フォームローラーおすすめ15選!筋膜リリース効果の高い人気商品を比較!
ニトリやトリガーポイントなどフォームローラーのおすすめを紹介します。使い方が簡単で初心者でも肩甲骨周りなどの筋膜リリースや肩こり解消、ダイエット効果が期待できるフォームローラー。電動タイプもありドンキでも販売しているので自分に合うものを探してみてください。
目次
- フォームローラーとは
- フォームローラーの選び方
- 目的に合わせてサイズを選ぶ
- 初心者や女性は標準サイズがおすすめ
- ロングサイズはトレーニングにおすすめ
- 持ち運ぶならコンパクトサイズがおすすめ
- フォームローラーのかたさで選ぶ
- 硬め
- 柔らかめ
- 表面の形もチェックしておこう
- 全身をほぐしたいなら電動タイプもおすすめ
- メーカーで選ぶ
- 全身に使うならトリガーポイント(TRIGGERPOINT)
- 初心者ならニトリ
- 刺激を求めるならインフィ(IMPHY)
- しっかりと圧をかけたいならKoolsen
- フォームローラーのおすすめ15選
- トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォームローラー
- トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォーム ローラー 2
- インフィ(IMPHY) フォームローラー
- KOOLSEN フォームローラー
- ニトリ フォームローラー
- Motomo フォームローラー
- Rumble Roller ランブルローラー
- La-VIE(ラ・ヴィ)こりほぐしローラー やわらかめ
- vkaiy フォームローラー
- LAKUYO フォームローラー
- ACEFITS フォームローラー
- GronG(グロング) フォームローラー
- LICLI(リクライ) グリッドミニストレッチローラー
- SIUSUMFO 電動フォームローラー
- STEADY FITNESS電動フォームローラー
- フォームローラーの売り上げランキングはこちら!
- フォームローラーは100均の商品で十分?
- ヨガマット(ストレッチマット)と一緒に使うのがおすすめ!
- LICLI ヨガマット
- Gruperヨガマット
- 使い方など、その他フォームローラーの記事をチェック!
- フォームローラー使い方!
- フォームローラーのダイエット効果は本当?
- フォームローラーで脚痩せダイエット
- フォームローラーで太ももダイエット
- フォームローラーで太ももが痛い・原因と対処法
- フォームローラーでお腹ダイエット
- フォームローラーで二の腕ダイエット
- フォームローラーで首コリ解消!
- フォームローラー猫背改善に効果あり!
- フォームローラーは肩甲骨を剥がせる!?
- フォームローラーで巻き肩が治る!
- フォームローラーで背中をほぐす方法
- フォームローラーでふくらはぎがほぐせる!
- フォームローラーで腰痛改善・正しいやり方
- フォームローラー痛い理由とは?
- フォームローラーはあざに注意!
- フォームローラーは揉み返しになる?
- 電動と普通のフォームローラーどっちが効果的?
- フォームローラーを使った人の体験談
- フォームローラーで痩せたビフォーアフター画像集
- フォームローラーとストレッチポールの違いは?
- おすすめのフォームローラーから自分に合った商品を見つけよう!
フォームローラーとは

フォームローラーは初心者でも女性でも、高齢者でも簡単に筋膜リリースができると話題のトレーニングアイテムです。自重で筋肉を効率よくほぐすことができ、肩こりや猫背、巻き肩の解消、脚痩せ効果やむくみ解消効果があり、むくみやすい人もおすすめのアイテムで、1か月も続けていれば効果を実感できます。
この記事ではフォームローラーの選び方やおすすめ商品を紹介しますので、購入を迷われている方はぜひ参考にしてください。
(筋膜リリースについては以下の記事も参考にしてみてください)
フォームローラーの選び方

これからフォームローラーを使って筋膜リリースやダイエットをしようと考えている人はどんなものを選べばいいのか悩んでしまいますよね。フォームローラーの選び方を紹介しますので、初心者でもしっかりと効果を出せるように自分に合った物を選びましょう。
目的に合わせてサイズを選ぶ

フォームローラーの選び方として目的に合わせてサイズを選ぶのもポイントです。サイズによってそれぞれメリット、デメリットがあるため自分の目的や体型に合わせてフォームローラーを選ぶようにしましょう。
初心者や女性は標準サイズがおすすめ
メーカーによって多少サイズは異なりますが、初心者や女性には標準サイズ15×30cmのフォームローラーがおすすめです。このサイズのフォームローラーは収納に困ることなく持ち運びやすいのがメリット。そのため、家だけでなくジムやヨガスタジオでフォームローラー使いたいという初心者や女性にもぴったりです。
ロングサイズはトレーニングにおすすめ

