パワーボールおすすめ15選!握力・前腕・手首に効果最強なアイテムを厳選!
筋トレアイテムとして人気のパワーボールにはどんな効果があるのでしょうか?この記事ではパワーボールの選び方やおすすめアイテム、効果を上げる正しい使い方を紹介します。またSNSから効果があった人の声も集めました。握力や前腕、手首を鍛えたいと考えている人必見です。
目次
- 腕や手首の筋トレに最適なパワーボールとは
- パワーボールの選び方
- パワーボールのタイプで選ぼう
- リーズナブルな価格で購入したいなら紐ありタイプがおすすめ
- 手軽に始めたいなら紐なしタイプがおすすめ
- 握りやすさも重視しよう
- 直径7cm以上は男性や上級者におすすめ
- 直径5~6cmは女性、子供、初心者におすすめ
- 最大負荷もしっかりとチェックしておこう
- レベルに合った重量を選ぼう
- 女性や初心者は軽いものがおすすめ
- 男性や上級者は重いものがおすすめ
- パワーボールの機能性や付属品も要チェック
- 静音性があるものは夜のトレーニングにも安心
- カウンター機能付きは筋トレのモチベーションアップにも
- LED発光機能付きで楽しみながらトレーニングを
- 持ち運びするなら収納ケースがあると便利
- パワーボールのおすすめ15選
- RPM Sports NSD パワーボール
- RPM Sports NSD パワーボール Diablo
- NSD Spinner NSDスピナー
- NSD Spinner NSDスピナー TITAN
- ACEFITS スナップボール
- BUTEFO スナップボール
- db-gym スナップボール
- Bodytech スナップボール
- DUKKORE スナップボール
- アルインコ ALINCO EXG201
- La-VIE パワーリスト雷玉
- IRONMAN CLUB トレーニング ローラー ハンド ボール
- SOFTOUCH SO-GBALL ぐるんぼーる
- OTOMO MDBuddy MD1119
- Mad Bull スナップボール
- パワーボールの売り上げランキングはこちら!
- パワーボールには効果がないと言う声も?
- パワーボールの正しい使い方
- パワーボールで効果があった人の体験談
- ボウリングにも効果あり!
- 光るとやる気アップ!
- ギタープレイには欠かせない!
- 釣りのために手首を強化!
- 手首から腕の付け根までぱんぱんに!
- パワーボール以外で握力・腕・手首を鍛えたいなら以下の記事もチェック!
- 握力が強いのがかっこいい男の証!
- 腕をかっこよく見せるなら上腕三頭筋を鍛える!
- 地味にスゴい!手首の鍛え方11選!
- 握力・強化にはパワーボールがおすすめ!
腕や手首の筋トレに最適なパワーボールとは
パワーボールは、腕や手首、握力の筋トレに最適なトレーニングアイテムです。リストボールやスナップボール、ツイストボールなどと呼ばれることもあります。種類も豊富で何かをしながら筋トレができるということで筋トレグッズの定番にもなっています。しかし、さまざまなタイプがあり、どのアイテムを購入すればよいのかわからないという声もあるのです。
そこでこの記事では、パワーボール(リストボールと呼ばれることもあります)の選び方やおすすめ商品を紹介します。パワーボールの購入に迷われている方はぜひ参考にしてください。最初にパワーボールの選び方について解説していきましょう。
(手首を鍛える方法については以下の記事も参考にしてみてください)
パワーボールの選び方

