急な抜け毛は季節が問題かも!春秋が抜けやすい時期?原因&対策を解説!

「急に抜け毛が増えた」というとき、季節による問題が髪や頭皮に影響していることがあります。では、髪が抜けやすいのはどの季節なのでしょうか?この記事では春夏秋冬のうちの抜け毛が増えやすい時期やその原因、季節的なものによる抜け毛対策などについて解説していきます。

監修 |美容師 横井拓徹
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許 Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。...
Instagram(本垢)Instagram(芸能人ものまねヘアセット垢)美容師免許Amoute(アムティ)恵比寿店に勤務。21歳で専門学校卒業と同時にスタイリストデビュー。美容業界最速。学内ウィッグコンテストでは優勝。24歳で店長に就任。SNSを駆使し、メディアでも多岐にわたって活躍している。インスタグラムでは100人以上の芸能人ものまねセットを投稿し、話題性を呼んでいる。

目次

  1. 抜け毛が増えやすい季節があるの?
  2. まずは抜け毛のサイクルについて理解しよう
  3. 抜け毛が増える季節は春秋の時期?原因は?
  4. 春に抜け毛が増える原因
  5. 秋に抜け毛が増える原因
  6. 夏の季節に抜け毛が増えてきたら要注意?
  7. 抜け毛が増える季節の前からすべき対策
  8. 紫外線から頭皮や髪を守る
  9. 花粉症対策をする
  10. 頭皮マッサージをする
  11. 正しい方法でシャンプーをする
  12. 頭皮に優しいシャンプーを使う
  13. 頭皮を保湿する
  14. パーマ・カラーを避ける
  15. 栄養バランスの良い食事を摂る
  16. ストレスを溜め込まない
  17. 睡眠時間を十分に確保する
  18. 抜け毛は季節が原因でもあるから気にしすぎない!

頭皮マッサージは、手軽にできる抜け毛対策のひとつです。頭皮をマッサージして血行を良くし、髪に栄養がしっかりと行き届く環境づくりをしておきましょう。マッサージの前に頭皮を清潔な状態にしておくのが効果を高めるポイントです。頭皮マッサージは以下の手順で行ってみてくださいね。

▼頭皮マッサージの手順

①指の腹で髪の生え際を押し上げ、2秒間キープ
②同様に髪の生え際を押し下げて2秒キープ
③手順①②を数回繰り返す
④頭部の両サイドを指の腹でつかむ
⑤円を描くようにしてほぐす
⑥頭頂部の方向へ頭皮を引き上げる
⑦頭頂部から下の方向へ頭皮を引き下げる

正しい方法でシャンプーをする

正しい方法でシャンプーをすることも、抜け毛が増える季節よりも前にすべき重要な対策として挙げられます。シャンプーの頻度や洗い方を見直して、頭皮や髪を健康な状態に保ちましょう。シャンプーの頻度については、基本的に1日1回で問題ありません。シャンプーのし過ぎは頭皮を乾燥させ、さまざまなトラブルを引き起こします。

また、シャンプーをする際のお湯の温度にも注意しなければなりません。お湯の温度が高すぎると皮脂を必要以上に流してしまい、頭皮の乾燥につながります。以下の正しい手順を参考に、頭皮や髪を傷つけないシャンプーを続けていきましょう。

▼シャンプーの手順

①ぬるま湯で丁寧に汚れを落とす
②シャンプー剤をしっかりと泡立てる
③指の腹で優しく頭皮と髪を洗う
④ぬるま湯でしっかりとすすぐ
⑤タオルドライで水分を取る
⑥15cmほど離してドライヤーで乾かす

(お湯を使うシャンプーについては以下の記事も参考にしてみてください)

湯シャンの効果は?フケ・抜け毛・白髪改善?やり方〜逆効果NG例も!

