ソフトモヒカン×ベリーショート15選!失敗しない頼み方&薄毛隠しなどセット術も!
【美容師監修】メンズに人気のソフトモヒカン×ベリーショートの髪型を合計15選を総特集していきます。《ツーブロック・刈り上げあり》《ツーブロック・刈り上げなし》《薄毛隠し》《ワックスなしOK》《芸能人》まで様々なジャンルでご紹介していきます。チェックしてみてください。
目次
【メンズ髪型】ソフトモヒカン×ベリーショート総特集!
2002年に大流行したのがソフトモヒカンのベッカムヘアです。ソフトモヒカンという髪型はツーブロックと並んでメンズの間でも人気のヘアスタイルとして確立されています。今回はベリーショートとソフトモヒカンを中心に亜種的な髪型はもちろん、合計15選のヘアスタイルをご紹介していきます。
(ソフトモヒカン×ベリーショートの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショート【ツーブロック・刈り上げあり】
茶髪のワイルドアップバング【ベリーショート×ソフトモヒカン】
高めのツーブロックを入れたソフトモヒカンはメンズには定番の髪型です。ショートとベリーショートの中間ぐらいの前髪で、ツーブロックで刈り上げただけではなく、アップバングのヘアスタイルにもしています。
横井拓徹
美容師
(ツーブロックの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
アシメ風【ベリーショート×ソフトモヒカン】
ソフトモヒカンを少しアレンジしてアシメ風に流し、サイドはツーブロックでガッツリと刈り上げています。アウトロー感ではなく好青年の印象をツーブロックで与えたいならこのヘアスタイルで決まりです。
横井拓徹
美容師
(ツーブロック×アシメの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ウルフのジェットモヒカン【ソフトモヒカン×ベリーショート】
メンズに人気な髪型がウルフヘアです。襟足と前髪を長く残し、サイドに刈り上げを入れたツーブロックとソフトモヒカンの亜種的な髪型です。ツーブロック的な髪型ですが、イメチェンする事で相手の意表を突くことができるでしょう。
横井拓徹
美容師
(ツーブロック×ウルフカットの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショート【ツーブロック・刈り上げなし】
ビジネスOK・七三ヘア【ベリーショート×ソフトモヒカン】
サイドに刈り上げを入れないナチュラルで大人向けに人気なソフトモヒカンです。ビジネス向けのヘアスタイルで、前髪は七三風に横に流しています。
横井拓徹
美容師
(七三分けの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
高校生・ビジネスOKな黒髪【ソフトモヒカン×ベリーショート】
サイドを短くカットし、前髪は少し長めに残すと爽やかな印象のソフトモヒカンになります。あまりパンクっぽさはない髪型なので、校則の厳しい高校生のメンズやビジネススタイルにもおすすめですよ。
横井拓徹
美容師
(黒髪ヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
くせ毛風・天然パーマのショートレイヤー【ソフトモヒカン×ベリーショート】
こちらの髪型は、くせ毛風の天然パーマでアレンジしたヘアスタイルです。ソフトモヒカンはパンクっぽいイメージですが、くせ毛風パーマを当てる事で、攻めすぎない緩やかな動きが付きます。
横井拓徹
美容師
(くせ毛風パーマの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
校則OK・子供向けの爽やかショート【ソフトモヒカン×ベリーショート】
中学生から高校生の子供にもおすすめのヘアスタイルがこちらです。かなり爽やかなソフトモヒカンで、校則にもひっかかりません。少し背伸びしてかっこつけたいメンズにおすすめの髪型です。
横井拓徹
美容師
(中学生におすすめの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショート【薄毛隠し】
50代向け・ビジネスOKの黒髪【ベリーショート×ソフトモヒカン】
こちらのヘアスタイルは髪の毛が薄いメンズもサイド周辺のボリュームさえあれば再現できます。頭頂部やM字薄毛を隠すことも出来るので、薄毛に悩んでいるメンズは試してみてはいかがでしょうか。
横井拓徹
美容師
(50代向けの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
薄毛隠しができる髪型【ベリーショート×ソフトモヒカン】
こちらのヘアスタイルは、ベリーショート王道のソフトモヒカンです。髪のボリュームが少ない方や薄い方でもこのヘアスタイルは再現可能です。
横井拓徹
美容師
(薄毛の方向けの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショート【ワックスなしOK】
短髪の茶髪坊主【ベリーショート×ソフトモヒカン】
ベリーショートで夏場超スッキリできるソフトモヒカンがこちらのヘアスタイルです。そのままのソフトモヒカンでもOKですが、ツーブロックにしても楽しめます。