筋膜リリースだけでなく、トレーニング用としても使いたい場合は65cm前後のフォームローラーがおすすめです。ロングサイズのフォームローラーは上半身全体を乗せてトレーニングを行うことができるため、しっかりと身体を預けることができるメリットがあります。身長の大きい人は98cm以上のロングサイズがおすすめです。
しかし、ロングサイズは標準サイズに比べ大きく、収納場所に困ったり持ち運びが不便だったりする点がデメリットになります。
持ち運ぶならコンパクトサイズがおすすめ
自宅用ではなく持ち運びに便利なフォームローラーが欲しいならコンパクトサイズがおすすめです。標準的な円柱状のフォームローラーだけでなく、ボール状やスティック状などさまざなフォームローラーがあります。
持ち運びに便利なだけでなく、ピンポイントで筋肉をほぐすことができるのもメリットの1つです。しかし、身体の部位によっては使いにくく小さいため細かく手で動かさなくてはいけない点がデメリットと言えます。
フォームローラーのかたさで選ぶ

フォームローラーを選ぶときはかたさも重要です。フォームローラーには硬めと柔らかめがありますが、それぞれどんなメリットデメリットがあるのか紹介します。自分にはどっちのフォームローラーが向いているのか見ていきましょう。
硬め
硬めのフォームローラーは刺激が強いのがメリットのため筋肉質の人におすすめです。筋肉がしっかりとついている人は硬めのフォームローラーで筋肉をほぐしましょう。しかし、反対に普段運動をしない人や高齢者、筋肉が少ない女性にとって硬めのフォームローラーは刺激が強すぎるため向きません。
柔らかめ
初心者や高齢者は柔らかめのフォームローラーがおすすめです。柔らかいフォームローラーは筋肉や筋膜を傷つけにくいメリットがあります。そのため、普段鍛えておらず、筋肉が少ない初心者や高齢者、女性に向きです。
表面の形もチェックしておこう

フォームローラーは細かい凹凸があるほど刺激が強くなるため、表面の形も選ぶ時の重要なポイントです。初心者や高齢者、女性は表面の凹凸が少なくてあまり刺激のないフォームローラーがおすすめ。凹凸が少ないもしくないないフォームローラーを使ってみて、刺激が足りないと感じたら徐々に増やしていくようにしてください。
元々筋肉質の人は、凹凸が多めのフォームローラーが筋膜ほぐしや筋膜リリースにもってこいです。
全身をほぐしたいなら電動タイプもおすすめ

フォームローラーの中にはモーターが内蔵された電動タイプも存在し、体重を軽くかけるだけで全身をほぐせ、初心者でも簡単に使うことが可能です。また、マッサージ機としても使用することができるため、ボディケアとして大活躍します。
通常のフォームローラーより価格が高くなってしまうものの、力が必要ないため女性や高齢者でも使いやすいのが特徴です。初心者も上級者もおすすめなので、お金に余裕のある人は手にとってみてください。
(電動フォームローラーについては以下の記事も参考にしてみてください)
メーカーで選ぶ

