瀬戸康史の髪型【2021最新】マッシュ・パーマなどのオーダー&セットを解説!
【2021最新】の瀬戸康史の髪型をご紹介します。《マッシュ》《パーマ》《オールバック》《短髪ショート》《髪色》など瀬戸康史の髪型は色々、【パーフェクトワールド】【海月姫】【グレーテル】【ルパンの娘】を参考にオーダー方法やセット・作り方をチェックしましょう。
目次
【2021最新】瀬戸康史の髪型・ヘアスタイルを種類別に徹底解説
D-BOYSのオーディションで準グランプリを受賞し、芸能界デビューした瀬戸康史。舞台を始め、ドラマの主人公も多く務めています。少年から男らしい男性へと変貌を遂げた瀬戸康史のヘアスタイルは、注目の的です。
(瀬戸康史については以下の記事も参考にしてみてください)
瀬戸康史の髪型【マッシュ】
瀬戸康史の髪型で最も多いベースがこのマッシュベースのヘアスタイルです。丸いシルエットが特徴のマッシュショートは、ヘアスタイルのバリエーションが多く、男性に大人気。上の部分を長めにして、少し重さを出すことで丸いシルエットを作り上げています。
この写真の瀬戸康史のマッシュショートは、サイドに短くなっているので上の写真に比べるとスッキリしていることがわかります。同じマッシュショートでも、サイドや後ろの部分を短くすることで、印象はガラリと変わりますね。
(マッシュショートの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
瀬戸康史の髪型【パーマ】
瀬戸康史のパーマスタイルは、丸みのあるパーマをかけている時もあれば、ピンパーマを施したヘアスタイルの時もあります。ピンパーマとは、一般的なロッドではなくピンを使ってかけるパーマのことです。
普通のパーマよりも、瀬戸康史のパーマのように無造作感が出るので、男性に人気です。写真のヘアスタイルも、マッシュショートがベースのトップに、ピンパーマをかけて無造作感を出しています。
(ピンパーマの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
瀬戸康史の髪型【オールバック】
長めの前髪と黒髪が印象的な瀬戸康史のオールバックスタイルです。サイドをジェルを使ってピタッと抑え、前髪やトップとのメリハリを出しています。オールバックは清潔感が出るので、年齢に関係なく真似したい人気の髪型です。
瀬戸康史のオールバックは、前髪を長く残して大胆にかき上げ、サイドと後ろをスッキリさせたバランスのいい髪型です。カジュアルなファッションにも、スーツスタイルにもぴったりのヘアスタイルになっています。
(オールバックの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
瀬戸康史の髪型【短髪・ショート】
流し前髪×短髪ショートの【瀬戸康史の髪型】
2017年に出演した舞台「関数ドミノ」の時の瀬戸康史の髪型です。サイドやトップを短くカットし、前髪を斜めに流した軽めのものです。後ろもサイドも軽いので、さっぱりとした印象を受けます。
(短髪ショートの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
マッシュベース×短髪ショートの【瀬戸康史の髪型】
後ろを短く刈り上げた、マッシュベースの瀬戸康史らしい短髪ショートになっています。重みのあるマッシュに見えますが、短い後ろ髪と毛先を軽くして抜け感を演出した前髪のバランスが絶妙です。
瀬戸康史の髪型【髪色】
黒髪×センター分け前髪の【瀬戸康史の髪型】
前髪をセンター分けにして、トップも長めにした大人っぽい瀬戸康史の髪型です。黒髪なので、清潔感大人っぽいセクシーなヘアスタイルです。やはり後ろは短めにして、前髪をセンター分けにし、ウェット感のあるスタイリングで決めています。
(黒髪のヘアスタイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
茶髪×襟足長めの【瀬戸康史の髪型】
今の瀬戸康史の髪型は、後ろが短めのショートがほとんどですが、襟足を長めに残したヘアスタイルもしていました。ウルフカットベースの襟足を長めの残した茶髪スタイルです。
(茶髪のヘアスタイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
金髪×軽めマッシュの【瀬戸康史の髪型】
透き通るような金髪が印象的な軽めのマッシュの瀬戸康史。映画「僕は友達が少ない」で主演を務めた時の髪型です。丸みのあるマッシュスタイルですが、トップが短くなっているので軽い印象を受けます。
(金髪のヘアスタイルについては以下の記事も参考にしてみてください)
【私、結婚できないんじゃなくて、しないんです】での瀬戸康史の髪型
ドラマ「私、結婚できないんじゃなくて、しないんです」は、2016年に中谷美紀主演で放送されたドラマです。その中で瀬戸康史は、橋本諒太郎役を演じています。
ドラマでの瀬戸康史の髪型は、丸みのあるマッシュベースで耳の上を短くてスッキリ感を出しています。役柄にピッタリの柔らかい印象のヘアスタイル。前髪は長めに残して少し斜めに流しています。
【グレーテル】での瀬戸康史の髪型
2011年からNHKで放送中の番組「グレーテルのかまど」は9年間も続いており、お菓子にまつわるさまざまなドラマを伝えています。2011年から2021年までいろいろな髪型を披露してきました。