横井拓徹
美容師
(坊主の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
大人・50代OK【ベリーショート×ソフトモヒカン】
髭と白髪に合う50代おすすめの髪型こちらです。刈り上げ部分の白髪とサイドの黒髪にコントラストがついてかなりおしゃれになっています。白髪と黒のコントラストが強いので、サイドの薄毛にも有効です。
横井拓徹
美容師
(白髪を活かした髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショート【芸能人】
三代目JSB登坂広臣風ジェットモヒカン【ソフトモヒカン×ベリーショート】
トップやバックの毛流れを反り上げるよう前髪に集め、ツンツンに立たすのがジェットモヒカンです。ソフトモヒカンやツーブロックの亜種のようヘアスタイルです。三代目JSBの登坂広臣風のヘアスタイルでメンズにも真似している人が毎年たくさんいますよ。
横井拓徹
美容師
(登坂広臣の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
本田圭佑風【ソフトモヒカン×ベリーショート】
本田圭佑もソフトモヒカンが似合うスポーツ選手の一人です。サイドはぺたんとしており、トップはモヒカンラインが綺麗に整っています。
横井拓徹
美容師
(本田圭佑の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ベッカム風【ソフトモヒカン×ベリーショート】
芸能人のソフトモヒカンやツーブロックの王道と言えばやはり、ベッカムヘアでないでしょうか。学生のメンズはもちろん、30代~50代のおしゃれなメンズの間にも流行りましたね。メンズのヘアスタイルでソフトモヒカンと言えば、ベッカムヘア無しには語れません。
横井拓徹
美容師
(ベッカムの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
木村拓哉風アップバング【ソフトモヒカンベリーショート】
こちらの髪型は、木村拓哉主演のドラマ、2018年に放送されたBG 身辺警護人時の木村拓哉風のヘアスタイルです。アップバンクで上げた前髪とソフトモヒカンは、男の色気を醸し出します。生真面目さと清潔さも兼ね備えたヘアスタイルです。
横井拓徹
美容師
(木村拓哉の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
ソフトモヒカン×ベリーショートの失敗しない頼み方&セット方法
茶髪のワイルドアップバング【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪は3cm~6cm程度残します。サイドはかなり高めに刈り上げを入れています。大体高さはハチより少し下ぐらいでオーダーしましょう。バリカンの場合は3mm~6mmぐらいで刈り上げてもらいましょう。刈り上げが嫌な人は、サイドの毛量をカットで調節してもらいます。
バックは絶壁にならないように3mm~12mmの間でグラデーションを入れ調整してもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪の毛を水で濡らす
②7割乾くまでタオルドライする
③全体をざっくりブローする
④サイドの被さっている部分は直接温風を送る
⑤トップの毛束を掴み間をブローする
⑥前髪を立たせるようにブローする
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを指で一つまみする
②掌全体に馴染ませる
③髪の毛の根元からワックスを馴染ませる
④チョップの形でトップを先端に集めるように
⑤ワックスを少し付ける
⑥指先で毛束感を作り整える
横井拓徹
美容師
【頼み方】 長さはベリーショートでソフトモヒカンにしたい。刈り上げは高め。トップはワックスで動かせる長さが欲しい。色は茶髪で明る過ぎない方が大人っぽい。アッシュブラウンはオススメ。
【セットの仕方】 ワックスをトップ、フロント、メインに全体的に馴染ませる。中央に集めるようにしてモヒカンラインを作る。色味を出したいならツヤのないマット系のワックスがオススメ。大人っぽく男らしくいくならジェルが良い。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | アッシュブラック系 |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し△ 少し強い× |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
アシメ風【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドはハチ上まで大体0.1mm~3mmぐらいで刈り上げてもらいしょう。少しぐらいならハチ下になって構いません。バックは絶壁部分の下まで刈り上げます。前髪は眉にかからない程度に残してもらいます。