フォームローラーをメーカーで選ぶのもおすすめです。ストレッチ用具を多く販売しているメーカーや運動器具を多く販売しているメーカー、安価な商品を販売しているメーカーなど多くのメーカーがフォームローラーを販売しています。お気に入りのメーカーや使いたい身体の部位に合わせて自分に合ったメーカーを選びましょう。
ここからはおすすめの人気メーカーをいくつかピックアップして紹介します。フォームローラー選びの参考にしてみてください。
全身に使うならトリガーポイント(TRIGGERPOINT)
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)は手頃なサイズ感の商品を取り扱っているメーカー表面には適度な凹凸があり硬すぎず初心者にもおすすめのフォームローラーです。全身に使えるので、身体全体をほぐしたい全身痩せのダイエット効果を狙っている人におすすめ。
トリガーポイントのフォームローラーはドンキでも販売しているため、近くにドンキがある人はぜひ手に取ってみてみてください。1か月使ってみて筋トレに効果があったという声や背中のこりに関しては1か月しないうちに効果が現れたという声もありました。
初心者ならニトリ
家具やインテリアを販売しているメーカー、ニトリでもフォームローラーを販売しています。ニトリのフォームローラーは等間隔に凹凸が配置されているのが特徴です。刺激が強めではありますが、先端が丸めにできており初心者や女性におすすめなフォームローラーになります。
刺激を求めるならインフィ(IMPHY)
インフィ(IMPHY)はさまざまなストレッチ用具を販売しているメーカーです。このメーカーの代表的なフォームローラーは最大耐荷重は290kgとかなりの耐久性を持っており、体重をかけて全身をほぐすことができます。また、3種類の突起がついており、硬めなので筋肉質の人におすすめ。
さらにインフィ(IMPHY)には、上級者向けのハードタイプもあるため、さらに刺激が欲しい人は購入を検討してみるのがおすすめです。
しっかりと圧をかけたいならKoolsen
Koolsenはのフォームローラーは最大耐荷重は300kgあり、しっかり圧をかけて筋肉をほぐすことができます。また、凹凸はチューブ形状とフラットな形状があり、部位に合わせて使い分けることができるのが特徴です。
フォームローラーのおすすめ15選
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォームローラー
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォームローラー
3,368円(税込)
サイズ | 10 x 13 x 13 cm |
---|---|
重さ | 604g |
素材 | EVA |
カラー | オレンジ |
仕様 | 3種類の凹凸 |
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォーム ローラー 2
トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォーム ローラー 2
9,000円(税込)
サイズ | 63.5 x 14 x 13.6 cm |
---|---|
重さ | 1.3kg |
素材 | EVA ABS |
カラー | オレンジ |
仕様 | 3種類の凹凸 |
インフィ(IMPHY) フォームローラー
インフィ(IMPHY) フォームローラー
4,370円(税込)
サイズ | 13 x 13 x 33 cm |
---|---|
重さ | 0.54kg |
素材 | EVA、ABSチューブ |
カラー | シトラス、オーパール、スモーク、ベリー |
仕様 | 3種類の凹凸 |
KOOLSEN フォームローラー
KOOLSEN フォームローラー
1,899円(税込)
サイズ | 35.5 x 16.3 x 14.5 cm |
---|---|
重さ | 930 g |
素材 | EVA・超硬質PVC |
カラー | オレンジ、グリーン、グレー、ダークブルー、パープル、ピンク、ブラック、ライトブルー、レッド、迷彩 |
仕様 | 2種類の凹凸 |
ニトリ フォームローラー
ニトリ フォームローラー
1,490円(税込)
サイズ | 幅33×奥行14×高さ14cm |
---|---|
重さ | 約820g |
素材 | 合成樹脂 |
カラー | ブルー |
仕様 | 等間隔の凹凸 |
Motomo フォームローラー
Motomo フォームローラー
8,100 円(税込)
サイズ | 12×32cm |
---|---|
重さ | 480g |
素材 | EVA |
カラー | ピンク、ブラック |
仕様 | 1.5cmの凹凸 |
Rumble Roller ランブルローラー
Rumble Roller ランブルローラー
7,150 円(税込)
サイズ | 31.8 x 12.7 x 12.7 cm |
---|---|
重さ | 350g |
素材 | EVA/ポリオレフィン混合(防水加工&ラテックスフリー) |
カラー | ブラック、ネイビー |
仕様 | 特殊技術を使った突起 |
La-VIE(ラ・ヴィ)こりほぐしローラー やわらかめ
La-VIE(ラ・ヴィ)こりほぐしローラー やわらかめ
2,138円(税込)
サイズ | 直径12cm×長さ30cm |
---|---|
重さ | 720g |
素材 | EVA樹脂、塩化ビニル樹脂 |
カラー | イエロー |
仕様 | 浅い凹凸 |
vkaiy フォームローラー
vkaiy フォームローラー
6,299 円(税込)
サイズ | 長さ45cm×直径4cm |
---|---|
重さ | 372g |
素材 | - |
カラー | ブルー、パープル、グリーン |
仕様 | 9つの凸凹ローラー |
LAKUYO フォームローラー
LAKUYO フォームローラー
1,699円(税込)
サイズ | 直径140mm×高さ330mm |
---|---|
重さ | 850g |
素材 | EVA樹脂 |
カラー | ブラック、オレンジ、パープル、ピンク、グリーン、レッド、グレー、ブルー、グレー |
仕様 | 3種類の凹凸 |
ACEFITS フォームローラー
ACEFITS フォームローラー
1,880円(税込)
サイズ | 33cm×14cm |
---|---|
重さ | 900g |
素材 | - |
カラー | オレンジ、グレー、パープル、ブルー、ブラック、ライムグリーン、レッド、迷彩 |
仕様 | 3種類の凹凸 |
GronG(グロング) フォームローラー
GronG(グロング) フォームローラー
1,480円(税込)
サイズ | 33cm×14cm |
---|---|
重さ | 約900g |
素材 | EVA樹脂 |
カラー | ブラック 、ピンク 、オレンジ 、ブルー レッド、パープル、グリーン、グレー、スカイブルー |
仕様 | 2種類の凹凸 |
LICLI(リクライ) グリッドミニストレッチローラー
LICLI(リクライ) グリッドミニストレッチローラー
2,200円(税込)
サイズ | 縦33cm 横14cm |
---|---|
重さ | 920 g |
素材 | EVA樹脂 |
カラー | ピンク、オレンジ、レッド、グリーン、アクアブルー、ブラック、迷彩 |
仕様 | 3種類の凹凸 |
SIUSUMFO 電動フォームローラー
SIUSUMFO 電動フォームローラー
8,299円(税込)
サイズ | 長さ約29cm x 直径約10.5cm |
---|---|
重さ | 約1kg |
素材 | EVAフォーム |
カラー | グレー |
仕様 | 3種類の凹凸 |
STEADY FITNESS電動フォームローラー
STEADY FITNESS電動フォームローラー
9,980円(税込)
サイズ | 11.4 x 11.4 x 29 cm |
---|---|
重さ | 1206g |
素材 | - |
カラー | オレンジ、ブラック、ピンク |
仕様 | 3種類のツボ押しデザイン |
フォームローラーの売り上げランキングはこちら!

