ボディメイク

芸能人の筋肉

【画像】宇野昌磨の筋肉が美しい!身長・体重〜トレーニング&食事内容まで紹介!

2021年01月15日

【2024最新】宇野昌磨は日本を代表するフィギュアスケーターです。この記事では宇野昌磨の身長、体重、体脂肪率だけでなく、トレーニング法や食事、生活習慣について、彼の美しい筋肉の画像とともに紹介します。宇野昌磨の筋肉を目指している人はぜひ参考にしてみてください。

宇野昌磨の筋肉が美しすぎ!

出典:https://www.pinterest.jp/pin/838021443155437815/

日本を代表するフィギュアスケーターの宇野昌磨は身長158㎝、体重55㎏です。体脂肪の正式な発表はありませんが、フィギュアスケーターの平均体脂肪は10%以下といわれており、宇野昌磨も同じように10%以下であると考えられます。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/541065342727566591/

宇野昌磨は2018年平昌オリンピックにて銀メダルを獲得し、その後も多くの大会で表彰台にあがってきました。フィギュアスケートでは、体幹と身体の柔らかさが非常に重要で、とくに宇野昌磨は、足首の柔らかさと強いインナーマッスルを武器に、高レベルでかっこいい技を多く披露しています。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/479211216594400750/

宇野昌磨はスケートの練習とともに、さまざまな筋肉トレーニングもおこなってきました。フィギュアスケートに必須のインナーマッスルを鍛えながら、かっこいい体型をキープしつづける秘密を見ていきましょう。

(宇野昌磨の髪型については以下の記事も参考にしてみてください)

筋肉画像集はこちら

宇野昌磨の筋肉が凄い理由は?

出典:https://www.pinterest.jp/pin/588142032582413331/

宇野昌磨の筋肉がすごい理由はおもに2つあります。ひとつ目は強固なインナーマッスルです。身体の表面はほとんど筋肉がついていないものの、体幹を支えるインナーマッスルが強いため、難しい技も軽やかに決められます。

ふたつ目は筋肉の柔らかさです。宇野昌磨は柔軟性がピカイチで、柔らかい関節としなやかな筋肉を活かした技が得意としています。このように強いインナーマッスルと筋肉の柔らかさは、フィギュアスケートにおいては大きな強みであり、世界のトップで活躍できる筋肉なのです。

宇野昌磨の筋肉を作るトレーニングについて

出典:https://www.pinterest.jp/pin/98445941835624715/

宇野昌磨の練習時間は週29時間といわれています。オフシーズンとオンシーズンによって内容は変わりますが、おもにアイスリンクでの練習と室内トレーニング、そしてダンスやバレエレッスンを組みあわせたメニューです。そのなかでも室内トレーニングについて見ていきましょう。

宇野昌磨の体幹トレーニング



宇野昌磨は世界で初めて4回転フリップを成功させた選手としても有名です。彼はもともと苦手としていた3回転アクセルの練習に励んでおり、その練習のさなかで4回転ジャンプに成功しました。4回転の成功をきっかけに、より難易度の高いジャンプを飛ぶために、体幹トレーニングを多くメニューに取り入れています。

男子フィギュアスケート界においては、宇野昌磨のほかにもハイレベルな選手が続々と登場しており、4回転ジャンプを飛べないスケーターは表彰台にあがることがそもそも難しくなっています。フィギュアスケートのジャンプでは何よりも身体のブレない軸が必須です。そのため、体幹トレーニングはメインのトレーニング要素のひとつといえます。

上の動画では、宇野昌磨が自宅に併設されているジムのマシンを使って体幹トレーニングしています。このマシンは「パワープレート」と呼ばれる機械で、細かく振動する台に乗りながらトレーニングをすることで、より効率的に体幹を鍛えることができます。

(体幹トレーニングについては以下の記事も参考にしてみてください)

コーチとのサーキットトレーニング

宇野昌磨にはコーチとして、過去オリンピックでメダルも獲得したステファン・ランビエールがついています。ステファンコーチは、新型コロナウィルスの影響で各選手が母国に戻ったことをうけ、動画を通じて選手向けのトレーニング講座をおこないました。

上の動画は一般の人たちも参加できるようにYouTubeにアップされたものです。講座を受けている選手のなかには宇野昌磨もいます。このトレーニング講座はおもに身体のバランス感覚を鍛えることを目的としており、負荷のかかる筋トレメニューと軽めの有酸素運動や休憩をあわせたサーキットトレーニングです。

