バルクアップ向けサプリおすすめ10選!短期間でデカくなる口コミ人気を厳選!
効率良くバルクアップするためには、摂取する栄養にも気を配る必要があります。食事だけでまかないきれない分は、サプリをうまく活用しましょう。この記事では、バルクアップに適したおすすめのサプリを紹介します。バルクアップを成功させたい方は参考にしてください。
目次
- バルクアップをするにはサプリが必要?
- バルクアップに効果的なサプリの選び方
- 筋肉のエネルギーであるBCAAを摂取
- クレアチンは筋トレの強度を保つのに効果的
- プロテインだけでなく糖質も積極的に摂取する
- 筋肥大にはEAAやHMBも摂取するのが望ましい
- バルクアップに効果的なサプリおすすめ10選
- Scivation Xtend BCAA
- TARZA BCAA
- グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック クレアチンパウダー
- オプティマムニュートリション クレアチンパウダー
- ザバス ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン
- マイプロテイン エクストリーム ゲイナー ブレンド
- VALX EAA9
- バルクスポーツ EAAパウダー
- COCOLAB HMB EX
- HMB POWERBOOST
- バルクアップをする際にサプリを使用している人の口コミ
- 自分で調合してバルクアップに成功
- サプリの組み合わせで筋力を落とさず減量
- 糖質やHMBでバルクアップを目指す
- プロテイン、HMB、BCAA、青汁の効果をすぐに実感
- 短期間でサプリの効果を感じる
- バルクアップにサプリを活用
- BCAAの摂取量を増やしたら集中力もアップ
- 新しいサプリで持久力が向上
- すべてをサプリに任せたらバルクアップに失敗
- バルクアップにサプリを取り入れたら数が増えすぎた
- バルクアップを成功させるサプリの飲み方のポイント
- BCAAやEAAはトレーニング前やトレーニング中に摂取
- クレアチンは食後&トレーニング後がおすすめ
- トレーニング後はプロテインや糖質を摂る
- 就寝前にはHMBやプロテインが適している
- その他、バルクアップに関する記事もチェック!
- バルクアップの基本情報を確認
- バルクアップに欠かせない食事について細かく解説
- バルクアップの助けになる粉飴について知ろう
- バルクアップを成功させる為にサプリをうまく使用しよう!
バルクアップをするにはサプリが必要?

筋肉を付けて体を大きくするバルクアップでは、筋トレを行うのはもちろんのこと、摂取する栄養素にも気を配ることが重要です。しかし、トレーニングの効果を上げ筋肥大を促進するためには、数多くの栄養素を摂取しなくてはなりません。食事だけですべてまかなえれば理想的ですが、それはかなり困難なうえ、摂取カロリーが高くなりすぎる恐れもあります。
そこで便利なのが、サプリメントです。必要な栄養素をいつでも手軽に摂取できるため、食事で摂れなかった栄養素を補うのに最適です。この記事では、バルクアップに適したサプリについて解説します。まずは、サプリの選び方から見ていきましょう。
バルクアップに効果的なサプリの選び方

バルクアップには、プロテインなどのタンパク質のほか、さまざまな栄養素を摂取するのが有効とされています。食事では、タンパク質や脂質、炭水化物をバランス良く摂取するように意識してください。食事だけで摂りきれない分は、サプリで補いましょう。特に、以下のような栄養素や成分が含まれるものがおすすめです。
筋肉のエネルギーであるBCAAを摂取
BCAAはバリン、ロイシン、イソロイシンという3種の必須アミノ酸のことです。サプリなども手がける大手食品メーカー、森永製菓のサイトでは、その働きについて以下のように解説しています。
運動をすると、筋肉に蓄えられている糖質(グリコーゲン)や脂肪を分解してエネルギーとして使用します。それでも足りない場合、血液中の糖、脂肪、BCAAからもエネルギーを生み出します。
しかしBCAAを使用するという事は、本来BCAAをもつ筋肉のタンパク質を分解し、筋肉を構成するために足りなくなり、筋肉の損傷や、トレーニングの効果が思うように得られないなどの影響が出る恐れがあります。
そのため、運動中は血液中のBCAAを増やすことで、筋肉の分解を抑えられ、トレーニング効果が高まる可能性があると考えられています。
