バニラ味プロテイン美味しいブランド5選!ハズレない定番〜穴場まで厳選紹介!
定番人気であるバニラ味プロテインは、どこのものが美味しいのでしょうか。この記事では、バニラ味プロテインの人気ブランドを、口コミと併せてランキングで紹介します。おすすめしたいアレンジ方法などについても紹介しているので、こちらも参考にしてください。
目次
- 定番人気のバニラ味のプロテインはどこのブランドが美味しい?
- バニラ味のプロテインを選ぶ際のポイント
- タンパク質の含有量で選ぶ
- 飲みやすさで選ぶ
- コスパのよさで選ぶ
- 絶対に美味しい!バニラ味のプロテインランキングTOP5
- 5位 GronG ホエイプロテイン100 スタンダード
- GronG ホエイプロテイン100 スタンダードの口コミ
- 4位 エクステンドプロ バニラアイスクリーム
- エクステンドプロ バニラアイスクリームの口コミ
- 3位 オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリーム
- オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリームの口コミ
- 2位 ザバス ホエイプロテイン100 バニラ
- ザバス ホエイプロテイン100 バニラの口コミ
- 1位 DNS プロテインホエイ100 リッチバニラ
- DNS プロテインホエイ100 リッチバニラの口コミ
- バニラ味のプロテインは飲み方のアレンジも!
- ヨーグルトにプロテインを混ぜる
- コーヒーを混ぜてミキサーにかける
- アイスコーヒーに混ぜる
- ほかのプロテインと混ぜる
- シャーベットにする
- 自分に合ったバニラ味のプロテインを見つけよう!
定番人気のバニラ味のプロテインはどこのブランドが美味しい?

種類豊富な味が揃っているプロテインの中で、定番人気の味となっているのがバニラ味です。多くのメーカーからバニラ味のプロテインが発売されていますが、いったいどこのものが美味しいのでしょうか。迷っている方は、まずは選び方からチェックしてみてください。
(チョコ味のプロテインの美味しいブランドについては以下の記事も参考にしてみてください)
バニラ味のプロテインを選ぶ際のポイント

バニラ味のプロテインを選ぶ際は、どういったポイントに注目すればよいのでしょうか。上手な選び方には、以下のようなものがあります。
・タンパク質の含有量で選ぶ
・飲みやすさで選ぶ
・コスパのよさで選ぶ
上記の選び方の基準については、以下で詳しく紹介していきます。順番に見ていきましょう。
タンパク質の含有量で選ぶ
プロテインを飲む目的はタンパク質を摂取することなので、含有量をチェックして選びましょう。プロテインと一言でいっても含有量はさまざまで、事前に確認しておかないと思っていたほどタンパク質が含まれていなかった、ということにもなりかねません。何グラム以上とりたい、といった数値が決まっているなら、数値で候補を最初に絞っておくのもおすすめです。
飲みやすさで選ぶ
プロテインの摂取を長期間続ける予定なら、飲みやすいものを選ぶことも重要です。実際に飲んでみるまでは味はわかりませんが、通販で購入する場合なら事前に口コミをチェックしておくとよいでしょう。バニラのプロテインの中でもブランドによって甘めのものからあっさりめのものもあるので、味の傾向も押さえておきましょう。
コスパのよさで選ぶ
長く続けるために重要な要素として、コスパのよさも挙げられるでしょう。いくら成分や味がよくても、高すぎるものを続けるのは難しいものです。また、ただ値段が安いだけでなく、タンパク質の含有量が多いのに値段が安かったり、栄養成分が優れているものでリーズナブルなものなどを選ぶのがおすすめです。
絶対に美味しい!バニラ味のプロテインランキングTOP5
5位 GronG ホエイプロテイン100 スタンダード
GronG ホエイプロテイン100 スタンダード
2,480円(税込)
カロリー | 118kcal |
---|---|
脂質 | 2.1g |
炭水化物 | 2.4g |
タンパク質 | 2.4g |
食塩相当量 | 0.16g |
原産国 | 日本 |
種類 | ホエイ |
(ホエイと血糖値との関係については以下の記事も参考にしてみてください)
GronG ホエイプロテイン100 スタンダードの口コミ
ボディウィングとかいうとこのプロテインを最近買ったが味が薬みたい。グロングのバニラ味は旨かった。昔、学校帰りにおっちゃんが売りにきてたアイスみたいな味。
— 疾風@目指せクライマー (@f_ikkI36) February 15, 2021
グロングのバニラ水で割ってもうめぇな
— シンゴニウム (@unrivaled_star_) February 17, 2021
