天海祐希の髪型44枚!緊急取調室でも話題の大人ショートの失敗しないオーダー方法を解説!
宝塚出身の女優、天海祐希が【緊急取調室】で見せたショートヘアがかっこいいと話題になっています。この記事では、BOSSやアラフォーといったドラマ、映画、CMなどの天海祐希の髪型を紹介します。ロングやボブといった髪型も紹介するので、ぜひチェックしてください。
目次
- 天海祐希の『緊急取調室』の髪型『ショート』を真似る人続出!
- 天海祐希の髪型『大人ショート』の特徴
- アシンメトリーで前髪はおでこを見せるように流す
- シーズン2は前髪がしっかりある
- シーズン4はかなり急な前下がりのボブ
- 左側は耳にかけることが多い
- シーズン4の後ろは襟足ぎりぎりでカット
- シーズン3では少し長め
- 天海祐希の髪型『大人ショート』が似合う人の特徴
- おでこが狭めの方に似合いやすい
- 小顔の方に向いている
- 毛量は少ないより多い方が似合う
- ストレートヘアだとセットも楽
- 天海祐希の髪型『大人ショート』の失敗しないオーダー方法
- フロント
- サイド
- トップ
- バック
- 天海祐希の髪型『大人ショート』のセット方法
- 『BOSS』の天海祐希の髪型『ロング』も人気!出演作品別も
- レイヤー入りのロングヘア
- ゆるいパーマのロングヘア
- 細めのパーマスタイル
- ぴっちりしたお団子
- かきあげた前髪のミディアム
- ダークなカラーのグラデーションボブ
- ゆるいパーマのボブ
- 外ハネのボブスタイル
- 天海祐希風の髪型の一般人
- シャープな前下がりのボブ
- クールな印象のボブ
- 前髪ありの耳にかけるボブ
- レイヤー入りのロングヘア
- ゆるいパーマのロングヘア
- ウェーブの入ったミディアム
- ワンカールのミディアム
- 自然なボブスタイル
- ゆるいパーマのワンレンボブ
- 外ハネのボブスタイル
- 天海祐希の髪型『大人ショート』を真似て男ウケUP!
天海祐希の『緊急取調室』の髪型『ショート』を真似る人続出!
天海祐希といえば、言わずと知れた宝塚出身の大女優です。1995年『ME AND MY GIRL』のステージを最後に退団したあと、『女王の教室』『BOSS』などのドラマに主演し話題になりました。また、いくつかの朝ドラにも出演しているほか、『カイジ』『狗神』等の映画や舞台、柔軟剤や発泡酒のCMなどでもおなじみです。
天海祐希は、作品ごとにさまざまなファッションやメイク、髪型を披露しており、そのたび口紅やヘアスタイルなどが話題になります。映画『最高の人生の見つけ方』では、病気により髪が抜けた女性を演じましたが、スキンヘッド姿さえ美しく、話題になりました。
さらにファンの間で人気が高いのが、2014年から始まり先日終了したドラマ『緊急取調室』、通称キントリです。こちらではシーズンごとにスタイルが異なるショートヘアを披露しており、かっこいいと評判になりました。まずは、キントリにおける天海祐希の髪型がどのくらい人気なのか、口コミを見ていきましょう。
ショートヘアが激似合うアラフィフは憧れ。ステキ♡
— ゆみなん🦩 (@yuminaaan) May 9, 2021
キントリ解散の危機!天海祐希主演ドラマ「緊急取調室」第4シーズン7月スタート(映画ナタリー)#Yahooニュースhttps://t.co/ZhlTUOPQ0L
『緊急取調室』の天海祐希は、できる女というイメージのショートヘアがとても良く似合います。そんな天海祐希は1967年生まれの現在54歳ですが、いくつになっても美しく、キリッとした印象を与えてくれます。
キントリの天海祐希様リスペクトな髪型にしてしまった。顔面とスタイルが追いつかない
— とね坊 (@kuruma_zizou) July 16, 2021
この方は、『緊急取調室』の天海祐希の髪型を真似てみたようです。顔の形や雰囲気によって似合う髪型は異なるため、キントリのどのシーズンの天海祐希に寄せるかは、よく考えた方が良いでしょう。
変わる時代に、真壁さんの変わる髪型がある。
— HaLauYaMa (@HaLauYaMa) April 14, 2019
まあ、どんな髪型でも、全部大好き!!!#緊急取調室 #キントリ #天海祐希 pic.twitter.com/68jBMMnEGZ
『BOSS』『カイジ』などの作品ではロング、『狗神』などではミディアムだった天海祐希ですが、『緊急取調室』ではスペシャル版を除いてずっと短いヘアスタイルです。仕事のできる女性という役柄に合わせてのことと思われますが、いずれもよく似合っています。どの髪型の天海祐希が好きかは人によって好みが分かれるところでしょう。