上の記事によると、筋トレをして、筋肉が損傷し、増量できないのでは意味がないため、それを抑えるためにBCAAの摂取が必要ということです。筋トレの効果を上げることも期待できるので、トレーニング中は積極的に摂取したい成分です。
クレアチンは筋トレの強度を保つのに効果的

クレアチンは、強度の高い運動で効果を発揮し、瞬発的な力をアップさせるのに役立ちます。バルクアップにおいては、高負荷の筋トレを行うときに効果を発揮します。直接筋肉になるものではありませんが、筋トレの効果を上げるのに有効な成分と言えるでしょう。
プロテインだけでなく糖質も積極的に摂取する
バルクアップのために必要なものと言えば、真っ先にプロテインが思い浮かびます。筋肉の材料となるプロテインは、もちろん意識的に摂取してください。
なお、トレーニングを行って体がつかれた状態では、エネルギー源として筋肉が分解されてしまいます。このままではバルクアップどころか筋肉は減量してしまうので、代わりのエネルギー源として糖質を摂取することが重要です。粉飴などを利用して摂取したり、プロテインにデキストリンなどの糖質が含まれているものを摂取したりするのも良いでしょう。
筋肥大にはEAAやHMBも摂取するのが望ましい

EAAは、BCAAにさらに他の成分も含めた必須アミノ酸で、筋肉の元となる栄養素です。BCAAよりも高価なものが多いですが、トレーニングによって筋肉が減量するのを防ぎ、筋肥大を助けます。体内で合成できない成分なので、積極的に摂取することが必要です。
HMBは筋肉が合成されるのを促進する効果と、筋肉の分解を抑える効果があるため、筋肥大にはぴったりの成分と言えます。こちらは体内でも作れますが、その量はあまり多くありません。
これらは食事にも含まれる栄養素ですが、メニューに工夫が必要だったり、かなりの量を食べなくてはならなかったりするため、適切な量を摂取するのはなかなか困難です。サプリでうまく摂るのがおすすめです。
(EAAやHMBについては以下の記事も参考にしてみてください)
バルクアップに効果的なサプリおすすめ10選
Scivation Xtend BCAA
Scivation Xtend BCAA
5,999円(税込)
内容量 | 1,310g |
---|---|
成分 | 1回あたり カロリー 0g、総炭水化物 0g、砂糖 0g、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩として)640mcg、ナトリウム 220mg、カリウム 180mg、L-ロイシン 3500mg、Lグルタミン 2500mg、L-イソロイシン 1750mg、L-バリン 1750mg、電解質ブレンド(クエン酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム)1140mg、シトルリンリンゴ酸(1:1)1000mg |
一回の摂取量 | 14.5 g |
TARZA BCAA
TARZA(ターザ) BCAA グレープ 1kg クエン酸 パウダー 約80杯分 国産
6,980円(税込)
内容量 | 1,000g |
---|---|
成分 | 1食(12.5g)当たり エネルギー 46.0kcal、たんぱく質 6g、脂質 0.0g、食塩相当量 0.6g、炭水化物 5g、ロイシン 4000mg、イソロイシン 2000mg、バリン 2000mg |
一回の摂取量 | 約12.5g |
グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック クレアチンパウダー
グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック クレアチンパウダー アミノ酸 300g
2,634円(税込)
内容量 | 300g |
---|---|
成分 | 1食(7.5g)当たり たんぱく質 7.0g、脂質 0.0g、炭水化物 0.0g、食塩相当量 0.002g 、ベタイン 2.5g、クレアチンモノハイドレイト 5.0g |
一回の摂取量 | 7.5g |
オプティマムニュートリション クレアチンパウダー
オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition) 【国内正規品】クレアチンパウダー 300g (ノンフレーバー)
1,548円(税込)
内容量 | 300g |
---|---|
