ボディメイク

筋トレ

【スクワットの足幅】狭め〜広めで変わる効果の違い&使い分け方を徹底解説!

2021年06月03日

スクワットの種類だけでも様々なものがありますが、さらに足幅を変えるだけでも効果に違いが現れます。果たしてどのように使い分ければ良いのでしょうか。そこで今回は、狭めから広めまで、スクワットの足幅によって変わる効果の違いや使い分け方を詳しく説明していきます。

【監修】パーソナルトレーナー Riku

法政大学スポーツ健康学部出身。パーソナルトレーナー兼ミラーフイットコンテンツディレクター。2021年6月にパーソナルトレーニングジム『SPICE GYM』を中目黒・恵比寿エリアにて開業予定。
instagram / Twitter / HP

ワンレッグスクワットの一種であるアンイーブンスクワット。バランス感覚が求められる筋トレメニューなので、体幹強化につながります。

スプリットスクワットのやり方!

前後に足を広げるスプリットスクワットは、レッグランジとよく比較されます。鍛える部位に違いがありますので、2つの違いをよく理解しておきましょう。

ブルガリアンスクワットの効果&やり方!

ブルガリアンスクワットも片足で行うものです。ジャンプをしたりダンベルを持ったりするなどのバリエーションがあり、最強の自重トレーニングとも呼ばれます。

ジャンピングスクワットの効果&やり方!

ジャンピングスクワットはしゃがんでジャンプを繰り返す有酸素運動です。瞬発力強化やダイエット効果に役立ちます。

ハックスクワットのやり方!

マシンを使ってじっくりと下半身を鍛えられるハックスクワット。ジムだけでなく、自宅でもトレーニングできる方法があります。

バーベルスクワットのフォーム!

バーベルを使ってより荷重を掛けることができるのが、このバーベルスクワットです。筋肥大はもちろん、ダイエット目的としても非常に効果があります。

スクワットの足幅について理解しておこう

スクワットは種目の種類が多いトレーニングメニューです。足幅を少し狭めただけでも、鍛えられる筋肉や期待できる効果がガラリと変わります。道具も場所もあまり必要としないスクワットは、特に筋トレ初心者なら取り入れるべきでしょう。やり方とその効果を正しく知った上で、スクワットを始めてみましょう!