フィギュアスケート選手は、筋肉を増量させるための筋トレはあまりおこないません。むしろ身体の安定感を高めるためのトレーニングがほどんどです。宇野昌磨は上のような動画でのトレーニングや、バランスボールを使ったインナーマッスルに効く筋トレを取り入れています。

宇野昌磨のストレッチ

出典:https://www.pinterest.jp/pin/756393699910356385/

宇野昌磨は全身の柔らかさはもちろんですが、とくに足首と股関節の柔らかさは他の選手と比べて優れています。彼の得意技でもある「クリムキンイーグル」は、足首と股関節の柔軟性がなければできない技です。宇野昌磨の専属トレーナーは、彼の足首や股関節の柔らかさを活かすためにさまざまなメニューを取り入れています。

上の画像は彼の専属トレーナーが考案したストレッチバンドです。バンドを使いながら寝たまま股関節を持ち上げるストレッチですが、ストレッチバンドがない場合は長めのタオルで代用しましょう。また、これ以外にも宇野昌磨は週1回バレエレッスンを練習メニューに入れており、表現力を磨きながら、身体の柔軟性も高めています。

宇野昌磨の筋肉を作る食事・栄養摂取

出典:https://www.pinterest.jp/pin/555842779011943861/

フィギュアスケート選手にとって体型維持はとても大切な要素のひとつです。そのため、選手それぞれが食事にとても気をつかっており、シーズン中はエネルギーを落とさず脂肪をつけないように注意しています。一方で宇野昌磨は基本的にあまり食事に興味がなく、彼の食事法はとてもユニークです。

宇野昌磨の食事に対する考え方

出典:https://www.pinterest.jp/pin/473652085811074232/

宇野昌磨は偏食なことでも有名です。とくに肉が大好きで野菜が苦手といわれています。食事制限などはおこなわず、食べたいときに好きなものを食べています。たとえ太ってしまっても練習不足だと捉えて、食べたぶんだけ練習量を増やして調整します。

また、彼はインタビューで食事改善について聞かれたとき、「身体が本当に必要になると勝手に食べたくなる」と答えており、他の選手の真似をしたりアドバイスを受けるまえに、まず自分自身の身体の声を優先しています。

(筋トレに効果的な食事については以下の記事も参考にしてみてください)

シーズン中の食事メニュー

出典:https://www.pinterest.jp/pin/571675746435089847/

偏食ぎみの宇野昌磨ですが、最近では体型維持のために食事にも気をつかいはじめています。とくに「味の素」がスポンサーについた2017年~2018年のシーズン期間には、専属の調理師が食事を作っていました。

具体的には、カレーや鍋などの汁物を中心に、野菜嫌いでも食べられるようなメニューを組み込みました。公式で発表している具体的なメニュー例と具材は以下の通りです。

鶏だし塩なべ



▼材料(2人分)
・鶏モモ 180g
・白菜 200g
・長ねぎ 50g
・きのこ類 100g
・にんじん 25g
・水 360ml
・鍋のもと

▼作り方
①鍋に水と鍋のもとを入れる
②鶏モモと野菜を適当な大きさに切る
③鍋に鶏モモ→白菜・ニンジン→きのこ類の順番で入れていく

(鶏だし、うま塩鍋のレシピを詳しく知りたい方はこちら)

宇野昌磨の筋肉を作る生活習慣

出典:https://www.pinterest.jp/pin/834291899699511244/

宇野昌磨はフィギュアスケートのレベル向上のために生活習慣を整えています。彼の生活習慣を参考に、かっこいい筋肉づくりのための生活を送りましょう。

睡眠をしっかりとる

出典:https://www.pinterest.jp/pin/577586720950169943/

宇野昌磨にとって睡眠は不可欠なものです。基本的には8時間睡眠を取り入れており、トレーニングや試合会場、移動中にもこまめに寝るようにしています。とあるインタビューでも、身体づくりの秘訣としてあげていたのが「睡眠」でした。

トレーニングの合間に昼寝をすることもあり、睡眠による疲労回復効果をうまく利用して、厳しいトレーニングにも励むことができています。

(筋トレと睡眠の関係性については以下の記事も参考にしてみてくさい)