グロングさんの抹茶が無くなったので今回はグリーンアップル🍎。多分不味そう😆経験から、プロテインの柑橘系の味は酸味があって飲みにくい。以前ブラッドオレンジは飲み切るのが苦痛でした。今回も期待してない😑
— Taka1900 (@takataka1900) December 13, 2020
個人的にバニラ💯抹茶90点。プロテインは王道買うのが正解だと思い👍 pic.twitter.com/oLDYs2zgdp
4位 エクステンドプロ バニラアイスクリーム
エクステンドプロ バニラアイスクリーム味
2,750円(税込)
カロリー | 110kcal |
---|---|
脂質 | 0g |
炭水化物 | 2g |
タンパク質 | 25g |
食塩相当量 | 約0.43g |
原産国 | アメリカ |
種類 | ホエイ |
エクステンドプロ バニラアイスクリームの口コミ
今日はエクステンドのバニラアイスクリーム味のプロテインをアイスブラックコーヒーで割ってみた。
— マサキ@兵庫但馬 (@Tajima_masaki_1) August 15, 2019
まぁ、バニラ、チョコ、キャラメルとかはコーヒーで割っても美味しいんじゃないかな?
冷えてると通常より若干溶けにくいけども。
エクステンドのバニラプロテインにエクステンドのいろんな
— Ogata (@ogata_tiger) March 19, 2020
BCAAを溶かすと
フルーティーで
さらに美味しい!
マンゴーがおすすめ。
エクステンドのプロテインのバニラ味やっとこさ飲んでみてんけど、アイス溶かして飲んでる見たいで甘党の我大感激♥️
— 真珠@ダイエット垢 (@Pearl_Diet_) June 16, 2019
私的にはケミカル感とか全く気にならないし、とりあえず美味しい😋🍴💕としかならない
美味しすぎて逆に罪悪感産まれるぐらい!! pic.twitter.com/b0zm7bN5MJ
3位 オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリーム
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリーム
5,190円(税込)
カロリー | 123kcal |
---|---|
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 3g |
タンパク質 | 24g |
食塩相当量 | 約0.28g |
原産国 | アメリカ |
種類 | ホエイ |
オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリームの口コミ
これ最強
— まさやす (@masayasu321) June 27, 2020
糖質も少ない
iHerb で見つけた商品です。よかったら見てください。
オプティマムニュートリション, Gold Standard 100% Whey, Vanilla Ice Cream, 7.79 lb (3.53 kg)
オプティマムニュートリションの新味、バニラアイスクリーム今までで1番美味しいかもしれん
— りつ (@ulotti) June 12, 2020
オプティマムニュートリション
— コウキSRチャンネル📸📹 (@koukisr400fi) July 8, 2020
バニラアイスクリームが好きでずっと飲んでますよ
アイハーブも20%OFFやってますね(´ω`)
2位 ザバス ホエイプロテイン100 バニラ
ザバス ホエイプロテイン100 バニラ
3,980円(税込)
カロリー | 84kcal |
---|---|
脂質 | 1.4g |
炭水化物 | 2.9g |
タンパク質 | 15.0g |
食塩相当量 | 0.04~0.28g |
原産国 | 日本 |
種類 | ホエイ |
ザバス ホエイプロテイン100 バニラの口コミ
SAVAS買ってますけど味わうならバニラすかね
— オオニシカツヤ@かつや (@Lion_H3) February 17, 2021
ダイエット用のヨーグルトは美味しく飲むものではなく栄養補給って感じ😄
SAVASのバニラ味のプロテインを豆乳で飲むと美味しい(牛乳も良き)ことを知ってるので、欲しいんだけどめっちゃおっきいのしか売ってないの悲しい
— しいたけ (@shitakematutake) February 17, 2021
ザバスのバニラ味めっちゃ甘くてびっくり、溶けたバニラアイス
— 愛美 (@manami_may2) February 16, 2021
ちなみに飲んでるのはザバスのバニラ 牛乳で溶かしたあとにコーヒー混ぜるとマジウマ
— イチ坊 (@pqkc7777) February 13, 2021
1位 DNS プロテインホエイ100 リッチバニラ
DNS プロテインホエイ100 リッチバニラ
13,608円(税込)
カロリー | 141kcal |
---|---|
脂質 | 2.3g |
