グルタミンサプリおすすめ11選!筋トレ・肌・脳に効果的な口コミ人気商品を厳選!
筋トレや肌、脳とさまざまな効果が期待できるグルタミンは、サプリでも摂取することができます。この記事では、おすすめのグルタミンサプリの選び方や、商品について紹介します。パウダー、錠剤の両方について解説しているので、気に入る商品を見つけてみてください。
目次
- そもそもグルタミンとはどんなサプリ?
- グルタミンサプリの選び方
- 錠剤・パウダーの種類
- 味わいたくないなら錠剤タイプ
- 何かに混ぜるならパウダータイプ
- 容量
- グルタミン以外の配合成分
- 安定のメーカー
- iHerb
- DNS
- マイプロテイン
- グルタミンとL-グルタミンは同じなので気にせず
- グルタミンサプリおすすめ人気ランキング11選
- 11位 アミノバイタル タブレット
- 10位 オプティマムニュートリション グルタミンパウダー
- 9位 マイプロテイン L-グルタミンパウダー
- 8位 Kentai ホエイプロテイングルタミンプラス
- 7位 ATHLECHEER グルタミンパウダー
- 6位 MAGINA HMB
- 5位 VALX グルタミンパウダー
- 4位 グロング グルタミンパウダー
- 3位 ナウフーズ L-グルタミンカプセル
- 2位 パワープロダクション グルタミンパウダー
- 1位 ハルクファイター グルタミン
- グルタミンサプリに関する口コミ
- 腸内環境が整えられた
- 免疫力が上がって風邪をひきにくくなった
- 疲労回復効果を感じている
- 疲れが次の日に残らない
- 腸内環境とメンタルケアに効果あり
- 筋肉痛を感じなくなった
- ニキビ対策に効果があった
- 集中力が上がった
- グルタミンを飲んでから風邪をひかない
- グルタミンを摂らないと筋肉痛が酷い
- その他、グルタミンに関する記事もチェック!
- グルタミンを飲むタイミングはいつ?
- グルタミンで集中力が上がる?
- グルタミンには効果がない?
- グルタミンサプリのおすすめ商品を購入しよう
そもそもグルタミンとはどんなサプリ?

グルタミンとは通常、体内に最も多くあるアミノ酸のことです。名前も分子構造もグルタミン酸と似ていますが、これとはまた別のものを指します。グルタミンは筋肉や血液の中に多くあるのですが、運動をしたり、体調を崩すことで消費されるので不足してしまうこともあります。しっかりとグルタミンを摂取しておくことで、以下のようなメリットがあるのでチェックしておきましょう。
・免疫UP効果があり風邪予防になる
・筋肉の分解を抑制でき効率よく成果が出る
・疲れにくくなり回復も早くなる
・消化管機能の働きが活発になる
・肌荒れトラブルが解消される
・脳に刺激を与えて集中力が上がる
反対に言えば、グルタミンが不足すれば疲れやすくなったり、集中力が下がるといった症状が出ることも考えられます。この記事では、様々な効果が期待できるグルタミンサプリの上手な選び方や、摂取量、おすすめの商品などを紹介します。口コミについても記載していくので、こちらも参考にしてみてください。
(グルタミンの効果については以下の記事も参考にしてみてください)
グルタミンサプリの選び方

ここからは、グルタミンサプリのおすすめの選び方について紹介します。グルタミンサプリを選ぶときは、以下のポイントに注目してみてください。
・錠剤、パウダーの種類
・容量
・グルタミン以外の配合成分
・安定のメーカー
上記のポイントについては、以下で詳しく紹介していくので順番に見ていきましょう。
錠剤・パウダーの種類
グルタミンサプリには、錠剤タイプと、パウダータイプとがあります。それぞれ違った特徴を持つので、自分に合ったのはどちらなのか、メリットやデメリットをチェックしてみてください。
味わいたくないなら錠剤タイプ
グルタミンサプリを味わいたくないのなら、錠剤タイプをおすすめします。錠剤タイプは水と一緒にそのまま飲んでしまうので味はほとんど気になりません。また、細かい計量をする手間もないので手軽に摂取したい方にも向いているでしょう。
ただ、摂取量の微調節をしたい方には、錠剤よりもパウダータイプの方が向いているでしょう。そして、粒が大きすぎて飲みにくいこともあるので、錠剤タイプの購入前には粒の大きさをチェックしておくこともおすすめします。
何かに混ぜるならパウダータイプ
ドリンク感覚でグルタミンサプリを摂取したい方には、パウダータイプもおすすめします。パウダータイプは水などに溶かして摂取するタイプのグルタミンで、筋トレ後などのタイミングで水分補給を兼ねて摂取するにもおすすめのサプリです。
毎回計量するという手間がかかるものの、摂取量を微調整できる点はメリットと言えるでしょう。また、錠剤タイプよりも純度の高い商品が多く展開されているのも特長です。
容量
グルタミンサプリを選ぶときは、容量もチェックしておきましょう。サプリは薬とは違うので、厳密に摂取量が決まっているわけではありません。