中でも、トップを軽くして斜めに流すようにスタイリングされた髪型は活発さがあり、よく似合っています。トップから髪の毛を持ってきて、やや斜めに流すことで動きのあるヘアスタイルになるのです。
【パーフェクトワールド】での瀬戸康史の髪型
2019年に放送された「パーフェクト・ワールド」では、是枝洋貴という役を演じています。丸縁の眼鏡と大きく流した前髪が印象的です。前髪を長めに残して、ふんわりと立ち上げながら流しています。
前髪を下ろさず伸ばして斜めに流すだけで、印象が一変します。ヘアスタイルの中で、全体的なバランスも重要ですが、意外に前髪も重要なのです。額を出せば大人っぽさがアップしますし、額を隠すと幼い印象になります。
(前髪を流した髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
【海月姫】での瀬戸康史の髪型
2018年のドラマ「海月姫」は芳根京子主演の連続ドラマで、女装男子という趣味を持っている鯉淵蔵之介を演じていました。ドラマ内では女装を披露していますが、元は普通の男性です。
瀬戸康史の「海月姫」の時の髪型は、上の方から髪の毛を持ってきて前髪を重めにした短髪のショートです。前髪は斜めに流して、トップに立ち上がりを作っています。
(ショートヘアについては以下の記事も参考にしてみてください)
【ルパンの娘】での瀬戸康史の髪型
深田恭子と共演した2019年のドラマ「ルパンの娘」では、主人公の恋人である桜庭和馬役を演じています。刑事役ということもあり、スーツ姿をよく見かけました。ドラマでは、役にふさわしく、暗い髪色とオールバックが男らしい髪型をしています。
前髪からサイドにかけて後ろに持ってきて、額を出すことで、きっちりとした大人の男という印象が全面に出ています。上品さもありますし、ビジネスな改まった席などで真似したくなる髪型ですね。
(オールバック×ビジネスの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
その他【ドラマ・映画・CM】など作品別の瀬戸康史の髪型
【デジタル・タトゥー】での瀬戸康史の髪型
2019年にNHKで放送されたドラマ「デジタル・タトゥー」の瀬戸康史の髪型です。ヘアスタイルとしてはマッシュベースですが、前髪に青を取り入れた髪色が印象的です。ヴィヴィッドな青色を入れることで、シンプルな髪色でも印象がガラリと変わります。
(ブルー系カラーの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
【ミックス。】での瀬戸康史の髪型
映画「ミックス。」での瀬戸康史の髪型は、トップにパーマを施した柔らかいマッシュショートです。マッシュはトップが長いので、パーマで印象を変えることも可能です。パーマをかけることで、動きが生まれておしゃれ度もグッと上がります。
(マッシュ×パーマの髪型については以下の記事も参考にしてみてください)
【チョーヤ梅酒】での瀬戸康史の髪型
「チョーヤ梅酒」では、バーテンダーを演じている瀬戸康史。前髪を上げて清潔感を出し、かっこよく決めています。オールバックに黒髪ベースの髪型は、これまでも色々していますが、前髪を長めにサイドを短くしたヘアスタイルです。ソフトで爽やかな雰囲気になります。
瀬戸康史の髪型の美容院で失敗しない頼み方&セット
マッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
瀬戸康史のマッシュショートのオーダーポイントは、後ろとサイドを短くすることと、マッシュの特徴でもある丸みです。そのため、美容師さんには、後ろとサイドを短くして、トップに丸みをつけたマッシュにしてくださいとオーダーしてみましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①よくタオルドライをして温風を根元から当てる
②サイドと襟足は上から温風を当てて乾かす
③トップは下から温風を当てて立ち上げる
④前髪は一度前に下ろしてから流す
ドライのポイントは、サイドと後ろ部分を温風を当てながらしっかり抑えることと、トップにボリュームを作ることです。トップの部分は、ふんわり乾かすことがポイントなので、実践してみましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①手のひらにワックスを適量取り、薄く伸ばす
②トップの部分に下から上に持ち上げるようにつける
③髪の毛全体につけてからスタイリングする
④空気を含ませたまま散らす
⑤サイドと後ろを抑えて前髪を整える
ワックスをつける時は、手のひらに薄く伸ばしてワックスを最初に馴染ませておくことがポイントです。ぐちゃぐちゃにしてからスタイリングすると適度に空気を含むので、ふんわりセットできます。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | アッシュブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
パーマの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
丸みのあるマッシュベースに、トップを中心にパーマをかけたヘアスタイルです。パッと見は緩めのパーマに見えますが、髪の毛が硬い男性も多いので、髪質によってはしっかりめのパーマをトップにかけることがおすすめです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
