【画像】メイウェザーの筋肉が凄い!身長・体重〜練習内容&食事についても!
アメリカ出身の元プロボクサー、メイウェザーの筋肉がすごいと話題になっています。この記事ではメイウェザーの筋肉はもちろん、身長や体重、体脂肪率についても詳しく解説します。気になる筋トレ方法や、筋肉のための食事についても紹介するので参考にしてみてください。
目次
メイウェザーの筋肉がヤバ過ぎる!
フロイド・メイウェザー・ジュニアはアメリカ出身の元ブロボクサーです。ボクシングでのスピードは超人的と言われていて、突出したディフェンステクニックで相手を惑わせるスタイルが人気でした。メイウェザーはプロでの成績が50戦50勝というすごすぎる成績の持ち主。さらに、史上初無敗のままで5階級制覇を達成したことも話題となりました。
生年月日:1977年2月24日
身長:173cm
体重:68kg
体脂肪率:約20%(推定)
SNS:Instagram 、Twitter
メイウェザーの体脂肪率は現在は約20%、現役の頃は約12%くらいと推定されています。現役に比べると若干筋肉が落ちて脂肪が増えたようですね。インスタやツイッターなどのSNSではメイウェザーの日常が投稿されています。世界を制したかっこいいプロボクサーのメイウェザー。すごすぎると話題になったメイウェザーの筋肉について詳しく紹介します。
(ボクサーについては以下の記事を参考にしてみてください)
メイウェザーは毎日20キロ走るほどストイック?
メイウェザーは練習の天才と言われるほどストイックな性格の持ち主です。現役のボクサー時代は、ハーフマラソンのように毎日20kmを走っていました。さらには、5分で1.6m走ったあと、40回の懸垂と200回の腹筋をする過酷なトレーニングを行うこともあります。
さらに、数時間休憩無しでジムのトレーニングからスパーリングまで全てこなしていました。長時間の筋トレを日頃から行っていることで、体力や精神力が鍛え上げられています。
メイウェザーは普段どんなトレーニングをしている?
もとプロボクサーのメイウェザーが普段行っているトレーニングについて紹介します。器具さえ揃えてしまえば自宅でもできるトレーニングばかりです。メイウェザーの筋トレを参考にして、かっこいい筋肉を目指してください。
メディシンボール
メイウェザーはメディシンボールを使った筋トレを行っています。詳しい頻度については公開されていませんが、筋トレ初心者が取り組むときは無理しすぎないようにしましょう。週に1〜2回でも十分に効果が得られるので挑戦してみてください。
メディシンボールとは重たい玉のこと。バリスティックトレーニングという筋肉に強い負荷をかけるトレーニングをしています。メイウェザーはメディシンボールを使ってキャッチボールをしたり腹筋に投げつけたりすることで、打たれ強い体を作っているのです。
ダンベル
メイウェザーは小さいダンベルを両手に持った状態でパンチするトレーニングも頻繁に取り入れています。通常はインターバルをはさみながら行いますが、メイウェザーの場合はぶっ続けで取り組んでいるそうです。ボクシングでの戦いが長くなった際、体力が切れてしまわないようにスタミナ力をあげています。
(ダンベル筋トレメニューについては以下の記事を参考にしてみてください)
プッシュアップバー
メイウェザーが行っているのは、シンプルなプッシュアップバーのトレーニングです。ただのプッシュアップではなく、バーを使用することでより負荷がかかっています。ベンチプレスなどの本格的な器具がなくても取り組める筋トレなので、ぜひ筋トレ初心者の方もまねしてみてください。
(プッシュアップバーについては以下の記事を参考にしてみてください)
腹筋ローラー
腹筋ローラーは腹筋はもちろん、体幹を鍛えることができるトレーニングです。メイウェザーの詳しい筋トレ頻度は公開されていませんが、まずは週に1日3セットを目標に取り組んでみてください。腹筋ローラーを使うことで、しっかりと筋肉がついた上半身を目指すことができます。
(腹筋ローラーについては以下の記事を参考にしてみてください)
縄跳び
縄跳びはボクシングのトレーニングとして有名な運動です。メイウェザーも縄跳びをして筋トレに励んでいます。最初からメイウェザーのような縄跳びをこなすのは難しいので、真似することから始めてみましょう。週1からスタートで大丈夫です。慣れてきたらレベルや頻度をあげてみてください。
(縄跳びについては以下の記事を参考にしてみてください)
懸垂
メイウェザーは広背筋を鍛えることができる懸垂もトレーニングに取り入れています。がっちりした上半身を作るためには、懸垂を筋トレメニューに取り入れたほうがいいです。最初は週に1回、8〜10回を目安に筋トレをすることをおすすめします。慣れてきたらだんだん増やしてみてくださいね。
(懸垂については以下の記事を参考にしてみてください)
メイウェザーは筋肉の為の食事・栄養管理も徹底?