トップはチョップカットで束感を作ってもらいます。前髪は右から左に流してもらうようにオーダーしましょう。トップにボリュームが欲しい人は、レイヤーを入れてもらうのもおすすめです。また、刈り上げ部分はフェードを入れてもらうのも面白いかもしれません。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪の毛を水に流しタオルドライし癖を取る
②アシメで流したい方向を意識しブローする
③束感を作る場所を意識しブローする
④ハチ上の根元からドライヤーで流す
⑤流している間に立てておくとやりやすい
⑥ドライヤーを強風に変える
⑦形を決める
頭の中で形をイメージするとベースができやすいです。
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルを使用する
②ジェルを多めに取る(大きさは100円玉ぐらい)
③掌に伸ばす
④掌や熊手で全体的に馴染ませる
⑤横の刈り上げは入念に整える
⑥横の刈り上げ部分は掌で真っすぐに流す
アシメ風のソフトモヒカンはスタイリングする際、できるだけ菱形のシルエットをイメージしましょう。横に流す刈り上げ部分も考えてセットするのがポイントです。
横井拓徹
美容師
【頼み方】 長さはベリーショートでソフトモヒカンにしたい。全体的にアシメに流したい。とくに前髪付近。刈り上げは高め。
【セットの仕方】 全体的にアシメに流すようにしてジェルでスタイリング。前髪はとくにアシメ感を強調させた方がかっこいい。ひし形シルエットになるようにトップは立たせ、ハチ周りは抑える。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角× 逆三角〇 ベース× |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない× 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い× |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
ウルフのジェットモヒカン【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
フロントとトップは三角状になるように残してもらいましょう。サイドは厚目の9mmぐらいでオーダーすると良い感じになります。バックの襟足はウルフになるよう多めに残してもらいます。カラーは根元が黒のため、毛先にブリーチありのダブルカラーをオーダーしましょう。大体アッシュブラブランあたりがおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①6~8割ほどタオルドライする
②ドライヤーで全体的にブローする
③トップが前に向かうように
④サイドも前に向かうようにブローする
⑤前髪と顔周りは毛を上げるようにブローする
⑥両サイドは根元を立ち上げるようにブローする
⑦バック以外の髪の毛が前に向かうように
⑧前髪を指の間で掴む
⑨下から上にドライヤーを当て癖を付ける
⑩トップ周りも同様にブローし癖を付ける
前髪は真っすぐ上にツンっと上がるように癖が付くとドライは完璧です。
・ヘアアイロン編
①温度は160°を目安にする
②前髪の毛先を中心に外ハネを作る
③トップの中心だけに外ハネを作る
④顔周りの毛に外ハネを作る
⑤サイドは前髪に向かうようにする
⑥バックはつむじからアイロンを当てる
⑦内から外ハネを作るイメージで
両サイドは細かい毛束を取ります。そして、アイロンで毛束を挟みくるっと回して癖を付けると良いでしょう。バックの髪の毛は、アイロンで髪の束を挟み内に入れ外に出すという動作を繰り返します。
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系のハードワックスを使用する
②ざっくりと揉み込み馴染ませる
③チョップで前に集めるようにする
④毛先をほぐす
⑤指先でモヒカンのツノを整える
⑥アウトラインの髪は指先で前に集める
⑦バックは毛流れを意識し毛束感を作る
ヘアカラーを入れている方は、バランスよく毛束を作ってあげると立体感が出ますよ。
横井拓徹
美容師
【頼み方】 トップは短めで動かしやすく。スタイルはウルフなるように前髪と襟足は長く残したい。サイドから襟足にかけてヘムラインはバリカンで繋げたい。毛先に色があるとお洒落でかっこいい。
【セットの仕方】 全体的に中間〜毛先にワックスを馴染ませる。トップ付近はモヒカンラインを意識してスタイリング。バックは後ろへ流れるように毛流れを作る。つむじ付近のボリューム加減がポイントになる。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | アッシュブラウン |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
ビジネスOK・七三ヘア【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