一般的な一度の摂取量は5g程度とされていますが、トレーニングを行っている人は寝る前や筋トレ後など複数のタイミングで摂取することになるので、1日に15gほど摂取することもあるでしょう。自分の1日の摂取量を考えて、適した容量のものを選んでください。
グルタミン以外の配合成分
グルタミンサプリを摂取するときは、それ以外の成分が含まれているかどうかについてもチェックしてみてください。
グルタミン以外に、体を鍛えている人におすすめの成分であるクエン酸やタンパク質、BCAAなどの成分が含まれているものも多くあります。また、亜鉛やマグネシウムが一緒に摂れる商品などもあります。値段は少し高くなりますが、ほかの効果も得たいのでしたらグルタミン以外の配合成分についても注目してみてください。
安定のメーカー
購入の決め手に迷ったら、メーカー名で決めるというのも手でしょう。さまざまな会社からグルタミンサプリが発売されていますが、有名メーカーのものなら安心感もあります。以下のようなメーカーがあるので、参考にしてみてください。
iHerb
iHerbは日本では珍しいサプリやコスメなどを購入できると人気のサイトで、品質の高いビタミンや、自然派の健康食品などを取り扱っていることでも有名です。プロテインなどもさまざまな種類のものが発売されているので、トレーニングに励む人で一緒に買いたい、と言う人にも便利なサイトでしょう。
iHerbオリジナルのものではないですが、上記画像のグルタミンなど、人気の商品を多く取り扱っています。
DNS
安全性や品質にこだわったサプリメントが欲しい方には、DNSの商品をチェックしてみてください。このメーカーの商品はユーザー視点の商品開発を行っているのが特徴で、コスパも高いので続けやすさでも高評価です。
マイプロテイン
マイプロテインは2004年にマンチェスターで誕生したブランドで、世界110ヶ国以上で愛されているブランドです。味はトロピカルやブルーラズベリーなどジュース感覚で楽しめるものから、他のドリンクに混ぜやすいプレーンタイプと好みで選べる点も魅力でしょう。
グルタミンとL-グルタミンは同じなので気にせず
商品によっては、グルタミンではなく「L-グルタミン」と記載されたものもあります。しかし、この2つは同じものなので安心して購入してください。
実際、パッケージの表にはグルタミン、そして裏の成分表にはL-グルタミンと表記された商品も多くあります。ただ、グルタミン酸はグルタミンとは違うもののことを指すので、混同しないように注意してください。
グルタミンサプリおすすめ人気ランキング11選
11位 アミノバイタル タブレット
アミノバイタル タブレット
2,160円(税込)
内容量 | 120粒 |
---|---|
成分 | グルタミン、アミノ酸、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン |
10位 オプティマムニュートリション グルタミンパウダー
オプティマムニュートリション グルタミンパウダー
4,980円(税込)
内容量 | 600g |
---|---|
成分 | グルタミン |
9位 マイプロテイン L-グルタミンパウダー
マイプロテイン グルタミン エリート
2,841円(税込)
内容量 | 500g |
---|---|
成分 | グルタミン(ノンフレーバー) |
8位 Kentai ホエイプロテイングルタミンプラス
Kentai ホエイプロテイングルタミンプラス
5,390円(税込)
内容量 | 850g |
---|---|
成分 | グルタミン、ビタミン、鉄、カルシウムなど |
7位 ATHLECHEER グルタミンパウダー
ATHLECHEER グルタミンパウダー
1,980円(税込)
内容量 | 1kg |
---|---|
成分 | グルタミン |
6位 MAGINA HMB
MAGINA HMB
3,480円(税込)
内容量 | 450粒 |
---|---|
成分 | HMBカルシウム、クレアチンモノハイドレート、L-グルタミン |
5位 VALX グルタミンパウダー
VALX グルタミンパウダー
1,944円(税込)
内容量 | 200g |
---|---|
成分 | グルタミン |
4位 グロング グルタミンパウダー
グロング グルタミンパウダー
3,480円(税込)
内容量 | 1kg |
---|---|
成分 | グルタミン |
3位 ナウフーズ L-グルタミンカプセル
ナウフーズ L-グルタミンカプセル
960円(税込)
内容量 | 120粒 |
---|---|
成分 | グルタミン |
2位 パワープロダクション グルタミンパウダー
パワープロダクション グルタミンパウダー
2,782円(税込)
内容量 | 200g |
---|---|
成分 | グルタミン、乳酸菌 |
1位 ハルクファイター グルタミン
ハルクファイター グルタミン
