仲里依紗の髪型【2023最新】ボブのパーマ・前髪のオーダー&巻き方など解説!
【2023最新】ファッションが話題になる女優・仲里依紗ですが実はドラマや映画、CMで見せる髪型もかわいいと話題になりました。そこでこの記事では仲里依紗のボブについて紹介、パーマ・ショート・ミディアムのオーダー方法や巻き方を前髪まで詳しく解説します。
目次
- 仲里依紗の髪型『ボブ』を真似る人続出!
- 髪型も髪色も可愛い
- ふわふわなボブが可愛い
- 仲里依紗の髪型『ボブ』の特徴
- 【パーマボブ編】
- 前髪あり
- ソフトなカール
- 【ショートボブ編】
- 前下がりボブ
- 切りっぱなしボブ
- 【ミディアムボブ編】
- 毛先をゆるく巻く
- 肩にぎりぎりつく長さ
- 仲里依紗の髪型『ボブ』が似合う人の特徴
- 【パーマボブ編】
- 【ショートボブ編】
- 【ミディアムボブ編】
- 仲里依紗の髪型『ボブ』の失敗しないオーダー方法
- 【パーマボブ編】
- フロント
- サイド
- トップ
- バック
- 【ショートボブ編】
- フロント
- サイド
- トップ
- バック
- 【ミディアムボブ編】
- フロント
- サイド
- トップ
- バック
- 仲里依紗の髪型『ボブ』のセット方法
- 【パーマボブ編】
- 【ショートボブ編】
- 【ミディアムボブ編】
- 仲里依紗の髪型はロングなども人気!出演作品別も!
- 【ミスド】ミディアム×前髪あり
- 【モテキ】ストレート×前髪あり
- 【恋する母たち】ミディアム×ハーフアップ
- 【TOKYO MER】ロング×ローポニ
- 【2022最新】姫カット×インナーカラー
- 仲里依紗風の髪型の一般人
- パーマボブ
- パーマボブ×前髪なし
- ショートボブ
- ショートボブ×マッシュボッブ
- ミディアムボブ
- ミディアムボブ×前髪なし
- ミディアムボブ×センター分け
- ミディアムボブ×インナーカラー
- ミディアム×前髪あり
- 姫カット×インナーカラー
- 仲里依紗の髪型『ボブ』を真似て男ウケUP!
仲里依紗の髪型『ボブ』を真似る人続出!
アニメ映画『時をかける少女』の主人公の声を務め、実写版『時をかける少女』の主人公を担当して話題になった仲里依紗。最近ではドラマや映画だけではなく、おしゃれな私服ファッションを披露するインスタやバレンシアガなどのブランド爆買いYouTubeも話題になっています。
そんな仲里依紗はもちろん髪型も女性から人気です。そこで、彼女がこれまでにしてきたヘアスタイルの中でも特に人気のあるボブについて解説します。まずはなぜ仲里依紗の髪型が人気なのか、口コミをもとにチェックしてみましょう。
髪型も髪色も可愛い
仲里依紗の髪型髪色可愛すぎ😭😭 pic.twitter.com/KprTvsNQPc
— サ (@do_ksr_) September 6, 2017
仲里依紗の人気な髪型といえばボブですが、髪型だけではなく髪色も可愛いと人気があります。そのため、ボブスタイルだけではなく、ヘアカラーも一緒に真似する方も多いのです。
ふわふわなボブが可愛い
ホリデイラブみて、心が痛いけど、
— 超絶可愛いれ (@regachi_) June 9, 2021
仲里依紗のふわっふわなボブ可愛すぎて
フワッフワなボブにしたい
仲里依紗はボブといってもさまざまなスタイルに挑戦しています。その中でも個性的で可愛いと人気なのが、ふわふわなボブスタイルです。そこで次は仲里依紗のボブの特徴をふわふわなパーマボブから紹介します。
(小泉里子のボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
仲里依紗の髪型『ボブ』の特徴
まずは仲里依紗がこれまでにしてきたパーマボブ・ショートボブ・ミディアムボブの特徴を詳しく紹介します。
【パーマボブ編】
最初に紹介するのはパーマボブの特徴です。仲里依紗のパーマボブは、「前髪あり」と「ソフトなカール」が大きな特徴となります。では詳しく見ていきましょう。
前髪あり