撮り溜めしてたキントリ見終わって宝塚時代の天海祐希さんを思い出した。今も昔もずっと美しい。 pic.twitter.com/bZSNsZit8v
— ♡riria♡頬顎下脂肪吸引DT (@_____riria) September 21, 2021
年齢を重ねた現在の天海祐希も美しいですが、若い頃、宝塚のトップスターだった天海祐希ももちろん素敵でした。男役だったので、ヘアスタイルはショートです。形は違いますが、今も昔も変わらずかっこいいショートヘアで活躍を続けています。
天海祐希の髪型『大人ショート』の特徴
ここからは、2021年に放送された『緊急取調室』のシーズン4、最新の天海祐希のショートヘアを中心に、全シーズンの髪型を見ていきます。シンプルなスーツ姿や、口紅などのメイクともぴったり合っていて、働く女性のファッションとしても参考になります。天海祐希のスタイルを真似したい方は、詳しく確認しておきましょう。
アシンメトリーで前髪はおでこを見せるように流す
こちらは『緊急取調室』の公式Instagramの画像です。基本的にキントリの天海祐希は、分け目が左側に寄っていて、アシンメトリーなヘアスタイルです。
前髪は右側に流しています。ただ、シーズン4の天海祐希は、角度によっては前髪がないように見えるくらい、おでこを見せたスタイルです。
(キントリに出演した大谷亮平については以下の記事も参考にしてみてください)
シーズン2は前髪がしっかりある
『緊急取調室』の天海祐希は、前髪がほとんどないヘアスタイルが多いですが、シーズン2のときはおでこを半分隠すように流しています。
サイドの髪もふんわりしていて、少し柔らかい印象です。
シーズン4はかなり急な前下がりのボブ
『緊急取調室』のInstagramでは、こんなオフショットも公開されています。シーズン4の天海祐希の髪型は、かなりシャープな前下がりのカットです。
反対側から見た画像でも、前下がりにカットされていることが確認できます。
左側は耳にかけることが多い
左側はほとんどのシーンで耳にかけています。これによって左側の下がり方を緩やかに見せて、右側の鋭さを際立たせる狙いなどがあるのかもしれません。
こちらはシーズン3ですが、このときも左側は耳にかけています。シリーズ通して分け目は左寄りにして、少ない方の左側は耳にかけるスタイルです。
シーズン4の後ろは襟足ぎりぎりでカット
シーズン4の髪型は、後ろは襟足ぎりぎりでカットされています。後ろが短いことにより、角度の鋭い前下がりボブができるわけです。
全体として、首がしっかり見える長さにカットされています。天海祐希のように首が長いとより美しく見えますね。
シーズン3では少し長め
シーズン3では、後ろが襟足よりも少し下になっていて、前下がりのボブではありますが斜め具合が緩やかです。シーズン4より柔らかい印象になりますね。
全体的に少し長めとはいえ、肩にはつかない長さです。天海祐希は首が長いので、ショートボブでも長さに少し幅が出ています。
(キントリに出演していた速水もこみちの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
天海祐希の髪型『大人ショート』が似合う人の特徴
天海祐希のような、大人にぴったりのショートなヘアスタイルが似合う人の特徴を紹介します。真似したいけれど迷っているという人は参考にしてください。
おでこが狭めの方に似合いやすい
キントリの天海祐希の髪型は、前髪があるもののおでこがかなりしっかり見えるスタイルが多いです。そのため、おでこが狭い方は全体のバランスが良く見えます。
一方、おでこが広い方は、前髪がほとんどないヘアスタイルだと顔が長く見えてしまいます。そのため、シーズン2の前髪がある髪型を真似する方がおすすめです。
小顔の方に向いている
天海祐希のように顔が小さい方は、このヘアスタイルがばっちり似合います。しかし、天海祐希のショートヘアは顔があまり隠れない髪型なので、顔が大きめの方やベース型の方は、違和感を感じてしまう可能性があります。
毛量は少ないより多い方が似合う
天海祐希のショートヘアやショートボブは、前髪がほとんどなく、大人っぽく見えるスタイルです。そのため、髪の量が少ないと、老けて見える可能性があります。パーマもかかっていないので、毛量を多く見せるのが難しいです。髪が少なめの方は、避けた方が良いかも知れません。逆に髪が多すぎる方は、しっかりすいてもらってまとまりを出しましょう。
ストレートヘアだとセットも楽