成分 | 製品100g当たり クレアチン 99g(無水物換算値)、全窒素 27.9g、脂質 0.5g、灰分 0.2g、ナトリウム 17.8mg、エネルギー 353kcal |
一回の摂取量 | 約5g |
ザバス ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン
ザバス(SAVAS) ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン バナナ味【60食分】 1,260g
5,236円(税込)
内容量 | 1,260g |
---|---|
成分 | 1食分(21g)当たり エネルギー 77kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0.4g、炭水化物 14.4g、食塩相当量 0.2g、カルシウム 192mg、鉄 4.8mg、マグネシウム 96mg、ビタミンA 157μg、ビタミンD 2.2μg、ビタミンE 1.5mg、ビタミンB1 0.87mg、ビタミンB2 0.93mg、ナイアシン 5.1mg、ビタミンB6 0.64mg、葉酸 77~180μg、ビタミンB12 0.2~1.2μg、パントテン酸 0.62mg、ビタミンC 88mg |
一回の摂取量 | 21g |
マイプロテイン エクストリーム ゲイナー ブレンド
マイプロテイン エクストリーム ゲイナー ブレンド 2.5kg
6,290円(税込)
内容量 | 2500g |
---|---|
成分 | 100gあたり エネルギー402kcal、脂質 6.2g、炭水化物 50g、タンパク質 28g、食塩相当量 0.3g、ビタミンA 401mg、ビタミンE 6.18mg、ビタミンC 41.17mg、チアミン 0.57mg、リボフラビン 0.72mg、ナイアシン 8.23mg、ビタミンB6 0.721mg、葉酸 103μg、ビタミンB12 1.27μg、マグネシウム 192.98mg、ヨウ素 76μg、L-グルタミン 4.0g 、クレアチン モノハイドレート 4.0g |
一回の摂取量 | 125g |
VALX EAA9
VALX (バルクス) EAA9 Produced by 山本義徳 750g
9,936円(税込)
内容量 | 750g |
---|---|
成分 | 1回25gあたり:ロイシン5500mg、イソロイシン1500mg、バリン2000mg、トレオニン1000mg、リシン2500mg、メチオニン500mg、ヒスチジン500mg、フェニルアラニン1000mg、トリプトファン150mg |
一回の摂取量 | 25g |
(山本義徳のサプリに関する考え方については以下の記事も参考にしてみてください)
バルクスポーツ EAAパウダー
BULKSPORTS EAAパウダー 1kg
12,138円(税込)
内容量 | 1,000g |
---|---|
成分 | 1食(6g)あたり エネルギー 24kcal、たんぱく 6g 、脂質 0g、炭水化物 0g、 食塩相当量 0g、L-ロイシン 1140mg、 L-リジン 930mg、L-フェニルアラニン 930mg、L-スレオニン 880mg、L-バリン 690mg、L-ヒスチジン 650mg、L-イソロイシン 600mg、L-メチオニン 180mg |
一回の摂取量 | 6~12g |
COCOLAB HMB EX
COCOLAB HMB EX
1,980円(税込)
内容量 | 360粒 |
---|---|
成分 | HMBCa 90,000mg |
一回の摂取量 | 3~6粒(1日12粒が目安) |
HMB POWERBOOST
BULKEY HMB90000mg クレアチン60000mg POWERBOOST 450粒
2,580円(税込)
内容量 | 450粒 |
---|---|
成分 | HMBca 90,000mg、クレアチンモノハイドレート 60,000mg |
一回の摂取量 | 3~6粒(1日12粒が目安) |
バルクアップをする際にサプリを使用している人の口コミ

実際にバルクアップにサプリを活用している方がどのように感じているのか、チェックしてみましょう。メリットもデメリットも見えてくるので、筋トレ時の参考にしてください。
自分で調合してバルクアップに成功
左:先月(3%)
— むないたはかせ! (@mnithksch) November 20, 2020
右:今月(7%)