パーマスタイルの場合はパーマを活かしたいので、しっかりタオルドライ後にスタイルング剤をつける形で大丈夫です。乾かし過ぎるとパーマが緩くなってしまうので注意しましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①水分の多いジェルワックスを用意する
②手のひらに乗せて薄く伸ばす
③揉み込みながらトップ中心になじませる
④残ったジェルワックスで前髪を整える
ワックスに比べて水分量の多いジェルワックスは、水分を含んだ髪につけると馴染みが良くてセットが楽です。そのため、パーマを崩しすぎないように優しく馴染ませてあげましょう。
パーマの種類 | ニュアンスパーマ |
---|---|
カラーの種類 | ダークアッシュ |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
オールバックの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
瀬戸康史のオールバックをオーダーする時のポイントは、サイドは耳が出るくらい短く軽くしてもらうことと、前髪も眉毛くらい長めに残してもらうことです。毛量は少し軽めにしてもらうとセットする際にかき上げやすくなりますよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
③後ろとサイドはボリュームをダウンさせる
④前髪からトップにかけてオールバックになるように半乾きに
オールバックにセットする際は、事前にオールバックを作りやすいよう乾かしておくとスタイリングしやすくなります。
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルを用意する
②手のひらに乗せて薄く伸ばす
③オールバックになるように後向きにかき上げる
④真ん中は真後ろに、サイドは抑え、頭の丸みに沿うようにセット
ジェルをつける時は、つけ過ぎに注意して少量ずつつけましょう。もう一度、少量を出してつけていき、霧吹きで手のひらに水をつけてあげるとジェルも馴染みやすくなりますし、ツヤもアップします。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | 黒 |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない△ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い◯ |
流し前髪×短髪ショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
マッシュベースではありますが、オーダする時には重さをあまり残さずに軽くしてもらうことがポイントです。サイド部分はややツーブロックぎみにカットして、後ろもスッキリ襟足に添うようにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
③襟足とサイドは抑えぎみに全体を乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①マットワックスを用意する
②手のひらに乗せて、指の間にも入れながら薄く伸ばす
③全体的に立ち上げるようなイメージでワックスを馴染ませる
④もう一度少量のワックスを出して、散らすように納める
⑤サイドと襟足はしっかり抑えて整える
ハード系のクリームワックスでもいいですが、マットワックスにしてあげると、ツヤ感を打ち消してくれるのでより男らしくおしゃれになります。つけ過ぎると重く見えてしまうので気をつけて薄くつけてあげましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | グレーブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
マッシュベース×短髪ショートの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
マッシュベースの短髪ショートをオーダーする時は、後ろとサイドを刈り上げてもらいましょう。ツーブロックにして上から髪の毛をかぶせてもらうと、より丸みが強調されてスッキリ見えますし、爽やかさもアップします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
③襟足とサイドは抑えぎみに全体を乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①クリームタイプのハードワックスを用意する
②手のひらに乗せて、指の間にも入れながら薄く伸ばす
③全体的に立ち上げるようなイメージでワックスを馴染ませる
④サイドと襟足を抑えて、最後に前髪を整える
マッシュベースの短髪ショートでは、あまりスタイリングした感じを出さず自然に納めることがポイントです。ワックスをつけすぎないように注意して、セットをしていきましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | 黒 |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い△ |
黒髪×センター分け前髪の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