基本的にビジネス風のソフトモヒカンでと言えば通じるでしょう。長さはベリーショートにしてもらいます。耳周りのもみあげはすっきりと刈り上げてもらいます。サイドの長さはハチより下で、6mm~12mmで好みで選びましょう。最悪ツーブロックでもOKです。バックは絶壁になりすぎないようにボカシを入れてバランスよく整えてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①水しぶきが飛ばないぐらいタオルドライする
②少し濡れた状態で始める
③全体的に乾かす
④前髪は下から風を当てる
⑤前髪の立ち上げを少し作る
・スタイリング剤・整髪料編
①クリーム系のワックスを使用する
②バックからワックスを馴染ませる
③全体的に馴染ませる
④トップは毛流れに乗せて無造作感を作る
⑤サイドは指先で毛束を前髪に集める
⑥前髪を掌をあてがい上げていく
濡れ感を演出したい場合、ジェルを使ってもOKです。サイドの髪が乗らないように指先で毛束感をだしていくのがポイントです。これぐらいの髪型の場合、適当に揉み散らかして流してもそれっぽくなります。
頭頂部の薄毛を隠したい場合は、サイドから上に乗せるように流していくと見えにくくなりますよ。M字薄毛の場合は強い部分の薄毛を前髪で流し、前髪周りで隠しましょう。
横井拓徹
美容師
【頼み方】 ビジネスシーンに合わせられ、七三分けにもしたい。長さはベリーショートでソフトモヒカン。刈り上げは無しでハサミで短めにカット。トップは軽く動かしたい。
【セットの仕方】 全体的にハードワックスかジェルを中間〜毛先に馴染ませる。ボリュームや動きを出し過ぎないのがポイント。ナチュラル感を意識。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角× 逆三角〇 ベース× |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない× 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い× |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
高校生・ビジネスOKな黒髪【ソフトモヒカン×ベリーショート】
▼美容院での失敗しない頼み方
オーダーはベリーショートのソフトモヒカンベースで頼みましょう。耳周りをスッキリしてもらいます。アップバングで前髪は眉下にかからない長さの3cm~5cmぐらいを目安に。サイドや襟足はハチ下あたりまでグラデーションを入れながら、軽く刈り上げてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①ミストタイプのトリートメントを使用する
②全方向にドライヤーを当てブローする
③ブローしている手は常に動かす
④前髪の根元から熱風を当て癖を作る
⑤トップは毛束を掴み間をブローする
・スタイリング剤・整髪料編
①マットタイプのワックスを使用する
②掌全体にワックスを伸ばす
③髪の毛全体的に馴染ませる
④立たせる前髪は入念にワックスを付ける
⑤毛先は熊手で柔らかく散らしていく
⑥指先で遊びを作りシルエットを整える
⑦バックは掌で軽く持ちボリュームを出す
⑧最後にスプレーを当て完了
ワックスを馴染ませるときは、毛流れをイメージし毛先を散らしながら馴染ませるとベースを作りやすくなります。
横井拓徹
美容師
【頼み方】 長さはベリーショート。シルエットはソフトモヒカン。モヒカンラインは少し長めに残す。耳周りはすっきりさせる。ツーブロックは無しで、サイドから襟足にかけてハサミで短めにカット。
【セットの仕方】 ハードワックスを全体的に中間〜毛先に馴染ませる。前髪は高めに立ち上げた方が明るく男らしい印象になる。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形× 卵型〇 四角× 逆三角〇 ベース× |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い× 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
くせ毛風・天然パーマのショートレイヤー【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
全体的にグランジ風なヘアスタイルです。前髪を立たせ、サイドとバックを刈り上げてもらいます。刈り上げは6mm~9mmで様子を見ましょう。刈り上げる高さは、ハチ下ぐらいまでです。くせ毛が付いていない場合、ピンパーマやニュアンスパーマを当ててもらうとスタイリングがやりやすくなります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①軽く水に濡らした状態からブローする
②毛流れの逆にそりブローする
③バックは根元の下から上へ熱風を当てる
ドライのポイントは、八割ブローで形の土台を作っておくと良いでしょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ハード系のワックスを使用する
②人差し指第一関節ぐらいまでワックスを取る
③掌全体に馴染ませる
④手の平部分で毛先をなでるように付ける
⑤手に残ったワックスでトップを軽く掴む
スタイリングの際はトップを潰さないように気を付けましょう。