炭水化物 | 5.8g |
タンパク質 | 24.2g |
食塩相当量 | 0.3g |
原産国 | 日本 |
種類 | ホエイ |
DNS プロテインホエイ100 リッチバニラの口コミ
プロテイン、やっぱりバニラ味がおいしいです。
— しのちゃん (@shino_chan501) November 9, 2020
ザバスもおいしいですが、DNSのリッチバニラ味は本当においしい!正直これを楽しみに筋トレしてると言っても過言ではない、それくらいおいしいです。 #プロテイン
DNSのバニラ味のプロテインやっぱめっちゃうまいー😆💖💖💖💖
— こしゆた🥯AMR738🥯🍞 (@hato810sable19) November 9, 2020
数年前に飲んだきりで久々に飲んだ☺️
DNSの中で1番好きでうまい😋
減っていくのが悲しい…
セールで買っておけば良かった😢
DNSプロテイン バニラ
— くろみつ@マイホーム建ててる筋トレ好き (@purchace2019) September 30, 2020
■溶けやすい
■味も悪くない
■価格高め
品質求めるなら最高のプロテイン!
溶けやすさや味が良くてびっくりした。いつも水で飲めないんだけどこれなら行ける。
#プロテイン#DNS pic.twitter.com/W8MtGm9se1
バニラ味のプロテインは飲み方のアレンジも!

バニラ味のプロテインは、飲み方をアレンジして楽しむこともできます。ダイエット中にもおすすめの、バニラ味を活かしたアレンジ方法もあるので参考にしてみてください。
ヨーグルトにプロテインを混ぜる
ブルガリアヨーグルト200gにDNSのプロテインバニラ味を15gくらいに砂糖ちょっと。これでめちゃくちゃ美味いヨーグルトの完成。 pic.twitter.com/DaktYRM0Yn
— まっかなザリガニ🦞 (@makkanaZarigani) March 15, 2020
バニラ味のプロテインにさっぱり感をプラスしたい方には、ヨーグルトにプロテインを混ぜる食べ方がおすすめです。酸味のきいたヨーグルトにプロテインを加えることで味わいが中和されて食べやすくなりますし、砂糖を少し加えているので物足りなさも感じにくいように工夫されています。
甘い味が続くと飽きてしまうという方、いつもとは違った摂取方法はないかと考えていた方には、特におすすめしたいアレンジ方法となっています。ヨーグルトの種類を変えるだけで濃厚な味わいを楽しむこともできるので、自分に合ったいろいろな組み合わせを試してみてください。
(プロテインとヨーグルトとの相性については以下の記事も参考にしてみてください)
コーヒーを混ぜてミキサーにかける
最近のマイブームプロテインコーヒーBulletproof coffee +DNS whey protein vanilla+coconut oil. Mix it all in a blender.ミキサーに全部材料を加えて撹拌します!なめらかでクリーミーなコーヒーが仕上がります pic.twitter.com/DbOERIxCt4
— Kelly Misawa (@KellyMisawa) February 7, 2017
コーヒーとプロテイン、そしてココナッツオイルを混ぜて、ミキサーにかけるといった飲み方です。ミキサーにかけることでクリーミーな仕上がりになるので、まろやかさをプラスしたいときにもピッタリのアレンジ方法となっています。
ココナッツオイルには抗酸化作用の高いラウリン酸が含まれていますし、脂肪燃焼効果なども期待できるのでダイエット中の女性にもおすすめできる飲み方とも言えるでしょう。油であることに変わりはないのでとりすぎは禁物ですが、適量を活用して美味しく効果を得ましょう。
(プロテインのコーヒー割りについては以下の記事も参考にしてみてください)
アイスコーヒーに混ぜる
実は、結構イケる組み合わせ。
— DNS (@DNS_supplement) January 29, 2020
アイスコーヒー+ホエイ100リッチバニラ
たんぱく質とカフェイン補給
※ホットはオススメしません。#DNS #プロテイン#プロテインコーヒー pic.twitter.com/SwGXgn064D
こちらは、先ほどのランキングにも登場したブランド、DNSの公式アカウントから紹介されているアレンジ方法です。アイスコーヒーと混ぜるだけなのでミキサーの準備・片付けの手間がかかりませんし、なめらかな舌ざわりよりもさっぱりと飲みたいといった方にはおすすめです。
コーヒーと甘い食材とは相性抜群ですし、「バニラコーヒー」といった飲み方もあるのでおやつ時など、甘いものやお菓子を食べたいときの置き換えにも活用できるのではないでしょうか。ただ、ホットには向かないと紹介されているので注意してください。
(筋トレ×コーヒーの効果については以下の記事も参考にしてみてください)
ほかのプロテインと混ぜる
皆さん、グッモーニン!