マイプロで買い揃えたサプリを自分で調合して特製ワークアウト作って飲んでるんだけど、無限に疲れないから無限にバルクアップ出来る pic.twitter.com/BBkvTRp1wI
マイプロテインのサプリを独自調合して、自分の体質に合ったものを作ることに成功したようです。無限にできるバルクアップのおかげか、胸が確実に筋肥大しているのがわかります。
サプリの組み合わせで筋力を落とさず減量
【 謎に絞れてきた 】
— 宇多村大介@パーソナルトレーナー (@ptutamura) February 22, 2020
バルクアップ最強サプリと、エネルギーアップ最強サプリ。
同時摂取してたら謎に絞れてきました。マイナス3キロ。筋力はそのまま。食事もそのまま。
謎です 笑#筋トレ#バルクアップ#エネルギーアップ#減量 #サプリメント pic.twitter.com/WXit9piwgS
減量したものの、筋力は変わっていないようなので、バルクアップには成功していると言って良いでしょう。どのような成分のサプリを摂取しているのか不明ですが、バルクアップのサプリに加え、筋トレのエネルギーを上げるサプリを飲んだことで、トレーニングの効率が上がったと考えられます。
糖質やHMBでバルクアップを目指す
筋トレしても体重増えにくかったが、53kgまでは戻せた
— ビターズ (@1_narr_vertrag) July 31, 2019
5月の頃に戻すにはあと+7kgか
ハードゲイナーという太りにくいタイプなのでマルトデキストリン(糖質)増やしてバルクアップするか
HMBサプリも割と効果あったからもう一回買おう🤔
体重の増量がしにくいハードゲイナーの方ですが、筋トレでかなりのウェイトアップに成功したようです。HMBの効果が出やすいようなので、サプリを摂取することでバルクアップもしやすくなるでしょう。
プロテイン、HMB、BCAA、青汁の効果をすぐに実感
普段以上の量の食事をしてプロテインとHMBとBCAAと青汁飲んで筋トレし始めて2週間経ったんだけどこんな短期間でもバルクアップしてるの分かる。サプリってすごい。
— 室屋研吾 (@kengomuroya) November 5, 2018
2週間という短期間で、サプリの効果を実感しています。もちろん、普段以上の食事や筋トレがあってこそのバルクアップですが、プロテインやHMB、BCAAなどの各成分が効率良く体で働いているようです。
短期間でサプリの効果を感じる
今日は外食してきたけど、体脂肪率のDaily Ave.で自己最小記録を樹立。
— ゆーき (@u_xi) December 8, 2020
やっぱバルクアップさせるサプリ飲んでると違うなぁ!2日目から効果を実感。
これまであまりサプリを摂取してこなかった方なのか、わずか2日でその効果を実感しています。脂肪が落ちてきたようなので、ここから筋肥大を目指してトレーニングしていけば、確実に体は大きくなっていくはずです。
バルクアップにサプリを活用
バルクアップ時も摂取してるサプリ
— たかし#STEADY (@koji_buro) December 11, 2020
タンパク質
→言わずもがな主食
グルタミン
→風邪予防
マルチビタミン&ミネラル
→野菜高い、吸収効率向上
デキストリン
→トレ中のエネルギー源
BCAA
→同上
亜鉛
→男の活力
クレアチン
→おまじない的なポジション#筋トレ
この方は、かなり多くのサプリを活用しています。いずれも目的をしっかりと持って摂取しているので、効果を実感しやすいでしょう。
BCAAの摂取量を増やしたら集中力もアップ
BCAAの量を15gほど増やしてるけどホントに調子がいいぞ
— 正3待機児童 (@Susowakigamax) November 5, 2019
血糖値も高くなりすぎず集中力に満ち溢れている
死ぬほど食ってバルクアップしていくより、サプリとクリーンな食事を無理なく取ってリーンバルクを追求して行くほうがQOL高い説出てきた
バルクアップに必要な栄養素をすべて食事で摂取しようとすると、かなりの量を食べなくてはなりません。この方が言うように、食事は適度な量にして、足りない栄養素はサプリでまかないつつ、筋肥大を目指す方が現実的でしょう。その方が人生も楽しくなると感じているようです。
新しいサプリで持久力が向上
新しいサプリを今日から飲んでみた❗
— 大樹@猫と食と珈琲好きトレーニー (@d_fit_cafe_cat) May 31, 2021
やばいくらいバテなかった‼️
バルクアップが楽しみすぎたね✌️
