目次
グルタミンは胃腸への効果も?
筋肉の分解を防ぐ働きがあるため、筋トレ中に人気があるグルタミン。しかし、胃腸への効果があるサプリなので、筋トレをしていなくても愛用しているという方は少なくありません。そこで、この記事ではグルタミンと胃腸の関係について、効果や副作用を詳しく解説します。まずは胃腸への効果から確認してみましょう。
グルタミンが与える胃腸への効果
パウダーも錠剤もあるサプリ、グルタミンの胃腸への効果はこちらです。
・胃腸の粘膜の保護作用
・栄養を効率よく吸収
・二日酔い防止
それでは「胃腸の保護作用」という効果から解説するのでチェックしてみましょう。
胃腸の粘膜の保護作用
アミノ酸であるグルタミンが胃腸に与える大きな効果が粘膜の保護作用です。グルタミンには胃腸の粘膜を再生する働きがあります。胃腸は食べたものを消化するだけではなく、異物に対するバリアのような役割もある場所です。しかし、粘膜が弱ってしまうと胃酸や消化酵素でダメージを受け、胃炎や胃潰瘍を引き起こしてしまいます。
胃腸の粘膜を再生して保護する働きのあるグルタミンは、実は胃炎や胃潰瘍の薬としても使われているのです。胃炎や胃潰瘍を治す場合は潰瘍になった場所を修復するために、細胞分裂が活発に行われます。このときに優れた保護作用のあるグルタミンを摂取することで、細胞分裂をサポートして潰瘍部分の修復を早めることが期待できます。
お酒の飲み過ぎは、アルコールが胃の粘膜を刺激したり、胃酸の分泌を促したりするため胃痛の原因になることも。
引用元:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/health/symptom/04_itsu/index3.html
また、第一三共ヘルスケアのサイトにあるように、アルコールを摂りすぎると胃の粘膜を刺激したり胃酸の分泌を促したりする場合があります。これが胃痛や胃もたれの原因となるのです。先ほど紹介したようにグルタミンには胃腸粘膜の保護作用があるため、胃痛や胃もたれを防ぐ効果も期待できます。
栄養を効率よく吸収
胃腸の粘膜の保護する作用があるグルタミンには摂取することで、栄養を効率よく吸収するといった効果もあります。グルタミンは腸で栄養を吸収をする役割のある絨毛の栄養源です。絨毛とは腸にある突起状の組織であり、働きが悪ければ食事でせっかく摂取した栄養をきちんと吸収することができません。
グルタミンを摂取することで絨毛の働きが良くなり、栄養を効率よく吸収することが可能です。また、ストレスがたまると腸管内が委縮してしまいます。実はグルタミンには萎縮した腸管内の拡張する働きもあるのです。したがって、グルタミンを摂取することで腸活ができ、栄養を正しく吸収して健康を維持できます。
二日酔い防止
飲み会でアルコールを飲みすぎた次の日に、吐き気・胸焼け・胃痛などに襲われて二日酔いで苦しんだことがあるという方もいるのではないでしょうか。グルタミンは二日酔い防止にもおすすめです。アルコールを摂取すると肝臓ではこちらの順番で分解されていきます。
①アルコール
②アセトアルデヒド
③酢酸
④水・二酸化炭素
①~④の順に分解されていくのですが、代謝能力以上にアルコールを摂取すると2番目のアセトアルデヒドが身体中に行き渡ってしまいます。
アルコールが分解されてできる「アセトアルデヒド」には毒性があります。体内にはこれを分解する酵素があるのですが、飲み過ぎると分解が間に合わず、呼吸が早くなったり心臓の鼓動が激しくなったり、吐き気を起こすのです。
引用元:https://www.kirin.co.jp/entertainment/daigaku/CLB/clb/no12/
キリンのサイトに表記されているように、アルコールを摂取しすぎると分解が間に合いません。分解が間に合わないと毒性のあるアセトアルデヒドが身体中に回ってしまうのですが、これが原因で二日酔いの症状が現れます。
二日酔いの原因となるアセトアルデヒドを分解するには酵素とサポートする役割のあるグルタミンが必要です。酵素によって作られたNADHという物質にグルタミンが結びつくことで消費されます。アルコールの摂取量が多すぎると、NADHが消費されず肝臓内にたまってしまいます。
このときにグルタミンを摂ることでNADHを効率よく消費し、アセトアルデヒドをうまく分解することができます。そのため、グルタミンは二日酔いに効果があると言われているのです。
グルタミンを過剰摂取すると下痢・吐き気など副作用も?
