「代打オレ」の意味は?元ネタは誰?
まずは、「代打オレ」という言葉の意味と、「代打オレ」の元ネタとなった選手について見ていくことにしましょう。
代打オレの意味は「選手兼任監督」?
「代打オレ」とは、プロ野球で選手兼任監督が代打で出場する場合に、球審に交代を告げる時に使うとされる言葉です。監督が代打を起用したい場合、通常では「代打、〇〇(選手名)」とコールします。それを監督(俺)が自ら代打として出場したい場合でのみ、「代打オレ」が成立するわけです。とてもレアなケースのため、「代打オレ」はめったに見られません。
代打オレの元ネタは2つ説がある
「代打オレ」の元ネタとされるものについて、以下の2つの説があるといわれます。
・古田敦也が元ネタ
・藤村富美男が元ネタ
ここからは、この2つの説について紹介していくことにしましょう。
古田敦也が元ネタ
生年月日(年齢) | 1965年8月6日(56歳) |
---|---|
出身 | 兵庫県川西市 |
出身校 | 川西明峰高校→立命館大学 |
身長 | 182cm |
体重 | 80kg |
職業 | プロ野球選手・監督→解説者・タレント |
所属チーム | ヤクルトスワローズ(2006年より東京ヤクルトスワローズ) |
ポジション | 捕手 |
SNS | Twitter・Instagram・Facebook |
古田敦也は、強肩と巧打でならした名キャッチャーでした。シーズン盗塁阻止率.644と通算盗塁阻止率.462は、現在も日本のプロ野球記録です。守るだけなく打者としても一流で、1991年の首位打者獲得など、8度も打率3割をマーク。1993年と1997年には、セ・リーグのシーズンMVPにも選ばれました。
そんな古田は、2006年から2007年にかけて、東京ヤクルトスワローズの選手兼任監督となりました。監督1年目の2006年7月4日、広島カープとの試合で「代打オレ」が実現。身振りを交えながら球審に「俺が代打」と告げた瞬間、球場は沸き返りました。その翌日にも古田は「代打オレ」を実行し、ツーベースを打って初めて「代打オレ」を成功させています。
藤村富美男が元ネタ
生年月日(年齢) | 1916年8月14日 (75歳没) |
---|---|
出身 | 広島県呉市 |
出身校 | 旧制呉港中学校 |
身長 | 173cm |
体重 | 79kg |
職業 | プロ野球選手・監督・コーチ→解説者 |
所属チーム | 大阪タイガース(現阪神タイガース) |
ポジション | 内野手・外野手・投手 |
SNS | ー |
初代「ミスタータイガース」といえば、藤村富美男をおいて他にいません。日本のプロ野球の創生期を支えたスターである藤村は、打点王5回や生涯打率3割などの成績を達成。「物干し竿」と呼ばれた通常より10cmほど長いバットは、彼のトレードマークでした。また、プロ入り初期は打者だけでなく投手としても活躍し、「元祖二刀流」ともいえる選手です。
1956年6月24日の広島カープ戦、0-1の9回2死満塁の場面で藤村選手兼任監督は代打を起用。球審に「ワシが代打や」と告げて、自らバッターボックスに立ちました。すると、藤村は見事に代打逆転サヨナラ満塁ホームランを放ち、チームを勝利に導きます。この、俺ではなく「代打ワシ」で知られる一打は、藤村の現役時代最後のホームランでもありました。
(野球に必要なウエイトトレーニングについては以下の記事も参考にしてみてください)
野球にウエイトトレーニングは必要?プロ選手が行う打撃・投球スキルUPのメニューまで紹介!
出典: Slope[スロープ]
過去に代打オレをした選手は?
正確な記録が残されている戦後のプロ野球において、「代打オレ」を実行したとされる選手兼任監督を、以下の表にまとめました。
球団 | 名前 | ポジション | 期間 |
---|---|---|---|
阪神タイガース | 藤村富美男 | 内野手 | 1946・1955〜1956 |
南海ホークス | 野村克也 | 捕手 | 1970〜1977 |
ヤクルトスワローズ | 古田敦也 | 捕手 | 2006〜2007 |
中日ドラゴンズ | 谷繁元信 | 捕手 | 2014〜2015 |