たくさんの商品があるパワーボールですが、選び方にはいくつかのポイントがあります。そのポイントは以下の5つになりました。
・パワーボールのタイプで選ぼう
・握りやすさも重視しよう
・最大負荷もしっかりとチェックしておこう
・レベルに合った重量を選ぼう
・パワーボールの機能性や付属品も要チェック
ではそれぞれどういうことなのか、項目を具体的に見ていきましょう。
パワーボールのタイプで選ぼう
パワーボールには紐ありと紐なしのタイプがあります。この紐はパワーボールの始動方法によるものです。どちらが良いのか迷ってしまう方もいるでしょう。それぞれにメリット・デメリットがあるので解説します。
リーズナブルな価格で購入したいなら紐ありタイプがおすすめ
紐ありタイプはリーズナブルな価格で購入したい方におすすめです。とりあえず始めてみたいと考えている方にもお試し品としてのメリットがあります。また、紐を上手に巻く必要があるので、パワーボールを使い慣れてきた方にも良いでしょう。
デメリットは紐を巻き付ける手間がかかることです。紐ありタイプのパワーボールは始動させるために紐を巻き付けなければなりません。また、紐を紛失するとパワーボールそのものが使用できなくなってしまうというリスクもあります。
手軽に始めたいなら紐なしタイプがおすすめ
紐なしタイプはトレーニングを思い立ったらすぐに実行できるという点がメリットです。オートスタート機能がついているので、面倒な紐を巻き付ける作業も必要ありません。オートスタートの使用方法は、一方向に回転させてから手をはなすだけです。コード付きタイプよりも壊れにくいというのもメリットです。
デメリットとしては紐ありタイプよりも少し高価になってしまうという点です。しかし最近では以前よりも比較的安価なものが登場してるので、手に取りやすくなっています。
握りやすさも重視しよう

パワーボールにはサイズがあります。1cm刻みなので、どれが自分にとって握りやすいサイズなのかわからなくなる方も多いポイントですが、最適な選び方が存在するのです。早速確認しましょう。
直径7cm以上は男性や上級者におすすめ
男性や上級者の場合は7cm以上のものがおすすめです。手が大きいため小さいものだとかえって握りにくく、取り落としてしまう可能性があります。また上級者が小さいものを使うと不可が弱いため、物足りなく感じる原因にもなってしまいます。
直径5~6cmは女性、子供、初心者におすすめ
女性や子供、初心者におすすめなのが5cm~6cmのサイズです。これは手が小さいために握りやすさを考えるとこの範囲で選んでおくのが無難だからです。またパワーボールに挑戦してみたいと考えている初心者の方にも良いでしょう。というのも、初心者の方は握力がまだあまりついていません。その状態で大きいものを使うと取り落としてしまうからです。
最大負荷もしっかりとチェックしておこう

パワーボールには最大負荷がどのくらいかかるものなのかが記載されています。この最大負荷もしっかりとチェックすることが大事です。パワーボールは回転数を上げることで負荷をかけていきます。アイテムによって最大回転数が違うので、負荷も変わってくるというわけです。
初心者は負荷が軽いものから始めましょう。筋トレとして物足りなくなってきたら最大負荷が高いものを選んでいきます。一般的には15,000回転(15,000rpm)で14kgの負荷がかかるというのが目安です。ちなみにNSDスピナーのプロ仕様アイテムでは1分間に5,000回転(5,000rpm)での負荷が14kg、10,000回転(10,000rpm)の負荷が57kgになります。
レベルに合った重量を選ぼう

パワーボール本体の重量にも注目すべきです。パワーボールは回転をさせて使うアイテムであることから本体があまりに重いと手や腕に不必要な負荷をかけ、痛めるなどの負担になってしまうことがあるのです。重量の選び方には目安があるので確認してみましょう。
女性や初心者は軽いものがおすすめ
初心者の方や女性には軽量タイプが良いでしょう。重量は200g前後から重くても250g程度にします。最初から重いものを選ぶとトレーニングがつらくなり、モチベーションも下がってしまうものです。商品に初心者用や女性用、エクササイズ用などの文言がついているアイテムを選ぶと間違いありません。
男性や上級者は重いものがおすすめ
男性やスポーツを専門に行っている方には軽すぎるパワーボールではいけません。物足りなくなってしまうからです。男性や中級者以上の方におすすめなのは250gから300gのアイテムです。一部には500gという超重量級のアイテムもありますが、最初から手を出すのではなく、段階を踏んで選んでいくようにしましょう。
パワーボールの機能性や付属品も要チェック
パワーボールの選び方で迷ってしまうのは、パワーボールの様々な機能や付属品がよくわからないという場合もあります。ここではどんな機能があるとどのようなシーンで役立つのかということを解説していきましょう。
静音性があるものは夜のトレーニングにも安心