新たなサプリを取り入れたところ、その効果をすぐに実感できたようです。どのような成分を摂取したのかわかりませんが、クレアチンのような筋トレのパワーを上げるものを飲んでみたのかもしれません。
すべてをサプリに任せたらバルクアップに失敗
完全サプリ生活やってみたけど
— ブタくん (@zVjrJdMut3o7cQm) February 27, 2020
マクロ的にもその他栄養素的にも
バルクアップ出来るはずだったのに
びっくりするくらい萎んでいったから
所詮サプリは補助食品でしか無いんだなあとおもったよー おわり🐷
この方は、必要な栄養素をすべてサプリから摂取してバルクアップに挑戦したようです。しかし、失敗に終わってしまいました。サプリは便利ですが、あくまで食事で摂取しきれなかった成分を補うものと捉えた方が良いでしょう。
バルクアップにサプリを取り入れたら数が増えすぎた
減量のときはサプリというサプリは一切使わずに、自分の力だけでやり切れたのに。。
— パンチゆー (@EXPAnchi) March 16, 2021
バルクアップはサプリに頼ることにしたら、あっという間にこんなに増えて😳
プロテイン、EAA以外に、7種類も飲むことに😂 pic.twitter.com/eQwezYuFEb
筋肉のエネルギーになるもの、筋肉を分解させないもの、筋トレの持久力や瞬発力を上げるものなど、サプリにはさまざまな種類があります。あれもこれもと欲張っていくと、この方のようにかなりの量になってしまいます。金銭的にも辛くなるので、ある程度までに抑えた方が良いでしょう。
バルクアップを成功させるサプリの飲み方のポイント

サプリを飲むときは、そのタイミングも重要です。サプリの働きによって筋トレの前、最中、後のうちいつ飲むのが良いのか変わってきます。また、1日1回ではなく、複数回に分けて飲んだ方が良いものもあります。以下のポイントを参考にしてください。
BCAAやEAAはトレーニング前やトレーニング中に摂取
筋肉の元でありエネルギーにもなるBCAAやEAAは、トレーニングの最中にどんどん消費されていくため、筋トレの前や筋トレの最中に摂取するのが効果的とされています。筋トレによって筋肉が減量するのを防止するために、積極的に摂取しましょう。ドリンクなどに混ぜて飲むのがおすすめです。
クレアチンは食後&トレーニング後がおすすめ

クレアチンは、糖質と一緒に摂取することで筋肉への吸収が良くなります。そのため、食事の後に摂取すると効果的です。また、トレーニングにより消費したエネルギーを補うために、筋トレ後の摂取もおすすめです。筋トレが終わったあとの食事のときに飲むと良いでしょう。
トレーニング後はプロテインや糖質を摂る
プロテインは、トレーニング後30分以内に摂取するのが望ましいです。また、筋肉が減量しないように、糖質も一緒に摂りましょう。
なお、プロテインは、炭水化物と同時に摂取すると吸収が良くなるため、筋肉の増量を目指すなら食後に飲むのもおすすめです。筋トレ後の食事では、炭水化物をしっかりと摂取し、プロテインやクレアチンの吸収をサポートすると良いでしょう。
(プロテインを飲むタイミングについては以下の記事も参考にしてみてください)
就寝前にはHMBやプロテインが適している

寝ている間にも、体はさまざまな栄養素を吸収してくれます。筋トレによって傷ついた筋肉が回復する時間でもあるので、プロテインなど筋肉の元になるものを摂取すると良いでしょう。また、HMBも就寝前に摂取すると効果的な栄養素のひとつです。
なお、HMBは筋トレ前の摂取も効果的ですが、一般的なHMBサプリは吸収されるまでに時間がかかるので、トレーニングを始める1~2時間に摂取するようにしてください。
その他、バルクアップに関する記事もチェック!

この記事ではバルクアップ中のサプリについて解説しましたが、バルクアップについてさらに詳しく知りたい方は、以下の記事も参考にしてください。
バルクアップの基本情報を確認
バルクアップのために必要な食事や筋トレなど、基本的な情報を解説しています。
バルクアップに欠かせない食事について細かく解説
バルクアップするために必要な栄養素を、食事からどのように摂取するべきか解説します。自炊だけでなく、コンビニをうまく活用する方法も紹介します。
バルクアップの助けになる粉飴について知ろう
バルクアップを支える炭水化物、デキストリンを手軽に摂取できる粉飴について詳しく解説しています。
バルクアップを成功させる為にサプリをうまく使用しよう!