天海祐希のようなシャープな印象に仕上げるには、全体がまっすぐストレートな髪であることが重要です。もともとストレートの方は、切ってしまえばセットも簡単で、きれいに仕上がるでしょう。一方、くせ毛の方は注意が必要です。全体的にかなり短いヘアスタイルなので、くせを抑えるのがとても大変です。縮毛矯正をかけてからカットした方が良いでしょう。
天海祐希の髪型『大人ショート』の失敗しないオーダー方法
それでは、2021年の最新『緊急取調室』バージョンの天海祐希に近づくために、髪型のオーダー方法を紹介します。基本形はショートボブで、カラーは暗めのブラウンです。他には、以下のような点を細かく指定してカットしましょう。
(ショートボブが似合う女優・原田知世の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
フロント
前髪は長めにして、分け目と同じ方向に流します。おでこがあまり隠れないようにしましょう。前髪の長さがない方は、伸ばしてから美容院に行くのがおすすめです。
サイド
後ろは襟足くらい、前は顎よりも少し下で肩にはかからない長さの、シャープな前下がりにカットします。まっすぐストレートにして、クールでかっこいいイメージにしてもらいましょう。
トップ
左右どちらかに分け目を寄せて、自然な丸みが出るようにオーダーしてください。シーズン4のショートボブはサイドにあまりボリュームがないため、トップをふわっとさせて、毛量が少なくなりすぎないようにしてもらいます。
バック
後ろは襟足ぎりぎりくらいの長さで揃えて、首周りをすっきり見せましょう。後頭部にはグラデーションを入れて丸みを出し、ボリューム感をもたせると良いです。
シーズン2の天海祐希は、後ろはシーズン4よりもやや長めですが、後頭部にはきれいな丸みがあります。頭の形が美しく見えるようにカットしてもらいましょう。
天海祐希の髪型『大人ショート』のセット方法
天海祐希のようにクールなヘアスタイルを維持するには、セットも重要です。ぺたんこにならないように、ドライヤーのかけ方を工夫しましょう。こちらの動画のドライヤーの使い方などを参考にしてください。
▼セット・スタイリングの手順
①髪全体を濡らす
②頭皮をこすりながらドライヤーをかける
③ドライヤーを髪の後ろ側から当てて、前に向かって乾かす
④もみあげを前に引っ張りつつ乾かす
⑤アイロンでサイドを整える
⑥前髪を流すようにセットする
⑦ワックスなどで仕上げる
なお、動画ではサイドは丸みをもたせるようにセットしていますが、あまりやりすぎると天海祐希のかっこいいイメージから少し離れてしまうので、まっすぐに整えることを意識すると良いでしょう。
『BOSS』の天海祐希の髪型『ロング』も人気!出演作品別も
ここからは、ショート以外の天海祐希の髪型を紹介します。ドラマや映画、CMなど、話題になった作品で見せた髪型が揃っています。
レイヤー入りのロングヘア
こちらは、2009年から放送されていたドラマ『BOSS』での天海祐希です。竹野内豊との息のあったやりとりも話題になりました。ロングの天海祐希が好きな人たちの間で特に人気が高い髪型で、2ndシーズンの放送から10年たった今でも、このヘアスタイルの天海祐希と続編の放送が期待されています。
▼美容院での失敗しない頼み方
長さは胸くらいで、毛先にはレイヤーを入れて動きが出るようにします。前髪はかきあげて流しますが、そのときに目よりも下に来る程度の長さにしましょう。カラーは明るめのブラウンです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪全体を濡らす
②前髪以外の部分を整えながら乾かす
③前髪を前におろして乾かす
④前髪を分けたい方向と反対側に持っていきながら乾かす
⑤前髪を上に引っ張りながら乾かす
しっかりと毛の流れを作ると天海祐希に近づきます。前髪をしっかり持ち上げて、高さを出すのもポイントです。
(『BOSS』に出演していた長谷川京子の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ゆるいパーマのロングヘア
2008年のドラマ『Around40〜注文の多いオンナたち〜』では、長い髪にふんわりパーマをかけていました。40歳前後の人を指す「アラフォー」という言葉を生み出した、大人気作品です。
▼美容院での失敗しない頼み方
全体は胸のあたりまでの長さで、ふんわりとしたパーマを細かくかけましょう。前髪は横に流し、おでこが半分以上見えるようにかきあげるスタイルです。カラーはダークブラウンでオーダーしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らす