パワーボールは使ってみると意外に音が出ます。これは内部にあるローターを高速回転させているため仕方のない点でもあります。夜間にトレーニングをしたい場合やあまり音を立てたくない場合などは静音タイプがおすすめです。またオフィスでの休憩時間、テレビなどを見ながらの筋トレなどにもよいでしょう。
カウンター機能付きは筋トレのモチベーションアップにも

デジタルカウンター付きのアイテムもあります。効果を目に見える形で記録したい方や数字を見るとモチベーションが上がるという方にはとてもおすすめです。負荷のかかり具合や回転数を数値で見ることができるので、やる気をどんどん引き出してくれること間違いなしの機能です。
LED発光機能付きで楽しみながらトレーニングを

LED発光タイプは正直、パワーボールの機能としてはあまり必要なものではありません。しかし発光する機能がついていると、とにかく楽しくトレーニングができるのです。大体のアイテムは回転数により光り方が変化するようになっているため、光らせるのが楽しくてどんどんトレーニングが進むというケースもあります。
持ち運びするなら収納ケースがあると便利
パワーボールの付属品として有能なのがこの収納ケースです。外出先でもパワーボールを使用したいと考えている方は専用の収納ケース付きのものを選んでおくとかなり便利です。紐ありタイプのパワーボールを使用していても専用ケースにまとめて入れることができるので、紐をなくす心配がありません。
パワーボールのおすすめ15選
RPM Sports NSD パワーボール
RPM Sports パワーボール 250Hz Pro Blue プロ ブルー デジタルカウンター搭載モデル
3,280円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 8.99 x 16 x 21.49 cm |
重量 | 260g |
最大負荷 | 14Kg |
回転数 | 15,000rpm |
機能性 | デジタルカウンター搭載モデル |
RPM Sports NSD パワーボール Diablo
RPM Sports NSD パワーボール メタルモデル
10,999円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 6.9 x 6.9 x 5.5 cm |
重量 | 350g |
最大負荷 | 37.4kg |
回転数 | 20,000RPM |
機能性 | 静音性 |
NSD Spinner NSDスピナー
NSD Spinner PB-688A
4,100円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 13 x 8 x 12 cm |
重量 | 340g |
最大負荷 | 28.66kg |
回転数 | 10,000RPM以上 |
機能性 | 軍用グレードのプラスチック製シェル |
NSD Spinner NSDスピナー TITAN
NSD Spinner プロ仕様 重量 TITANシリーTITAN PB-888
14,127円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 8 x 8 x 5.99 cm |
重量 | 486g |
最大負荷 | 57.22kg |
回転数 | 10,000RPM以上 |
機能性 | プロ仕様 |
ACEFITS スナップボール
ACEFITS SNAP BALL
2,280円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 8 x 8 x 7.3 cm |
重量 | 200g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | 静音性 |
BUTEFO スナップボール
BUTEFO スナップボール
2,375円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 9.2 x 9.2 x 8 cm |
重量 | 320g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | LEDライト、カウンター機能 |
db-gym スナップボール
db-gym スナップボール
2,580円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 8 x 8 x 7.5 cm |
重量 | 280g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | オートスタート |
Bodytech スナップボール
ボディテック スナップボール
3,131円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 10 x 8 x 7.7 cm |
重量 | 273g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | 静音性、ストラップ、LEDライト、カウンター |
DUKKORE スナップボール
DUKKORE スナップボール
4,789円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 7 x 6 x 7 cm |
重量 | 260g |
最大負荷 | 8,000rpmで14Kg |
回転数 | 8.000rpm以上 |
機能性 | LED発光、カウンター |
アルインコ ALINCO EXG201
ALINCO EXG201 [リストローラーボール]
990円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 7×7×6cm |
重量 | 230g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | - |
La-VIE パワーリスト雷玉
La-VIE ハンドグリップ・ボール パワーリスト雷玉 230g
1,400円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 直径7×高さ6.2cm |
重量 | 230g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | LEDライト |
IRONMAN CLUB トレーニング ローラー ハンド ボール
IRONMAN CLUトレーニング ローラー ハンド ボール IMC-59
1,650円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 69×69×60mm |
重量 | 220g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | 動画説明あり |
SOFTOUCH SO-GBALL ぐるんぼーる
SOFTOUCH SO-GBALL ぐるんぼーる
1,215円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 直径28mm |
重量 | - |
最大負荷 | 11kg |
回転数 | - |
機能性 | - |
OTOMO MDBuddy MD1119
OTOMO MDBuddy MD1119
2,383円(税込)
タイプ | 紐あり |
---|---|
サイズ | 10.2 x 8.3 x 8.2 cm |
重量 | 310g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | デジタルカウンター搭載 |
Mad Bull スナップボール
Mad Bull スナップボール
2,500円(税込)
タイプ | 紐なし |
---|---|
サイズ | 7×7.5cm |
重量 | 273g |
最大負荷 | - |
回転数 | - |
機能性 | 静音性、LEDライト、カウンター |
パワーボールの売り上げランキングはこちら!

