『ニトリ』のプロテイン保存容器が優秀!おすすめの理由〜口コミまで紹介!
みなさんプロテインの開封後の保存はどうしていますか?保存がききそうな粉末のプロテインでも保存状態が悪いと風味の劣化やダニ、カビが発生することがあります。今回はニトリで人気の保存容器を紹介します。実際に購入した方の口コミもあわせてチェックしてみましょう。
目次
- ニトリのアイテムがプロテイン保存容器に最適と話題に!
- ニトリのプロテイン保存容器【①Easyレバーキャニスター】
- ①開閉が簡単
- ②密閉性が高い
- ③残量がわかりやすい
- ④お手入れが簡単
- ⑤縦長のデザイン
- Easyレバーキャニスターの口コミ
- ニトリのプロテイン保存容器【②フレッシュロック】
- ①値段が安い
- ②プラスチック製で軽い
- ③取り出し口が広い
- ④コンパクトに収納できる
- ⑤パーツを外せる
- フレッシュロックの口コミ
- ニトリでプロテイン保存容器を買うなら乾燥剤も購入しよう
- プロテインについてはこちらの記事もチェック!
- プロテインシェイカー代用アイデア特集!身近・100均アイテムで十分!
- プロテインは『疲労回復』にも効果的!仕事・筋トレ疲れを無くす飲み方を解説!
- バナナ味プロテイン美味しいブランド5選!ハズレない定番〜穴場まで厳選紹介!
- プロテインは体に悪いは嘘?腎臓・肝臓などへの危険性〜正しい飲み方まで解説
- プロテイン保存容器で迷ってるならニトリへ!
- 筋トレメニューに関する記事もチェック
ニトリのアイテムがプロテイン保存容器に最適と話題に!

食事では補いきれないタンパク質を手軽に摂取できるプロテインですが「開封後もジッパータイプだから袋のままで大丈夫」と思っている方は多いかもしれません。しかしプロテインの袋は取り出し口が小さいですし、ジッパーのところに粉が付くと密封ができません。湿気があるとダニやカビが発生する可能性もあり、対策は必須です。
飲みきりタイプのプロテインなら問題ありませんが、量が多く入っている粉末プロテインだと保存方法を間違えると劣化してしまう可能性があります。そこで今回は、プロテインの保存容器に最適と人気上昇中のニトリのアイテムを紹介します。この記事を読んだらニトリの保存容器にプロテインを移し替えましょう。
(プロテインの効果については以下の記事も参考にしてみてください)
ニトリのプロテイン保存容器【①Easyレバーキャニスター】
プロテインは食事では補えない栄養素をしっかり摂取できる栄養価の高いものです。その分、保存状態が悪いとダニやカビの標的になってしまいます。また、プロテインの袋はジップロックが付いるものであれば、長期保存ができそうですが、実際は通気性が悪く、湿気が溜まりやすいので注意が必要です。
微生物や細菌からプロテインを守るために蓋つき保存容器へ移し替えがよいとされています。プロテインを密封に近い状態でキープするのにおすすめなのが、ニトリの「Easyレバーキャニスター」という保存容器です。ニトリのEasyレバーキャニスターは、密封性が高いだけでなく軽くて丈夫と好評の人気の保存容器です。おすすめのポイントは下記の5つになります。
①開閉が簡単
②密閉性が高い
③残量がわかりやすい
④お手入れが簡単
⑤スタイリッシュなデザイン
それでは①開閉が簡単から説明します。
①開閉が簡単
ジッパー付き袋や、ボトルタイプのプロテインは飲むたびに両手を使って開けて、元に戻さなければなりません。ニトリのEasyレバーキャニスターは、名前の通り開閉が簡単です。蓋のレバーを立てると空気が入り蓋が開く仕組みで、片手で一瞬で開けることができます。縁を触らず開けることができるので衛生的なのも嬉しいポイントです。
②密閉性が高い
ニトリのEasyレバーキャニスターは画像のようにしっかりとした蓋に、ゴムパッキンが付いています。ロックをかけると、ギュっと密封した状態になりフレッシュなまま保存が可能になります。レバーが取っ手代わりになり、立てかけて蓋を置くことができるのも便利と人気です。
③残量がわかりやすい
ニトリのEasyレバーキャニスターは透明の密封容器なので残量がわかりやすいです。買い足すタイミングも一目瞭然で「たくさん残っているのに新しいプロテインを買ってしまった」「プロテインをうっかり切らしてしまった」などの心配がいりません。
④お手入れが簡単
初めて使用するとき、ニトリのEasyレバーキャニスターに入れたプロテインを飲みを終わったときは、保存容器を洗いましょう。ニトリのEasyレバーキャニスターは取り出し口が大きく、お手入れが簡単なのも嬉しいポイントです。蓋のパッキンも外して洗えてるので清潔に保てます。洗った後はしっかり乾燥させてください。尚、食洗機使用不可です。