メイウェザーが筋肉のために気をつけている食事について紹介します。ストイックな性格のメイウェザーはボクシングの試合に勝つために、さまざまな食の制限を行っていました。よりよい筋肉をつけたい方は参考にしてみてください。
タンパク質を多めにとる
メイウェザーはプロボクサーとして試合に勝つために、タンパク質の多い食事を心がけていました。ジャーマンポテトや卵、グリッツ(トウモロコシを挽いて作った穀粒)などを食べてタンパク質を摂取しています。さらに、ベーコンやターキー・ソーセージ、ハムなども意識して食べていたようです。
タンパク質が不足すると筋肉量が減少してしまいます。そのため、メイウェザーは試合前のトレーニング期間中、タンパク質を重視した食事にしているのです。さらに、タンパク質を接収することでは集中力や思考力の増加も期待できます。
(タンパク質については以下の記事を参考にしてみてください)
ボロネーゼスパゲティを欠かさない
メイウェザーはボロネーゼを好物としています。一番のお気に入りで、ほぼ毎日欠かすことなく口にしていたそうです。筋肉に必要なタンパク質は摂取しつつも、好きなものを我慢しすぎないことでストレスを溜めることなく過ごしています。
メイウェザーの筋肉の為の生活習慣
メイウェザーが筋肉のために行っている生活習慣についての情報は公開されていませんでした。ただ、メイウェザーは非常にお金持ちなことでも有名です。私生活でのお金の使い方は豪勢で、普段から惜しむことなく使っています。そのため、筋肉や自分自身の体にもお金をかけていることが予想できますね。
練習の天才と言われているメイウェザー。ボクサーを引退した現在もトレーニングを行っていることがSNSからわかります。現役プロボクサー時代は非常にストイックで、睡眠時間を削って練習していました。現在は筋トレの量が減ったかもしれませんが、今でも頻繁にトレーニングを行っているようです。
メイウェザーが愛用するプロテイン・サプリ
メイウェザーが監修しているサプリメントについて紹介します。元プロボクサーがおすすめする筋肉にいいサプリをぜひ参考にしてみてください。
MAYP-UP サプリメント
4,980円(税込)
成分 | HMB、クレアチン、BCAA、アミノ酸、ビタミン等 |
---|---|
量 | 2.5×30包 |
味 | レモン |
剤型 | 顆粒パウダータイプ |
包装 | 分包スティックタイプ |
モチベUP!メイウェザーが残す名言集
メイウェザーは多数の名言を残していることで有名です。ストイックなメイウェザーの言葉だからこそ、心に響く名言集を紹介します。
①俺は自分のスキルを信じている、自分の才能を信じている。もし誰もフロイド・メイウェザーを信じないなら、俺が自分自身を信じる。
②伝えることよりも見せることの方がより良い。
③周りができないと言うことは全てやってきた。
④俺を倒す方法なんてない。
⑤俺が勝つのを見るために金を払う奴もいて、負けるところが見たくて金を払う奴もいる。
⑥真のチャンピオンは何にでも適応できるんだ。
⑦お前が休んでる時、俺は練習している。お前が寝ている時、俺は練習している。お前が練習している時、もちろん俺も練習している。
⑧泣くな。不満を言うな。ただ努力するんだ。
⑨ベストになるには、練習時間外にも努力をする必要がある。
⑩俺はいつだってネガティブなことをポジティブに変えようと努力している。
⑪俺の究極のゴールとして、ここまで来るのにお世話になった人たちに恩返しをしたいと思っているんだ。
⑫誰かのために待つ必要なんてない。自分が動きたい時に動くんだ。
【画像集】メイウェザーの筋肉を存分に拝もう!
