足を上げ、身体が垂直になるように意識して行うようにするとより逆立ちに近い状態になるので効果的です。呼吸はしっかりと行い、慣れないうちは無理をしないようにしましょう。

壁倒立

壁を使った壁倒立も、逆立ちと同じように逆さまになるので顔への美容効果を期待できます。壁倒立には背中を壁側に向けるものとお腹を壁側に向けるものがありますが、ここでは後者について紹介します。お腹を壁側に向けて行う逆立ちは足を徐々に上げていくので、足を振り上げたり頭を下げるのが怖いという人もおすすめです。

▼壁倒立のやり方
①壁を背にして手を床につく
②壁に足をかける
③壁を上るようにして足をまっすぐに伸ばす
④手を動かして身体を壁側に近づける
⑤お腹を壁につける

自分のできる姿勢のところで1分間キープするようにしましょう。慣れない人は壁に足をかけた状態、あるいはお腹がついていなくても大丈夫です。無理をしないで行ってください。

▼壁倒立のコツ&注意点
・肘を曲げないようにする
・目線は手をついた場所の少し上に向ける
・手は少しづつ動かすようにする
・手で床をしっかりと押す

肘が曲がってしまうとバランスが崩れて倒れてしまうので、肘は必ずしっかりと伸ばすようにします。倒れるのが心配な人は周りに布団などを敷いて行うとよいでしょう。

三点倒立

三点倒立も、逆立ちの代わりとなるメニューです。手と頭の三点で身体を支えます。頭にかなりの負荷がかかるのであればヨガマットなどの滑らないもの、なければ頭の下にタオルを置くなどしましょう。

▼三点倒立のやり方
①頭と手を正三角形になる位置に置く
②お尻をゆっくり持ち上げる
③足を一歩前に歩かせる
④肘に膝をのせ、つま先を上に向ける
⑤膝を曲げたまま足を上げる
⑥バランスが取れたら膝をまっすぐ伸ばす

大きく呼吸5回分くらいを目安に行いましょう。無理をしないことが大切です。慣れないうちは特に、少しずつ行うようにしてください。

▼三点倒立のコツ&注意点
・鼻呼吸をしっかりと行う
・長くても1分にする
・肘が90度になるようにする
・頭は頭頂部が下につくように動かして場所を探す
・肘に膝をのせるときはゆっくりと体重を移動させる
・足を上げるときは手の力と腹筋を使う
・お尻を突き出すようにするとバランスがとりやすい

下りるときはゆっくりと膝を曲げて下りてくるようにします。頭は急に上げず、下につけたまま少し時間を置くようにしましょう。そのあとゆっくりと起き上がります。

顔への美容効果狙いで行う逆立ちの頻度・時間・時間帯

逆立ちのメリットをより効果的に得るためには、どのくらいの頻度や時間で行えばよいのでしょうか?また、行う時間帯はいつ頃がよいのでしょうか?顔への美容効果をより高めるための逆立ちの取り入れ方を紹介します。

逆立ちはできれば毎日行う

顔への美容効果を得るためには、できれば逆立ちは毎日行うのがおすすめです。むくみは毎日起こりますよね。肌の細胞も毎日作られています。1日1回で十分なので、毎日行って血流を良くし、老廃物を溜めないようにしておくことが大切です。また顔のたるみの改善や内臓の位置を戻すためにも、毎日行うことで身体をリセットし正しい位置に導くようにしましょう。

1回の時間は20秒~1分間

逆立ちを行う時間は20秒~1分くらいを目安にします。始めたばかりの場合は無理をせず、できるようになってから少しずつ増やしていくようにしましょう。できる範囲でいいので、まずは逆立ちをする習慣をつけるようにします。

寝る前2時間ほど前に行うのがおすすめ

頭をすっきりさせるために逆立ちは朝に行うという人もいますが、美容効果の面では寝る前に行うのがおすすめです。理由は、寝る2時間ほど前に行うことで肌の老化を防ぐ効果を高めることができるからです。

寝る前に逆立ちをすると血流が良くなって身体が温まり、そのあとに身体の内部の体温(深部体温)が下がることで眠りが深くなるというメリットがあります。そして眠りの深い質の良い睡眠をとることができると、肌の老化を防ぐホルモンである成長ホルモンとメラトニンの分泌が促されます。

成長ホルモンは肌のターンオーバーを促したり、肌が受けたダメージを修復するなどの働きをしてくれるホルモンです。メラトニンは成長ホルモンの分泌を促す働きがあり、抗酸化作用の強いホルモンです。これらの分泌を促すことが肌の老化防止につながるといえるでしょう。

逆立ちで顔への美容効果を実感した人の体験談

逆立ちをすることによって実際に肌の調子が良くなった、顔のむくみが解消されたという人などの体験談を紹介します。

逆立ちの効果を改めて実感した方

私も前は毎日していたのですが、最近忘れていて、アルコールを飲む機会が増え顔のむくみがひどくなってから再度逆立ちをするようになり改めて効果を実感して再度続けています