おすすめのパワーボールを15個、紹介してきました。しかし、まだまだここでは紹介しきれなかったパワーボールはたくさんあります。こちらのリンクからそれぞれの売上ランキングも確認していきましょう。
パワーボールには効果がないと言う声も?

パワーボールには全く筋トレ効果が期待できないという声も一部にはあります。しかしそれは以下の3つの原因に起因するものの場合がほとんどです。
・短期間で効果を求めているから
・品質が悪いから
・使い方が間違っているから
筋トレグッズはそもそも短期間で効果を求められるものではないので地道にトレーニングを重ねていかなければいけません。また、品質が悪いアイテムを使ってしまえば回転数が低かったりブレが生じたりして、しっかりと筋トレを行うことができなくなります。また、使い方をそもそも間違っていれば効果は期待できません。
パワーボールは急激に筋肥大を期待できる物ではありませんが、だからと言って筋トレの効果ないアイテムではありません。品質の確かアイテムを選んで、正しい使用方法で継続してトレーニングを行っていれば、必ず効果を実感できる瞬間が来ます。
(パワーボールは効果ないのかについては以下の記事も参考にしてみてください)
パワーボールの正しい使い方

ではパワーボールの正しい使い方を確認していきましょう。パワーボールを紐あり紐なしそれぞれの方法で始動させたら、指・手首・前腕・二の腕・肩などそれぞれ鍛えたい部位ごとに腕を回します。基本的に手首より先を鍛えたいなら手首を、それより上を鍛えたいなら肘から先をというように回していきます。
回転のタイミングに合わせ手首を上手に動かせば、回転速度を調整することができます。負荷の掛け具合も手首の動かし方で決まるということです。持ち方はボールをしっかりと手のひらでつかむように握り込むのが正解です。
(パワーボールの使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
パワーボールで効果があった人の体験談