2,160円(税込)
内容量 | 510g |
---|---|
成分 | グルタミン |
グルタミンサプリに関する口コミ

ここからは、実際にグルタミンサプリに対する口コミについて紹介していきます。飲んでいる人は、どのような効果を実感しているのでしょうか。
腸内環境が整えられた
なんと10月末から1度も下してません😵✨
— なつ (@RdVudWhDKXOJb8o) January 24, 2021
篠塚先生に教えていただいたグルタミンサプリ💊が効いてる気がする❣️
プロテインはまだ飲めないけどタンパク質とって、ビタミンC、B、ミネラル、亜鉛サプリ飲んでます😃
体重も4キロ増えて😵
頭痛ら気持ちの波はあるけど、下さないだけで気持ちが違う😭
こちらの方は、グルタミンサプリを摂取してからお腹を下したことがないと書かれています。1月の投稿で10月末から効果があるとのことなので、継続して効果を感じていることもわかります。
(グルタミンの胃腸への効果については以下の記事も参考にしてみてください)
免疫力が上がって風邪をひきにくくなった
この時期に風邪を引きたくなければグルタミンサプリを飲むといい。
— チョコ (@FItness__Brain) November 15, 2019
グルタミンは免疫力を高めてくれるので風邪を引きづらくなる。
筋トレの後は疲れて免疫力が低下しがち。
グルタミンを飲み始めてから風邪を引かなくなった人はたくさんいる。
タンパク質の一種なので筋肉も付きやすくなる。
こちらの人は、免疫力を上げて風邪予防とするために、グルタミンサプリの摂取をおすすめしています。筋トレではグルタミンを使用して不足気味になるので、トレーニングに励む人は体調管理の一環で取り入れるのもおすすめです。
(グルタミンの風邪予防効果については以下の記事も参考にしてみてください)
疲労回復効果を感じている
飲んでるグルタミンサプリは@MyproteinJP !
— コスメン元美容部員✖️自称日本で1番コスメレビューしてるメンズ (@hadaarehayada) May 16, 2020
最初デカすぎて飲み込むのに手間どった笑💦
他のグルタミンを知らないので比較ができないけど疲労回復感じれてます👌
適量が毎日3錠の
約80日分でセールで1345円でした❗️
最近ブログを書き溜めていてマイプロもブログにしようかなと思います#ブログ書け pic.twitter.com/PioRSG1aAN
こちらの方は、グルタミンサプリを摂取してから疲労回復効果を感じられています。粒が大きすぎて飲みにくかった、とも書かれているので、不快感を感じたくない場合にはサプリカッターを活用したり、小さい粒の商品を探すことをおすすめします。
疲れが次の日に残らない
僕が飲んでいるグルタミンサプリはこれです。起床後、トレーニング後、就寝前に摂取。感想として、疲れが残らない!トレ翌日も元気に仕事ができる!て感じでおすすめ。
— 白い人 (@whiteeee_1130) March 28, 2017
詳細はこちらhttps://t.co/4t63UTAoXp#筋トレ #ダイエット #サプリ #グルタミン #iherb pic.twitter.com/YURVfJtDFm
起きたときとトレーニング後、そして寝る前というタイミングでグルタミンサプリを摂取している人の口コミです。疲れが次の日に残らず、筋トレの翌日も元気に仕事ができる、と効果を実感できています。
腸内環境とメンタルケアに効果あり
お互いに接点のない別々のフォロワーが立て続けにグルタミンに言及したので、ここらでグルタミンサプリは運動習慣のない人にも激オススメの神サプリだと伝えたい。腸内環境とメンタルヘルスは密接な関係もあり万人におすすめしたい。ただし俺の愛用してるやつは買うな、品切れになると困るからな
— 罪 (@tsumikunn) April 13, 2021
こちらの方もグルタミンサプリは腸内環境の改善に効果があったと口コミしており、トレーニングなどをしていない人にもぜひ飲んでほしいとおすすめしています。腸内環境を整えることは精神面にも影響してくることなので、メンタルケアにも効果が期待できます。
筋肉痛を感じなくなった
@orzlz グルタミンサプリ飲んで筋肉痛知らず。すごいわ。
— 鉄のオヨメ (@tetu_no_oyome) December 21, 2015
こちらの方は、グルタミンサプリを飲んでから筋肉痛が出たことがないと語っています。筋トレを行っているひとはトレーニングでグルタミンを消費してしまうため、筋肉痛対策としてグルタミンを摂取しておくのも有効でしょう。
ニキビ対策に効果があった
現時点でわたしに合ったニキビ対策
— りさ (@lsmngreen) March 24, 2019
・サプリメント
ビタミンB、C、マルチミネラルビタミン、亜鉛
筋肉修復の促進のためにグルタミンを追加したら肌の調子良い感じ 肌の再生を促せているのかも?
