12時間ダイエットの効果&やり方!NG例〜1ヶ月で痩せた人の体験談まで紹介!
夕食から12時間あけて朝食をとるダイエットが12時間ダイエットです。12時間ダイエットを1週間から1ヶ月行った場合どのくらい痩せることができるのでしょうか。やり方や効果、ビフォーアフターや体験談、挑戦している芸能人などを詳しく紹介します。
目次
- 12時間ダイエットとは?
- 12時間ダイエットの効果
- 余分なエネルギー・貯蓄を作らない
- 消化器官・機能を正常化にすることができる
- 便秘が改善されやすい
- 継続しやすい
- 12時間ダイエットのやり方
- 夕食から朝食までは時間をあける
- 朝食から夕食まで12時間あける方法もあり
- 飲み物はお茶やお水をメインにする
- 12時間ダイエットのコツ&注意点
- 摂取カロリーを意識する
- 食事回数はこまめに分ける
- お菓子などの間食OK
- 有酸素運動と一緒に行う
- 12時間ダイエットはリバウンドも多い?
- リバウンドをしてしまう原因・理由は?
- リバウンドしないための対策
- 12時間ダイエットが向いている人の特徴
- 8時間・12時間・16時間ダイエットはどれがいいの?
- 8時間ダイエットの魅力&注意点
- 16時間ダイエットの魅力&注意点
- 12時間ダイエットで痩せた人の体験談
- 朝食を食べる習慣ができた
- 数日で効果が出たという声もあり
- ストレスがない
- 体重が増えがちな時期でも効果が出る場合も
- 芸能人:西野カナさんも成功している
- 12時間ダイエットは簡単で効果が出やすい!
- 筋トレメニューに関する記事もチェック
継続しやすい

12時間ダイエットの効果として継続効果も期待できます。空腹ダイエット・断食ダイエットなどを行う人もいますが、断食は空腹期間が長すぎて逆に消化器官などを壊してしまう場合が多いです。
一方、断食などとは違って12時間ダイエットは炭水化物やお酒を抜いたらいけないというわけではないので、我慢する必要がありません。カロリー計算などは必要ですが、断食と比べて無理のない状態を作ることができるため、ダイエット効果が期待できるでしょう。
(ダイエットに効果的なハーフスクワットについては以下の記事も参考にしてみてください)
12時間ダイエットのやり方

次は12時間ダイエットのやり方について詳しく解説しますので、ポイントをしっかりとおさえて挑戦してみてください。
やり方を間違ってしまうとダイエットをしているつもりでも全く効果が出ずにストレスになってしまう場合があるので、やり方を把握してから挑戦するようにしてください。後述でもコツや注意点をご紹介しますので、やり方とあわせて確認しましょう。
夕食から朝食までは時間をあける

12時間ダイエットで最も行いやすい方法が「夕食から朝食までを12時間あける」という方法です。夕食の時間を早める必要はありますが、仕事の終わる時間が早い人などに向いています。
食べるものの内容は比較的カロリー管理ができれば何を食べても大丈夫です。一日の必要エネルギー量を超えすぎない程度を目安に食べるようにしましょう。
柴山智幸
仕事との兼ね合いがあるかと思うので、スケジュールが固定されている方には向いていると思います! 睡眠を取ることを考えると夕食から朝食の時間を空ける方法が1番継続できそうですね!
朝食から夕食まで12時間あける方法もあり

12時間ダイエットは夕食から12時間あけるのが一般的ですが、朝食から夕食までの12時間をあける方法もあります。ただし朝食から夕食まで12時間をあけるということは昼食をとらないということになるため、仕事をしている人は体力が持ちにくく危険です。
12時間ダイエットは夕食から朝食にあけるのを推奨します。夜型のタイプの人におすすめです。
柴山智幸
夜遅くまでお仕事をされている方や夕食の時間が不規則な方はこちらの方法が向いているのではないでしょうか。 ライフスタイルに合わせた方法を選択することが継続の近道です!
飲み物はお茶やお水をメインにする

12時間食事をしない断食状態を作った際に、飲み物は大丈夫なのか気になって調べる人も多いのではないでしょうか。飲み物に関してはお酒なども飲んでも大丈夫ですが、お酒は糖質が多いため、なるべく避けるのが好ましいでしょう。
飲み物は断食をしている意識を持つためにもお茶や水にするのがおすすめです。
柴山智幸
飲み物のカロリーを気にすることで簡単に総摂取カロリーを減らすことができます。 逆に言うと飲み物のカロリーを気にせずジュースやキャラメルマキアートなどの甘い飲み物をゴクゴク飲んでいると総摂取カロリーは跳ね上がります! ダイエットの基本として飲み物は0カロリーや低カロリーの物を選びましょう!