ボディメイク

有酸素運動

ランニング中後に頭痛が起こる原因|症状別にすぐに治る対策まで解説

2020年10月26日

ランニングをした中後に、頭痛になると悩んでいる方はいませんか?ランニングなど運動した後に頭痛だけではなく、肩こりや吐き気、目の奥やこめかみ、後頭部の痛みなどさまざまな症状が起こりやすくなっています。そこで、なぜ頭痛が起きるのかの原因と対策をご紹介します。

【監修】パーソナルトレーナー Riku

法政大学スポーツ健康学部出身。パーソナルトレーナー兼ミラーフイットコンテンツディレクター。2021年6月にパーソナルトレーニングジム『SPICE GYM』を中目黒・恵比寿エリアにて開業予定。
instagram / Twitter / HP

ランニング中~後に毎回頭痛が起こる…。

ランニングは、健康やダイエットに良いとよくおすすめされています。なぜおすすめされているのかといいますと、回復機能の向上や心肺機能の向上、免疫機能の効果、メンタルの効果、脳への影響、アンチエイジングへの効果が期待できるからです。そんな一見メリットだらけの運動ですが、ランニングをすることで、悩みを抱えている方も少なくありません。

その悩みとは、ランニング中や後に頭痛が起こることです。特に体調不良なわけではないのに、なぜ頭痛が起こってしまうのかと心配になる方も多いでしょう。

そこで今回は、ランニング中や後に起こる頭痛の原因と対策についてご紹介していきましょう。頭痛が起こる原因が分かれば、事前に対策をとることが可能なので、今まで悩んでいたのが嘘のように改善できます。より安全に安心してランニングができるように、最後までチェックしてください。

(ランニング中の腹痛については以下の記事も参考にしてみてください)

ランニング中~後に頭痛起こる原因

なぜ、ランニング中や後に頭痛が起こってしまうのでしょうか。頭痛が起こってしまうのには、原因があることがわかっています。その原因を理解することで、事前に防ぐことができます。症状別に詳しくまとめていますので、ランニングをする方は特に参考にしてみてください。それでは、ご覧ください。

脱水症状

ランニングをしていますと、汗を大量にかきます。汗をかくということは、体内の水分が少なくなってしまうということです。つまり脱水症状になってしまうのです。

脱水状態になってしまうと、頭痛はもちろん吐き気やめまいを起こしやすくなります。また、ひどくなりますと意識障害を起こしてしまう可能性もあります。血液の量が低下してしまい、脳へ血流が回らなくなることで、頭痛の原因となってしまいます。

(ランニングでの水分補給の重要性については以下の記事も参考にしてみてください)

低血糖症状

低血糖症状とは、体に必要なエネルギーの源であるブドウ糖が不足することで起こる症状です。水分不足だけではなく、低血糖状態でも頭痛をもたらす原因になってしまうのです。こちらも、脱水症状と同様、頭痛だけではなく、めまいや吐き気の症状が出る方もいるようです。

水中毒症状

医学的に低ナトリウム血症とも呼ばれているのが水中毒症状です。汗を大量にかくことで、ナトリウムが失われて水分補給を続けることでなりやすくなる症状です。

水分だけをとればいいのではなく、ナトリウムの補給も大事になってきます。ナトリウムが不足すると、頭蓋骨内の圧力が高まって、頭痛の原因になります。頭痛だけではなく、全身の倦怠感や吐き気などの症状もあらわれる方もいるようです。

酸欠状態

ランニングなどの運動をすることで、呼吸が浅くなり全身に十分な酸素がいきわたらず、酸欠状態になります。脳に酸素がいかなくなることで、頭痛の原因になってしまいます。そのくらい酸素は必要だということがわかりますね。

体温の変化

寒い冬の季節にランニングなどの運動をすると起こりやすくなります。ランニング中は体が温まっていますが、ランニング後は、外気の温度が低いので急激に体の温度が低下してしまいます。その差が体に負担がかかり、頭痛が起こる原因になってしまうのです。

(筋トレ後に体温が上がる症状については以下の記事も参考にしてみてください)

ランニング中~後の頭痛に対する対策

出典:https://www.pinterest.jp/pin/624663410798122040/?nic_v2=1a5glMES9

頭痛になってしまう原因が分かったところで、次は頭痛にならないようにするための対策を見ていきましょう。前もって対策を知っておくことで、頭痛を阻止できるかもしれません。ランニング中や後の頭痛に悩んでいる方必見です。それでは、ご覧下さい。

脱水による症状

脱水が原因で頭痛が起きてしまった場合は、塩分や糖分などを含むスポーツドリンクを飲むのがおすすめです。スポーツドリンクが苦手な方は、水と一緒に塩熱サプリなどを摂取するのがおすすめです。ランニングをし、汗をかくことで、体内の水分がなくなってしまうので、水分をとることがすごく大事です。

夏の暑い時期には、水分を多く摂取しますが、吸収など腸の負担も考えて1時間に600ml~800ml程度にとどめておくのがいいでしょう。水分をとるのも大事ですが、飲みすぎにも注意ということですね。

低血糖による症状

低血糖が原因で頭痛が起きてしまった場合は、ランニング中に飴などの糖分を摂取したり、ランニング後にスポーツドリンクや糖分の入った栄養補助食品を摂取するのがいいでしょう。事前の対策としては、ランニングなど運動を始める1時間前に軽く食べておくことが大切です。食べることで体内に血流が回り、低血糖を防ぐことができます。

水中毒による症状

水中毒が原因で頭痛が起きてしまった場合は、ナトリウムを含むスポーツドリンクがおすすめです。先ほどもご説明しましたが、水中毒はナトリウムが失われてしまうと起こってしまう症状なので、ナトリウムを摂取するのがおすすめです。

また、脱水の症状の対策と同じところがあり、塩分や糖分が含まれているスポーツドリンクを摂取するのもいいでしょう。

酸欠による症状

酸欠が原因で頭痛が起きてしまった場合は、ランニングをする前にストレッチをすることが大事です。ストレッチをすることで、全身の血流がよくなりますし、体が温まります。そして、もっとも大切なのが自分のペースで走ることです。無理のない範囲で運動するようにしましょう。そうすることで酸欠を予防することにもつながります。

体温による症状

急激な温度差で体温が変わり、頭痛が起きやすくなると原因の方でご説明しましたが、対策するには寒い冬場にランニングした後は、すぐに温かい服を着て血流を良くし、屋内に移動することが適切です。

体が冷え切っているにもかかわらず、屋外にいては、どんどん体温が下がり頭痛の原因になってしまいます。そのためランニングなど終わった後は、屋内に移動し体内をしっかりと温めましょう。そうすることで、頭痛を防ぐことができますよ。

ランニング中~後の頭痛は軽視せず早めに対策を

出典:https://www.pakutaso.com/20110712195post-380.html

ランニング中後の頭痛の原因を紹介しました。ランニング中後の頭痛は誰でも起こりうることなので軽視せず、しっかりと対策をしましょう。どんな原因でも対処できるように、対策は覚えておいて損はありません。自分自身はもちろん、友人や家族がランニング中後に頭痛を起こしてしまったら、助けてあげることもできます。きちんと対策をし、ランニングを楽しみましょう。