②根元から弱風をあてて、全体をふんわりと乾かす
③前髪は前におろしながら乾かす
④前髪を立ち上げるように、分け目と反対に引っ張りながら乾かす
⑤前髪を上に持ち上げながら乾かし、かき上げスタイルを作る
パーマを活かすために全体はふわっと乾かしながら、前髪はしっかりと持ち上げてかきあげスタイルを作りましょう。
(アラフォーに出演していた藤木直人の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
細めのパーマスタイル
2012年のドラマ『カエルの王女さま』では、細かめのパーマスタイルを披露しました。普段は暗めの髪色が多い天海祐希ですが、このときは明るいブラウンです。
▼美容院での失敗しない頼み方
全体は胸のあたりまでの長さで、耳より少し上あたりから、ソバージュにも近い細めのパーマをかけます。前髪はかきあげて横に流しましょう。カラーは明るめのブラウンです。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らす
②ドライヤーの風を弱風にし、髪の内側からあてる
③根元を中心に7割くらい乾かす
④全体にスタイリング剤をつける
⑤真ん中から毛先を乾かす
⑥スタイリング剤を付けて整える
カエルの王女様の天海祐希の雰囲気を出すためには、パーマの形がしっかり出るように、ふんわりさせることを意識して乾かすと良いでしょう。髪を持ち上げて空気を入れたり、少し握って形を出したりするのがポイントです。
(カエルの王女様に出演していた石田ゆり子の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ぴっちりしたお団子
天海祐希の作品のなかでも、特に強烈なインパクトがあったのが、2005年のドラマ『女王の教室』です。まったく笑わない冷酷にも見える鬼教師役を、きっちりまとめたお団子ヘアーで演じました。さらに、この役のまま、年末恒例のガキ使の笑ってはいけないシリーズに登場し、爆笑をさらっています。
▼美容院での失敗しない頼み方
『女王の教室』の作中はお団子ヘアでしたが、エンディングでは髪をほどいたスタイルで踊っていました。そのときの長さは肩よりも少し長いくらいで、全体にレイヤーが入っており、前髪はかきあげたスタイルです。ただ、作中のスタイルを真似するにあたっては、前髪を含め全体の長さがあれば、カットの仕方はあまり気にしなくても良いでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
①全体をひとつにまとめる
②2つの束にわける
③片方の束をねじりながらまとめたところに巻きつけていく
④下まで巻いたら残った束も手にとって同じようにねじりながら巻く
⑤全体をゴムでとめる
⑥スプレーなどで固定する
こちらはヘアピンなどを使用しないお団子の作り方です。『女王の教室』の天海祐希はぴっちり高い位置で作っていますが、少し緩めに下の方で作ると柔らかい印象になります。
(ガキ使の企画・構成を担当している松本人志の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
かきあげた前髪のミディアム
「グランドセイコー」のCMでもさまざまなヘアスタイルを見せている天海祐希ですが、2019年のこちらは毛先が巻かれたミディアムヘアです。
▼美容院での失敗しない頼み方
長さは肩につくくらいで、毛先だけ巻かれたワンカールにします。前髪はかきあげるスタイルです。前髪なしでカットしてもらって、セットで作っても良いでしょう。カラーはダークなブラウンです。
▼セット・スタイリングの手順
①前側の髪を8対2程度のところで分ける
②多い方の髪をカーラーで巻く
③全体をアイロンで整える
④カーラーをとってワックスで整える
カーラーを使用すれば、かきあげた前髪が簡単に再現できます。ただ、こちらのヘアスタイルはそれほど高くかきあげているわけではないので、ワックスなどで少し持ち上げるだけでも良いでしょう。
ダークなカラーのグラデーションボブ
2017年、マーベルの人気映画『マイティ・ソー バトルロイヤル』の吹き替えに登場した天海祐希は、すっきりしたボブヘアでした。シンプルな髪型なので、誰にでも真似しやすいスタイルです。
▼美容院での失敗しない頼み方
全体は顎のラインよりやや下くらいで、肩にはかからない長さにしてもらいます。内巻きのグラーデーションボブと伝えると、同じような形になるでしょう。前髪は長めにして、少しおでこにかかるように流します。カラーはダークブラウンです。