・ピル(ヤーズ)
ホルモンバランスの乱れは肌荒れにてきめん メンタルも落ち着いてウィンウィン pic.twitter.com/uFCRm1GHb9
ニキビ対策として、グルタミンサプリを取り入れている人もいます。グルタミンサプリには筋肉修復の促進効果があるので、肌の調子も整えられたと考えられます。
(グルタミンの肌への効果については以下の記事も参考にしてみてください)
集中力が上がった
BCAA+グルタミンは集中力がヤバイ。この私が4時間も集中して座学をするだと...。人に説明する時の為にセロトニンがどうのトリプトファンがどうのと調べておきたくはあるが、自分自身に効いてるので後回しで割とどうでもいいかなと思う。筋トレへの取り組み方を応用していく感じが良い。
— Duvel (@tsuputo) August 16, 2019
脳に刺激を与えるグルタミンは、集中力アップにも効果があります。こちらの方はなんと4時間も集中して座学を行えたと語っており、かなり効き目があったことが感じられます。トレーニングなど運動をしない場合でも、グルタミンは効果的です。
グルタミンを飲んでから風邪をひかない
トレ後にグルタミンを飲めば風邪知らずに
— あいばー@減量期 (@son_593) June 14, 2021
トレーニングはグルタミンをいっぱい使うので免疫力落ちます
自分もグルタミン飲むようにしてからは一回も風邪にかかってないです
トレーニングが終わったタイミングでグルタミンサプリを摂取することで、免疫力がついて風邪をひかなくなったという人もいます。筋トレでは多くのグルタミンを使用するので、トレーニング後と言うタイミングはベストと言えるでしょう。
グルタミンを摂らないと筋肉痛が酷い
トレーニング中アミノ酸とってないけど、とってた時と比べるとパンプ感とかエネルギー持続性が無くなる
— Naitu (@Mr_Naitu417) June 14, 2021
あと、トレーニング後にグルタミン取らないと、筋肉痛が酷くなる
+食事
グルタミンの摂取をやめたことで、逆に効果を再確認した人もいます。こちらの方はグルタミンを摂取しないと筋肉痛が酷くなったとのことで、サプリの効果を実感しています。こちらの方も、摂取のタイミングは、グルタミンが不足しやすい筋トレ後であると書かれています。
その他、グルタミンに関する記事もチェック!

グルタミンのおすすめサプリを紹介してきましたが、Slope内にはまだまだグルタミンに関する記事があります。以下の記事も、併せてチェックしてみてください。
グルタミンを飲むタイミングはいつ?
グルタミンをいつ飲めばよいかは、こちらを参考にしてください。
グルタミンで集中力が上がる?
グルタミンには、脳への効果もあるとされています。集中力が上がるのかについては、以下の記事を参考にしてください。
グルタミンには効果がない?
グルタミンに効果がないという意見は、本当なのでしょうか?エビデンスや、口コミなどを見ていきましょう。
グルタミンサプリのおすすめ商品を購入しよう

今回の記事では、グルタミンサプリの上手な選び方や、おすすめの商品などについて紹介しました。さまざまな効果が期待できるグルタミンは、トレーニングをする人はもちろんダイエッターの方にもおすすめの成分でもあります。上手に取り入れて、ぜひ効果を感じてみてください。
商品画像 | 1 | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() | 11 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | アミノバイタル タブレット | オプティマムニュートリション グルタミンパウダー | マイプロテイン グルタミン エリート | Kentai ホエイプロテイングルタミンプラス | ATHLECHEER グルタミンパウダー | MAGINA HMB | VALX グルタミンパウダー | グロング グルタミンパウダー | ナウフーズ L-グルタミンカプセル | パワープロダクション グルタミンパウダー | ハルクファイター グルタミン |
値段 | 2,160円 | 4,980円 | 2,841円 | 5,390円 | 1,980円 | 3,480円 | 1,944円 | 3,480円 | 960円 | 2,782円 | 2,160円 |
内容量 | 120粒 | 600g | 500g | 850g | 1kg | 450粒 | 200g | 1kg | 120粒 | 200g | 510g |
成分 | グルタミン、アミノ酸、ロイシン、イソロイシン、バリン、アルギニン | グルタミン | グルタミン(ノンフレーバー) | グルタミン、ビタミン、鉄、カルシウムなど | グルタミン | HMBカルシウム、クレアチンモノハイドレート、L-グルタミン | グルタミン | グルタミン | グルタミン | グルタミン、乳酸菌 | グルタミン |
商品リンク |