メイウェザーのすごすぎる筋肉画像集です。ボクシングの試合中の画像から、私服を着用している画像までさまざまな写真を紹介します。かっこいいメイウェザーの画像を存分に楽しんでください。
鍛え上げられた腕
プロボクサーならではの太い腕の筋肉がかっこいいですね。ストイックに筋トレを行っているからこそ、上腕二頭筋がしっかり鍛えられています。ボクサーとして戦っている表情も、非常に迫力があって魅力的です。
横から見ても腕の筋肉がすごいことがわかります。さすが無敗のプロボクサーですね。盛り上がった筋肉がすごすぎます。外国人男性ならではのパンプアップされた腕が非常にかっこいい画像です。
腕はもちろん、肩にもしっかり筋肉がついていることがわかる画像です。試合に向けてトレーニングなどをストイックにこなすメイウェザーだからこその筋肉。大きくてがっしりした筋肉が好きな女性も多いのではないでしょうか。
見えている腕に筋肉がついていて、ぼこぼこと盛り上がっていることがわかる一枚です。爽やかな笑顔が素敵で、試合中とのギャップが非常にかっこいいですね。普段のストイックな筋トレから出来上がった筋肉はさすがとしか言いようがありません。
しっかりと盛り上がった腕の筋肉がよく見える画像です。パンプアップされた上腕二頭筋が特徴的。鍛え上げられた筋肉から繰り出されるメイウェザーのパンチ力は凄まじいと言われています。世界で活躍したプロボクサーの筋肉がすごいことがよくわかる一枚です。
試合中にリングでひと休みしているメイウェザーの画像です。休んでいても緊迫感と迫力があります。ストイックに鍛え上げられた筋肉が非常にかっこいいですね。腕だけではなく方や足もしっかり筋肉がついていることがわかります。
ファンティングポーズをとっているメイウェザー。きめ顔のメイウェザーも非常に魅力的で、ファンの間でかっこいいと話題です。上半身全体に筋肉がついていて、無駄な脂肪がないことがよくわかります。
割れた腹筋
くっきりと割れた腹筋がかっこいいメイウェザーの画像です。余分なお肉がついておらず、必要な筋肉がしっかりついていることがわかります。メイウェザーの腹筋は殴られても耐えられるよう、ストイックに鍛えられています。
胸筋や腹筋がすさまじく、上半身がしっかり鍛えられています。腹筋ローラーや懸垂で作り上げた上半身が非常に魅力的です。腹筋の線がくっきりとついていて、ばきばきに割れてることがわかります。
タンクトップ姿
白いタンクトップを着用しているメイウェザーです。服を着ていても上半身ががっちりしていることがわかります。パンプアップされた腕は非常に太く、トレーニングの成果が出ていますね。タンクトップがはちきれそうなほど筋肉が盛り上がっています。
ボクシングのポーズをとるメイウェザーの画像です。白いタンクトップから見える腕が筋肉でもこもこしています。メイウェザーのストイックな筋トレでできがった筋肉が、非常にかっこよく魅力的な一枚です。
メイウェザーの筋肉を目指して筋トレに励もう!
メイウェザーの筋肉について紹介しました。無敗の元プロボクサーは努力を怠らないことで、ボクシングの頂点まで上り詰めています。メイウェザーのようなかっこいい体型になりたい方は、ぜひ筋トレ方法や食事内容を真似してみてください。
商品画像 | 1 ![]() |
---|---|
商品名 | MAYP-UP サプリメント |
値段 | 4,980円 |
成分 | HMB、クレアチン、BCAA、アミノ酸、ビタミン等 |
量 | 2.5×30包 |
味 | レモン |
剤型 | 顆粒パウダータイプ |
包装 | 分包スティックタイプ |
商品リンク |