スミスマシンデッドリフトのやり方!MAX値が即UP?初心者も簡単なコツを解説

スミスマシンデッドリフトは通常のデッドリフトとは違って軌道が決まっている種目です。停滞期でMAXが伸び悩んでいる人や初心者がフォームを見直して改善する時などに役立ちます。今回はこの種目の効果的なやり方や背中・広背筋に効かせるコツ、注意点などを解説します。

監修 |パーソナルトレーナー ずーみー(泉風雅)
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル優勝、JOC日本ジュニアボディビル優勝、2018全日本学生ボディビル準優勝、...
所属:早稲田大学スポーツ科学部、早稲田大学バーベルクラブ、パーソナルトレーナー 経歴:2017全日本学生ボディビル🥇優勝、JOC日本ジュニアボディビル🥇優勝、2018全日本学生ボディビル🥈準優勝、関東学生ボディビル🥇優勝(2年生時での優勝は30年ぶりの快挙) 資格:NSCA SNS □TwitterYouTube

目次

  1. スミスマシンデッドリフトはフォームを覚えるのに最適な筋トレ
  2. スミスマシンでデッドリフトを行うメリット
  3. ハムストリングスの柔軟性に合わせられる
  4. 正しいフォームを維持しやすい
  5. スミスマシンデッドリフトの効果的なやり方
  6. ①バーをセットして持つ
  7. ②バーを引き挙げる
  8. スミスマシンデッドリフトのコツ&注意点
  9. ①腰が曲がってしまう
  10. ②グリップがもたなくなる
  11. スミスマシンデッドリフトの最適な重量・回数・セット数
  12. 【番外編】スミスマシンデッドリフトのバリエーション
  13. ①スミスマシン・スモウデッドリフト
  14. ②スミスマシン・ルーマニアンデッドリフト
  15. ③スミスマシン・片足デッドリフト
  16. スミスマシンデッドリフトの効果を高める為のポイント
  17. オーバーワークに注意
  18. 呼吸法を意識する
  19. スミスマシンデッドリフトで停滞期を乗り越えよう!

スミスマシンデッドリフトはフォームを覚えるのに最適な筋トレ

スミスマシンデッドリフトとはスミスマシンを使ってデッドリフトを行う種目です。通常のデッドリフトとは違って軌道が固定されています。そのためバランスが取りにくい方やバーの軌道が直線的にならない方、腰が曲がってしまうフォームを直したい方などに特におすすめです。

今回はこのスミスマシンデッドリフトの正しいやり方や広背筋脊柱起立筋にしっかりと効かせるコツなどを紹介します。それでは最初にスミスマシンでデッドリフトを行うメリットから詳しく見ていきましょう。

フォーム解説から見たい人はこちら

(動画で見たい方はこちら)

(スミスマシンの使い方については以下の記事も参考にしてみてください)

スミスマシンの使い方!初心者もわかるメニュー&やり方!向きに要注意?

スミスマシンでデッドリフトを行うメリット

スミスマシンを使ってデッドリフトを行う主なメリットは主に以下の2つあります。

・ハムストリングスの柔軟性に合わせられる
・正しいフォームを維持しやすい

それでは1つ目のハムストリングスの柔軟性に合わせられることから詳しく解説していきます。

ハムストリングスの柔軟性に合わせられる

通常のデッドリフトは地面にバーベルを置きます。そのためハムストリングスの柔軟性が足りない人は、バーベルを挙げようとすると腰が曲がりやすいのです。

しかし、スミスマシンではセーフティを調節すれば、自分の柔軟性に合わせた高さにバーベルを設置できます。そのためスミスマシンを使うとある程度の重量を扱ったとしても柔軟性に縛られることなく、背中の筋肉の動きに集中して鍛えられるのです。

正しいフォームを維持しやすい

通常のデッドリフトはバーベルの軌道が前に流れて腰が曲がってしまう問題がよく起きます。しかし、スミスマシンでは軌道が固定されているため、正しいフォームを維持しやすいのです。そのため停滞期でMAXが伸び悩んでいる人や初心者の人などフォームを見直して改善したい人にも向いている種目だと言えるでしょう。

ずーみー

(泉風雅)

初心者にはスミスマシンデッドリフトで正しいフォームである程度の重量を扱えるようになってから、通常のデッドリフトに挑戦する流れもおすすめです。

スミスマシンデッドリフトの効果的なやり方

それでは次にスミスマシンデッドリフトの効果的なやり方を解説します。スミスマシンを使うとバーベルの軌道は固定されますが、フォームを間違えると怪我の原因にもなります。効果をしっかりと引き出すためにも正しいフォームをここで確認しておきましょう。

①バーをセットして持つ

まずはスミスマシンのセーフティを用いてバーをセットします。セットする高さは一番下がおすすめです。しかし、大臀筋やハムストリングスの柔軟性が足りない場合はしっかりと股関節からの動きができる高さに設定しても構いません。そして柔軟性が上がるにつれて高さを徐々に下げていくと良いでしょう。

バーをセットしたら、腕をだらんと下げた状態の手幅でバーベルを握ります。足幅については腰幅程度で広げ過ぎないように注意してください。