センター分けの前髪が特徴のヘアスタイルをオーダーする時は、前髪とサイドの長さを揃えたマッシュになるように頼んでみましょう。この瀬戸康史の髪型は、王道のマッシュルームカットです。その際、前髪は目のくらいの長さにしてもらって分けれるように伝えて下さいね。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
③乾かしながら自然に分かれる部分の根元にドライヤーを当てる
④前髪を分けながら全体的に8割くらい乾かす
センター分け前髪は、バチッと分けるよりもドライヤーを当てながら自然に分かれるところからセンター分けにすると自然になります。根元に温風を当てながらボリュームを出すことがポイントです。この時も、サイドと後ろの部分を抑えながら乾かすことを忘れずに乾かしていきましょう。
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルワックスを手のひら全体に薄く伸ばす
②髪の毛全体に馴染ませる
③根元につけないように注意して馴染ませる
ナチュラルなセンター分けの場合は、オイルのみでもいいですが、セクシーに見せたい時は、やはりウェットタイプのワックスが使いやすく、セットに便利。シーンによって使い分けるものおすすめですよ。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | 黒 |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛△ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い△ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い△ |
(セット・スタイリング方法を動画で見たい方はこちら)
茶髪×襟足長めの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
ウルフ風の瀬戸康史の髪型をオーダーする時は、全体的に軽くしてもらって、前髪は目の上、サイドも顔周りが隠れるくらい残してもらうようにしましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①髪を濡らす
②しっかりタオルドライする
③根元を中心に乾かす
④前髪、サイドは抑えるように乾かす
⑤襟足は、跳ねさせて乾かす
トップやサイドに関しては、今までの乾かし方と変わりありませんが、後ろの髪の毛は外ハネにしてスタイリングしたいので、ドライヤーをかける時点で跳ねさせるように乾かしてあげましょう。
・アイロン編
①襟足部分にアイロンを当てて外ハネにする
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを出して手のひらに薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③トップにはボリュームを出して、後ろは外ハネにする
④前髪とサイドは抑えておく
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | アッシュ |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛△ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない△ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い△ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い△ |
金髪×軽めマッシュの頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
髪型は、マッシュベースでトップを短くしたヘアスタイルです。カラーはブリーチでしっかり抜いた後、色を入れて仕上げています。赤みは強くなく、ミルキーなカラーにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりしてから乾かす
②襟足は抑えて全体的にふんわり温風をあてる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスを出して手のひらに薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③もう一度少量のワックスを取り出して散らすように整える
④襟足は抑えて、サイドは軽く耳にかける
⑤トップは柔らかく掴むようにふんわりさせる
サイドの髪の毛を少し耳にかけることで、スッキリして明るく見えます。さらに、前髪は束感を作り、抜け感を演出してあげましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ミルキーアッシュ |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
【私、結婚できないんじゃなくて、しないんです】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪は長さと重さを残し、全体的に丸みが出るようにカットしてもらいましょう。サイドは、耳を出すようにカットしてもらうより、耳に軽くかけられるくらいの長さがあることで柔らかい雰囲気になります。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりしてから乾かす