さまざまなメーカーから販売されている人気のフォームローラーですが、コスパの良いものや電動のものなどいろいろあります。ここでAmazon・楽天市場の売り上げランキングを見ていきましょう。どのフォームローラーを購入すればいいのか迷っている人は人気のものから選んでみてください。
フォームローラーは100均の商品で十分?

残念ながら100均にフォームローラーはありません。しかし、100均には筋膜はがしや筋膜リリースができるグッズがいくつか販売されているため、フォームローラーにこだわらない人は100均の商品でも十分です。
(100均の筋膜リリースアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
ヨガマット(ストレッチマット)と一緒に使うのがおすすめ!

フォームローラー単体でももちろん筋肉をほぐす効果や脚痩せなどのダイエットを得ることができますが、ヨガマット(ストレッチマット)と一緒に使うことでより効果を高めることができます。フォームローラーを使ってストレッチ中に滑ってしまうとしっかりと筋肉をほぐすことができません。
そんなときでも、ヨガマットを敷いていれば、滑り止めとなりしっかりと筋肉に凹凸を当てほぐすことができるでます。また、ヨガマットは衝撃を吸収してくれるため膝や腰への負担軽減や防音効果も期待できます。人気のヨガマットを2つ紹介しますので見ていきましょう。
LICLI ヨガマット
LICLI ヨガマット
2,780円(税込)
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 61cm x 183cm x 183cm |
---|---|
厚さ | 10mm |
商品の重量 | 800g |
材質 | ニトリルブタジエンゴム |
カラー | パープル・ピンク・ブルー・グレー・ブラック・オレンジ・グリーン/オレンジ×グレー・ブルー×ピンク・ブラック×ピンク・ブルー×グレー |
Gruperヨガマット
Gruperヨガマット
2,499円(税込)
商品寸法 (長さx幅x高さ) | 183cm x 61cm x 0.6cm |
---|---|
厚さ | 6mm |
商品の重量 | 0.75kg |
材質 | 熱可塑性エラストマー |
カラー | イエロー・オレンジ・カーボングレー・グレーブラック・黄灰色・抹茶グリーン・紫月光の青・ゴールデンピンク・シャンパン・チェリーピンク・ピンクシアン・ブルーオレンジ・ブルーグレー |
その他にもフォームローラーと相性の良いヨガマットはたくさんあります。ドンキでもヨガマットを販売しているため、自分に合ったヨガマットを見つけ効率よく筋膜リリースや筋膜はがしをしましょう。
(おすすめのヨガマットについては以下の記事も参考にしてみてください)
使い方など、その他フォームローラーの記事をチェック!