— 中島正詞@034kics (@034_nakajima) April 14, 2020
今日も一日、よろしくお願いします。
今朝のブレックファーストは…
ザバス ホエイプロテイン 100 ショコラとバニラ!#今日の飯 #034飯 pic.twitter.com/jOhlOCvgyE
毎日プロテインを摂取している方は、複数の種類を揃えているといった場合も多いのではないでしょうか。複数のプロテインをミックスして、自分好みの組み合わせを見つけてみるのもおすすめです。こちらの口コミでは、ホエイプロテイン100のショコラとバニラとを混ぜて飲んでいるようです。
甘いもの同士の組み合わせで相性がよいので、おやつ代わりとして楽しむことができるでしょう。デザート感をプラスしたい方や、簡単に試せるアレンジ方法を探している方にもおすすめしたい飲み方となっています。
シャーベットにする
プーさんの型でプロテインシャーベット作りました😊
— ブルブル🐶家トレ🏠始めました (@momopeach1006) July 28, 2019
100円ショップのダイソーでディズニーのシリコン型が売ってました。
濃いアーモンドミルク200ml、
卵黄2個分、
DNSホエイプロテイン リッチバニラ味1袋
を使用。
卵黄でしっかり黄色に😁#糖質制限 pic.twitter.com/swLB7h2mfE
デザートとしてプロテインを楽しみたいなら、シャーベットとして楽しむ方法もあります。口コミの方のようにかわいい型を活用すれば気分も上がりますし、おやつとして摂取することができます。また、卵黄を使用することで上手に色を付けており、タンパク質量を増やすといった工夫もされているようです。フルーツジュースなどでも試してみてはいかがでしょうか。
自分に合ったバニラ味のプロテインを見つけよう!

この記事では、人気のバニラ味プロテインの紹介や、選ぶ際のポイント、アレンジ方法などを紹介しました。比較的甘い味が多いバニラフレーバーは、バニラアイスのような味わいのものが多く揃っています。味に飽きてしまったときはアレンジ方法なども試しながら、好みのバニラ味プロテインで上手にタンパク質を摂取しましょう。
商品画像 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() |
---|---|---|---|---|---|
商品名 | GronG ホエイプロテイン100 スタンダード | エクステンドプロ バニラアイスクリーム味 | オプティマムニュートリション ゴールドスタンダード 100% ホエイ バニラアイスクリーム | ザバス ホエイプロテイン100 バニラ | DNS プロテインホエイ100 リッチバニラ |
値段 | 2,480円 | 2,750円 | 5,190円 | 3,980円 | 13,608円 |
カロリー | 118kcal | 110kcal | 123kcal | 84kcal | 141kcal |
脂質 | 2.1g | 0g | 1.5g | 1.4g | 2.3g |
炭水化物 | 2.4g | 2g | 3g | 2.9g | 5.8g |
タンパク質 | 2.4g | 25g | 24g | 15.0g | 24.2g |
食塩相当量 | 0.16g | 約0.43g | 約0.28g | 0.04~0.28g | 0.3g |
原産国 | 日本 | アメリカ | アメリカ | 日本 | 日本 |
種類 | ホエイ | ホエイ | ホエイ | ホエイ | ホエイ |
商品リンク |