筋肉だけではなく胃腸にも効果があると紹介したグルタミンですが、過剰摂取すると下痢や吐き気などの副作用を起こす可能性があるとも言われています。
主な副作用として、便秘、口渇、吐き気、顔面潮紅などが報告されています。
くすりのしおりというサイトには、副作用として口渇や顔面潮紅などの症状が現れるとも表記されています。しかし、これらの副作用はグルタミンを適切に摂取していれば心配する必要はありません。副作用が現れるのは過剰摂取した場合です。
グルタミンを過剰摂取しすぎると胃腸が活性化されすぎてしまい、これらの副作用が引き起る可能性があります。したがって、プロテインと同じように正しい容量を守って摂取していれば、下痢や吐き気などの副作用を心配する必要はありません。パウダーでも錠剤でも摂りすぎないように注意しましょう。
(グルタミンの副作用については以下の記事も参考にしてみてください)
アナバイトは副作用が多く危険?生殖障害・ドーピングなど?口コミまで解説
出典:Slope[スロープ]
グルタミンによる胃腸への効果を実感した人の体験談
ここまでで紹介したようにグルタミンは筋トレ以外にも、胃腸に与える効果がたくさんあるサプリです。筋トレをしていなくても胃腸のためにグルタミンを摂取しているという人はたくさんいます。そこでここからは、実際に胃腸への効果を実感した人の体験談を紹介するので参考にしてみてください。
胃腸の調子がずっといい
罪くんのツイート見てグルタミン飲んで以来胃腸の調子がずっと良い
— だて (@anorak_town) May 3, 2021
グルタミンのサプリを飲み始めてから、胃腸の調子がずっといいという方の体験談です。SNSなどで筋トレ以外にも効果があると知り、グルタミンを飲み始めたという方は少なくありません。こちらの方のように、飲み始めた方は胃腸の調子がいいと実感しています。
消化吸収がスムーズになった
グルタミンは体感ないから辞めようかと思ってたけど、毎日飲めばやっぱりちゃんと効果はあるね。
— サプリ辞典@サイト運営中 (@supps_jiten) March 2, 2020
起き抜けに5g。空腹時に飲むのがポイント。
胃腸が空なので邪魔がなくてスムーズに吸収されるらしい。
一番実感したのは、お腹の調子の良さ。消化吸収がスムーズになった感じ!
こちらの方は飲み続けることで、消化吸収がスムーズになったと感じたとのことです。グルタミンは腸活できるサプリなので、お腹の調子を整えることができます。また、空腹時に摂取することで、スムーズにグルタミンを吸収することができたと語っています。
疲れていても効果を実感
体調悪い時はグルタミンを飲みましょう
— かっさ@来世ではブログ頑張ります (@kassablog) March 20, 2021
体調を大きく左右するのは胃腸の調子の良さです!グルタミンは胃腸の治療薬としても利用されてるので非常におすすめ
毎日残業してて疲れ果ててる自分が効果を実感してるから信憑性はありです
胃腸薬としても使われているグルタミンを摂取することで、体調を整えているという方もいます。こちらの方は残業が続いて疲れていても、グルタミンを摂取することで胃腸の調子を整えて体調が回復しているとのことです。胃腸の調子が悪く、体調も優れないというときにはグルタミンのサプリを取り入れるというのも一つの手です。
胃炎気味から回復した
500gで2000円くらいだから騙されたと思って飲んでみて!