フォームローラーの使い方やダイエットに効果的な方法、注意点や体験談などその他の記事を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
フォームローラー使い方!
フォームローラーの使い方を動画とともに解説しています。自分に合ったスタイルを選んで筋膜リリースをしていきましょう。
フォームローラーのダイエット効果は本当?
ダイエット効果があると言われるフォームローラーですが、なぜ痩せる、ダイエット効果があるのか気になりますよね。ダイエット効果があるとされる理由を詳しく解説しています。
フォームローラーで脚痩せダイエット
フォームローラーは筋膜リリースだけでなく脚痩せダイエットの効果も抜群です。なかなか脚が痩せないという女性はフォームローラーを使って脚痩せダイエットを頑張りましょう。
フォームローラーで太ももダイエット
なかなか太ももが細くならないという女性必見!フォームローラーはしっかりと身体に刺激を与えることができるため太もものダイエットにも効果的です。
フォームローラーで太ももが痛い・原因と対処法
フォームローラーを使っていて太ももが痛くなった経験はありませんか?太ももが痛くなった原因と対策、解決した体験談をまとめました。
フォームローラーでお腹ダイエット
フォームローラーでお腹痩せも可能なため、お腹周りが気になる人のダイエットにも最適です。便秘改善効果も期待でき、便通に難がある人はぜひ生活に取り入れていきましょう。
フォームローラーで二の腕ダイエット
二の腕が気になる女性は多いのではないでしょうか。フォームローラーは二の腕のダイエットにも効果を発揮します。なかなか二の腕が痩せないという女性必見!やり方やビフォーアフターまでまとめました。
フォームローラーで首コリ解消!
フォームローラーで首のコリを解消することもできます。下記の記事では動画で分かりやすくやり方を解説しているため、日々の生活で首周りが凝っている人はほぐしていきましょう。
フォームローラー猫背改善に効果あり!
フォームローラーは猫背を改善する効果もあります。そのため、猫背に悩んでいる人にもフォームローラーはおすすめです。効果的な使い方を知っていきましょう。
フォームローラーは肩甲骨を剥がせる!?
猫背・巻き肩が解消する筋膜リリースのやり方を解説しています。効率よく筋膜リリースを行い猫背・巻き肩を解消しましょう。
フォームローラーで巻き肩が治る!
フォームローラーは巻き肩で悩む人の強い味方でもあります。巻き肩を改善することで姿勢が良くなったりぽっこりお腹が改善したり良いことがたくさんありますので、ぜひフォームローラーを使って巻き肩を治しましょう。
フォームローラーで背中をほぐす方法
フォームローラーで背中をほぐす方法、猫背、背中痩せの方法を解説しています。背中中心にほぐしたい人はぜひ参考にしてみてください。
フォームローラーでふくらはぎがほぐせる!
フォームローラーは脚痩せやむくみ解消に効果があり、正しい使い方をすることでふくらはぎをほぐすことができます。ふくらはぎがむくみやすい女性はぜひ参考にしてみてください。
フォームローラーで腰痛改善・正しいやり方
腰痛に悩んでいる人にもフォームローラーはおすすめです。しかし、正しいやり方をしないと悪化させてしまう恐れがあるため、注意しましょう。
フォームローラー痛い理由とは?
フォームローラーを使っていて痛みを感じた人もいるのではないでしょうか?使い方をしっかり理解すれば痛みは解消します。下記の記事を参考にしてみてください。
フォームローラーはあざに注意!
フォームローラーは内出血に注意が必要です。内出血にならない筋膜リリースのやり方を紹介しました。
フォームローラーは揉み返しになる?
フォームローラーの揉み返しが気になる人もいるのではないでしょうか?好転反応との症状の見分け方や対策まで解説しています。
電動と普通のフォームローラーどっちが効果的?
フォームローラーには電動と普通のものの2種類がありますが、どちらが効率よく筋肉がほぐせるのか気になりますよね。メリットデメリットを解説しました。
フォームローラーを使った人の体験談
実際フォームローラー使った人がどんな効果を感じたのか気になりますよね。体の悩みやダイエットなどフォームローラーを使ってどう改善したのか体験談をまとめました。参考にしてみてください。
フォームローラーで痩せたビフォーアフター画像集
フォームローラーで痩せたと話題のビフォーアフター画像をまとめました。どのぐらい変化が現れるのか見てみましょう。
フォームローラーとストレッチポールの違いは?
フォームローラーとストレッチポール何が違うのでしょうか?得られる効果や使い方の違いを解説しました。
おすすめのフォームローラーから自分に合った商品を見つけよう!