パーマの種類 | くせ毛・天然パーマ・ニュアンスパーマ |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
校則OK・子供向けの爽やかショート【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドとバックは刈り上げすぎない子供向けのソフトモヒカンです。サイドはグラデーションをかけず、滑らかにバリカンを入れてもらいましょう。大体12m程度です。耳周りはすっきりとし、もみあげをカットします。バックは絶壁にならないように、ボカシを入れてもらうのもおすすめです。ハチ周りはバランスよくすいてもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①毛流れに向けてブローする
手を左右に動かし全体的にブローすると綺麗な毛流れが出来ます。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを掌に馴染ませる
②掌に付いたワックスを指に集める
③バックから揉み込むように馴染ませる
④トップを散らす
⑤指先で調整する
トップを散らすときは、指先に神経を集中させて散らしていきましょう。掌などを使うとべちゃっとベースが崩れてしまうので注意してください。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形× 卵型〇 四角× 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし× 少し× 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
50代向け・ビジネスOKの黒髪【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
基本的に前髪を多めに残してもらうだけでOKです。トップにボリュームを持たせるようにオーダーしましょう。薄毛が気になる方は、薄毛の部分が隠れるぐらい残してもらいます。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①少し濡れている状態でドライヤーを当てる
②後ろから中央に寄せる感じでブローする
③前髪は流したい方向にブローする
④頭頂部の髪を握り根元から温風を当てる
⑤冷めたら離す
⑥黒目と黒目の間のセンターに温風を当てる
⑦バックにドライヤーを当てると完了
前からドライヤーを当てると、M字が割れてしまうの気を付けてください。前髪はM字で割れないようにブローします。バックの側面から前髪に向かい中央に寄せるイメージです。指先で流したい方向を意識し、毛流れを作っていくとM字を隠せます。
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを手に馴染ませる
②後ろから前に向け掌で押さえるように付ける
③前髪に集める感じですると綺麗になる
④M字部分は指先で摘み流す
⑤前髪は根元付近で押さえて軽く上げる
⑥パウダーワックスを使用する
⑦頭頂部は左右から髪の毛を真ん中に集める
⑧スプレーは円を描くように当てる
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 白髪 |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
薄毛隠しができる髪型【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
刈り上げすぎないソフトモヒカンでオーダーします。長さはベリーショーで頼みましょう。耳周りと襟足周りはすっきりに刈り上げてもらいます。サイドはざっくりと切ることが前頭部の薄毛対策になります。もみあげは9mmぐらいがおすすめです。前髪はワックスで立つぐらいの長さ、3cm~5cmがおすすめです。M字薄毛が隠れるようにトップはボリュームを持たせてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①少し濡れた状態からブローを始める
②前髪は真ん中に集めるようにブローする
③後ろから両側面に当てるようにブローする
⑤黒目の中心にある前髪だけ下から上にブローする
⑥トップの髪の毛は指先で持ち上げる
⑦トップは根元からブローしボリュームを付ける
⑧後ろから髪の毛を前に集める
⑨髪の毛を集める際は丸みをイメージする
・スタイリング剤・整髪料編
①ハード系のワックスを使用する
②前髪以外は掌をあてがうように馴染ませていく
③黒目の中心の前髪を立たせる
④トップはボリュームを付けながら整える
前髪はM字薄毛が隠れるように、後ろからトップにかけての髪の毛を前に前に持っていくのがコツです。指先でトップを立てて円型薄毛を隠すようにします。M字薄毛はワックスをねじると毛束感が出るので、薄毛を隠しやすくなります。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角× ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
短髪の茶髪坊主【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