筋肉を大きくするためには、タンパク質や必須アミノ酸などの栄養素を多めに摂取することが重要です。食事で摂りきれないぶんは、サプリに助けてもらいましょう。バルクアップは時間のかかるものなので、無理なく続けていくためにも、サプリの活用は不可欠です。筋トレと食事とサプリを日常生活にバランス良く取り入れてください。
商品画像 | 1 ![]() | 2 | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 ![]() | 10 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | Scivation Xtend BCAA | TARZA(ターザ) BCAA グレープ 1kg クエン酸 パウダー 約80杯分 国産 | グリコ パワープロダクション アミノ酸プロスペック クレアチンパウダー アミノ酸 300g | オプティマムニュートリション(Optimum Nutrition) 【国内正規品】クレアチンパウダー 300g (ノンフレーバー) | ザバス(SAVAS) ウェイトアップ ホエイプロテイン+マルトデキストリン バナナ味【60食分】 1,260g | マイプロテイン エクストリーム ゲイナー ブレンド 2.5kg | VALX (バルクス) EAA9 Produced by 山本義徳 750g | BULKSPORTS EAAパウダー 1kg | COCOLAB HMB EX | BULKEY HMB90000mg クレアチン60000mg POWERBOOST 450粒 |
値段 | 5,999円 | 6,980円 | 2,634円 | 1,548円 | 5,236円 | 6,290円 | 9,936円 | 12,138円 | 1,980円 | 2,580円 |
内容量 | 1,310g | 1,000g | 300g | 300g | 1,260g | 2500g | 750g | 1,000g | 360粒 | 450粒 |
成分 | 1回あたり カロリー 0g、総炭水化物 0g、砂糖 0g、ビタミンB6(ピリドキシン塩酸塩として)640mcg、ナトリウム 220mg、カリウム 180mg、L-ロイシン 3500mg、Lグルタミン 2500mg、L-イソロイシン 1750mg、L-バリン 1750mg、電解質ブレンド(クエン酸ナトリウム、塩化カリウム、塩化ナトリウム)1140mg、シトルリンリンゴ酸(1:1)1000mg | 1食(12.5g)当たり エネルギー 46.0kcal、たんぱく質 6g、脂質 0.0g、食塩相当量 0.6g、炭水化物 5g、ロイシン 4000mg、イソロイシン 2000mg、バリン 2000mg | 1食(7.5g)当たり たんぱく質 7.0g、脂質 0.0g、炭水化物 0.0g、食塩相当量 0.002g 、ベタイン 2.5g、クレアチンモノハイドレイト 5.0g | 製品100g当たり クレアチン 99g(無水物換算値)、全窒素 27.9g、脂質 0.5g、灰分 0.2g、ナトリウム 17.8mg、エネルギー 353kcal | 1食分(21g)当たり エネルギー 77kcal、たんぱく質 4.0g、脂質 0.4g、炭水化物 14.4g、食塩相当量 0.2g、カルシウム 192mg、鉄 4.8mg、マグネシウム 96mg、ビタミンA 157μg、ビタミンD 2.2μg、ビタミンE 1.5mg、ビタミンB1 0.87mg、ビタミンB2 0.93mg、ナイアシン 5.1mg、ビタミンB6 0.64mg、葉酸 77~180μg、ビタミンB12 0.2~1.2μg、パントテン酸 0.62mg、ビタミンC 88mg | 100gあたり エネルギー402kcal、脂質 6.2g、炭水化物 50g、タンパク質 28g、食塩相当量 0.3g、ビタミンA 401mg、ビタミンE 6.18mg、ビタミンC 41.17mg、チアミン 0.57mg、リボフラビン 0.72mg、ナイアシン 8.23mg、ビタミンB6 0.721mg、葉酸 103μg、ビタミンB12 1.27μg、マグネシウム 192.98mg、ヨウ素 76μg、L-グルタミン 4.0g 、クレアチン モノハイドレート 4.0g | 1回25gあたり:ロイシン5500mg、イソロイシン1500mg、バリン2000mg、トレオニン1000mg、リシン2500mg、メチオニン500mg、ヒスチジン500mg、フェニルアラニン1000mg、トリプトファン150mg | 1食(6g)あたり エネルギー 24kcal、たんぱく 6g 、脂質 0g、炭水化物 0g、 食塩相当量 0g、L-ロイシン 1140mg、 L-リジン 930mg、L-フェニルアラニン 930mg、L-スレオニン 880mg、L-バリン 690mg、L-ヒスチジン 650mg、L-イソロイシン 600mg、L-メチオニン 180mg | HMBCa 90,000mg | HMBca 90,000mg、クレアチンモノハイドレート 60,000mg |
一回の摂取量 | 14.5 g | 約12.5g | 7.5g | 約5g | 21g | 125g | 25g | 6~12g | 3~6粒(1日12粒が目安) | 3~6粒(1日12粒が目安) |
商品リンク |