ヘアスタイル

ヘアケア

坊主なのにフケが…。髪が無くても出る?原因〜絶対に治る対策まで解説

2020年10月22日

坊主でも、髪のあるなしに関わらずフケは出ます。フケはとても目立ち不潔です。坊主でも出てしまうフケの原因と対策を知らないと、症状を悪化させて余計に目立つことになります。体質や症状にあわせた解決方法を知りフケを治しましょう。フケの原因と絶対に治る対策を解説します。

【監修】美容師 横井拓徹

Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。学内ウィッグコンテストでは優勝。24歳で店長に就任。インスタグラムでは100人以上の芸能人ものまねセットを投稿し、話題性を呼んでいる。Instagram(本垢) / Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)

栄養のバランスは、体の健康にも頭皮の健康にも欠かせません。特に、脂性フケの人は対策が必要です。皮脂の分泌を増やす働きのある食品を減らして、皮脂の分泌を抑える食品を積極的に摂取するような心がけが必要です。フケが治る食生活の対策としては、糖質やナッツ類の摂取は控えて下さい。

ビタミンB2やB6を多く含む食品(魚、牛乳、卵)を摂取する心がけが、フケが治る食生活の対策では必要です。

アイコン

鈴木 真奈

健康な髪や頭皮環境のためには食べるものにも気をつけましょう。脂身の多い肉ではなく、ヒレ肉や鶏胸肉、豆類、魚を摂るようにすると寝ている間に頭皮や髪にしっかり栄養をチャージしてくれます。また、お酒は少量はいいのですが、飲み過ぎるとビタミンB不足になり、睡眠の質も低下してしまいます。フケを改善したいのなら、成長ホルモンのためにもお酒は控えましょう。

(頭皮の健康維持に効果的な食品については以下の記事も参考にしてみてください)

ストレスを溜めない

ストレスは、自律神経が乱れてホルモンのバランスが崩れます。フケが治る生活習慣の対策では、交感神経の活動を抑えて副交感神経が優位になるように心がけて下さい。交感神経とは戦いや争いの神経で、副交感神経は休息の神経です。交感神経が優位の時は、心拍数が上がり血圧も上がります。副交感神経が優位の時は、逆にゆったりとして落ち着いた状態です。

交感神経と副交感神経は、どちらが上でも下でも良いわけではありません。副交感神経が、優位の状態が良いと聞いたことがあると思います。実際は、副交感神経が優位のようでもそれ程の差はありません。日常生活では、それくらい交感神経が優位になっています。副交感神経が優位になるくらいの意識でも、バランスがちょうど良いわけです。

自分に合ったリフレッシュ方を探しましょう。ストレスを発散することで、自律神経のバランスをとることが出来ます。

アイコン

鈴木 真奈

ストレスとは、外部から刺激を受けた時の緊張状態を表す言葉です。これには、交感神経と副交感神経が大きく関わっています。交感神経は車で言うアクセル、副交感神経はブレーキで休息時に働きます。この2つの神経のオンとオフでバランスを取っているのです。ストレスが多いと交感神経が優位になり、血管が収縮するため血の巡りが悪くなります。その結果、末端の頭皮に血流が届きづらくなり栄養が頭皮や髪に回ってこなくなります。

坊主のフケが治る解決方法を伝授[頭皮ケア編]!

出典:https://www.photo-ac.com/main/detail/2383670?title=%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%97&searchId=118540599

頭皮は、体の中でも皮脂の分泌がとても多い場所です。分泌の多い皮脂は汗と混ざって汚れます。厄介なのは、皮脂の分泌が多く汚れやすいのに、頭皮はとても傷みやすく刺激に敏感なことです。汚れやすいのに弱いから、扱い方を間違うとかゆみやフケの原因になってしまいます。そのためにシャンプーや化粧水など、色々な種類の物があるわけです。

目立つフケを治すには、頭皮のケアが必要です。頭皮にあった対策と、絶対にフケが治る解決法を紹介します。

使うシャンプーを変える

フケの症状がなかなか治らない場合は、シャンプーを変えてみましょう。乾燥フケや脂性フケ、それぞれの頭皮にあったシャンプーを使っていても、シャンプーの成分が頭皮にあわない可能性があるからです。シャンプーを変えることで、フケが治ることがあります。体の皮膚の中でも、頭皮はとても敏感です。

フケの症状が続く場合は、シャンプーを変えることもフケが治る頭皮ケアの対策になります。

アイコン

鈴木 真奈

乾性のフケの人はゴシゴシ洗いは厳禁。シャンプーの量を減らし、軽く洗うようにしましょう。気になる人は洗髪前に頭皮に椿油などの植物油を塗り、体を洗った後にその油を洗い流す程度で十分です。脂性フケの人は2度洗いをしたり、抗真菌剤が入った製品がより有効です。

(坊主のシャンプーについては以下の記事も参考にしてみてください)

頭皮への化粧水

化粧水にはアルコールが含まれているので、乾燥性の頭皮にはあわないことがあります。アルコールが揮発する時に、頭皮の乾燥が悪化する恐れがあるからです。乾燥性の頭皮にあわせた化粧水を使うように心がけて下さい。フケが治る対策で、かゆい頭皮に化粧水の使用はおすすめですが、かゆい頭皮の症状は乾燥フケでも脂性フケでも出ます。

かゆい頭皮の原因が、乾燥フケなのか脂性フケなのかで使う化粧水は変えましょう。フケが治る頭皮ケアの対策では、必ず乾燥用か脂性用の頭皮にあった化粧水を選ぶことが大切です。種類に関係なく使っていると、症状を悪化させるので注意して下さい。

アイコン

鈴木 真奈

乾性フケ、脂性フケいずれも洗髪後の保湿が大切です。ヒアルロン酸入りのローションは地肌の角質層を保湿し柔らかく動きやすくする働きがありオススメです。乾性フケの方は乾燥を悪化させるアルコール入りのものは控えましょう。いずれも、痒みや炎症などが見られる場合は皮膚科の受診をお勧めします。

(頭皮のかゆみについては以下の記事も参考にしてみてください)