目次
プロテインは保存方法に要注意!常温・冷蔵庫どっち?
プロテインはダイエットやボディメイクを目指すために、重要な役割を果たします。しかし、いざ買ってみるとパッケージが大きかったり、量が多かったりして置き場所に困ることも多いです。
プロテインの保存方法は、開封した場合冷蔵庫に保管することが大切。プロテインを常温で保存していいのは、開封前だけです。なぜなら、ダニが発生する恐れがあるからです。
今すでにプロテインを飲んでいる人も、今後取り入れようと検討している人も参考にしてみてください。
(プロテインの効果については以下の記事も参考にしてみてください)
プロテインは『飲むだけ』で効果多数!でも痩せる・太るは嘘?運動しない人必見!
出典:Slope[スロープ]
プロテインの正しい保存方法
プロテインの正しい保存方法は主に5つあります。
①密閉保存容器に移し替える
②温度・湿度が低い場所で保存
③冷蔵庫で保存
④開封後すぐに乾燥剤を使用する
⑤必ず乾いたスプーンを使用する
それでは、密閉保存容器に移し替えるから確認していきましょう。
密閉保存容器に移し替える
プロテインを開封したら、密閉保存容器に移し替えましょう。微生物や細菌は、小さな隙間から入っていきます。特にダニはたんぱく質と糖質でできているプロテインが大好物。ダニの体長は0.3~0.4mmのため、密閉度が高い容器が必要です。
プロテインの既存のパッケージは、ジップロックや蓋つきのものが多いです。もし、密閉保存容器がない場合は、必ずきちんと締めて使うようにしましょう。ただし、できるだけ蓋つきの容器で真空状態にできる容器を使うことをおすすめします。
温度・湿度が低い場所で保存
プロテインは温度・湿度が低い場所で保存しましょう。もし、気温の高い場所で保存してしまうと、パッケージや袋の中で湿気が溜まってしまい、ダニが発生しやすくなります。温度の目安は25℃以下です。
また湿度は60%以上になるとダニが発生しやすいと言われています。湿度が上がりすぎないよう、乾燥剤をいれて保管しましょう。
冷蔵庫で保存
冷蔵庫は湿度や温度が低く一定に保たれているので、保管場所としておすすめです。しかし、冷蔵庫で保存するのにも結露に注意しなければなりません。ここでは、冷蔵庫で保管して結露が発生しないようにするための方法を説明します。
冷蔵庫保存を選んだら常温保存に戻さない
冷蔵庫保存を選んだら常温保存に戻さないようにしましょう。冷蔵庫に入れたものを常温に戻すと、外部と容器内で温度差が生まれ結露が発生してしまいます。
プロテインが水分を含むと腐りやすいです。プロテインの賞味期限は粉上で保存していた場合の期限のため、結露で水分が発生しないようにしましょう。
冷蔵庫から外に出す時間を短くする
結露が発生しないためにも冷蔵庫から外に出す時間は極力短くしましょう。冷蔵庫に出したらすぐ開封して、プロテインシェイカーにプロテインを入れられるようにスクープの用意をして置くことが大切。
また、プロテインを引き出す時だけではなく普段の生活から冷蔵庫の開閉時間は短くしましょう。
開封後すぐに乾燥剤を使用する
プロテインの開封後はすぐに乾燥剤を使用しましょう。乾燥剤とは、お菓子や保存食品の袋に同梱されている「食べてはいけません」と書いているものです。再利用してもいいですが、湿気を吸いきってしまった乾燥剤は効果がありません。
しかし、その乾燥剤が湿気を吸いきったかどうかは見ただけでは分かりません。そのため、新しく購入するのがおすすめ。100均でも購入することができます。
必ず乾いたスプーンを使用する
プロテインをすくう時は、必ず乾いたスプーンを使用しましょう。ありがちなミスは、清潔に保たなければならないという思いからスプーンを洗って濡れたまま使用してしまうことです。必ず水気をふき取り完全に乾燥させてからにしましょう。
プロテインにダニが発生する保存条件