引用元:https://ameblo.jp/rakurakubijin/entry-12545213579.html

もともと逆立ちによるメリットを知っていたというこちらの女性は、一時期は忘れてやらなくなってしまったものの、顔のむくみがひどくなったことで逆立ちを再開。するとやはり効果を実感したことからまた続けるようになったとのことです。ブログでは肌に対する効果や肩凝りの緩和についても言及しています。

むくみの解消を感じた方



詳しいことは明かされていませんが、逆立ちをしたことで多少のむくみ解消の効果を感じたという方もいます。

逆立ちで顔がすっきりしたという方

逆立ちに慣れないうちは、頭に血が下がってnちょっとクラクラしますが、n無理はしないでくださいね。nnしかし、その後の顏のスッキリ感といったらn何とも言えない清々しさです。nn普段は意識しませんが、n「あぁ、顔にも重力が働いているんだぁ。」nと実感してしまいます。

引用元:http://season-events.minorich.com/671.html

こちらの方は、ヨガの先生に逆立ちの効果を聞いて始めるようになったとのことです。慣れない体勢でクラクラしたようですが、顔への効果をしっかりと実感されていますね。

リフレッシュやたるみ改善のために行っている方



こちらの方は、朝に逆立ちをすることを習慣にしています。気分をすっきりさせるため、またたるみの改善やホルモンの活性化のために行っているということです。

睡眠への効果を感じている方



こちらの女性は最近逆立ちをするようになったということですが、逆立ちによってぐっすり眠ることができるという効果を感じています。睡眠中にはきれいな肌を作るために効果的なホルモンが分泌されるので、さらに効果的ですね。

肌への効果を感じている方



こちらの方は逆立ちを始めて4~5か月が経ったところで、肌ツヤが良くなったのではと感じています。毎日1分行っているとのことです。習慣化させることが大切ですね。

目がぱっちりしたという方



こちらの方は、三点倒立を行ってさまざまなメリットを感じているようです。血流が良くなることで血色の悪さを改善させたり、顔のむくみが解消されることで目がぱっちりするといった嬉しい効果が表れていますね。

モデルの畑野ひろ子も効果を実感

毎日バランスボールでストレッチをすることが日課です。nメイクさん情報で、「逆立ちがたるみ防止によい」と聞いてから私も続けています。nバランスボールに横たわって逆立ちのように頭を下げると、血色も良くなり、体を反らせることで背中のストレッチにもなります。nヨガにも似たようなポーズがありますが、すごくリラックスしますよ

引用元:https://ameblo.jp/hatano-hiroko/entry-12313699796.html

実際には逆立ちではなくバランスボールに乗って逆立ちのように頭を下げる、という方法のようですが、それでも血色が良くなるという効果を感じているとのことです。

顔への美容効果狙いで逆立ちを行う際の注意点

顔への美容効果が高い逆立ちですが、行うにあたっての注意点があります。以下に紹介することに十分気をつけて行うようにしてください。

手首のストレッチをしっかり行う

逆立ちは手首にとても負荷がかかります。怪我の予防のために、逆立ちを行う前は手首のストレッチをしっかりと行いましょう。外側だけでなく、内側や横にも伸ばすようにします。

1分以上行わない

たるみの改善や老化防止の効果が期待できるとはいえ、逆立ちを長く行うのは禁物です。逆立ちを行う際は、1分以上は行わないようにしましょう。長い時間行うと血が溜まってしまい、毛細血管が切れて内出血を起こしてしまいます。顔や首など皮膚の薄い部分では赤い斑点が現れてしまうことがあるので、くれぐれも注意が必要です。

食後すぐのタイミングは避ける

食後すぐに逆立ちを行うことは避けましょう。食事をしてすぐに逆さまになってしまうと消化不良を引き起こしたり、気分が悪くなったりする可能性があります。食後1時間~2時間ほどは逆立ちをしないようにしましょう。

周りに十分注意する

逆立ちを行う際には、十分に広いスペースを確保しましょう。物が置いてあったり落ちていたりするとぶつかってとても痛い思いをすることになるので、周りをよく見てから行ってください。逆立ちに慣れていないと、思わぬ方向に身体が倒れることがあります。前後だけではなく横もしっかりと確認するようにしましょう。

高血圧の人や内臓に疾患がある人は医者に相談を

高血圧の人や、心臓などに疾患がある人は医者に逆立ちを止められることがあります。自分で判断せず、かかりつけ医に相談するようにしましょう。また生理中の女性も、月経血が子宮から逆流する可能性があるため生理開始から2日ほどは逆立ちは避けた方がよいでしょう。

逆立ちを練習して顔への美容効果を実感しよう!

逆立ちが顔にもたらす美容効果について紹介しました。1日にたった1分の逆立ちをするだけでこれだけのメリットがあるのなら、やらない手はないですよね。少しずつでも練習して、ぜひその効果を実感してみてください。