②前髪は前に下ろすように乾かし、軽く流す
③トップはふんわり持ち上げながら温風をあてる
・スタイリング剤・整髪料編
①ワックスにジェルを少し混ぜて手のひらで薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③もう一度少量のワックスを取り出して散らすように整える
④襟足は抑えて、サイドは軽く耳にかける
⑤手に残った整髪料を前髪に軽くつけるように流す
前髪が重くなっている分、整髪料をつけすぎるとより重い印象を受けます。スタイリングをする時は、前髪は最後にしましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ダークブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い◯ |
【グレーテル】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
前髪は流せるくらいの長さを残し、サイドはスッキリとツーブロックにしてもらいましょう。サイドの毛先部分は、刈り上げと馴染むように軽くしてあります。後ろも、刈り上げにすることで、清潔感のある短髪ショートになりますよ。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりしてから乾かす
②前髪は前に下ろすように乾かし、軽く流す
・スタイリング剤・整髪料編
①ソフトハードワックスを手の平で薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③最後に前髪へワックスを軽くつけて流す
髪型の特徴は、重めに流れている前髪です。サイドや後ろは、しっかりワックスをつけるというよりも整えるくらいで十分。前髪にも軽く馴染ませるくらいがベストです。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | アッシュブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い△ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い△ |
【パーフェクトワールド】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
瀬戸康史の髪型の中でも、長さのあるヘアスタイルです。オーダーする時は、前髪は目の下くらいにしてもらって、後ろは短くカットしてもらいましょう。スタンダードなマッシュというよりは、やや前下がりぎみのマッシュスタイルです。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②乾かす前に、分け目を作っておく
③分け目を潰さないように前髪をふんわりさせる
④少し水分が残っているくらいでやめる
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルワックスを手のひらで薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③後ろとサイドはしっかり抑える
④前髪は立ち上げるようにつけていく
潤いのある濡れ感と前髪が特徴的なヘアスタイルです。水分量が足りないかったら霧吹きで水を足したり、ジェルの量を多めにして馴染ませていきましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ダークブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い◯ |
【海月姫】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと後ろは刈り上げよりやや長めにして、前髪は流せるくらいの長さを残しておきます。全体的に軽くしてもらうようにしましょう。丸みはあるのに、軽い質感が印象的な髪型です。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②全体的に大胆に乾かす
③サイドと後ろの部分を温風を上からあてて抑える
④風を弱くして前髪を斜めに乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ハードワックスを手のひらで薄く伸ばす
②全体に馴染ませるようにつけていく
③後ろとサイドはしっかり抑える
④全体に散らすように整える
⑤前髪は手に残ったワックスで斜めに流す
スタイリングをする時のポイントは、サイドと後ろをしっかり抑えて、最後に前髪を流すことです。ワックスを全体的に馴染ませた後に、抑えるところとボリュームを出したいところを見極めましょう。
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ダークアッシュブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