仲里依紗はドラマ『ホリデイラブ』のときに髪型をパーマボブにしていました。前髪は眉毛にかかる程度の長さで、量を減らしてシースルーにしています。トレンド感もあるおしゃれなスタイルなので成人式にもおすすめです。
ソフトなカール
パーマボブということでソフトなカールをかけています。ボブはカールを強くしすぎると、ボリュームが出すぎてシルエットが大きくなってしまうヘアスタイルです。おしゃれにバランスよくまとめるためにも、彼女のようにソフトなカールを出すことがポイント。
ソフトなパーマをかけることで、ガーリーで可愛らしい印象にまとまります。また、パーマは中間から毛先にかけてかけていることが特徴的です。
(筧美和子のボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ショートボブ編】
仲里依紗はショートボブといっても前下がりボブと切りっぱなしボブにしてきました。そこで、ここでは2種類のショートボブについて解説します。
前下がりボブ
ショートボブの定番スタイルともいえる前下がりボブも仲里依紗はしていました。個性的で可愛いヘアスタイルにすることが多い彼女ですが、黒髪の前下がりボブはモードな雰囲気にもなります。
ショートボブを前下がりにすることで、首元のラインをすっきりと見せる効果もあります。また、顔のラインを隠すことで小顔効果も期待できるおすすめな髪型です。
切りっぱなしボブ
同じショートボブでも前下がりと切りっぱなしでは雰囲気が違います。切りっぱなしボブは一歩間違えるとこけしのような印象になりますが、ヘアカラーを金髪にすることで透明感のある肌にぴったりなこなれ感のあるヘアスタイルです。
海外セレブのようなこちらのヘアスタイルに憧れた女性もいるのではないでしょうか。おしゃれに仕上げるためには前髪ぱっつんを重くするのではなく、量を減らしてシースルーにすることがポイントです。
(桜井ユキの切りっぱなしボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ミディアムボブ編】
最後に紹介するのはミディアムボブの特徴です。仲里依紗のミディアムボブは「毛先をゆるく巻く」「肩にぎりぎりつく長さ」が大きな特徴です。では詳しく見ていきましょう。
毛先をゆるく巻く
少し長めのミディアムボブにした仲里依紗は毛先をゆるく巻いていました。毛先をゆるく巻くことで重くなりがちなミディアムボブも軽やかな印象になります。
肩にぎりぎりつく長さ
仲里依紗のミディアムボブは肩にぎりぎりつく長さです。毛先がハネやすい長さなので、ストレートが好きな方にはあまりおすすめしません。
(飯豊まりえのミディアムボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
仲里依紗の髪型『ボブ』が似合う人の特徴
仲里依紗がしていたボブは誰でも似合うというわけではありません。そこで、ここからは彼女のボブが似合う人の特徴を紹介します。
【パーマボブ編】
パーマをかけるヘアスタイルなので、髪の毛が硬すぎる方にはあまり向いていません。髪が硬すぎるとパーマをかけても彼女のようにふわふわなスタイルに仕上げることが難しいのです。
仲里依紗は小顔なのであまり強調されていませんが、彼女の顔の形は若干面長です。面長すぎると短めのパーマボブはあまりに合いませんが、面長よりの卵型なのでよく似合っています。
顎ラインのパーマボブは首元がよく見えるので、首がすらっと長い方にはよく似合います。バランスよくまとまるので、首ラインがきれいな方はぜひ試してみてください。
(玉城ティナのボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ショートボブ編】
前下がりのショートボブは顔ラインをカバーしたい丸顔な方にとてもおすすめです。もちろん仲里依紗のような面長よりの卵型な方にもおすすめ。顔周りが少し内に入るので、フェイスラインをシュッとさせて小顔に見せる効果があります。