充分なリラックスタイムをとる

出典:https://www.pinterest.jp/pin/714313190891783635/

氷上では美しくかっこいい宇野昌磨ですが、実は大のゲーム好きとしても有名です。練習の合間や移動時間を使ってゲームに熱中することもしばしば。シーズン中は一日に5時間、オフシーズンには8時間をゲームに費やしています。

リラックス時間を積極的にとり、ストレスなく過ごしているからこそ、練習にも身がはいりますよね。宇野昌磨は「練習の虫」といわれるほどに練習時間がかなり長い選手でもあります。トレーニングや練習に集中できる理由のひとつには、彼がスケート以外の好きなことでリラックスできているからでしょう。

質のいい肉を食べる

出典:https://www.pinterest.jp/pin/337981147039389832/

宇野昌磨の大好物は焼肉です。一時期は、三食とも焼肉の日がつづくこともあったほどの焼肉好き。そんな宇野昌磨が行きつけにしている焼肉屋さんでは、彼のための特別メニューがあり、栄養価の高い焼肉を食べています。

(筋トレ中の焼肉については以下の記事も参考にしてみてください)

宇野昌磨の美しい筋肉が見れる画像集

出典:https://www.pinterest.jp/pin/411375747215647353/

ここからは宇野昌磨の美しい筋肉の画像を見ていきましょう。フィギュアスケート選手は普段の練習がアイスリンクということもあり、あまり露出の多い服を着ません。そのため、宇野昌磨の全身の筋肉を見られるような画像はありませんが、美しいくかっこいい筋肉が垣間見える画像をピックアップしました。

しなやかな腹筋

出典:https://www.pinterest.jp/pin/378372806187160406/

アイスショーでカジュアルな衣装を着て滑っている画像です。しなやかでかっこいい腹筋が見えますね。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/340866265542130182/

こちらの画像では腹筋はそこまで厚くないものの、うっすらと割れているのが見え、体幹がしっかりと鍛えられているのがわかります。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/465700417711593948/

こちらは2016~2017年シーズンの宇野昌磨です。腹筋が少し見えており、上半身のラインがとてもキレイですね。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/588142032583542388/

この時の宇野昌磨の腹筋はそこまでしっかりと割れていないものの、それでも世界最高レベルの演技を披露しており、いかにインナーマッスルが強いかがわかります。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/577586720946548249/

こちらはアイスショーの画像です。フィギュアスケート選手はインナーマッスルが何よりも重要で、表面の筋肉はそこまで鍛えません。そのため、上半身に関してはほとんど目に見える筋肉はついていないことが多いのです。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/588142032579678723/

こちらの画像では、腹筋にうっすらと筋が入っているのが見えます。腹筋の細さから見て、アウターマッスルには必要最低限の筋肉がつき、インナーマッスルにしっかりと筋肉がついているのがわかります。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/64105994682113463/

こちらは宇野昌磨の移動中の画像です。こちらの画像からは筋肉自体は見えませんが、上体を起こしたまま、両足を上にあげて浮かせており、柔軟性と腹筋・脚の筋肉の強さを確認できます。

屈強な脚の筋肉

出典:https://www.pinterest.jp/pin/665758757408041755/

フィギュアスケート選手のほとんどは脚の筋肉が非常に発達しています。とくにジャンプの着地のときに身体を支える脚の筋肉が鍛えられていなければケガのもととなります。宇野昌磨もふくらはぎと太ももの筋肉がしっかりついています。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/63402307238894535/

バレエレッスンをおこなう宇野昌磨の画像です。ふくらはぎの筋肉が盛り上がっているのが見えます。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/601793568940476294/

弟とともに写っている画像です。短パンを履いており、ふくらはぎと太ももの筋肉がガッシリついていますね。

出典:https://www.pinterest.jp/pin/613052568009326647/

上半身のラインに対して、下半身がガッシリしています。フィギュアスケート選手ならではの体型です。

元の場所に戻る

宇野昌磨のかっこいい筋肉を目指そう

出典:https://www.pinterest.jp/pin/402438916692306021/

宇野昌磨は天才的なスケーティングセンスと、生まれつきの柔軟性によって世界トップレベルのフィギュアスケーターとして活躍しています。それと同時に、圧倒的な練習量と厳しいトレーニングの数々をこなしてきました。宇野昌磨のようなブレない体幹としなやかでかっこいい筋肉を目指して、日々トレーニングに励んでいきましょう!