【ルパンの娘】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドは耳が出るくらいに短くしてもらって、前髪は長さを出してもらいましょう。後ろは、収まるくらい軽くしてもらうとスッキリします。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②前髪からオールバックになるように8割くらい乾かす
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルワックスを手の平で薄く伸ばす
②髪の毛全体に馴染ませる
③前髪から後ろにオールバックにしていく
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ナチュラルブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
【デジタル・タトゥー】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと後ろをツーブロックにカットし、前髪を重めにしたヘアスタイルです。オーダーをする時は6mmくらいのバリカンでサイドを刈り上げにしてもらい、前髪は目の下に設定します。トップは、やや前下がりになるようにカットしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②前髪は下ろして乾かす
③全体的に根元から乾かし、サイドと襟足はしっかり抑える
・スタイリング剤・整髪料編
①軽めのワックスを手のひらで薄く伸ばす
②髪の毛全体に馴染ませる
③サイドと後ろは抑える
④前髪は斜めに流す
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | ナチュラルブラウン×青のハイライト |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い◯ |
【ミックス。】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
トップを中心にニュアンスパーマをかけた柔らかいヘアスタイルです。オーダーの時はトップは長めにカットしてもらい、しっかりめのパーマをかけてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②サイドと後ろを抑えて乾かす
③トップは根元中心に乾かす
④水分が残ってるくらいでドライをやめる
・アイロン編
①鏡を見ながらトップにCカールを作っていく
②前髪もアイロンを通して毛先をカールさせる
・スタイリング剤・整髪料編
①ジェルワックスを手のひらで薄く伸ばす
②髪の毛全体に揉み込むように馴染ませる
③トップにボリュームが出るように整える
④最後に前髪を流す
パーマの種類 | ニュアンスパーマ |
---|---|
カラーの種類 | 暗めアッシュブラウン |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角△ 逆三角形◯ ベース△ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛△ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし△ 少し◯ 少し強い◯ |
【チョーヤ梅酒】での髪型の頼み方&セット方法
▼美容院での失敗しない頼み方
サイドと後ろは、短くしてツーブロックを作ります。前髪は長めにして分けれるくらいの長さにしてもらいましょう。
▼セット・スタイリングの手順
・ドライ編
①タオルドライをしっかりする
②分け目を作ってから乾かす
③サイドと後ろを抑える
④前髪を立ち上げるように温風をあてる
・スタイリング剤・整髪料編
①やや水分が残った髪にジェルワックスを馴染ませる
②サイドと後ろはしっかり抑える
③前髪にも馴染ませて立ち上げる
パーマの種類 | なし |
---|---|
カラーの種類 | 黒 |
顔型 | 丸型◯ 卵形◯ 四角◯ 逆三角形◯ ベース◯ |
髪質 | くせ毛◯ 直毛◯ 剛毛◯ |
髪量 | 少ない◯ 普通◯ 多い◯ |
太さ | 細い◯ 普通◯ 太い◯ |
クセ | なし◯ 少し◯ 少し強い◯ |
瀬戸康史風の一般人の髪型一覧
センター分け前髪×ウェットマッシュ
サイドに刈り上げを入れてスッキリさせたソフトなツーブロックスタイルです。前髪を分けて全体的に後ろに流すことで動きが出ています。スタイリング剤をジェルのような水分量の多いタイプにしてウェット感を出せば、大人のセクシーさが演出できますよ。
流し前髪×ナチュラルマッシュ
サラサラとしたナチュラルな質感を活かしたシンプルマッシュです。前髪を長めに残して分けることで、表情がよく見えて明るい印象になります。ワックスをつけてスタイリングするよりも、何もつけないスタイルを好む方も増えています。
ツーブロック×マッシュ
マッシュベースで、サイドをスッキリさせてパーマを施したおしゃれスタイルです。マッシュの丸みを活かしてトップを中心にパーマをかけることで、動きとメリハリのあるヘアスタイルが完成します。
瀬戸康史の髪型・ヘアスタイルでモテる男に近づこう
いろいろな魅力を持っている瀬戸康史の髪型を見てきました。マッシュベースの髪型は多かったものの、パーマやオールバックにすることで印象がガラリと変わります。後ろをスッキリ刈り上げるのか、前髪を長く残すのか、ぜひ、瀬戸康史のヘアスタイルを参考にしながら、自分に似合うヘアスタイルを見つけて下さい。