▼セット・スタイリングの手順
①上半分をまとめておく
②下の髪をアイロンで伸ばしつつ、毛先を内側に巻いて形を整える
③上の髪も同様に整える
④前髪をセットする
分け目の少ない側を耳にかけると、より天海祐希に近づきます。女性らしい丸みのあるヘアスタイルですね。
ゆるいパーマのボブ
天海祐希がイメージキャラクターを務めていた「Leilian」では、さまざまなヘアスタイルとファッションに身を包んだ天海祐希を見ることができます。こちらはリゾートのような雰囲気にぴったりな、緩やかなパーマがかかったボブスタイルです。
▼美容院での失敗しない頼み方
顎よりも少し下で、肩にはつかないくらいのワンレンボブでカットし、前髪は横に流します。全体にゆるいパーマをかけてもらいましょう。カラーは黒ですが、ダークブラウンでも合います。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らす
②根元から持ち上げつつ、半分くらい乾かす
③スタイリング剤をつける
④下の方を持ち上げながら弱風で残りを乾かす
⑤オイルなどを付けて仕上げる
あまりカチッとさせず、ふんわり仕上げるとこの天海祐希の雰囲気に近づきます。パーマでボリュームが出るので、毛量が少ない方にもおすすめの髪型です。
(ボブスタイルが話題になっている女優・鈴木京香の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
外ハネのボブスタイル
第一三共ヘルスケアの化粧品「トランシーノ」のCMでは、外ハネのボブスタイルでした。黒髪なので、肌の白さが際立って見えますね。
▼美容院での失敗しない頼み方
全体はちょうど肩くらいの長さにカットして、外にはねさせます。はねたときに肩につかない程度です。前髪は長めにとって、横に流しましょう。カラーは黒です。
▼セット・スタイリングの手順
①全体にスタイリング剤をつける
②髪を上下に分ける
③アイロンを通しながら外巻きにしていく
④前髪を8対2程度にわける
⑤前髪の8の方を斜めに流してセットする
天海祐希は髪を耳にかけるスタイルが多く見られます。この髪型も、前髪の残った方を耳にかけるのが天海祐希スタイルです。
天海祐希風の髪型の一般人
ここからは、天海祐希のような髪型を実践している方を見ていきます。ショート、ボブ、ロングなど、さまざまなスタイルをチェックしましょう。
シャープな前下がりのボブ
襟足から前に向かって前下がりになっているボブです。丸みもあるので、クールながら女性らしさも感じられます。
クールな印象のボブ
バックに丸みがあって、形がきれいなボブです。天海祐希のように少し前下がりになっています。
前髪ありの耳にかけるボブ
キントリの天海祐希と同じように、片側を耳にかけたショートボブです。耳にかけやすいようにカットされています。
レイヤー入りのロングヘア
レイヤーが入っていて、動きのあるロングヘアです。『BOSS』の天海祐希のように全体的に明るいカラーですが、こちらはハイライトも入っています。
ゆるいパーマのロングヘア
レイヤーが入ったロングヘアに、緩やかなパーマがかかっています。毛量が出るので、髪が少ない方でも真似しやすいです。
ウェーブの入ったミディアム
レイヤーが入ったミディアムヘアに、ゆるやかなパーマをかけています。天海祐希のように前髪はかきあげて、もう片方は耳にかけたスタイルです。
ワンカールのミディアム
CMの天海祐希のような、ワンカールをかけたミディアムヘアです。アレンジがしやすく、長く楽しめます。
自然なボブスタイル
自然にまとまるボブです。天海祐希は黒髪でいることが多いですが、白髪が気になる方は、こちらのようにナチュラルな色に染めるのがおすすめです。
ゆるいパーマのワンレンボブ
表面にレイヤーを入れて動きを出したワンレンボブに、ゆるやかなパーマがかかっています。顔の周りにハイライトが入っていて、天海祐希がファッションのCMで見せたような緩やかな印象です。
外ハネのボブスタイル
肩ぎりぎりくらいの長さのボブです。アイロンで外にはねさせています。天海祐希の外ハネボブは黒髪でしたが、こちらはナチュルブラウンです。白髪を隠すのにおすすめのカラーです。
天海祐希の髪型『大人ショート』を真似て男ウケUP!
若い頃から今まで、ドラマ・映画・舞台・CMと幅広く活躍を続ける女優、天海祐希の髪型は、アラフォーの方はもちろんあらゆる世代の女性が参考にできるスタイルばかりです。落ち着いた雰囲気のショートヘアを試したい方は、ぜひ『緊急取調室』の天海祐希をチェックしてください。天海祐希を参考に、クールでかっこいい大人の女性を目指しましょう。