プロテインにダニが発生する保存状況を説明します。今、プロテインを飲んでいる人は自分のプロテインの保存方法がダニの発生しやすい環境になっていないかチェックしてみてください。もし、そのような環境になっていればすぐにやめましょう。
ダニは温度20~30℃、湿度60~80%の環境を好むと言われています。蓋やチャックをしているプロテインは、温度や湿度が安定しやすくダニが好む環境になりやすいんです。また、プロテインには乾燥剤が入っていることからも分かるように、湿気に弱いので多湿になりやすいというのもあります。高温多湿の環境と言えば夏場ですが、冬場であっても暖房器具や加湿器の利用などで、ダニが好む環境になってしまうことは十分にあり得ます。
湿度が高い環境
ダニは湿度が高い環境で発生しやすいので気を付けましょう。
家の中で湿度が高い場所は、キッチンや窓の近くです。キッチンは水を使う場所なので水分が多く、またシンク下の収納スペースも排水パイプに温水が流れると高温になるので湿気が溜まります。
窓は冬場になると結露が発生してしまいます。そのため、周辺の湿度は高くなっていますので窓の近くにある棚で保管するのは控えましょう。
温度が高い環境
ダニは温度が高い環境で発生しやすいので気を付けましょう。ダニが卵を産むのに適した気温は25℃以上。冬場でも、暖房器具を使っていると室温は高くなるので注意が必要です。
また家の中で温度が高い場所は、日光が当たる場所と天井に近い場所です。なるべく、温度が一定に保たれる場所で保管しましょう。
暗い環境
ダニは夜行性のため、暗い場所で活発的に行動します。また、産卵する時には十分な深さがある場所を選ぶそうです。プロテインを購入したままのパッケージだと暗いままの環境になってしまうの開封したら、透明な密閉保存容器で保管しましょう。
ダニは冷蔵庫で死滅する?
ダニを低温で死滅させようとすると、-10℃以下にする必要があります、そのため、冷蔵庫に入れていてもダニは死にません。さらにダニの卵はー10℃以下でも耐えられるので冷凍庫保存でも油断できません。
ダニが発生してしまったプロテインを冷蔵庫に入れてしまうと、他の食材にダニが移ってしまう可能性があるので捨てることをおすすめします。
ダニの見分け方
今自分が持っているプロテインにダニが発生しているかどうかが気になりますよね。プロテインは味によって色は変わりますが、若干白みがかった色をしています。そしてダニは、白っぽく、大きさは0.3㎜~0.4㎜なので目視でいるかどうかを確認するのは困難です。
虫眼鏡のようなもので拡大されたものを見るのもいいかもしれません。虫が苦手であれば容器を開けてみて、プロテインがカサカサ動くかどうか確認してみましょう。
プロテインの保存方法を誤ってダニが沸いたらどうする?
もしも、プロテインにダニが発生してしまったら潔く捨てましょう。ダニが発生したプロテインを飲み続けることはダニアレルギーの発症の原因になったりと健康を害します。
プロテインの粉の捨て方は、新聞紙で包んで燃えるゴミとして捨てるのが良いでしょう。捨てる場所で溢れたりしないように、ゴミ袋を2重にしておくことがベストです。
プロテインの保存方法に失敗した人の体験談
プロテインを正しい保存方法で保管しなかったばっかりに、ダニが発生してしまったことがある人や、腐らせてしまったことがある人の体験談を集めてみました。正しい保存方法をしないと実際にどのようなことが起こるのか参考にしてみてください。
常温保存でダニ発生
プロテインを開封後も常温で保存していたからか、コナダニと思われる虫が湧いていた:sob:
— オメガ (@omegaarabia) October 25, 2020
最近筋トレサボっていて飲む機会がなく、まだかなり残ってたのに勿体ないが、捨てたわ:sob:
今まで常温でほっといてもそんなことなかったのに何でだろう?(勿論チャックはきっちりしめていた)
気付かなかっただけ?