フォームローラーはニトリやトリガーポイントなどさまざまなメーカーから販売されています。初心者向けから上級者向けなどかたさによって異なるため、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。また、ジムやスタジオへの持ち運びを考えている人は重さに注目してみてください。
商品画像 | 1 ![]() | 2 ![]() | 3 ![]() | 4 ![]() | 5 ![]() | 6 ![]() | 7 ![]() | 8 ![]() | 9 | 10 ![]() | 11 ![]() | 12 ![]() | 13 ![]() | 14 ![]() | 15 ![]() | 16 ![]() | 17 ![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
商品名 | トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォームローラー | トリガーポイント(TRIGGERPOINT)グリッド フォーム ローラー 2 | インフィ(IMPHY) フォームローラー | KOOLSEN フォームローラー | ニトリ フォームローラー | Motomo フォームローラー | Rumble Roller ランブルローラー | La-VIE(ラ・ヴィ)こりほぐしローラー やわらかめ | vkaiy フォームローラー | LAKUYO フォームローラー | ACEFITS フォームローラー | GronG(グロング) フォームローラー | LICLI(リクライ) グリッドミニストレッチローラー | SIUSUMFO 電動フォームローラー | STEADY FITNESS電動フォームローラー | LICLI ヨガマット | Gruperヨガマット |
値段 | 3,368円 | 9,000円 | 4,370円 | 1,899円 | 1,490円 | 8,100 円 | 7,150 円 | 2,138円 | 6,299 円 | 1,699円 | 1,880円 | 1,480円 | 2,200円 | 8,299円 | 9,980円 | 2,780円 | 2,499円 |
サイズ | 10 x 13 x 13 cm | 63.5 x 14 x 13.6 cm | 13 x 13 x 33 cm | 幅33×奥行14×高さ14cm | 12×32cm | 31.8 x 12.7 x 12.7 cm | 直径12cm×長さ30cm | 長さ45cm×直径4cm | 直径140mm×高さ330mm | 33cm×14cm | 33cm×14cm | 縦33cm 横14cm | 長さ約29cm x 直径約10.5cm | ||||
重さ | 604g | 1.3kg | 0.54kg | 930 g | 約820g | 480g | 350g | 720g | 372g | 850g | 900g | 約900g | 920 g | 約1kg | 1206g | ||
素材 | EVA | EVA ABS | EVA、ABSチューブ | EVA・超硬質PVC | 合成樹脂 | EVA | EVA/ポリオレフィン混合(防水加工&ラテックスフリー) | EVA樹脂、塩化ビニル樹脂 | - | EVA樹脂 | - | EVA樹脂 | EVA樹脂 | EVAフォーム | - | ||
カラー | オレンジ | オレンジ | シトラス、オーパール、スモーク、ベリー | オレンジ、グリーン、グレー、ダークブルー、パープル、ピンク、ブラック、ライトブルー、レッド、迷彩 | ブルー | ピンク、ブラック | ブラック、ネイビー | イエロー | ブルー、パープル、グリーン | ブラック、オレンジ、パープル、ピンク、グリーン、レッド、グレー、ブルー、グレー | オレンジ、グレー、パープル、ブルー、ブラック、ライムグリーン、レッド、迷彩 | ブラック 、ピンク 、オレンジ 、ブルー レッド、パープル、グリーン、グレー、スカイブルー | ピンク、オレンジ、レッド、グリーン、アクアブルー、ブラック、迷彩 | グレー | オレンジ、ブラック、ピンク | パープル・ピンク・ブルー・グレー・ブラック・オレンジ・グリーン/オレンジ×グレー・ブルー×ピンク・ブラック×ピンク・ブルー×グレー | イエロー・オレンジ・カーボングレー・グレーブラック・黄灰色・抹茶グリーン・紫月光の青・ゴールデンピンク・シャンパン・チェリーピンク・ピンクシアン・ブルーオレンジ・ブルーグレー |
仕様 | 3種類の凹凸 | 3種類の凹凸 | 3種類の凹凸 | 2種類の凹凸 | 等間隔の凹凸 | 1.5cmの凹凸 | 特殊技術を使った突起 | 浅い凹凸 | 9つの凸凹ローラー | 3種類の凹凸 | 3種類の凹凸 | 2種類の凹凸 | 3種類の凹凸 | 3種類の凹凸 | 3種類のツボ押しデザイン | ||
商品リンク |