仲里依紗のような切りっぱなしボブは髪質がストレートだという方におすすめです。くせ毛が強すぎると彼女のようなストレートにまとめることは難しくなってしまいます。なかなかストレートにならないという方は、美容院でストレートパーマをかけることもおすすめです。
彼女は若干の面長なのでよく似合っていますが、ショートボブの切りっぱなしは面長な方にはあまり向いていません。顔の形に沿って縦ラインを強調してしまうので注意しましょう。
(杉咲花のショートボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ミディアムボブ編】
仲里依紗がしていたゆるく巻くミディアムボブは面長な方にもおすすめなヘアスタイルです。ミディアムボブは縦ラインを強調しがちな髪型ですが、ゆるく巻いてボリュームを出すことで面長感を緩和します。
丸顔で縦のラインを印象付けたい方は、こちらの画像のように前髪を流したり耳にかけたりしてみてください。そうすることで縦の印象を強くして顔の丸さをごまかすことができます。
仲里依紗の髪型『ボブ』の失敗しないオーダー方法
仲里依紗のボブスタイルを真似するためには、美容院でのオーダー方法が重要です。美容院での失敗しないオーダー方法はここからの内容を参考にしてください。
【パーマボブ編】
まずはパーマボブのオーダー方法をフロント・サイド・トップ・バックの順に紹介します。
フロント
仲里依紗の髪型を再現するの重要なポイントのひとつが前髪です。前髪は眉毛にかかる長さで量を少なくし、シースルーバングになるようにカットをしてもらいましょう。また、顔周りはパーマをかけたときに顎ラインになるようにカットをしてもらいます。
サイド
サイドは顔周りと同じように、パーマをかけた状態で顎ラインになるようにカットしてもらいます。また、中間から毛先にかけてソフトなパーマをかけたいとオーダーしましょう。
トップ
パーマで動きを出すヘアスタイルなので、レイヤーを入れる必要はありません。レイヤーを入れずにトップからストンと落ちる切りっぱなしボブになるようにカットをしてもらいます。
バック
バックも顔周り・サイドと同じ長さの顎ラインになるようにしたいと伝えましょう。こちらもレイヤーを入れる必要はありません。
【ショートボブ編】
次はショートボブのオーダー方法を確認しましょう。フロント・サイド・トップ・バックの順に紹介しますので参考にしてみてください。
フロント
仲里依紗のようなショートカットよりのボブにする場合、前髪は目にぎりぎりかからない長さのぱっつんにすることがポイントです。顔周りは少し顎ラインより下の長さになるようにカットをしてもらいましょう。
サイド
切りっぱなしボブなので顔周りと同じように、サイドも顎ラインより少し下の長さになるようにオーダーをします。毛先のラインがきれいにそろうようにカットをしてもらいましょう。
トップ
トップからストンと落ちるシルエットにしたいと伝えます。そのため、レイヤーを入れて動きを出す必要はありません。
バック
画像を見るとわかるようにバックも顔周りから同じ長さになるようにカットをすることがポイントです。また、ヘアカラーはトップから目のラインは茶髪、目のラインから毛先にかけて金髪のグラデーションにしたいと伝えましょう。
(新木優子のショートボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ミディアムボブ編】
ここから仲里依紗のミディアムボブにするときのオーダー方法を紹介します。フロント・サイド・トップ・バックの順に紹介します。
フロント
前髪は眉毛が隠れる程度のシースルーバング、顔周りは軽く巻いたときに顎ラインになるようにカットをしてもらいます。
サイド
サイドは顔周りより少し長く、巻いたときに肩にぎりぎりつく程度の長さにしたいと伝えましょう。
トップ
仲里依紗のように軽い印象のミディアムボブにするためには、レイヤーを入れることがポイントです。中間あたりに段をつけたいと美容院では伝えましょう。
バック
