デッドリフトの正しいフォーム!種類別の効果UPのコツ&腰を痛めない注意点を解説

デッドリフトは体の後面の筋肉を全体的に鍛えられる筋トレです。この記事ではデッドリフトの正しいやり方や腰を痛めないフォーム、重量、回数などを解説します。また、ダンベルを使う場合やその他のバリエーションのフォームも種類ごとに紹介するので、ぜひチェックしてください。

監修 |パーソナルトレーナー ずーみー(泉風雅)
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル優勝、JOC日本ジュニアボディビル優勝、2018全日本学生ボディビル準優勝、...
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル🥇優勝、JOC日本ジュニアボディビル🥇優勝、2018全日本学生ボディビル🥈準優勝、関東学生ボディビル🥇優勝(2年生時での優勝は30年ぶりの快挙) 資格:NSCA SNS □TwitterYouTube

目次

  1. BIG3の一つ『デッドリフト』は全身を鍛えられる最強の筋トレ
  2. デッドリフトで鍛えられる筋肉部位、得られる効果
  3. ①脊柱起立筋群
  4. ②ハムストリングス
  5. ③大臀筋
  6. ④その他の筋肉
  7. デッドリフトの正しいフォーム
  8. ①バーベルを掴んで足幅を腰幅程度にして立つ
  9. ②バーベルを上げる
  10. ③バーベルを下げる
  11. 呼吸法も意識して行ってみよう
  12. デッドリフトのコツ&注意点
  13. ①腰が曲がっている
  14. ②グリップが指先になっている
  15. ③肩甲骨が外に出る
  16. ④腰が反る
  17. ⑤膝と股関節の動きがバラバラ
  18. デッドリフトの最適な重量・回数・セット数
  19. 【種類別】デッドリフトの効果&フォーム
  20. ①スモウデッドリフト
  21. ②ダンベルデッドリフト
  22. ③スティッフレッグデッドリフト(ルーマニアンデッドリフト)
  23. ④スミスマシンデッドリフト
  24. ⑤ハーフデッドリフト
  25. デッドリフトの効果を高める為のポイント
  26. オーバーワークに注意
  27. 食事に注意しよう
  28. 一緒に行うといいトレーニング
  29. デッドリフトの正しいフォームをマスターして効果UP
スモウデッドリフトのやり方!腰痛が激減!下半身を効果的に鍛えるコツをプロが解説

②ダンベルデッドリフト

バーベルの代わりにダンベルを持ってデッドリフトを行います。バーベルよりも不安定なので、違った刺激を太ももに与えることができます。また、手首が自然な角度になりやすく、下への可動域が大きくなるという特徴もあります。

▼ダンベルデッドリフトのやり方

①ダンベルを持って、足幅を肩幅にして立つ
②ダンベルを上げる
③ダンベルを下げる

ダンベルデッドリフトの最適な回数や重量も、通常のデッドリフトと同じように筋トレの目的によって設定しましょう。また、セット数も同様に、トレーニングのステータスによって決めます。慣れてきたら、頻度やセット数を増やしてみましょう。

▼ダンベルデッドリフトのコツ&注意点

間違ったフォームにならないように注意する点は、バーベルの場合と同じです。腰が曲がらないようにすること、肩甲骨が外に出ないようにすることなどを意識してください。

ずーみー

(泉風雅)

バーベルで下への可動域を大きくしたい場合は、丈夫な台の上に乗って行いましょう。

(ダンベルデッドリフトについては以下の記事も参考にしてみてください)

ダンベルデッドリフトのやり方!重量など背中への効かせ方&腰痛を防ぐコツも!

③スティッフレッグデッドリフト(ルーマニアンデッドリフト)

スティッフレッグデッドリフト(ルーマニアンデッドリフト)は、通常のものよりも膝の曲げ伸ばしを小さくして、股関節をメインに動作を行うトレーニングです。膝の動きを小さくすることで、太もものハムストリングスやお尻の大臀筋のストレングス・柔軟性を鍛えることができます。

▼スティッフレッグデッドリフトのやり方

①足幅を肩幅に開いてバーを上げる
②バーを上げる
③バーを下げる

スティッフレッグデッドリフトを行うときも、通常のデッドリフトと同じように、筋トレを行う目的やトレーニングのステータスによって重量・回数・セット数を設定します。無理に重量や回数を増やすとケガの原因になります。自分の体に合わせてトレーニングメニューを組み立てましょう。

▼スティッフレッグデッドリフトの効果・メリット

スティッフレッグデッドリフトを行うときは、柔軟性に合わせて腰が曲がらない範囲で可動域を設定しましょう。

ずーみー

(泉風雅)

デッドリフトに必要な、ハムストリングス及び大臀筋のストレングス・柔軟性が獲得できるトレーニングです。通常のデッドリフトは腰が曲がってしまって難しいという方はぜひ行ってください。

(スティッフレッグデッドリフトについては以下の記事も参考にしてみてください)

スティッフレッグデッドリフトのやり方!太もも裏に効かせるコツをプロが解説

④スミスマシンデッドリフト

スミスマシンを使用してデッドリフトを行います。スミスマシンはバーベルの軌道が固定されているため、フォームが安定しやすく力を出すことに集中しやすいというメリットがあります。

▼スミスマシンデッドリフトのやり方

①足幅を肩幅にしてバーを持つ
②バーを上げる
③バーを下げる

スミスマシンを使用するデッドリフトも、通常のデッドリフトと同様に、筋力アップのためなら1~6回、筋肥大のためなら6~12回、筋持久力アップのためなら15回以上を目安に行ってください。重量は、その回数で限界となるものに設定しましょう。

また、セット数はトレーニングステータスで決めます。初心者の方には週1回・3セット、上級者の方には週2回・3セット程度がおすすめです。慣れてきたら頻度やセット数を増やしてみましょう。

▼スミスマシンデッドリフトのコツ&注意点

斜め軌道のスミスマシンを使用する場合は、上げるほど後ろ側に流れるような向きで行いましょう。また、他のデッドリフトと同様に、腰が曲がらないようにすることを意識してください。

ずーみー

(泉風雅)

スミスマシンデッドリフトは通常のデッドリフトよりも力が出しやすい種目ですが、間違ったフォームでも力さえ込めれば上がってしまうという弱点もあります。正しいフォームのキープを特に意識してください。

(スミスマシンデッドリフトについては以下の記事も参考にしてみてください)

スミスマシンデッドリフトのやり方!MAX値が即UP?初心者も簡単なコツを解説

⑤ハーフデッドリフト