では、実際にパワーボールで効果を実感した方の体験談をチェックしてみましょう。一体どのようなシーンでパワーボールの効果を実感できたのでしょうか?SNSから忌憚のない意見を聞いてみてください。
ボウリングにも効果あり!
リストボール効果かな、手首負けしないよう意識して投げたらスピナー気味だったのが改善されてきました(*´∀`*)
— G@ボウリング (@nogutter_nolife) July 26, 2018
ただ疲れてくると指が負けて抜けることがしばしば_:(´ཀ`」 ∠):
握力も並行で鍛えていこうと思います。
とりあえず久しぶりにプラスで終われてご満悦(о´∀`о)#ボウリング pic.twitter.com/gNN15aMHDe
手首負けをしないように意識してボウリングを行ったところ、改善が見られたという喜びのツイートです。リストボールで手首を鍛えていた効果なのではないかと自己分析していました。こちらの方はかなりボウリングをやり込んでいるので、手首の筋トレも重要視しています。
光るとやる気アップ!
パワーボール。前腕にも効果あり!
— ニスト (@Nist_F1) April 8, 2016
光ると飽きないw
休憩中に回してる#筋トレ pic.twitter.com/Ww2C4Ho1OX
こちらの方は趣味で筋トレを行っています。光るタイプのリストボールを使用し、ちょっとした休憩時間にも筋トレを楽しんでいる様子です。「前腕に効果が出ている」と発言していることから、筋トレを日常的に行っている方から見てもしっかりと、期待していた通りの筋トレ効果が出ていることが分かります。
ギタープレイには欠かせない!
お気に入りの筋トレグッズ。
— 久田 修太郎(BBC) (@hisadashutaro) August 15, 2018
パワーボールと言う名のコイツは、ジャイロ効果で発生する負荷でギタープレイに必要な握力を鍛えてくれるので、とても重宝してます。#guitar #筋トレ #握力 #パワーボール pic.twitter.com/a5owx3CDhr
Borderless Blues Company(BBC)というバンドでギタリストをしている方のツイートです。ライブでは2時間以上の長丁場でギタープレイを行うのですから、腕の筋肉と強い握力が必要になるでしょう。ミュージシャンの方もこのパワーボールを使って効果的に筋トレを行っています。
釣りのために手首を強化!
✔️僕がルアー飛距離を伸ばす為に試した事
— フィッシングラボ(釣り侍) (@FishingLabo) August 2, 2020
❶パワーボールでリスト強化 1500円
❷キャストのDVDを購入 3000円
❸高価なロッドを選んだ 40000円
最も効果があったのが❶番。特に❸番を強く意識していた時期もあった。
やっぱり自分の体が、投資先としてはコスパが良い👍#釣り#ルアーキャスト
s pic.twitter.com/z3mkpoB0K3
釣りを趣味で行っている方もリストボールを使用していました。ルアーを遠くまで飛ばすには握力はもちろん手首のスナップをはじめとする腕全体の筋力が必要になります。そのすべてをパワーボールで実現しました。
手首から腕の付け根までぱんぱんに!
このパワーボールたるトレーニング器具ですが、効果がないと言う人もいますが、正しくやれば手首から付け根までパンパンになります。
— 消えたランセルラの置き土産 (@kietaranserura) March 18, 2021
ただ、筋トレにまるで興味のない僕が、これをする理由としては、、、
いつか螺旋丸が出来る様になると信じているからです。
ナルトもろくに見てないくせに。笑 pic.twitter.com/s23JnEqwSd
正しくパワーボールを使って筋トレを行えば腕全体が筋肉痛でぱんぱんになること間違いありません。他にも短時間で腕が筋肉痛になる、回すのが面白くてやり過ぎるとスマホの文字も打てなくなる(くらいに腕が鍛えられる)という声がありました。
(パワーボール以外で握力をつける指立て伏せについては以下の記事も参考にしてみてください)
パワーボール以外で握力・腕・手首を鍛えたいなら以下の記事もチェック!