特にオーダー方法はありません。坊主伸びかけのソフトモヒカンとオーダーすると通用します。長さはトップ20mmぐらいでサイド~バックが10mmぐらいでOKです。金髪坊主がつまらなければ、サイドとバックに0.1mm以上のフェードカットを入れると面白いかもしれません。
カラーはアッシュブラウン系の明るめで、ブリーチアリのダブルカラーでオーダーすると良いでしょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①スプレーボトルに入った水を軽く吹きつける
②全体をざっくりとブローする
③前髪ともみあげ付近を押さえる
④トップは掴める範囲で毛先を掴む
⑤根元に温風を送る
・ヘアアイロン編
①前髪はアイロンが当たる箇所だけ自然に流す
②サイドは毛先だけアイロンを当てる
③サイドは外ハネを作る
④アウトラインは内外にアイロンを当てる
⑤トップはボリュームが出るように引き上げる
⑥襟足は外ハネを作る
坊主の伸びかけソフトモヒカンは、ほとんど髪の毛がないので、ワックスまで入念にやる必要はありません。基本はこれでOKです。
・スタイリング剤・整髪料編
ワックスを付けたい人はグリースで、立ち上げるように揉み込みます。立ち上がったら、左右に散らしていきましょう。前髪は若干左右どちらかに流すのを意識しながらやると、それほど変にはなりません。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | ブリーチありのアッシュベース |
顔型 | 丸形× 卵型〇 四角× 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛× 直毛〇 剛毛× |
髪量 | 少ない× 普通〇 多い× |
太さ | 細い× 普通〇 太い× |
クセ | なし× 少し〇 少し強い× |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
大人・50代OK【ベリーショート×ソフトモヒカン】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ソフトモヒカンのベリーショートでオーダーしましょう。前髪はかなり短めで3cmほどがおすすめです。白髪部分のサイドを残し、ハチ下~トップに向け黒染めします。バックは白髪と黒髪、絶壁部分までグラデーションで刈り上げてもらいましょう。サイドは黒髪と白髪の境目にボカシを入れると面白いかもしれません。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①バックからドライヤーで全体を乾かす
②サイドに行くにつれ少しアシメ風に流す
③前髪は温めて冷ますを繰り返し行う
温めて冷ます場合、掌で押さえて離す動作を繰り返しましょう。
・アイロン編
①カールをトップに当てブロッキングする
②前髪は外ハネ内巻きを行う
③カールが付いたらくしゃくしゃっと流す
④前髪からトップに向けて行う
⑤バックは外ハネを行う
基本的にアイロンでOKですが、ワックスを付けると束感が出ておしゃれなメンズっぽくなります。
・スタイリング剤・整髪料編
①枝豆1つ分取る
②掌に馴染ませる
③掌であてがうように全体的に馴染ませる
④ワックスを少量追加する
⑤指で優しく散らしていく
⑥指先で整える
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
ワックス | シャインオーバー |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
三代目JSB登坂広臣風ジェットモヒカン【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
基本的には、三代目JSB登坂広臣ヘアでジェットモヒカンにしてくださいと美容院にオーダーすれば大体通用します。分からない場合は、前髪は眉毛にかかるぐらい残してもらいましょう。
刈り上げ部分は、サイド~バックに欠けて、大体9mmぐらいでオーダーし、様子を見ながら美容院と相談します。刈り上げの高さは、ハチ下でOKでサイドの髪の毛が少しかかるぐらいがおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体的にブローする
②前髪を掴み下から上に温風を当てる
③トップは掴みながら間に温風を送る
前髪はツンっと跳ねるようにすると良いでしょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ツヤ系のワックスを使用する
②根元から爆発させる感じで馴染ませる
③中間から毛先を揉み込みながら調整する
④前髪は斜め上方向に突き出しながら調整する
⑤サイドを散らしながら落とす
⑥トップは前に向かうように毛束を調整する
⑦バックは中央に集める感じで整える
⑧サイドに毛束感を作る
バックは合わせ鏡を利用すると、作りやすくなります。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 8トーンぐらいのアッシュベージュ |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