— ぽん:rabbit2: (@kinkin607) November 8, 2020
ちなみに、届いた日くらいから胃炎気味だったんだけど、いつも薬飲んでも数日苦しむのにグルタミン足しただけで1日で治りました←衝撃
先ほど紹介したようにグルタミンは、胃炎や胃潰瘍の薬としても使われています。こちらの方は実際に胃炎気味だったときに、グルタミンを取り入れたところ1日で回復しました。胃炎によくなるという方には、グルタミンのサプリを常備しておくことをおすすめします。
萎縮性胃炎がほぼ完治
胃カメラ終了。信じられん、これから一生付き合うと思っていた萎縮性胃炎がほぼ完治していた。腹巻きとグルタミンとカカオ80%のチョコのどれかが効いたのかも。
— あんま がんま (@ammagamma) July 3, 2012
萎縮性胃炎がほぼ完治したという方の体験談です。こちらの方によると腹巻き・グルタミン・カカオ80%のチョコのどれかが気いたのかもしれないと語っています。胃腸薬にも使用されるグルタミンなので、萎縮性胃炎のほぼ完治にはかなり貢献したのではないでしょうか。
胃痛に効果あり
もう何年飲んでいるか分からないけど、8年ほど前に胃潰瘍2つ出来てて薬でしっかり治して、この後Lグルタミンに出会えたので、ここ数年何日も続く胃痛にはなっていない。
— みれい(milley) (@milley1114) February 24, 2019
久々に胃腸風邪になった今、効くかなぁ……
胃腸の粘膜の保護作用があるグルタミンを飲むようになってから、何日も続く胃痛にならなくなったという方もいます。
胃酸が必要以上に分泌される状態が「胃酸過多」です。n胃への攻撃因子である胃酸と、胃の防御因子である胃粘膜の作用のバランスが崩れて攻撃因子が優勢になると「胃酸過多」となり、胃酸によって胃粘膜が傷つけられてしまい、胃炎や胃潰瘍などにつながります。
ツイートの中にある「胃酸過多系」とは、ガストールのサイトにあるように胃酸が必要以上に分泌される状態のことです。胃酸と胃粘膜のバランスが崩れて攻撃因子である胃酸が多くなり、胃粘膜がダメージを受けて胃炎や胃潰瘍などを引き起こします。また、空腹時でも胃酸分泌が盛んになるので、胃粘膜を傷つけて胃痛・胃もたれ・胸焼けを起こしてしまうのです。
体験談にあるようにグルタミンでは胃酸過多による胃痛を抑える働きも期待できるのです。胃酸過多は胃痛などの症状が起こるだけではなく、げっぷが出やすくなって胃酸逆流が起こる可能性もあります。また、これが原因で口臭が気になるようになる場合もあるので、腸活をしたい方はグルタミンを取り入れてみましょう。
その他、グルタミンに関する記事もチェック!
最後にグルタミンに関する他の記事を紹介します。筋トレや胃腸のためにグルタミンのサプリを摂取する方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください。
グルタミンは本当に効果があるの?
プロテインにも含まれているグルタミンは、一部では効果がないとも言われています。
グルタミンは『効果なし』との噂は本当?エビデンス〜効果実感した口コミまで!
出典:Slope[スロープ]
プロテインと一緒に飲んでいい?
プロテインにグルタミンのパウダーを入れているという方は少なくありません。一緒に飲んでも大丈夫なのか、気になる方は参考にしてみてください。
グルタミンとプロテインを混ぜるのはOK?同時に飲むと効果半減?真相を解説!
出典:Slope[スロープ]
グルタミンは寝る前がおすすめ
グルタミンを効率よく摂取したい方には寝る前がおすすめです。
グルタミンは『寝る前』に飲むべき!体・脳の疲労回復が促進される理由を解説!
出典:Slope[スロープ]
グルタミンの効果が気になる!
グルタミンを摂取することで得られる効果は、筋トレや胃腸の調子を整えるだけではありません。
グルタミンの効果を実感した口コミ集!筋肉・美肌・疲労・風邪についてなど!
出典:Slope[スロープ]
グルタミンを購入するならコレ!
これからグルタミンを購入する方はこちらの記事を参考にしてください。パウダータイプから錠剤タイプまで幅広く紹介されています。
グルタミンサプリおすすめ11選!筋トレ・肌・脳に効果的な口コミ人気商品を厳選!
出典:Slope[スロープ]
グルタミンは美肌作りに効果的?
グルタミンは筋肉や胃腸だけではなく、美肌作りに効果があるともされています。
グルタミンには『肌』への効果も?短期間でツヤが出たとの口コミが多数!
出典:Slope[スロープ]
集中力アップにはグルタミンがおすすめ
グルタミンの脳への効果や、実際に実感したという口コミが紹介されています。
グルタミンには『脳』への効果も?集中力が上がり賢くなる?口コミまで紹介!
出典:Slope[スロープ]
グルタミンは胃腸の活性化効果もあるので飲む価値あり!
グルタミンは胃腸の活性化効果が得られるサプリです。もし今プロテインを飲んでいるという方は、グルタミンのパウダーを一緒に入れて腸活をしてみましょう。筋トレをしていない方も胃腸の調子を整えるため、ぜひグルタミンを取り入れてみてください。