パワーボールは簡単で効果の高い筋トレアイテムではありますが、握力・腕・手首を鍛えるほかの方法も見てみたくありませんか?こちらのリンクから握力・腕・手首に効果的な筋トレ方法を紹介します。
握力が強いのがかっこいい男の証!
握力が強ければ前腕筋を太く大きくできるので見た目のかっこよさが格段に変わります。また握力はスポーツと関係ないように思えますが、様々なスポーツ競技を上手にこなすためにも必要なものなのです。パーソナルトレーナー監修の握力に関するトレーニング方法をチェックしていきましょう。
腕をかっこよく見せるなら上腕三頭筋を鍛える!
普段あまり使うことのない上腕三頭筋はバランスボール腕立て伏せで効果的に鍛えることができます。またついでに胸筋や腹筋もかなり鍛えることができます。ハードなバランスボール腕立て伏せのやり方をチェックしていきましょう。
地味にスゴい!手首の鍛え方11選!
手首筋トレは地味ですが、腱鞘炎などの怪我が防げるだけでなく、前腕が太くなりゴツい腕時計も似合うイカつい肉体が手に入ります。手首筋トレをやらない手はありません。こちらでは厳選した手首の鍛え方を紹介しています。
握力・強化にはパワーボールがおすすめ!

握力を鍛えたり、腕を全体的に太くしたりと主に腕の筋トレに効果を発揮するパワーボールをチェックしました。手のひらサイズのアイテムでいつでもどこでも簡単に筋トレを行えるという点が良いですね。おすすめアイテムもたっぷり確認できました。ぜひお気に入りのパワーボールを見つけて、効率の良い筋トレを行っていきましょう。
商品画像 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 | 5 ![]() | 6 | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() | 11 ![]() | 12 ![]() | 13 ![]() | 14 ![]() | 15 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | RPM Sports パワーボール 250Hz Pro Blue プロ ブルー デジタルカウンター搭載モデル | RPM Sports NSD パワーボール メタルモデル | NSD Spinner PB-688A | NSD Spinner プロ仕様 重量 TITANシリーTITAN PB-888 | ACEFITS SNAP BALL | BUTEFO スナップボール | db-gym スナップボール | ボディテック スナップボール | DUKKORE スナップボール | ALINCO EXG201 [リストローラーボール] | La-VIE ハンドグリップ・ボール パワーリスト雷玉 230g | IRONMAN CLUトレーニング ローラー ハンド ボール IMC-59 | SOFTOUCH SO-GBALL ぐるんぼーる | OTOMO MDBuddy MD1119 | Mad Bull スナップボール |
値段 | 3,280円 | 10,999円 | 4,100円 | 14,127円 | 2,280円 | 2,375円 | 2,580円 | 3,131円 | 4,789円 | 990円 | 1,400円 | 1,650円 | 1,215円 | 2,383円 | 2,500円 |
タイプ | 紐あり | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐なし | 紐あり | 紐あり | 紐あり | 紐あり | 紐あり | 紐なし |
サイズ | 8.99 x 16 x 21.49 cm | 6.9 x 6.9 x 5.5 cm | 13 x 8 x 12 cm | 8 x 8 x 5.99 cm | 8 x 8 x 7.3 cm | 9.2 x 9.2 x 8 cm | 8 x 8 x 7.5 cm | 10 x 8 x 7.7 cm | 7 x 6 x 7 cm | 7×7×6cm | 直径7×高さ6.2cm | 69×69×60mm | 直径28mm | 10.2 x 8.3 x 8.2 cm | 7×7.5cm |
重量 | 260g | 350g | 340g | 486g | 200g | 320g | 280g | 273g | 260g | 230g | 230g | 220g | - | 310g | 273g |
最大負荷 | 14Kg | 37.4kg | 28.66kg | 57.22kg | - | - | - | - | 8,000rpmで14Kg | - | - | - | 11kg | - | - |
回転数 | 15,000rpm | 20,000RPM | 10,000RPM以上 | 10,000RPM以上 | - | - | - | - | 8.000rpm以上 | - | - | - | - | - | - |
機能性 | デジタルカウンター搭載モデル | 静音性 | 軍用グレードのプラスチック製シェル | プロ仕様 | 静音性 | LEDライト、カウンター機能 | オートスタート | 静音性、ストラップ、LEDライト、カウンター | LED発光、カウンター | - | LEDライト | 動画説明あり | - | デジタルカウンター搭載 | 静音性、LEDライト、カウンター |
商品リンク |