バックもサイドと同じように巻いたときにぎりぎり肩につくくらいの長さにカットをしてもらいます。髪色は落ち着いた茶髪でオーダーすると仲里依紗のヘアスタイルを再現することが可能です。
(有村架純のボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
仲里依紗の髪型『ボブ』のセット方法
仲里依紗のボブについて紹介しましたが、ここからは巻き方を動画と一緒に詳しく解説します。彼女のヘアスタイルを真似したい方は参考にしてください。
【パーマボブ編】
パーマスタイルはセット方法を知っておくことが重要です。パーマの扱いに慣れていない方は、動画を見ながらセットをしてみましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①洗い流さないトリートメントをかける
②ムースを髪全体に揉みこむ
③髪を持ち上げながら根本をドライ
④ワックスを毛先中心につける
⑤前髪に束感を出す
⑥全体のシルエットを整える
【ショートボブ編】
シンプルなヘアスタイルですが、きれいにまとめるためにはセット方法を知る必要があります。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を水で濡らす
②ヘアオイルを馴染ませる
③ドライヤーで乾かす
④アイロンで全体を伸ばす
⑤前髪を軽く内に巻く
⑥ヘアオイルを全体につける
(山本美月のショートボブについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ミディアムボブ編】
おしゃれなスタイルを維持するためにはセットが重要なので、作り方を動画で勉強してみてください。
▼セット・スタイリングの手順
①2段にブロッキングする
②毛先を外ハネにする
③2段目の毛先も外ハネ
④外ハネの上部分を内に巻く
⑤顔周りを外ハネにする
⑥表面の髪を少量取って外巻き
⑦ワックスを内側から馴染ませる
⑧前髪を整える
仲里依紗の髪型はロングなども人気!出演作品別も!
仲里依紗の髪型といえばボブが定番ですが、メイクや衣装に合わせてロングなどさまざまなヘアスタイルにしてきました。そこで、次は彼女がドラマ・映画・CMなどでしてきた他の髪型を見てみましょう。
【ミスド】ミディアム×前髪あり
▼美容院での失敗しない頼み方
2011年に放送されたミスドのCMでは、前髪重めのぱっつんのミディアムヘアで出演していました。前髪を重くすることで若々しい印象をプラスします。美容院では前髪は巻いたときに眉毛が隠れる長さ、全体は軽く巻いたときに鎖骨あたりの長さになるようにカットをしてもらいましょう。ヘアカラーはブラックに近い茶髪です。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を水で濡らしてドライ
②前髪を巻いてカールをつける
③全体の毛先を内に巻く
④ヘアオイルを全体に揉みこむ
【モテキ】ストレート×前髪あり
▼美容院での失敗しない頼み方
映画『モテキ』のときの仲里依紗の髪型は前髪ありのミディアム。ミスドのCMのときは軽く巻いていますが、こちらは全体的にストレートです。前髪は目にぎりぎりかからない長さ、全体は鎖骨より下の長さになるようにカットをしてもらいます。ヘアカラーは茶髪でオーダーしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らしてドライで乾かす
②前髪を軽く巻いて流す
③全体をストレートに伸ばす
④ワックスを内から揉みこむ
⑤前髪の流れを整える
【恋する母たち】ミディアム×ハーフアップ
▼美容院での失敗しない頼み方
2020年に放送されたドラマ『恋する母たち』に出演した際の仲里依紗は、ミディアムヘアをハーフアップにアレンジしていました。前髪は目にかからない長さ、全体は鎖骨あたりの長さにしたいとカットのオーダーをします。また、髪色は透明感のあるダークカラーにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らしてドライ
