スパイダーカールのやり方!角度など上腕二頭筋に効果的に効かせるコツを解説!

この記事では、上腕二頭筋の長頭と短頭を刺激する筋トレ「スパイダーカール」を解説します。基本のやり方や効果だけでなく、ベンチの角度やネガティブ動作の注意点、プリチャーカールとの違いなども詳しく説明します。スパイダーカールで理想の力こぶを手に入れましょう。

監修 |パーソナルトレーナー ずーみー(泉風雅)
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル優勝、JOC日本ジュニアボディビル優勝、2018全日本学生ボディビル準優勝、...
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル🥇優勝、JOC日本ジュニアボディビル🥇優勝、2018全日本学生ボディビル🥈準優勝、関東学生ボディビル🥇優勝(2年生時での優勝は30年ぶりの快挙) 資格:NSCA SNS □TwitterYouTube

目次

  1. スパイダーカールは上腕二頭筋を重点的に鍛える種目
  2. スパイダーカールで鍛えられる筋肉部位、得られる効果
  3. 上腕二頭筋
  4. EZバー×スパイダーカールの効果的なやり方
  5. ①ベンチの角度を45°に設定してうつ伏せになる
  6. ②カール動作を行う
  7. スパイダーカールのコツ&注意点
  8. 手首が反り返る
  9. 肘が前後にブレている
  10. EZバー×スパイダーカールの最適な重量・回数・セット数
  11. ダンベル×スパイダーカールの効果的なやり方&注意点
  12. スパイダーカールの効果を高める為のポイント
  13. 呼吸を整えながらゆっくりと行う
  14. 手首を痛めたら休養する
  15. 一緒に行いたいおすすめ種目
  16. スパイダーカールは上腕二頭筋トレの追い込みに最適!
  17. 筋トレメニューに関する記事もチェック

スパイダーカールは上腕二頭筋を重点的に鍛える種目

スパイダーカールはインクラインベンチにうつ伏せ状態で座り、アームカールを行う筋トレです。上腕二頭筋を収縮させることによって強い負荷を与えるため、重点的に上腕二頭筋を鍛えることができます。力こぶを大きくしたい方や腕回りを強化したい方はぜひ取り入れてください。

同じく器具を使用し上腕二頭筋を鍛えるトレーニングにプリチャーカールがありますが、この2つはフォームがまったく違います。プリチャーカールは台に肘をのせて行いますが、スパイダーカールはベンチに上半身を乗せて行います。プリチャーカールは肘が固定されるため可動範囲が狭いですが、スパイダーカールは肘が自由なので可動域が広くなります。

この記事では、スパイダーカールの効果的なやり方や最適回数などを解説していきます。

(上腕二頭筋の筋トレについては以下の記事も参考にしてみてください)

インクラインダンベルカールのやり方!上腕二頭筋を短期間でデカくするコツをプロが解説
フォーム解説から見たい人はこちら

スパイダーカールで鍛えられる筋肉部位、得られる効果

スパイダーカールは腕のなかでも特に上腕二頭筋を重点的に鍛えられる筋肉トレーニングです。それでは、上腕二頭筋について詳しく見ていきましょう。

上腕二頭筋

出典:https://www.sfphes.org/2019/09/musclename-bk.html#chapter-6

スパイダーカールは上腕二頭筋を狙ったトレーニングです。上腕二頭筋は力こぶを作る筋肉で、長頭・短頭に分けられます。腕のなかでも特に目立つ筋肉なので、鍛えることにより、見た目の印象もかなりたくましく変わります。

スパイダーカールでは、ポジティブからネガティブまでしっかり動作をコントロールすることにより、上腕二頭筋に効果的な負荷をかけることができます。

ずーみー

(泉風雅)

スパイダーカールは上腕二頭筋が収縮したポジションで最も負荷が強くなるトレーニングです。ボディービルダーたちの間では、「収縮系の種目は丸みのある美しい形の筋肉を形成する効果がある」と考えられています。丸々とした力こぶを目指している方におすすめのトレーニングです。

(上腕二頭筋の筋トレメニューについては以下の記事も参考にしてみてください)

上腕二頭筋の筋トレメニュー!急激に力こぶを発達させる鍛え方のコツを解説

EZバー×スパイダーカールの効果的なやり方

EZバーを使用したスパイダーカールの効果的なやり方と注意点を解説していきます。上腕二頭筋にしっかり負荷をかけるためには正しいフォームで行うことが大切なので、ここでしっかり確認してください。

①ベンチの角度を45°に設定してうつ伏せになる

まずはじめに、ベンチの角度を45°程度に設定してうつ伏せ状態で座ります。このとき、胸の部分でしっかりと体を支えてください。

②カール動作を行う