本田圭佑風【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
トップはモヒカンベースで、バリカンは一切使用しないようにオーダーします。前髪、サイド、襟足にかけてスッキリしてもらいましょう。トップはモヒカンラインが綺麗に整うようにカットしてもらいます。
分からなければ、最悪、本田圭佑風のソフトモヒカンとオーダーすると、ヘアカタログを持って来てくれますよ。前髪は上げたり、アシメ風に流したりして楽しむのもおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①根元を揉み込むようにタオルドライする
②下から上に温風が当たるようにブローする
③サイドは中心に集めるようにブローする
④バックは下から温風を当てる
・スタイリング剤・整髪料編
①ハードワックスを使用する
②枝豆一個分より多めに取る
③掌で均一にワックスを馴染ませる
④掌であてがうように軽く塗る
⑤バックは根元から立ち上げ下す
⑥トップはハチ部分から中心に集める
⑦菱形をイメージして整える
トップをスタイリングする際は、菱形のフォルムをイメージして中心に髪の毛集めるとうまくいきます。アシメ風にする場合は、手の甲で前髪を立ち上げましょう。
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 無し |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
ベッカム風【ソフトモヒカン×ベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪の長さは少し立つぐらい、およそ3cmぐらい残してもらい、耳周りはスッキリと刈り上げてもらいます。刈り上げの長さは大体6mm~12mmを目安に入れてもらいましょう。刈り上げの高さはハチ下までを目安に。ハチ周りとトップの間にはグラデーションを入れてもらいましょう。
トップのモヒカンラインは、長めでグラデーションを付けてもらうとシルエットが綺麗に見えます。また、ソフトモヒカンにこだわらず、ツーブロックでサイドをガッツリと刈り上げてもらうのもかっこいいですよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①全体的にブローする
②トップの立ち上がりを意識しブローする
③前髪は立ち上がるように癖を付けておく
④サイドは中心に集めるようにブローする
・スタイリング剤・整髪料編
①掌であてがうようにワックスを馴染ませる
②全体的に揉み込む
③前髪は揉み込んで立たせる
④モヒカンラインは両手をチョップし立たせる
⑤毛流れは掌であてがい整える
⑥指先でシルエットを整える
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | 6~7トーンのダークブラウン |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース〇 |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
木村拓哉風アップバング【ソフトモヒカンベリーショート】の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪とトップの長さは少し長めで7cm程度をオーダーします。ソフトモヒカンベースでサイドから襟足まで軽く刈り上げます。サイドの下の毛はできるだけ隠れるようにしてもらいます。高さはハチ下よりもう少し下めです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①前髪の分け目をブローする
②つむじから放射状にブローする
③前髪は下から上に根元からブローする
④サイドは後ろに流しながらブローする
前髪は髪の毛を掴みながら、下から上にブローするとクセが付きやすくなります。
・スタイリング剤・整髪料編
①グリースを使用する
②後ろから馴染ませる
③爆発させるように立ち上げる
④分け目に散らしていく
⑤前髪を立たせる
⑥サイドは少し後ろに流す
⑦トップの髪は少し横に流す
⑧後ろのトップの髪は前に持ってくる
パーマの種類 | 無し |
---|---|
カラーの種類 | ナチュラルブラウン |
顔型 | 丸形〇 卵型〇 四角〇 逆三角〇 ベース× |
髪質 | くせ毛〇 直毛〇 剛毛〇 |
髪量 | 少ない〇 普通〇 多い〇 |
太さ | 細い〇 普通〇 太い〇 |
クセ | なし〇 少し〇 少し強い〇 |
(ヘアカタログサイトで見たい方はこちら)
(セット・スタイリング方法で見たい方はこちら)
髪型をソフトモヒカン×ベリーショートにしてモテるメンズへ
メンズに人気のベリーショートのソフトモヒカンは、動きやすくスポーティーな髪型です。特に暑い夏におすすめで、さっぱりして清潔感があふれ出ます。イケメンメンズ必須の髪型です。ここでは紹介しきれませんでしたが、多くの芸能人もソフトモヒカンにしています。モテたい人やソフトモヒカンを考えている人など、臆せずどんどんチャレンジしていきましょう。