プロテインを開封した後、常温で保存しているとダニが発生してしまったそうです。今までも、同じ保存方法でダニは沸いてなかったそうですが、もしかしたら湿度が高かったのかもしれませんね。
プロテインを飲み始めても、なかなか継続が難しく開封期間が長くなってしまうかもしれません。そうなった時のためにも、正しい保存方法は実施しましょう。
(BCAAの保存方法については以下の記事も参考にしてみてください)
BCAAは作り置きOK!常温・冷蔵庫どっちも大丈夫?劣化する時間についても解説
出典:Slope[スロープ]
ダニアレルギーの恐れ
なんとなーく、蕁麻疹とか目と鼻が痒いのダイエットし始めてからで
— はるる@ダイエット垢 (@hqrururudiet) September 14, 2020
ふと、プロテイン常温保存してるからかも?と思い始めた…
ダニアレルギーで元々塩コショウ砂糖以外は全部調味料とか小麦粉も冷蔵庫保存なんだよね:rolling_eyes:油断したわ:weary:
元々、ダニアレルギーを持っていた人がプロテインを飲み始めるとアレルギー反応が出てしまったそうです。この場合、プロテインにダニが発生したかどうかは分かりませんが、調味料も冷蔵庫保存するほどダニアレルギー対策をしていたにもかかわらず、同じような症状が出ているということは、ダニの可能性が高いでしょう。
他にも、ダニがいるプロテインを飲むと、腹痛や下痢などの胃腸の不調や蕁麻疹を引き起こすことがあります。アレルギー反応以外にも、体調不良になってしまったらダニの存在を疑いましょう。
お腹が痛くなる
普段、肉を食わないからもう肉自体が胃の負担。
— 兵藤しづる (@SiduruHyoudou) July 25, 2020
でもたんぱく質取らないと駄目だから調整豆乳飲んでる
プロテインも駄目。腹痛い。調子良い時飲もうとしたけどダニ出たっぽいから捨てた
みんなやっぱり肉でたんぱく質取ってるの?
プロテインを飲むとお腹が痛くなってしまったようです。よく見るとダニが発生していたとのことから、もしかしたらダニ入りのプロテインを飲んでお腹の調子が悪くなったのかもしれません。
(プロテインで腹痛になる原因については以下の記事も参考にしてみてください)
プロテインで腹痛・胃痛・下痢に…。原因〜即効性のある対策を解説!
出典:Slope[スロープ]
1年放置した結果
プロテインの中に大量のダニがいて気持ち悪すぎて捨てた。1年ぐらい放置してて賞味期限切れてたのもゲンインかね。
— べある (@bearu_) August 29, 2020
賞味期限も切れ、開封後1年放置した結果、ダニが大量発生していたそうです。保存方法は分かりませんが、やはり開封後は正しい保尊方法で早めに飲み切ってしまったほうがいいでしょう。
(筋トレのモチベーションアップについては以下の記事も参考にしてみてください)
筋トレのモチベーションUPはコレ!やる気をなくした際に絶対に継続できる方法を紹介!
出典:Slope[スロープ]
潔く捨てましょう
前に買ったプロテインと、BCAAは常温保存してたので捨てる···。ダニぃ
— うしおープンバイト (@zero12zerocat) September 25, 2019
次買うならちゃんと冷蔵保存するぞー
常温保存していたプロテインだけでなく、BCAAも捨ててしまったそうです。自分の健康やボディメイクのために、プロテインを飲んでいるのに、それが原因で病気や体調不良になってしまったら元も子もありませんもんね。もったいない気持ちは分かりますが、自分のために捨てることも大切です。
BCAAの効果は?筋肉痛・疲労回復〜筋肥大に?過剰摂取で副作用にも注意が必要
出典:Slope[スロープ]
プロテインは保存方法に気をつけよう
プロテインの正しい保存方法は、密閉保存容器に移し替えること、温度・湿度が低い場所で保存すること、冷蔵庫で保存すること、開封後は乾燥剤をいれること、乾いたスプーンを使うことです。間違った保存方法は、ダニの発生の恐れがあります。
プロテインを飲むことはダイエットやボディメイクのために必要なことです。正しい保存方法を実践して健康的に目的を達成しましょう。