頭皮に優しいシャンプーを使う

頭皮に優しいシャンプーを使うことも、抜け毛が増える季節よりも前にすべき対策のひとつになります。シャンプーは毎日行うことなので、できる限り頭皮に優しく刺激が少ないものを選ばなければなりません。しかし、刺激が少なくても洗浄力が弱すぎると、頭皮の汚れが残ってしまう可能性もあるため注意が必要です。

頭皮に優しいシャンプーの選び方のポイントとしては「洗浄成分がアミノ酸系であるもの」「化学成分などの添加物が含まれていないもの」「植物由来の天然成分が含まれているもの」といったことが挙げられます。また、植物由来成分については、頭皮トラブルに関する研究において以下のような結果がみられました。

頭皮トラブルに伴い炎症性因子が亢進し,毛髪形成が遺伝子レベルで阻害されて新たに作られる毛髪のハリ・コシなどが低下することが示唆され,また,それを防ぐ植物由来成分の可能性を提示した。

こちらの研究結果から、植物由来成分には新たに作られる髪の毛のハリ・コシの低下を防ぐ可能性があることが示唆されました。最近では植物由来の天然成分にこだわった製品も増えていますよね。ただ、天然成分が含まれたものであっても「自分に合っていない」と感じたときはすぐに使用を中止しましょう。

(坊主でもシャンプーが必要かどうかについては以下の記事も参考にしてみてください)

坊主でもシャンプーは必要?臭い・乾燥など悩み別のおすすめ〜体験談まで紹介!

頭皮を保湿する

抜け毛が増える季節よりも前に行う対策として、頭皮の保湿も取り入れてみましょう。先ほども触れたように頭皮の乾燥はトラブルの素であり、頭皮の環境が悪いと健康な髪が育ちません。また、薄毛と頭皮の水分量・硬さの関連を調査するために行われた研究では、以下のような結果が出ています。

「薄毛グループ」は「薄毛でないグループ」と比較し、有意差をもって頭皮が硬く、「薄毛の程度」と「頭皮の硬さ」は相関していました。また、両グループの「頭皮の水分量」を測定したところ、「薄毛グループ」は、「薄毛でないグループ」よりも頭皮の水分が少なく、乾燥していました。つまり、「薄毛グループ」は、「頭皮が乾燥して、硬い状態である」ことがわかりました。

こちらの研究結果から、頭皮の水分量が不足して乾燥した状態になっていると薄毛につながりやすいことが明らかになりました。頭皮が潤った状態を保てるよう、保湿ローションなどを使用してたっぷりと水分を与えましょう。「保湿ローションを使ってもまだ頭皮が乾燥している」という方は、シャンプーの頻度や手順に誤りがないか確認してみてくださいね。

また、頭皮の皮脂の分泌が多めな方はベタつきなどの頭皮トラブルを防ぐため、必要以上に保湿を行わないよう注意しましょう。

パーマ・カラーを避ける

パーマやカラーを避けることも、対策のひとつとして挙げられます。これらの施術は髪や頭皮に大きなダメージを与えるため、春や秋の季節性の抜け毛をさらに増加させてしまう可能性も否定できません。紫外線による髪へのダメージに関する研究でも、パーマやカラーの薬剤による影響が以下のように明らかになっています。

UVエネルギーによるシスチン結合の開裂およびシステイン酸の増大による損傷, またその上にパーマや染毛などの薬剤処理が加わるとタンパク溶出が促進され, 更に内部タンパク構造まで変化を受け,これが更に物性変化を促進する可能性が示された。

こちらの研究では紫外線によるダメージを受けた髪にパーマやカラーを行うことで、髪からタンパク質が失われるだけでなく内部のタンパク質の構造にまでダメージを受けるという結果が出ました。このことから、特に紫外線の強い夏の時期のパーマやカラーは、秋の抜け毛の増加や薄毛につながる恐れがあると言えます。

頭皮や髪が健康な状態で抜け毛が増える季節を迎えられるよう、可能な限り夏・冬の時期のパーマやカラーの施術は避けましょう。

栄養バランスの良い食事を摂る