②前髪をウェーブ巻きにする
③全体の毛先を外ハネ
④外ハネの上部分に内カールをつける
⑤ワックスを内から揉みこむ
⑥前髪を整える
⑦耳から上をトップでお団子にする
【TOKYO MER】ロング×ローポニ
▼美容院での失敗しない頼み方
2021年7月から放送されたドラマ『TOKYO MER』に出演した仲里依紗は、ロングヘアをローポニーにアレンジしていました。前髪や顔周りは耳の下あたり、全体は鎖骨と胸の間の長さになるようにカットをしてもらいます。ヘアカラーは透明感のブラックカラーになるようにオーダーをしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を濡らしてドライヤーで乾かす
②前髪を外巻きにする
③全体をゆるめのミックス巻き
④ワックスを馴染ませる
⑤ローポニーでまとめる
【2022最新】姫カット×インナーカラー
▼美容院での失敗しない頼み方
こちらは2022最新のヘアスタイルです。姫カットなので個性的な髪型にしたい方はぜひチャレンジしてみてください。美容院では前髪は目にぎりぎりかからない長さ、顔周りは顎ラインになるようにしたいと伝えましょう。全体は胸より下の黒髪ロングにし、前髪・顔周り・全体のインナーはブルーにします。
▼セット・スタイリングの手順
①髪を水で濡らして乾かす
②前髪をアイロンで流す
③顔周りを内に巻く
④全体の髪をストレートに伸ばす
⑤オイルを内側から馴染ませる
⑥顔周りの髪を整える
仲里依紗風の髪型の一般人
最後に仲里依紗風の髪型をした一般人の画像を紹介します。彼女のヘアスタイルを真似したい方は画像でイメージをしてみましょう。
パーマボブ
くせ毛風のパーマはガーリーで可愛くきまります。そのままでも可愛い髪型ですが、顔周りを耳にかけると大人っぽさがプラスされます。
パーマボブ×前髪なし
ガーリーな可愛さが特徴的なパーマボブですが、前髪なしにすることで大人っぽい髪型になります。ちなみに、こちらはAラインシルエットになるので、小顔効果が期待できるヘアスタイルです。
ショートボブ
ショートボブの切りっぱなしボブは首元がすっきりするのできれいに見せることができます。そのため、薄着の夏にとてもおすすめです。
ショートボブ×マッシュボッブ
ショートボブに丸みを出すとふんわりとしたマッシュボブになります。ナチュラルな可愛さがポイントのヘアスタイルです。
ミディアムボブ
仲里依紗のようなミディアムボブは柔らかい印象になります。幅広い年代の女性におすすめなので、ぜひ試してみてください。
ミディアムボブ×前髪なし
ミディアムボブは前髪なしのアレンジもおすすめです。ゆるく巻いて前髪なしにすることで、可愛くなりがちなボブも大人っぽくまとまります。
ミディアムボブ×センター分け
ミディアムヘアをセンター分けにするとアンニュイな印象になります。分け目をかえるだけでできるのでミディアムヘアにした方は、こちらのヘアスタイルも試してみてください。
ミディアムボブ×インナーカラー
可愛らしい印象のミディアムボブですが、インナーカラーをプラスするとかっこいい雰囲気になります。髪色だけでイメチェンをしたい方にインナーカラーはとてもおすすめです。
ミディアム×前髪あり
仲里依紗がミスドのCMでしていた髪型は2011年のものなので、こちらの方のように前髪を薄くすると昔っぽくなりません。トレンド感のあるミディアムヘアにしたい方はこちらの前髪を参考にしてみてください。
姫カット×インナーカラー
姫カットに合わせるインナーカラーは何色にしても可愛くまとまります。インナーカラーはあまり目立たないので、派手な髪になかなかできない方もトライしてみてください。
仲里依紗の髪型『ボブ』を真似て男ウケUP!
映画『ゼブラーマン』や朝ドラ『エール』に出演した仲里依紗は、若い頃から現在までさまざまなパーマボブ・ショートボブ・ミディアムボブにしてきました。髪型を変えて男ウケを狙いたい方は、彼女のヘアスタイルを真似してみましょう。